株式会社 ドワンゴ
-
設立
- 1997年
-
-
従業員数
- 1,600名
-
-
-
平均年齢
- 37.1歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社 ドワンゴ
株式会社 ドワンゴの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 68件
この条件の求人数 68 件
仕事
<主力事業「ニコニコチャンネル」「ニコニコチャンネルプラス」、最新型の独自ファンクラブ運営サービス「sheeta(シータ)」運営/テレワーク・サブスク手当など福利厚生充実◎> ライブ事業の事業管理担当として、以下の業務をお任せします。 ■職務内容: (1)予算統制業務 ◎事業戦略をベースとした予算策定の支援 ◎予実管理、予実分析 ◎新規サービスの事業計画策定支援 ◎各種報告資料の作成 (2)計上業務 ◎各事業部門の費用・売上計上(仕訳)、支払処理 ◎現行業務の改善、最適化 (3)その他 (1)(2)に付随する業務 ■社風: ◇組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ◇エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ◇同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 ■独自の福利厚生: ◇社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 ◇自慢のカフェテリアがあり、昼食はもちろん仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 ◇子育て支援制度充実。産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、大切なライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。男女ともに社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>360万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):225,000円~312,500円<月給>225,000円~312,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■給与改定年2回(4月・10月)※本人の能力・役割に基づいて評価■賞与年2回(6月、12月)※本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。※退職金は前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■□教育業界へ興味をお持ちの方歓迎!/オンライン教材のコンテンツ企画制作/フレックス制度/リモート勤務可■□ ■業務概要: ZEN Studyの科目学習コンテンツの企画・制作、ライブ授業運営などを担当していただきます。 ■具体的な業務内容: ・主に中高生をターゲットとした科目学習に関わるコンテンツのカリキュラム設計、企画制作 ・ライブ授業、授業動画収録の立会い(事前準備、品質チェック等) ・生徒がコンテンツを活用し、学力を向上させるための施策の企画立案・実行 ・社内外の関係者とのやりとりを通じた、コンテンツの品質向上や活用提案 ■求める人物像: ・自分の仕事に責任感を持ち、最後まで業務をやり抜くことができる方。 ・変化のスピードの早さにも柔軟に対応できる方。 ・社内外と適切なコミュニケーションがとれ、協調性を持って業務を遂行していける方。 ・常識にとらわれず、物事を柔軟に考えられる方。 ■当社の魅力: ◎組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ◎カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ◎産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):312,500円~375,000円<月給>312,500円~375,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。※退職金は前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
<主力事業「ニコニコチャンネル」「ニコニコチャンネルプラス」、最新型の独自ファンクラブ運営サービス「sheeta(シータ)」運営/テレワーク・サブスク手当など福利厚生充実◎> ニコニコチャンネル運営サポート担当として、以下の業務をお任せします。 ■職務内容: ◎ドワンゴが提供するファンコミュニティ・プラットフォーム(ニコニコチャンネル、ニコニコチャンネルプラス、sheeta)を利用しているパートナー企業・事務所・クリエーター等からの様々な運用上の問合せや相談を受け取り、回答・対応をしていただく業務です。 ◎多岐にわたる問合せ対応パターンを体系化し、システム化や自動化に繋げてゆくための取組みにも携わって頂きます。 ■求める人物像: ・ホスピタリティを持ち、円滑なコミュニケーションができる方 ・テキスト上においても配慮のあるコミュニケーションができる方 ・多岐にわたる業務に臨機応変に対応し、優先順位をつけて効率的に業務を遂行できる方 ■社風: ◇組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ◇エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ◇同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>400万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~343,750円<月給>250,000円~343,750円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。<正社員>※契約社員は昇給・賞与なし■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により賞与額が変動いたします。※前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
【日本最大級の動画サービス展開/プライム上場/KADOKAWAグループ/独自の福利厚生多数】 ■業務内容: 教務システムは、角川ドワンゴ学園が運営する日本最大の高校「N高等学校」「S高等学校」の運営業務や生徒指導を行うためのシステムです。 こちらの開発・運用をご担当いただきます。 ■お任せしたい業務例: ・詳細設計 ・実装 ・テスト ・リリース ・運用 ・不具合などの調査、修正 ■募集背景: 事業拡大に伴い、教務システムの開発領域が拡大し、案件数も急増しています。 各種手続きや申込みのデジタル化を推進し、業務効率化を図るため、新機能開発やシステム拡張のニーズが高まっています。 また、毎年1万人の生徒が増加し、現在ではアクティブな生徒数が3万人を超えています。増大するデータを適切に管理しながら、安定したサービス提供を続けていくことが求められています。 現在、複数の開発プロジェクトを並行して進めており、特にアーキテクチャの見直しや技術的なチャレンジが増えている状況です。そこで、開発チームをリードし、技術的な課題を解決しながらシステムを進化させていくエンジニアを求めています。 リーダーシップを発揮して開発を牽引したい方、新しい技術に挑戦しながら成長したい方にとって、大きな裁量と挑戦の機会がある環境です。 共に教育業界の未来を創る仲間を募集します。 ■開発環境: 使用言語/ライブラリ:TypeScript,Java,HTML/CSS,Nextjs(React) インフラ:AWS(EC2,ECS,PostgreSQL) CI:Jenkins, GitHub Actions その他:Figma,Wrike,GitHub Enterprise ■福利厚生: 【1】独自の福利厚生 社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 【2】自慢のカフェテリア 昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 【3】子育て支援制度 産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>600万円~960万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):375,000円~600,000円<月給>375,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
【KADOKAWAグループ/テレワーク手当・サブスク手当など嬉しい福利厚生充実◎】 ■業務内容: MAU50万の対戦スマホゲーム「戦闘摂理解析システム#コンパス」のプロモーション・マーケティング担当として、仮説立案から解決施策をプランニング、プレゼンテーション、実施計画の作成、実行を行います。 本質課題を発見し解決策を提言。マーケティングプロセスや、リアルとデジタル両方の販促知見を生かしたプランニングと全体設計により、IPが抱える課題の解決を目指します。やっておわりな業務に留まらずず、継続的な提案とPDCAにより、IPの事業成長に貢献していく仕事です。 ■求める人物像: ・積極的な企画アイデアの提案を行う方 ・アイデア実現のために行動を厭わない方 ■以下ご経験をお持ちの方歓迎します: ・テクノロジーを活用したソリューションや販促設計や具体施策の提案、実行経験 ・KPI設計力、分析の実務経験 ・業種、業界や手法別販促の経験と定量水準を持っている方 ・数十人規模の関係者と協働する大規模プロジェクトの経験 ■当社事業について: ◇ウェブサービス ネットの双方向性を最大限に動画や生放送に取り込んだ「ニコニコ」、VRに取り込んだ「バーチャルキャスト」を始めとしたコミュニケーションサービスや、「ドワンゴジェイピー」「animelo mix」など多様なコンテンツ配信サービスも提供しています。 ◇クリエイターサポート ネット発信で活躍するボカロP、踊り手、歌い手、絵師など各方面で活躍するクリエイターの皆様の創作活動を総合的にサポートしています。 ◇イベント 「ネットとリアルの融合」をテーマにした巨大イベント「ニコニコ超会議」をはじめ、VOCALOIDの祭典「The VOCALOID Collection」、世界最大のアニメソングイベント「アニメロサマーライブ」を主催しています。また「超歌舞伎」では、最新技術と伝統芸能の融合を実現し数々の賞を受賞しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):281,250円~625,000円<月給>281,250円~625,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
教務システムは角川ドワンゴ学園が運営する日本最大の高校「N高等学校」「S高等学校」「R高等学校」の運営業務や生徒指導を行うためのシステムです。こちらの開発・運用をご担当いただきます。 <サービス内容> 日本最大のネットの高校「N高等学校」「S高等学校」「R高等学校」などの教務システム開発・運用を担うエンジニアを募集しております!生徒数3万人を超える革新的な学びの場を、システムで支える重要なポジションです。生徒・保護者・教職員・事務員が日々の運営業務や生徒指導を行うための「N Lobby」などの教務システム開発・運用をご担当いただきます。 ■教務システムとは: 学校運営に必要な様々な業務(校務)を管理するためのシステムです。N高等学校・S高等学校などの教職員・メンター・事務員が、生徒の学習や学校生活をサポートするために利用する、重要なシステムです。 具体的には、以下のような機能があります。 (1)生徒管理: 履修登録・試験採点・成績管理・進級・卒業 (2)学習サポート: 学習管理システム「ZEN Study」との連携による、授業管理やテスト結果の共有・スクーリング(対面授業)の管理 (3)入学手続き:生徒・保護者向けのマイページを提供し、オンラインでの出願手続きをサポート (4)入学までの各種手続き 生徒の学校生活全体を支えるためのシステムであり、学校運営をスムーズに行う上で欠かせない存在です。 ■業務内容: 現在、複数の開発プロジェクトを並行して進めており、特にアーキテクチャの見直しや技術的なチャレンジが増えている状況です。そこで、開発チームをリードし、技術的な課題を解決しながらシステムを進化させていくエンジニアを求めています。 ■具体的な業務内容: ・詳細設計 ・実装 ・テスト ・リリース ・運用 ・不具合などの調査、修正 ■開発環境: ・使用言語/ライブラリ:TypeScript,Java,HTML/CSS,Nextjs(React) ・インフラ:AWS(EC2,ECS,PostgreSQL) ・CI:Jenkins, GitHub Actions ・コミュニケーション:Slack, Google Meet ・その他:Figma,Wrike,GitHub Enterprise 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>600万円~960万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):375,000円~600,000円<月給>375,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(本人の能力・役割に基づいて評価)■賞与:年2回(本人の成果に基づいて支給)※入社時期、評価、会社業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
私たちSREチームは、ZEN Studyおよび付随する管理システムのインフラ設計・構築とその提供に責任を持ち、運用業務に取り組んでいます。 N高等学校・S高等学校・R高等学校の拡大、またZEN大学の開学に伴い、ZEN Studyの利用ユーザは年々増加しています。 大勢の学生が同時に利用しても快適に学習をおこなえるサービス環境の提供、また障害を起こさない・万が一の際の復旧が容易になるインフラ設計等 サービスの安定提供に向けて、一緒に新たな施策の導入や課題解決をしていけるエンジニアを募集します。 ■業務概要: スマートフォン・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「ZEN Study」および付随する管理システムのインフラ構築・運用を担当していただきます。 アプリケーションのアップデートに起因する既存サービス環境への設定変更の他、新規サービス用の新環境構築など、インフラ構築・運用業務に幅広く関わっていただきます。 ■具体的な業務内容: (1)インフラ設計・構築 ・アプリケーションチームに要件のヒアリング・提案 ・要件をもとに、構築作業 (2)障害対応 ・サービスで発生したエラーについて、インフラに起因すると思われる事象についての調査対応 (3)運用改善 ・運用の負荷軽減を目的とした監視改善 ・手運用削減のための自動化導入 ■開発環境: (1)使用言語/ライブラリ:Python/terraform (2)Public Cloud: ・AWS EC2, EKS, S3, RDS, Elasticsearch, Lambda… ・GCP BigQuery, Cloud Functions, Cloud Storage… (3)使用ツール:GitHub/Google Meet/Slack/Google Workspace/JIRA/Confluence ■以下ご経験をお持ちの方歓迎します: ・Webアプリケーション実装の経験(フロントエンド・サーバーサイド問わず) ・大規模なWebアプリケーションのインフラの運用・保守経験 ・障害発生時の調査・復旧対応の経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・ステークホルダーとの要件調整 ・3人以上のチームでのリーダー経験 ・2ヶ月以上の期間にわたるプロジェクトの計画と進捗管理 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>560万円~640万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~400,000円<月給>350,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します。■査定:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額は変動いたします賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
【「ニコニコ」等を展開するインターネットの総合エンターテイメント企業/子育て支援制度など充実した福利厚生制度あり】 ■職務内容: 日本最大級の動画配信サービスである「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」を裏から支える配信基盤システムの戦略的な設計、および開発・運用を担当していただきます。 ・サーバサイドを中心とした映像配信システムの新機能やコンポーネントの設計・開発・運用 ・Kubernetes / AWS を用いたインフラの設計・構築・運用 ・映像配信技術やその他特定の技術要素に関する検証 ・「ニコニコ動画」や「ニコニコ生放送」への導入支援や連携、技術的なサポート ・夜間時間帯を含む障害対応 ・ログデータに基づいた数値集計・分析 ・ニコニコ事業の施策に基づいた数値・費用計画の策定 ■利用している技術・言語: ・言語: Go ・インフラ: Kubernetes / Amazon Web Services (EC2, EKS, Aurora MySQL, Document DB, SQS など) ・プロビジョニングツール: AWS Cloud Development Kit (CDK / TypeScript) ・監視: Prometheus / Grafana / Amazon CloudWatch ・その他: GitHub / GitHub Actions / Slack / Google Meet / Google Workspace / JIRA / Confluence ■本ポジションの魅力: (1)国内最大規模の動画配信サービスを支える配信基盤開発 ・「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」は国内有数の出力帯域を扱っており、秒間リクエスト数も非常に多い大きなサービスとなります。その中核を担う配信基盤は技術的な難易度も非常に高く、挑戦的な環境で自身のスキルを高めたり、挑戦していただける環境です。 (2)働きやすさ ・リモートワーク、裁量労働制を導入しているため、ご自身の生活に合わせた働き方が可能です。また、評価制度や福利厚生なども整備されていて働きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>720万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~625,000円<月給>450,000円~625,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
ニコニコやKADOKAWAグループにおける AWSの活用を通じた組織の全体最適に関する業務をご担当いただきます。EC2やRDS、K8sなどを活用したサービスのバックエンドやインフラではなく、AWS OrganizationsやControl Tower、Security Hub、Guard Duty、Event Bridgeなどを活用したクラウドプラットフォーム全体に関わる業務になります。 ■具体的な業務内容: 想定される業務例は次の通りです。 ・AWSの活用を必要とするニコニコ/ KADOKAWAグループのシステムに対する技術的な支援の推進 ・組織全体で利用される共通システムや統制管理に関する仕組みの設計・開発・運用 ・組織全体における技術方針の策定や AWS の活用に向けた戦略の立案 ・特定の技術要素に関する調査・検証 ・組織全体におけるインフラコストの最適化 ・社内の経理・計上処理に沿ったインフラコストの会計業務 ■ 利用している技術・言語 ・言語: Go、TypeScript ・Infrastructure: Amazon Web Services ・Provisioning tool: AWS Cloud Development Kit (CDK / TypeScript) ・監視: Datadog、 Amazon CloudWatch ・その他 ・AWS Organizations、 Control Tower、 Security Hub. Guard Duty、Event Bridge、Lambda、SES、Cloud Front、IPAM、Cost Explorer など ・GitHub、GitHub Actions、GitHub、Copilot、Slack、Gemini など ※ 技術的な支援業務を担当いただく場合はここに記載のない技術要素を使用する可能性がございます。予めご承知おきください。 ■求める人物像: ・裁量と責任を持って新しい仕組みを作り上げることができる方 ・課題を自ら発見しステークホルダーを巻き込み解決まで推進できる方 ・目標に対しコストとメリットを踏まえ、組織の全体最適に向けて活動できる方 ・自律的に課題を整理し、スケジュールを立てスピード感を持って活動できる方 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>544万円~696万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):340,000円~625,000円<月給>340,000円~625,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します。■査定:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額は変動いたします賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
<主力事業「ニコニコチャンネル」「ニコニコチャンネルプラス」、最新型の独自ファンクラブ運営サービス「sheeta(シータ)」運営/フラットな組織体制で意見を交わし合える環境/フレックス制度・土日祝休み・独自の福利厚生が魅力> 日本のアニメ・コミック・ゲーム領域に特化した外国人YouTuberを起用するインフルエンサーマーケティング事業子会社「株式会社GeeXPlus」における法務担当としての業務をお任せします。 ■職務内容: <入社後の業務> ・米国、東アジア、欧州など海外タレントとのマネジメント契約の締結業務 ・クライアント企業との広告契約の締結業務 ・上記業務に伴う、現地の法律事務所との連携・折衝業務 その後はご本人のスキルやご希望に応じて、ドワンゴ内の各事業に関連する以下のような法務業務もお任せしていきます。 ・各種契約(定型・非定型、和文・英文)のドラフト作成・レビュー ・新サービスの立ち上げや、既存サービスにおけるサービス追加・変更、各種企画の実施にかかる法的支援(規制法調査、スキーム検討、規約作成等) ・グループ企業の組織再編やM&A等への対応 ・事業部門からの法律相談対応 ・紛争対応・各種許認可手続き等官公庁対応 ・顧問弁護士との連携・相談 ・法務部門の業務効率化やナレッジマネジメントの推進 ■社風: ・組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ■独自の福利厚生: ・社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 ・自慢のカフェテリアがあり、昼食はもちろん仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 ・子育て支援制度充実。産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、大切なライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。男女ともに社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>600万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):375,000円~468,750円<月給>375,000円~468,750円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。※退職金は前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
~「#コンパス」やニコニコのカルチャー(ボカロ、踊り手など)に興味・関心をお持ちの方歓迎~ ■職務内容: ・資料作成とその補助:会議資料や各種ドキュメントの作成、データ入力などを担当します。 ・経理・財務サポート:資金繰り表の作成補助、請求書の処理、支払い手続きなど、事業部のお金の流れを管理します。 ・経費精算・手配業務:メンバーの旅費交通費や経費精算、出張時のチケット・宿泊先の手配などを行います。 ・クリエイター連携サポート:契約書や請求書の管理など、外部クリエイター(イラストレーター、ボカロP、踊り手など)との連携を事務面からサポートします。 ・イベント運営補助:リアルイベント開催に伴う、備品発注や関係者への連絡、各種手配など、運営の裏側を支えるサポート業務です。 ・一般事務作業:会議のスケジュール調整、電話・メール対応、備品管理など、部署全体のサポート業務を幅広く担当します。 ■社風: ・組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 ■福利厚生: 【1】独自の福利厚生 社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 【2】自慢のカフェテリア 昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 【3】子育て支援制度 産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>360万円~480万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円<月給>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
「クリエイターとサービス事業者が、作品づくりやプロダクト開発といった本質的な活動に専念できる決済基盤を創る」これは、私たち自身がプラットフォーマーとして数々のサービスを立ち上げ、決済の複雑さや外部環境のリスクに直面してきた経験から生まれたミッションです。 だからこそ、そのリアルな知見をすべて注ぎ込み、誰もが安心して創造的な挑戦を続けられる、安定した決済基盤の実現を目指しています。 現在は既存サービスのLTV向上を目指した機能拡張や課金システムの統廃合に取り組む重要なフェーズです。この挑戦をエンジニアリングの力で共に推進してくれる中核メンバーを募集しています。 ■職務内容: ニコニコプレミアム・ニコニコチャンネル等で利用されている内製の課金システムについて、以下の業務に参加していただきます。 ・新規課金システムの設計・開発およびローンチ後の継続的開発・運用 ・既存課金システムの保守・運用および保守性の向上またはそのための提案 ・CIの整備、コードベースの改善、モダンな開発手法の導入など ・運用の整理・改善・提案 <利用している技術・言語> ・言語等:Golang, PHP, TypeScript, React, GraphQL 等 ・インフラ:AWS(EKS, ECS, EC2) ・監視:Datadog, Amazon CloudWatch ■本ポジションの魅力: ・事業とクリエイターを支える仕組みをデザインする経験 ニコニコのビジネスとクリエイターエコノミーの心臓部である課金システムに携わることができます。多様な決済体験をパッケージで提供し、クリエイターが安心して収益を得られる仕組みをデザインすることで、事業と表現活動の両方にダイレクトに貢献できます。 ・領域を越えて成長できるフルスタックな環境 フロントエンド、バックエンド、インフラと、特定の技術領域に閉じることなく、プロダクト開発に必要な技術スタックを幅広く経験できます。ご自身の得意領域を伸ばしつつ、新しいスキルを実践で身につけていくことができます。 ・将来の可能性を秘めたプロダクト 私たちが開発する決済基盤は、将来的にはニコニコの枠を越えて、多様なプラットフォーマーの事業を支えるプロダクトへと成長していく可能性を秘めています。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,000円~435,000円<月給>310,000円~435,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
音楽配信におけるプロモーション・マーケティング業務をお任せします。 具体的には、下記業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・クリエイター、ディストリビューター、SNSマーケティング会社等への施策提案・営業 ・PR・マーケティングプランの立案・実行 ・音楽配信サービス会社へのコンテンツプロモーション、ピッチング作業等 ・配信実績やSNS動向等のデータ検証、マーケティング ・広告出稿プランの立案・運用 ■求める人物像: ・積極的なコミュニケーション能力、関係構築・連携能力がある方 社外:主な取引先となる、クリエイター、ディストリビューター、SNSマーケティング会社、音楽配信サービス会社 社内:社内での一連の業務はクリエイター、ライセンスアウト、外部メディアの担当等、各チームとの連携で取り組んでいますので、チームワークが得意な方、コミュニケーション力に長けている方を歓迎します。 ・エンターテイメントに関わる業界での勤務経験のある方 ・UGC(User Generated Contents)に造詣が深い方 ・過去の成功体験に固執せず、ユーザーやクリエイターからのニーズの変化に適用できる方 ■社風: ・組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 ■福利厚生: (1)独自の福利厚生…社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 (2)自慢のカフェテリア…昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 (3)女性の就業支援…産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):312,500円~437,500円<月給>312,500円~437,500円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します。■昇給:年2回(本人の能力・役割に基づいて評価)■賞与:年2回(本人の成果に基づいて支給)※入社時期、評価、会社業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
<「ZEN Study」Androidアプリの設計、開発、テスト及び保守運用を担当/日本発のオンライン教育事業を展開/エンジニアの成長を支援する環境/完全週休2日制、年間休日120日> スマホ・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「ZEN Study」のAndroidアプリ(Google Playストア)の開発を担当していただきます。 <サービスの紹介> 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学」や、3万名を超え日本一の生徒数を誇るネットの高校「N高等学校・S高等学校・R高等学校」と連携し、ネットの時代にふさわしい教育関連のサービスを開発・運営しています。 【ZEN Study(旧: N予備校)】 ひとつで学習が完結するオールインワン学習アプリです。 主に次のような機能を提供しています。 ・リアルタイムに先生や仲間の生徒とコミュニケーションを取ることで理解を深める「ライブ授業」 ・自分のペースで学習を進めることができて一目で進捗率がわかる「教材」 ・学習者同士の教え合いの場「フォーラム」 ※「N予備校」は2024年8月末に「ZEN Study」にリニューアルしました ■職務内容: ・ZEN Study Androidアプリの設計、開発、テスト及び保守運用 ・GitHubを用いたチーム開発及びコードレビュー ・Androidのバージョンアップ対応 ・アプリのリリース作業 等 ■業務の魅力: ・ZEN Studyはもちろん、ZEN大学の開学に向けて更なる拡大を続けるプロダクトに関わることができます。 ・開発にあたっては、新しいライブラリの導入やアーキテクチャの改善、CIの最適化など様々な技術的挑戦を推奨しています。また、カンファレンス参加費の負担や技術書購入の補助といった制度によって、積極的にエンジニアが技術力を高める機会をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>720万円~960万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~600,000円<月給>450,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。※退職金は前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■ポジションの概要: ファンコミュニティサービスsheetaのインフラストラクチャを設計・実装・運用まで一貫してリードし、サービスの安定性とコスト最適化を推進していただきます。AWSをフルコントロールできる環境で、可観測性の向上と運用自動化を通じて運用品質を高めていただく役割です。 ■ミッション: サービスの安定運用: SLA/SLO、障害予防、復旧時間の短縮 運用自動化: IaC(Terraform/Helm/GitOps)の設計・実装、Self-healing 機構の導入・改善 コスト最適化の推進: AWS コストを継続的に最適化 ■主な業務内容: ・AWSインフラ設計・構築・最適化(EKS, ECS, RDS/Aurora, IAM, VPCほか) ・Kubernetes環境の設計・運用(マルチクラスタ管理、Service Mesh改善検討など) ・Terraform/Terragrunt 等によるIaCとCI/CDパイプライン改善 ・モニタリング/ロギング基盤(NewRelic、Prometheus、Grafana等)の設計・運用 ・定常運用業務(マニュアルがある手動作業)および自動化 ・ベンダーマネジメント(技術選定・改善計画の策定・遂行) ■以下ご経験をお持ちの方歓迎: ・大規模Webサービスでのインフラ担当経験 ・Chaos Engineering等のSREプラクティスの導入経験 ・Go/Pythonなどによる運用自動化ツール開発 ・FinOps/コスト可視化ダッシュボードの構築経験 ・多国籍チームとのリモート協働経験(英語・ベトナム語) ■職場環境: ・組織や役職に縛られず、フラットに議論ができる風土があります。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・産前・産後休暇や育児時間制度が整っており、女性社員が結婚した場合でもほとんどの方が継続して就業しています。出産後でも職場復帰するケースが増えています。 ・同好会が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):500,000円~625,000円<月給>500,000円~625,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します。■査定:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額は変動いたします賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
<主力事業「ニコニコチャンネル」「ニコニコチャンネルプラス」、最新型の独自ファンクラブ運営サービス「sheeta(シータ)」運営/テレワーク・サブスク手当など福利厚生充実◎> ファンコミュニティサイト開設・運営のプロジェクトマネジメントをお任せします。 ■職務内容 ◎サイト開設・運営支援 ・サブスクリプション型ファンサイト立ち上げにおける進行管理 ・開設後の継続運用に向けた運用体制の改善提案・支援 ◎社内外との調整業務 ・クライアントとの定例会や要望調整 ・営業、制作、法務、グッズ制作、FC運営、開発、CSなど社内関連部署との連携・調整 ◎案件予算の策定・管理 ・営業と連携し、案件P/Lの計画・作成・進捗管理 ・収支見込みやコスト構造を踏まえた予算戦略の立案 ◎営業支援・資料作成 ・カスタマーサクセス領域に関する施策提案資料、統計・分析資料の作成 ・KPIや売上データなど数値に基づく改善提案資料の作成 ■社風 ◇組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ■求める人物像 ・チームや他部門と協働し、主体的かつ自律的に行動できる方 ・ファン目線を大切にし、ユーザー体験を重視した改善提案ができる方 ・新規業務にも習得意欲が高い方 ・エンタメ業界やクリエイター支援に強い関心を持ち、ファンとのつながりを形にしたい方 ・成長環境や変化を前向きに楽しみ、柔軟に対応できる方 ・ビジネス思考を持ち、数値分析に基づいて戦略的に企画・運用を推進できる方 ・予算管理・KPI設計・売上成長に関心を持って働ける方 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~437,500円<月給>250,000円~437,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。<正社員>※契約社員は昇給・賞与なし■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により賞与額が変動いたします。※前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
~コンテンツとITが融合した世界に類のないファンコミニティサービスの実現~ ■職務内容 「ニコニコチャンネル」をはじめとした有料制ファンコミュニティサービスの会員増加を目的としたコンサルティングや企画立案・制作といった業務をお任せします。 ・有料制ファンコミュニティを運営する法人・個人クライアントに向けた、会員増加と流通額向上を目的とした運用コンサルティングやファンコミュニティの総合プロデュース ・上記で得た知見や実績の横展開と発展を目的とした仕組み化 ・クライアントの流通額向上を目的とした企画の考案・制作 ■メイン業務 月額ファンコミュニティを運営する法人・個人クライアントに対し、収益化コンサルティングを行うことで収益の最大化と、ドワンゴが提供するファンコミュニティ事業のマーケットシェア拡大を実現していただきます。 当社では主力事業の「ニコニコチャンネル」「ニコニコチャンネルプラス」をはじめ、最新型の独自ファンクラブ運営サービス「sheeta(シータ)」を、パートナー様のニーズや価値に合わせてご提案し、合計140万人を超えるコミュニティ形成を実現しています。 直近ではラジオ局と協業でプラットフォームサービス自体を開発・運営する取り組みもはじまり、ますますシェアを拡大しています。 音楽/VTuber/俳優/声優/アイドル/アニメ/ゲーム/言論/スポーツなど様々なジャンルのコンテンツ制作のプロフェッショナルにパートナー様として参加していただいています。 パートナー様のバックボーンは様々で、出版社や放送局などの大手企業から作家やアーティスト、タレント事務所・ゲーム実況者などの個人クリエイターまで多岐に渡っています。 この職種ではクライアントのコンテンツ価値とユーザーとの関係性を理解し、クライアントが運営する有料制ファンコミュニティのサイト活用によるファンコミュニティの形成と、ユーザー課金による収益化・流通額の向上を実現することをミッションとしています。 ■具体的な内容 生放送/動画/テキスト/グッズ販売/出版/リアルイベントなど様々な形でのコンテンツ配信を検討し、パートナー様にとって最適なメディアミックスのプランを立案、実現、コンサルティングを行いミッションの達成を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~375,000円<月給>250,000円~375,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により賞与額が変動いたします。※前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■□KADOKAWAグループ/ニコニコ動画をはじめとしたポータルサイト「niconico」を運営/国内外から大きな注目を集める成長企業■□ ニコニコチャンネルやファンクラブサイトの会員数増を目的とした下記業務にあたっていただきます。 ■業務内容: ・担当サイトの企画立案、制作運営 ・担当サイトの更新作業、運用業務 ・生放送番組の制作、運営 ・生放送及び収録当日までの進行管理 ・クライアントへの企画提案 ・クライアントとの打ち合わせ ・各折衝業務、サイトに関する周辺コンテン制作 ・出演者や技術配信スタッフ、スタジオの手配など ■対象コンテンツ: 法人企業、タレント、俳優、声優、VTuber、ストリーマー、アイドル、ボカロ、歌い手、ゲーム実況者など ■当社について: ◎2014年10月に角川と経営統合し、カドカワとして体制新たにさらなる成長を目指しています。日本発世界へ、クールジャパン発信の担い手として、国内外から大きな注目を集める成長企業です。 ◎会員数4,100万名超を抱え、日本有数のトラフィックを誇るニコニコ動画をはじめとしたポータルサイト「niconico」を運営しています。任天堂、角川HDなど、大手が株式取得し、更なるビジネス連携強化を図っています。アニメ、ゲームのみならず、政治言論や将棋、相撲など幅広いジャンルを取り扱っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>360万円~480万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円<月給>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします※退職金は前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
サブスク外収益をメインに、PPVコンテンツの調達やニコニコチャンネル・ファンクラブ等の会員に販売するグッズやオンラインくじの企画提案・営業をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・PPV配信可能なライブコンテンツの調達営業 ・PPVやファンクラブに関連した番組制作の進行管理 ・ファンクラブグッズやオンラインくじの企画提案と進行管理 ・配信/制作会社選定、交渉 ・各種案件に対しての社内外プロモーション施策の検討と実施 ・他企業と連携したビジネススキームの策定 ・番組配信における事務処理等 ■求める人物像: ・新規業務にも習得意欲がある方 ・コミュニケーション力の高い方 ・リモートワークに抵抗のない方 ■社風: ・組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 ■福利厚生: 【1】独自の福利厚生:社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 【2】自慢のカフェテリア:昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 【3】子育て支援制度:産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):281,250円~406,250円<月給>281,250円~406,250円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により賞与額が変動いたします。※前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
様々な授業を受けることができるWeb上の学習サービス「N予備校・ZEN Study」や教職員向けのコーチング支援Webサービス、また関連する教育サービスの企画開発を担当していただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 教育事業本部における企画開発エンジニア (TechPM) の業務内容は、大きく次の2つに分けられます。 ◎ユーザー課題やユーザーニーズの特定と、解決策のプロトタイピング ◎未来の教育の「当たり前」を意識した、サービスの機能開発・品質改善のプランニング及びディレクション ユーザーの学力がどのような体験であれば向上できるのか、どうすれば学習が継続できるのかを考え、実現していくことがメインミッションです。 今期は特に、未来の教育の「当たり前」の一要素として、”個別最適な学び” を実現するための企画開発に重点を置きながら業務に取り組んでいます。 ■お任せしたい業務例 “企画開発エンジニア” という職種名の通り、エンジニアとしての経験のある方を想定しています。そのため、リサーチ/プランニング/ディレクション経験に不安がある場合でも、チームメンバーがしっかりとサポートいたします。 ◇サービス全体のリサーチ & プランニング ・サービス全体の課題や仮説設定 ・ユーザーリサーチの実施 ・他社サービスの調査・最新の教育トレンド調査 ・教育に関する先行研究調査 ・サービス全体のユーザー体験設計/KPI設定 ・開発案件の優先度の提案 ・ステークホルダーへのプレゼンテーションやコミュニケーション ◇新企画、特に機械学習技術を用いた企画の仮説検証とプロトタイピング ・データサイエンティストと協働しながら様々な理論や手法を検討し、適用可能性を仮説検証 ・プロトタイプの実現とユーザーリサーチの実施 ・プロトタイプの、本番運用に向けた組み込み計画と仕様検討 ◇開発案件のディレクション ・開発案件における企画判断/進行管理 ・開発メンバーと適宜コミュニケーションし、課題が発生した場合に随時アプローチ ・必要に応じた法務やステークホルダーとのコミュニケーション ◇企画開発と企画開発チームのための種々の業務 ・業務知識や開発知識のドキュメンテーション ・カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>544万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):340,000円~500,000円<月給>340,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。※退職金は前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■□KADOKAWAグループ/ニコニコ動画をはじめとしたポータルサイト「niconico」を運営/国内外から大きな注目を集める成長企業■□ ■業務内容: (1)ニコニコ公式生放送、ニコニコ動画(政治・報道・言論・文化芸術領域)での企画制作業務 ・ニコニコならではの機能を活かしたライブ配信番組制作、動画制作 ※スタジオ外での撮影・配信も含む ・ライブ配信番組企画立案 ※企画実施にあたっての社外交渉・社内調整も含む (2)ニコニコニュースに付随するプロジェクトの運営 ・クリエイター支援や文化芸術領域プロジェクトなど社外との交渉・社内での調整とそのための準備 (3)WEBプロモーション業務 ・プロジェクトの効果を最大化するための各種SNS運用やGA4等外部サービス活用 ■求める人物像: ・エンタメサービスが好きな方 ・自社プロダクトに携わってみたい方 ・大きな組織で大きなプロダクトを動かしてみたい方 ・価値観の合う仲間と一緒に働きたい方 ・目的達成意欲の強い方 ・チームワークやコミュニケーションを大切にする方 ■福利厚生: (1)独自の福利厚生 社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 (2)自慢のカフェテリア 昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 (3)子育て支援制度 産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>400万円~480万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~300,000円<月給>250,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
ドワンゴ全体の経営企画・事業統制を担うポジションにおいて、体制強化に向けた増員募集です。日々の予算統制や会議体運営を軸としつつ、M&Aや業界分析、中期経営計画のとりまとめなど、幅広いテーマに関わることができます。 経営と現場の間に立ち、ドワンゴの事業成長を構造面から支える実行力ある方を求めています。 ■業務内容: (1)予算統制業務 ・予算策定サポート/新規事業/プロジェクトの事業計画策定サポート ・予実管理、予実分析、報告 ・付随する各種管理資料の作成/報告 (2)重要会議体の運営 ・事務局業務 ・議事録作成 (3)グループ会社管理業務 ・グループ会社の予実管理 ・企業法務(株主総会、取締役会の事務局業務等) ・付随する各種管理資料の作成/報告 (4)業界分析レポート作成 ・同業他社や成長戦略上の重点市場のリサーチ (5)M&A・組織再編業務 (6)上記の他、経営判断に必要な調査・資料作成を、都度スキルや経験に応じてアサイン ■本ポジションの魅力: ・ドワンゴ全体の経営状況や事業構造を俯瞰し、経営と事業をつなぐ中核ポジション ・ニコニコやN高など、多様な事業に横断的に関われる ・少数精鋭チームで、裁量を持って幅広いテーマに関われる ・実行・調整・可視化を通じて、経営の手触りを実感できる環境 ■求める人物像: ・コミュニケーション能力、行動力がある方 ・当事者意識や改善志向が高く、主体的に業務を推進できる方 ・事業/ビジネス自体に興味関心がある方 ■福利厚生: 【1】独自の福利厚生 社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 【2】自慢のカフェテリア 昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 【3】子育て支援制度 産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>480万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~500,000円<月給>300,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■□KADOKAWAグループ/ニコニコ動画をはじめとしたポータルサイト「ニコニコ」を運営/2025年4月にグループ会社3社が統合/人事のプロフェッショナルとして制度改善・企画・運用などに携わる/独自の福利厚生多数■□ ■業務概要: 人事制度企画のプロフェッショナルとして、これまでの経験及び興味・関心の方向性、部署の状況を考慮し、以下の業務から複数の案件を担当していただきます。 マネージャーの右腕として、運用面は一部を担い、基本は担当者からのヒアリングをベースに企画や改善の方で手を動かしていただくイメージです。 ■業務詳細: (1)評価制度の改善・企画・一部運用 ・評価制度、およびその運用に関する改善や企画の提案・推進・実行 ・評価会議運営、個別対応、評価システムCYDASのメンテナンス など (2)現行制度の改善・企画・一部運用 ・有期雇用者契約更新 ・社員登用制度 ・兼業制度 など (3)その他 ・管理職からのマネジメント相談や問い合わせ対応 ・社員向け研修・セミナー等の企画・運営 ・新規導入施策の検討等 ・経営陣・管理職へのヒアリング、課題抽出、改善提案等 ・部署メンバーのリード ・人事部内横断的プロジェクトへの参加 ■当社について: ・組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>580万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):362,500円~437,500円<月給>362,500円~437,500円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
【職務内容】 機械学習エンジニアとして、データを活用したシステムの設計・開発・運用に幅広く携わっていただきます。具体的には、機械学習を活用したモデル開発、データ処理パイプラインの構築、データの前処理や特徴量設計などを行います。また、データを用いた性能評価や改善施策の提案・実施も担当いただきます。運用フェーズでは、モデルやデータ処理システムの監視、問題発生時の対応や改善を継続的に行い、システムの安定稼働を支援する役割を担います。 【具体的な業務内容】 ・データを用いたシステムの設計・開発・運用・保守 ・データ収集、前処理、分析、特徴量エンジニアリング ・性能評価および改善施策の提案・実施 ・運用中のモデルやデータ処理システムの監視・改善対応 【会社紹介】 2025年4月に株式会社KADOKAWA Connectedと、株式会社ドワンゴ、株式会社ブックウォーカーの3社が合併し、株式会社ドワンゴを存続会社として新たな出発をすることとなりました。 本合併によりKADOKAWA Connectedは株式会社ドワンゴに吸収合併となり、運営会社の商号が変更となりますが、引き続きKADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>東銀座オフィス住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>市ヶ谷オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、市ケ谷駅、銀座駅、麹町駅、築地駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>660万円~848万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):390,000円~500,000円<月給>390,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験・能力・スキル等により、当社基準にて優遇・相談のうえ決定いたします。■人事考課:年2回■賞与支給:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
【日本最大級の動画サービス/プライム上場/KADOKAWAグループ/独自の福利厚生多数】 ■業務内容: ニコニコが運営する「超会議」「ボカコレ」などのイベントサイトから、ブランディング / プロモーション向けのキャンペーンサイトまで、様々な Web サイトの制作を「要件定義・進行管理・実装・保守」を含め、幅広いフェーズをご担当いただきます。また、サイト制作を効率化するために新規にシステムを設計・構築するなどといった、フロントエンドエンジニアの枠を超えた業務もご対応いただきます。 <技術スタック> ・言語: TypeScript, HTML, CSS ・その他: React, Next.js, Astro, AWS CDK, Strapi, microCMS <使用ツール> ・CI/CD: GitHub Actions ・VCS: Git, GitHub ・コラボレーション: Slack, Google Meet ・ドキュメント: Notion, JIRA, Confluence, Google Workspace ■社風: ・組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 ■福利厚生: 【1】独自の福利厚生 社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 【2】自慢のカフェテリア 昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 【3】子育て支援制度 産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>540万円~640万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):337,500円~400,000円<月給>337,500円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職、経験を考慮し、当社基準により決定します。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■□KADOKAWAグループ/ニコニコ動画をはじめとしたポータルサイト「ニコニコ」を運営/固定概念にとらわれない幅広いアイデア提案が可能/独自の福利厚生多数■□ ■業務概要: 『ニコニコ』を活用した広告企画提案に関する、以下の業務をお任せいたします。 ナショナルクライアントやゲーム企業等、様々なジャンルの企業がクライアントとなります。 ■業務詳細: 1.Web広告(バナー、公式生放送、動画)の企画立案、企画書作成 ニコニコの広告メニューをベースに、クライアントの課題解決につながるWeb広告の企画を提案します ※広告メニューはニコニコサイト内のバナー・動画広告から、公式生放送、動画制作など多岐に渡り、クライアントへ最適な企画提案を行うことで広告効果の最大化を図ります。 2.各イベントにおけるスポンサーのプランニングや企画書作成 ニコニコのリアルイベント(超会議、池袋ハロウィンコスプレフェス等)への、クライアントと既存コンテンツを融合したイベント協賛/出展の企画立案、企画書作成を行います。 ※完全スポンサードのオリジナルイベントを企画することも可能です。 3.KADOKAWAグループのメディアやコンテンツを利用した広告企画 ニコニコだけでなく、KADOKAWAグループの保有する出版、映像、ゲーム、Webサービスなど、多岐にわたるメディアとコンテンツを利用した横断企画の立案もお任せします。 ■当ポジションの魅力: クライアントが抱える課題を抽出し、ドワンゴの仕組み(動画、生放送、超会議)を通じて課題解決する・クライアントの満足度を高めることが私たちのミッションです。 ドワンゴならではの仕組みを活用した、固定概念にとらわれない幅広い種類の「アイデア提案」が可能であることが、提案のしがいがあるところであり、一番の魅力です。 また、KADOKAWAグループのシナジーを活かした提案を通し、広告主の満足度向上、新たな広告モデルの創出、グループ全体の成長に携わる様々な経験を積むことができます。 ■当社について: ・組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~375,000円<月給>250,000円~375,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■業務概要: NTTドコモの電子書籍ストア『dブック』のサービス運営・運用担当として、売上向上と安定的なサービス運用をミッションに下記業務の中から経験や関心、組織体制を鑑みいくつかの業務をお任せします。 ■業務詳細: ◎主担当業務(以下1~3のいずれかを主担当としてお任せします。) 1)版元提案キャンペーン関連業務 ・取次会社より提案を受けた版元キャンペーンの実施可否判断 ・実施キャンペーンの訴求方法の企画・検討 2)マーケティング関連業務 ・メルマガ・プッシュ通知配信等の進行管理 ・バナー・ランディングページ等の制作ディレクション 3)編成関連業務 ・作品、バナー陳列等に関する企画検討 ・管理システムでの作品、バナー等の陳列登録 ◎関連業務(以下は主担当業務に加えて、お任せします。) ・各業務における社内開発チームやデザイナー、外部会社との調整や進行管理 └管理システム改修のための開発チームとの連携 └バナー制作のためのデザイナーとの連携 └取次会社および出版社への問合せ 等 ・データ集計&分析 └Googleアナリティクス、BigQuery、LookerStudio等を用いた数値抽出・集計 入社後本人の希望や適性を見て各業務の割合を調整し、幅広く経験を積んでいただく予定です。 ■配属予定部署: ブックウォーカー事業本部 プラットフォーム事業部 ストア企画セクション ・マーケティングチーム(人員構成:8名) ・配信チーム(人員構成:7名) ※上記いずれかのグループへの配属となります ■歓迎条件: ・電子書籍サービス/ECサイト/サブスクリプションサービス等の運営経験 ・サイト編成、販促施策の企画・実施経験 ・運用フローやシステム改善などの提案・実行経験 ・BIツール(Looker Studio、Tableau等)、BigQuery等を用いたSQLの使用経験 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>400万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~272,000円固定残業手当/月:70,160円~96,360円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>268,160円~368,360円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※あくまで想定年収です。ご経験・スキルにより変動する可能性がございます■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
「BOOK☆WALKER」や「ニコニコ漫画」「読書メーター」など当社が運営する各種サービスのWebアプリケーションの設計・開発担当のお仕事です。 各エンジニアはそれぞれ得意な技術領域を持ちつつ、コーディング/インフラ構築/サービス改善など機能横断的に開発に参加しています。チームによりモブプログラミングを実施しています。デザイナーや運営などのエンジニア以外のチームとも垣根なくサービスを改善していくため、職分にとらわれず様々な挑戦ができます。 ■担当プロダクト ・BOOK☆WALKER(Webアプリケーション、モバイルアプリケーション向けAPI、運営向け各種ツール等) ・ニコニコ漫画(Webアプリケーション、モバイルアプリケーション向けAPI、運営・提携出版社様向け各種ツール等) ・読書メーター(Webアプリケーション、モバイルアプリケーション向けAPI、運営向け各種ツール等) ・その他、所属部門の開発する各種Webアプリケーション ※スキル・経験などにより担当するサービスが異なり、業務都合、本人の意向・キャリアプラン、スキルアップにより担当の変更も随時あります。 ■主に使用する技術 言語: Ruby, Scala, PHP, JavaScript(TypeScript) フレームワーク: Ruby on Rails, Play Framework, React, Symphony(PHP) インフラ: AWS, Terraform データストア: Amazon Aurora(MySQL/PostgreSQL), ElastiCache(Redis), Elasticsearch Service, DynamoDB バージョン管理: git, GitHub CI/CD: CircleCI, GitHub Actions モニタリング: CloudWatch, NewRelic コミュニケーション: Slack, Confluence, Scrapbox, G Suite, oVice 開発手法: スクラム, モブプログラミング他 ■歓迎条件: ・gitの利用、チーム開発経験 ・JavaScript、CSSの知識・開発経験 ・B2Cサービスの開発経験 ・AWSもしくはGCPのWebサイト構築、または利用経験 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>市ヶ谷オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>400万円~901万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~444,000円固定残業手当/月:70,160円~159,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>268,160円~603,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します。■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与:年2回(夏季・冬季)■残業単価の改定:毎年4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
【KADOKAWAグループ/テレワーク手当・サブスク手当など嬉しい福利厚生充実◎】 マーケティングリサーチに伴う調査設計・実施・集計・分析・レポーティングをご担当いただきます。 ■業務詳細 ◎調査課題への落とし込み 事業担当者へのヒアリングを通して仮説立案&調査課題への落とし込みを行います。 ◎調査設計・実施 ・定量調査…アンケート調査票の作成 ・定性調査…インタビューフローの作成 ◎調査の集計・分析・レポート ・データの集計・分析 ・レポートの作成 ・事業担当者への報告 ■当社事業について ◇ウェブサービス ネットの双方向性を最大限に動画や生放送に取り込んだ「ニコニコ」、VRに取り込んだ「バーチャルキャスト」を始めとしたコミュニケーションサービスや、「ドワンゴジェイピー」「animelo mix」など多様なコンテンツ配信サービスも提供しています。 ◇クリエイターサポート ネット発信で活躍するボカロP、踊り手、歌い手、絵師など各方面で活躍するクリエイターの皆様の創作活動を総合的にサポートしています。 ◇イベント 「ネットとリアルの融合」をテーマにした巨大イベント「ニコニコ超会議」をはじめ、VOCALOIDの祭典「The VOCALOID Collection」、世界最大のアニメソングイベント「アニメロサマーライブ」を主催しています。また「超歌舞伎」では、最新技術と伝統芸能の融合を実現し数々の賞を受賞しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~312,500円<月給>250,000円~312,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
「BOOK☆WALKER」のストア、アプリにおける新しい機能の企画・要件定義、データ分析と改善、デザインの進行管理等を担当していただきます。自社・外部含めデザイナーやエンジニア等と連携し、サービスの設計・開発・成長を担っていただきます。 ■働き方:在宅勤務率は約9割(2024年4月現在) ※現時点ではフルリモート前提での採用は行っておりません。 ■当社の特徴: ・「BOOK☆WALKER」は、最大級のライトノベル品揃え、1400社以上の出版社と取引を行い、140万点以上の作品を提供。取り扱うジャンルもマンガ、ライトノベル、小説、実用書と、様々なジャンルの電子書籍を網羅する総合電子書籍ストアです。 ・大手携帯キャリアの電子雑誌サービスや、自社や協業での新規電子雑誌サービスも展開。また、Amazon「Kindle」、楽天「kobo」等へグループ各社が積極的に作品を提供しております。 ・今後、電子書籍ストアのプラットフォームとして、アジアを中心に海外への事業拡大を目指しております。 ・これからも充実した電子書籍ストアや電子雑誌サービス等、デジタルコンテンツ配信事業を軸に更なる成長を続けてまいります。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて以下の方を歓迎します。 ・デザインやUI/UXに関する知識 ・進行管理(リソース、スケジュール、効果測定)の経験 ・サービスの要件定義(特にUI/UX)・仕様策定の経験 ・コミュニケーション以外の強みをお持ちの方 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>市ヶ谷オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>400万円~901万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~444,000円固定残業手当/月:70,160円~159,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>268,160円~603,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※あくまで想定年収です。ご経験・スキルにより変動する可能性がございます。■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
~KADOKAWAグループ/全サービスを横断するデータ基盤の開発や運用をお任せ/在宅勤務率は約9割~ ■業務内容: 「BOOK☆WALKER」「ニコニコ漫画」「読書メーター」など、ブックウォーカー社が運営する各種サービスのデータエンジニアとして、全サービスを横断するデータ基盤の開発や運用をお任せします。 ■業務詳細: ◎データ基盤開発 SQL, Python等でのコーディング ◎データ基盤設計書等のドキュメント作成 ナレッジ蓄積や共有のためにConfluence等へドキュメントを残します。 ◎データ活用のための調査・実験 開発に着手する前に、複数手法の検討や検証を重ねます。 ◎その他 エラー監視、データ活用に関しての質疑対応、市場調査や社内向けのデータ文化の啓蒙活動など、データ基盤活用にかかわる業務を全般的にお任せします。 ※基本的にもくもく作業がメインではありますが、全サービスを横断した担当者のため複数関係者とのコミュニケーションや、アウトプットを求められる場面も多くあります。 ※要求に応えるだけでなく、一気に多くのニーズを解決するための最適方法を模索することが求められます。 ※プロジェクトは1Q程度でリリース可能なものから、数年単位のプロジェクトまで様々です。 ■開発環境: 言語: SQL, Python AWS: S3, Step Functions, Lambda, Glue GCP: BigQuery, Cloud Functions, GCS, Pub/Sub テストフレームワーク: pytest, busted バージョン管理: git, GitHub CI/CD: GitHub Actions コミュニケーション: Slack, Confluence, oVice ■組織体制: ブックウォーカー開発本部 サービス企画部 分析活用セクション 人員構成:3名(マネージャー1名、データエンジニア1名、データサイエンティスト1名) ※その他、各事業部との兼務メンバー:3名 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>500万円~901万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):247,000円~444,000円その他固定手当/月:89,000円~159,000円<月給>336,000円~603,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※あくまで想定年収です。ご経験・スキルにより上下する可能性がございます。※その他固定手当:裁量労働手当■給与改定年2回(4月・10月)■賞与年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
スマートフォン・パソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校・ZEN Study」のiOSアプリの開発を担当していただきます。これらの職務を通じて、ユーザーの未来と日本の教育の未来を作りたいという方は是非ご応募下さい! ※「N予備校」は2024年6月末に「ZEN Study」にリニューアルしております。 【業務詳細】 ・N予備校iOSアプリの設計、開発、テスト及び保守運用 ・GitHubを用いたチーム開発及びコードレビュー ・iOSのバージョンアップ対応 ・アプリのリリース作業等 開発にあたっては、新しいライブラリの導入やアーキテクチャの改善、CIの最適化など様々な技術的挑戦を推奨しています。 また、カンファレンス参加費の負担や技術書購入の補助といった制度によって、積極的にエンジニアが技術力を高める機会をサポートしています。 【開発環境】 ■開発環境: ・言語: Swift, Ruby, Bash, SQL ・ライブラリ・フレームワーク: SwiftUI, UIKit, RxSwift, SnapKit, AVFoundation, WebKit ・アーキテクチャ: MVVM ・パッケージ管理: SwiftPM ■使用ツール: ・CI/CD: Bitrise, DeployGate ・分析: Firebase Crashlytics, Google Analytics, Kibana ・デザイン: Figma ・コミュニケーション: Slack, Google Meet ・バージョン管理: Git, GitHub ・ドキュメント: JIRA, Confluence, Google Workspace 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>560万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~450,000円<月給>350,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■業務内容: ニコニコの各サービス開発に伴う企画立案・進行管理・効果分析などのプロダクトマネジメント業務を行っていただきます。 ■業務詳細: (1)ユーザー利用動向の調査、仮説設定 ・アクセス数やコメント数、動画投稿者数の定点観測を踏まえた、増減理由などの仮説検討 (2)サービスや機能の企画立案 ・仮説を踏まえ、利用者数増加に向けた改善策を検討、企画書として作成 ・利用者数増加に向けたプロモーション企画 (3)仕様策定、開発のプロジェクトマネジメント ・企画書をベースにした仕様の策定、開発工程の管理など (4)施策実施後の効果測定、数値検証 ・改善策を実施した後の定点観測、仮説検証といったサイクルの運用 ■求める人物像: ・大きな組織で大きなプロダクトを動かしてみたい方 ・価値観の合う仲間と一緒に働きたい方 ・目的達成意欲の強い方 ・チームワークやコミュニケーションを大切にする方 ■当社の特徴: ◎社風 【1】組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 【2】エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 【3】同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 ◎福利厚生 【1】独自の福利厚生 社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 【2】自慢のカフェテリア 昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 【3】子育て支援制度 産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):375,000円~625,000円<月給>375,000円~625,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職、経験を考慮し、当社基準により決定します。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■業務概要: 「カドコミ(旧ComicWalker)」「ニコニコ漫画」において、オペレーションのみならず、最適化・効率化を意識した業務改善を担う中核メンバーを募集します。 ■業務詳細: 1)運用フローの整理と効率化を意識した業務改善の立案と実行 以下2、3の業務を正確・迅速に実行するために、Excel自動化、配信システム改修、マニュアル整備等を担います。 与えられた課題に対しての改善ではなく、自ら課題を見つけ、解決方法を検討し、上長ほか関係者と調整、実行まで責任感を持って取り組んでください。 2)配信関連業務 ・配信業務全般管理(情報の取得・取りまとめ) ・原稿データの確認 ・データ登録、配信期間設定 ・入稿に係る関係者とのコミュニケーション 3)コンテンツの検閲 ・アプリなどで掲載NGとなる描写などの確認 ・漫画表現における性的な描写・残虐表現などのNG描写をレギュレーションに従って補正処理・フィードバック ※補正処理は、黒四角を貼り付けるレベルの作業 ■配属部署: ブックウォーカー事業本部 カドコミサービス部 コミック配信セクション ・人員構成:13名(マネージャー1名+メンバー12名) ・男女比:男1:女5 ■カドコミ(旧ComicWalker)とは: KADOKAWAの人気マンガ約4,800作品が無料で読めるコミックポータルサイトです。 ■ニコニコ漫画とは: ユーザー同士でマンガ上にコメントを書き込む機能をはじめ、電子ならではの読書体験が楽しめる漫画サイトです。 ■事業の特徴: ・今後、電子書籍ストアのプラットフォームとして、アジアを中心に海外への事業拡大を目指しています。 ■歓迎条件: ・Excelエキスパート又はそれに準じるスキル(Excelでピポットテーブル、マクロの作成ができる) ・Google Workspaceの利用経験 ・Photoshopの利用経験 (トリミングや拡大縮小、画像配置など簡単な画像加工ができる) ・Excelやスプレッドシートを活用した業務自動化・効率化の経験 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>440万円~540万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):217,500円~267,000円固定残業手当/月:77,080円~94,600円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>294,580円~361,600円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※あくまで想定年収です。ご経験・スキルにより変動する可能性がございます。■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
スマートフォンやパソコンで様々な授業を受けることができる教育サービス「N予備校」を運営している同社にて、全ての「学ぶ人」と「教える人」のために、新しい学習体験を一緒に作るWebフロントエンジニアを募集しています。 【業務概要】 実装だけでなく設計からリリース、FrontendOpsのような領域、ときには要件定義まで幅広く、アプリケーション開発に関わること全般を担当いただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 ※業務の一例 ・アプリケーションのWebフロントエンド開発と改善: 新規機能や新規関連サービスのための調査・設計・開発/コードベースの定常的なリファクタリングや、その方針に関する議論 ・アプリケーションのWebフロントエンドの運用: Webフロントエンド実装のデプロイ・リリース/エラー検知やパフォーマンス監視と修正/依存ライブラリ、実行環境の定常的な更新/左記全ての必要に応じた自動化 ・Webフロントエンド開発と開発チームのための種々の業務: 業務知識や開発知識のドキュメンテーション/カジュアル面談や選考への参加などの採用活動 【開発環境】 ■ 代表的な利用ライブラリ ・React ・TypeScript ・Styled Components ・Webpack ・ESLint, Prettier ・Danger JS ・Storybook ・Jest, Testing Library ■ 代表的な使用ツール ・CodeBuild ・Sentry ・Slack ・Google Meet, Zoom ・Figma, Miro ・GitHub Enterprise, JIRA, Google Workspace, Confluence ・Google Analytics 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>560万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~450,000円<月給>350,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(本人の能力・役割に基づいて評価)■賞与:年2回(本人の成果に基づいて支給)※入社時期、評価、会社業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
【年休123日/フレックス/KADOKAWAグループ/マンガ、ライトノベル、小説、実用書、雑誌など140万点以上を扱う総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」】 総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」のユーザー拡大をはかるため、デジタルマーケティングのスペシャリストとして広告戦略の策定から運用までを担当していただきます。 ■具体的な仕事内容一例: ・広告戦略の策定(KGI・KPI設計、媒体選定、運用設計) ・広告運用(リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告、アプリ広告、アフィリエイト広告など) ・広告代理店コントロールや配信プラットフォームとの折衝 ・広告配信に必要な環境構築における社内エンジニア・デザイナー・ディレクターとの折衝 ■目標指標の例:BOOK☆WALKERストアの新規会員獲得数 ・目標達成のために各広告に予算を割り振り、担当分けをします ・各プロジェクト単位で、設計→入稿→運用→分析→改善といった一連のPDCAを回していただきます ■入社後の流れ: 入社後は、ディスプレイ広告とリスティング広告をメインにご担当いただく予定です。 ※組織体制等により担当領域の変更可能性有 ■業務の特徴: 担当領域だけでなく全体設計への提案や、トレンドをキャッチしての新たな施策提案など、自律的な動きが求められます。 ■事業の特徴: ・KADOKAWAグループ直営の総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」をはじめ、電子書籍全般に関する事業を行っています。 ・「BOOK☆WALKER」は、最大級のライトノベル品揃え、1400社以上の出版社と取引を行い、140万点以上の作品を提供。取り扱うジャンルもマンガ、ライトノベル、小説、実用書と、様々なジャンルの電子書籍を網羅する総合電子書籍ストアです。 ・今後、電子書籍ストアのプラットフォームとして、アジアを中心に海外への事業拡大を目指しています。 ■歓迎条件 ・SNS広告運用のご経験 ・アプリ広告運用のご経験 ・予算500万円以上/月の広告運用のご経験 ・幅広い商材やパターンがあるサービスでの広告運用のご経験 ・広告代理店で大型クライアントの広告戦略・運用において実績を持つ方 ・マーケティングの各種フレームワークに対する知識をお持ちの方 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>501万円~708万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):247,500円~350,000円固定残業手当/月:87,680円~124,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>335,180円~474,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※あくまで想定年収です。ご経験・スキルにより上下する可能性がございます。■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■業務内容: 制度運用や教育・セミナー運営などにおいて、主に運用面の主担当をご担当いただきます。これまでの経験及び興味・関心の方向性、部署の状況を考慮し、以下の業務から複数の案件を担当していただきます。 ◆評価制度の運用・改善: ・評価システムCYDASの運用(組織変更・異動等のメンテナンス、各種設定など) ・評価会議運営 ・評価資料作成(Excel) ・問合せ対応(一次受け) ・年2回の評価完了後に、運用改善に関する企画・提案 ◆現行制度の運用・改善提案 ・有期雇用者契約更新 ・社員登用制度 ・兼業制度 ◆その他 ・社員向け研修やセミナー等の運用・改善提案 ・部署のその他業務の運用 ・人事部内横断的プロジェクトへの参加 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>400万円~470万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):225,000円~250,000円<月給>225,000円~250,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>■査定:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額は変動※退職金は前払い退職金制度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
読むだけでなく、ユーザー同士のコメントでも楽しめる【ニコニコ漫画】において、 プラットフォームを活用して多くのユーザーに作品を届け、楽しんでもらうための編成企画・実行等をお任せします。 ■業務詳細 (1)編成関連業務 ・ニコニコ漫画サービスにて「どの作品を押し出すか」を企画・提案 ・サイトトップ、プッシュ通知、X(旧Twitter)等、それぞれに適した「押し出す作品」確定後、サイト管理画面を操作して設定 (2)版元施策の企画・実行 ・編集部からお預かりした作品をピックアップし、売上拡大・PV獲得等サービス目標達成のための企画を立案・実行 (3)データ集計&分析 ・(1)(2)で実行した企画の効果測定のため、Googleアナリティクス等から数値を抽出・集計 ・数値をもとに、仮説検証→次の企画に活かすPDCAを回す (4)各業務における社内開発チームやデザイナー、外部会社との調整や進行業務 (5)検閲業務 ・サービスの特性上、性的表現・過激表現を含むコンテンツが発生するため検閲やマスク処理などをお任せする可能性有 (6)ユーザーからの問合せ・通報対応 ・CSチームに届いたお客様の声のエスカレーション対応や、ユーザーからの権利侵害・誹謗中傷などに関する通報の情報精査・対応 ※上記業務をチーム(4名)で分担して対応。入社後本人の希望や適性を見て各業務の割合は調整し、定期的にローテーションを実施し幅広く経験を積んで頂く予定。 ■業務のポイント: ◇ニコニコ漫画関連部署の中でも、ユーザー向きを一手に担っているチームでユーザーの声を聞きながらよりサービスを楽しんでもらうために日々試行錯誤しています。 ◇”作品を届ける”ことがミッションです。編集作業等作品をつくる業務は発生しません。 ■配属予定部署: ニコニコ漫画事業部 編成セクション 人員構成:6名(マネージャー2名、メンバー4名) ■歓迎条件: ・Photoshop/Illustratorの使用経験 ・LP・バナー制作の進行管理やディレクション経験 ・社内外で複数の組織・チームなどとの折衝経験 ・出版業界やマンガにかかわる業務経験 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>328万円~480万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):180,000円~238,000円固定残業手当/月:63,760円~84,320円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>243,760円~322,320円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※あくまで想定年収です。ご経験・スキルにより変動する可能性がございます。<正社員>■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与:年2回(6月、12月)<契約社員>■給与改定:年1回(契約更新時)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■業務内容: 「BOOK☆WALKER」「ニコニコ漫画」「読書メーター」など当社が運営する各種サービスのフロントエンド領域担当のお仕事です。 Webアプリエンジニアやデザイナーなど協働し、改修・新規開発案件を行います。 ■担当プロダクト ・BOOK☆WALKER ・ニコニコ漫画 ・カドコミ ・読書メーター ・その他、ブックウォーカー社の開発する各種Webサービス スキル・経験などにより担当するサービスが異なってきますが、業務都合、本人の意向・キャリアプラン、スキルアップにより担当の変更も随時あります。 ■主に使用する技術 言語: TypeScript(JavaScript), HTML, CSS フレームワーク: React, Next.js テストフレームワーク: Jest, Storybook, Playwright バージョン管理: git, GitHub デザイン管理: Figma CI/CD: GitHub Actions コミュニケーション: Slack, Confluence, Scrapbox, Google Workspace, oVice 開発手法: スクラム, モブプログラミング他 ■歓迎: ・Next.js等を用いたSPA(Single Page Application)の開発経験 ・Tailwind CSS, vanilla-extractなどを活用したコンポーネント設計および実装経験 ・デザインやUI/UXについての興味・関心 ・Figmaなどのデザインツールの操作およびモックアップ作成経験 ・CIやテスト自動化などによるアプリケーションの継続的な改善 ・BFF(Backends For Frontends)の開発経験 ■『BOOK☆WALKER』について: 最大級のライトノベル品揃え、1400社以上の出版社と取引を行い、140万点以上の作品を提供。取り扱うジャンルもマンガ、ライトノベル、小説、実用書と、様々なジャンルの電子書籍を網羅する総合電子書籍ストアです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>市ヶ谷オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>530万円~901万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):262,000円~444,000円固定残業手当/月:94,000円~159,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>356,000円~603,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します。※場合により裁量労働制での採用可能性がございます■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与:年2回(夏季・冬季)■残業単価の改定:毎年4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
【日本最大級の動画サービス/プライム上場/KADOKAWAグループ/独自の福利厚生多数】 ■業務内容: このポジションでは、ニコニコサービスの売上拡大のため開発ディレクターとして、サブスクリプションサービスの機能開発をミッションとした下記業務を行っていただきます。 ・サブスクリプションバックエンドシステムの企画運営 ・新規開発案件の企画要求の整理 ・開発プロジェクトの進行・管理 ■ミッション: ・有料会員のべ200万人を超える規模のニコニコサービスでサブスクリプションの新しいモデルを創出する ・利用者体験の向上とビジネス成果の追求を絶えず考え続ける ・決済多様化の時代に合わせた柔軟なサブスクリプションバックエンドシステムの構築及び提案を行う ・チームと共にプロダクトのビジョンを具現化する ・顧客体験にビジョンを持ちエンゲージメントを深める ■ポジション魅力: ・あらゆるビジネスで活躍するWebサービスのマネタイズやビジネスモデルに関する知見が身につく ・日本最大規模のサブスクリプションビジネスに携わり、サブスクの新しいモデル創出を担える ・エンジニアと一体のチームでプロダクト開発に取り組める ■当社の福利厚生について: 【1】独自の福利厚生 社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 【2】自慢のカフェテリア 昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 【3】子育て支援制度 産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>480万円~688万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~430,000円<月給>300,000円~430,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職、経験を考慮し、当社基準により決定します。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
「カドコミ」「ニコニコ漫画」「読書メーター」などブックウォーカー社が運営する各種サービスのスマートフォンネイティブアプリの設計・開発担当のお仕事です。 業務は実装を主としますが、ディレクター/UI・UXデザイナー/サービス運営担当などエンジニア以外のチームとも垣根なく、そして密にコミュニケーションをとりながら、各アプリ/プロダクトをより良くするために、仕様策定のフェーズから担当します。 スマートフォンアプリのUI・UX、サービスグロース、各種課金ほか、サービス運営全般に関するアプリ開発・運用の知識など、幅広く経験できる点も魅力です。 ■担当プロダクト ・カドコミ(iOS、Androidアプリ) ・ニコニコ漫画(iOS、Androidアプリ) ・読書メーター(iOS、Androidアプリ) ・その他、所属部門の開発する各種スマートフォンアプリ スキル・経験などにより担当するサービスが異なってきますが、業務都合、本人の意向・キャリアプラン、スキルアップにより担当の変更も随時あります。 ■主に使用する技術 Androidアプリ開発: Kotlin iOSアプリ開発: Swift バージョン管理: git, GitHub CI/CD: CircleCI コミュニケーション: Slack, Confluence, Scrapbox, Google Workspace, oVice 開発手法: スクラム, モブプログラミング他 フレームワーク: Jetpack Compose, SwiftUI, KotlinMultiplatform ★確定した仕様にそった実装ではなく、より適した仕様の提案やデザイン協議などプロダクトに踏み込んだ開発体制です ★技術インプットやナレッジ共有を大切にしており、業務時間内での勉強時間確保や定期的な勉強会開催に取り組んでいます ■別枠の必須要件以外で以下のご経験をお持ちの方は歓迎します ・Jetpack Composeを用いたアプリケーション開発経験 ・SwiftUIを用いたアプリケーション開発経験 ・Kotlin Multiplatformを使用したアプリケーション開発経験 ・テストやビルドフローの自動化経験 ・コンシューマー向けアプリの開発・運用経験 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>500万円~901万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):247,000円~444,000円固定残業手当/月:87,520円~159,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>334,520円~603,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与:年2回(夏季・冬季)■残業単価の改定:毎年4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■仕事概要 : 出版社や電子書籍ストアと連携し、安定かつ効率的な取次・流通を行うための基盤システムの運用・保守・改修などをプロジェクトリーダーとして牽引していただける方を募集しています。そのほか、事業全体の業務効率化のために技術をもとにした改善提案も期待しています。 ■具体的な業務: ・電子書籍の納品から売上管理、分析に関わるシステムの課題整理および要件定義 ・開発案件の進行管理 ・開発会社や出版社とのシステム改修に関わる折衝 ・業務効率化のための社内向け簡易ツール(VBA、GAS等)の提案および開発 ■ポイント: ・KADOKAWAを含めた各出版社の書誌データを、約50以上の電子書籍ストアに納品するための基盤システムにかかわるプロジェクトです。 ・書誌データの提供元となる出版社、納品先となる電子書籍ストア、双方のニーズを満たすシステムを作るため、骨の折れる折衝業務も発生しますが、その分やりがいも大きいです。 ・基盤システムの開発業務は外部委託となりますが、社内向けツールの企画・開発など、一部プログラミング業務をお任せする可能性があります。 ■事業について: 電子書籍における「取次」とは、BOOK☆WALKERをはじめとする各電子書籍ストアでマンガや雑誌などを配信するために、各出版社からお預かりした電子書籍作品データを安全かつ確実に届ける業務です。 ブックウォーカーでは独自の電子書籍流通システムを保有しており、書誌データおよびその他のデータの登録から、各ストアで実施するキャンペーン施策情報、売上情報の登録までを一元管理しています。 今後は海外ストアへの配信強化や、業務効率化による流通書籍量の拡大およびコスト削減を目指しています。これらの達成には基盤システムの改善が不可欠です。リーダーとしてこれらの課題に取り組みたい方のご応募をお待ちしています。 ■歓迎条件: ・システムの構築・設計・実装・運用・保守の経験(10年以上/シニアレベル) ・各種システムに係る業務において、改善策を提案・実現した経験がある方 ・複数のステークホルダーとの協業を好む方 ・既存の手法にとらわれず、柔軟な視点で物事を考えることができる方 ・複数のメンバーをリードして主体的に業務を進行した経験のある方 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>550万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,000円~391,000円その他固定手当/月:98,000円~140,000円<月給>370,000円~531,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※あくまで想定年収です。ご経験・スキルにより変動する可能性がございます■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
デザイナーを集めた横断組織の一員として展開している各サービス(BOOK☆WALKERストア・dブック・dマガジン・ニコニコ漫画・読書メーターなど)や新規プロジェクトのUIデザインを担当していただきます。 ■具体的な業務内容: ・UXデザイナー、プロジェクトマネージャー、エンジニアなどさまざまなメンバーとチームを組んでプロジェクトを推進していただきます。 ・最新のテクノロジーやトレンドを理解した上で、ユーザーの課題を解決できるUIをデザインしていただきます。 ■主に利用するツール デザイン:Figma, Adobe XD, Photoshop, Illustrator マークアップ:Visual Studio Code, Atom, Git コミュニケーション:Slack, Confluence, Scrapbox, G Suite, oVice ■歓迎条件: ・Webサービスのディレクション実務経験 ・デザインチームのリーダー、マネジメント経験 ・Android、iOS、Webの各市場や環境の理解 ・マイクロインタラクションデザインの実務経験 ・タッチポイント、カスタマージャーニーを用いた情報設計経験 ■配属先情報: デザインセンター サービスデザイン部 (以下いずれかのセクションへ配属) ・ブックウォーカーストアセクション ・カドコミセクション ・dブックdマガジンセクション ・マンガセクション 男女比:1:1 ※デザインセンター全体 ■事業内容について: 直営の電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」の運営や専用ビューアアプリの開発をはじめ、電子書籍全般に関する業務を行なっております。電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」は、ライトノベルやマンガを中心に2024年時点でおよそ140万点のコンテンツを扱う、一大電子書籍ストアとして多くの利用者へ サービスを提供しております。 リアルな書店のような書店員がオススメする本の「棚」や、出版社直営の電子書籍ストアならではの特典企画、ウェブストアだからこそできるキャンペーンなどを実施しております。 電子書籍という、今とてもホットな市場で、更なる利便性を追求し、 利用者へ読み放題や立ち読み等の新たなサービスを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>市ヶ谷オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>400万円~901万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):198,000円~444,000円固定残業手当/月:70,160円~159,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>268,160円~603,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は前職を考慮し、当社基準により決定します。■給与改定:年2回(4月・10月)■賞与:年2回(夏季・冬季)■残業単価の改定:毎年4月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
~教育事業/日本発のオンライン大学『ZEN大学』などを展開/産前・産後休暇や時短勤務制度なども充実~ ■職務内容: ・コンテンツ全体のビジュアル管理 ・動画教材のビジュアル面の制作 ・動画教材のサムネイル制作 ・教員が作成する授業スライドのデザイン制作や調整 ・学生や校外向けプロモーションの動画やデザイン制作 ・その他不随業務 ■社風: ・組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 ■福利厚生: 【1】独自の福利厚生 社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 【2】自慢のカフェテリア 昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 【3】子育て支援制度 産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>410万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):256,250円~312,500円<月給>256,250円~312,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
~教育事業/日本発のオンライン大学『ZEN大学』/産前・産後休暇や時短勤務制度なども充実~ ■職務内容: ・カリキュラムに沿った授業内容の設計、制作ディレクションを行う ・コンテンツの進行管理をする ・学生のニーズや学習成果を達成するための教育戦略の策定をする ・教材や教育テクノロジーの導入や活用の企画立案・実行する ・教員や社内外の関係者とリレーションを築き、コミュニケーションを通じて、教育プログラムの品質向上や効果的な授業の実施を支援する ■社風: ・組織や役職に縛られず、全社的にフラットに議論ができる風土です。あらゆる立場の方が、経営陣とも日常的に意見交換がされています。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・同好会・部活動が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。 ■福利厚生: 【1】独自の福利厚生 社員のみが使える美容室があります。一般価格より安価で施術が可能で、社内システムから予約ができます。 【2】自慢のカフェテリア 昼食はもちろん、仕事の合間のリフレッシュや雑談、勉強会の場として活用されています。 【3】子育て支援制度 産前・産後休暇や時短勤務制度が整っており、女性のライフイベント後もほとんどの方が継続して就業しています。女性社員がより安心して働くことができ、活躍できる環境づくりを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>410万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):256,250円~312,500円<月給>256,250円~312,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■業務内容: アライアンス部の渉外担当におけるヘルプデスク業務全般をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・渉外業務(企画提案・権利交渉・営業活動等)に伴う、企画・提案資料の作成補助、および関連情報のリサーチ ・契約締結業務の補佐(稟議申請、契約書類の郵送手配 等) ・生放送管理ツールを使用した番組設定作業 ・書類・グッズ等の発送対応 ・各案件に関するスケジュール管理 ■組織構成: 配属予定の組織ではマネージャー1名、メンバー6名の計7名が在籍しております。 ■求める人物像: 以下のような資質・志向をお持ちの方を想定しています。 ・エンターテインメント業界での勤務経験がある方、または業界で働く強い意欲をお持ちの方 ・複数の業務を同時並行で柔軟に進行できるマルチタスク能力のある方 ・社内関係者との円滑なコミュニケーションを図り、協調性を持って業務を遂行できる方 ・責任感を持ち、自発的かつ積極的に業務に取り組める方 ・Webリテラシーが高く、基本的なITリテラシーを備えている方 ■当社事業について: ◇ウェブサービス ネットの双方向性を最大限に動画や生放送に取り込んだ「ニコニコ」、VRに取り込んだ「バーチャルキャスト」を始めとしたコミュニケーションサービスや、「ドワンゴジェイピー」「animelo mix」など多様なコンテンツ配信サービスも提供しています。 ◇クリエイターサポート ネット発信で活躍するボカロP、踊り手、歌い手、絵師など各方面で活躍するクリエイターの皆様の創作活動を総合的にサポートしています。 ◇イベント 「ネットとリアルの融合」をテーマにした巨大イベント「ニコニコ超会議」をはじめ、VOCALOIDの祭典「The VOCALOID Collection」、世界最大のアニメソングイベント「アニメロサマーライブ」を主催しています。また「超歌舞伎」では、最新技術と伝統芸能の融合を実現し数々の賞を受賞しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>300万円~360万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~300,000円<月給>250,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。■昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価■賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■業務内容: 情報セキュリティマネジメント部は、グループ全体の情報セキュリティマネジメントシステムを構築し運営することで、グループ内のセキュリティ強化とセキュリティ基盤拡大のための技術開発を支援します。 また、セキュリティを追求するだけではなく、グループで働く全ての従業員の生産性最大化に貢献し、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。 ■業務の具体例: ご経験や適性に応じて情報セキュリティ全般に関与いただきますが、以下のような業務を中心にお任せします。 ・情報セキュリティ関連情報収集/分析/配信 ・情報資産と脆弱性管理 ・情報セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティに関する教育、啓蒙活動 ■キャリア開発の機会と得られる経験: ・情報セキュリティロードマップ実施と情報セキュリティガバナンス強化という、戦略的な業務展開に携わることが出来る ・KADOKAWAグループ全体の情報セキュリティガバナンス向上を経験できる ・CSIRT全体の最適化、及び機能(サービス)設計や運用に携わることができる ■求める人物像: ・担当する領域に対して当事者意識を持っている方 ・主体的に業務に取り組み、周囲をまきこんで、業務実施や改善を進めることができる方 ・スキルアップなどの自身の能力向上に加えて、チーム全体の能力向上に意欲的な方 ・社風や働きやすさに合わせた情報セキュリティを考慮できる方 ・セキュリティサービスを提供するという立場で、グループ全体の情報セキュリティ向上に関心がある方 ■働き方: 当社では、複数の拠点を設けております。テレワークを推進していることから、業務に合わせて、自宅および複数拠点で就業いただく可能性がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、市ケ谷駅、銀座駅、麹町駅、築地駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>640万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~500,000円<月給>400,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>ご経験・能力・スキル等により、当社基準にて優遇・相談のうえ決定いたします。■人事考課:年2回■賞与支給:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■業務内容: 情報セキュリティマネジメント部は、グループ全体の情報セキュリティマネジメントシステムを構築し運営することで、グループ内のセキュリティ強化とセキュリティ基盤拡大のための技術開発を支援します。 また、セキュリティを追求するだけではなく、グループで働く全ての従業員の生産性最大化に貢献し、従業員の就業体験価値(Employee Experience)の向上を追求することをミッションとしております。 ■業務の具体例: ご経験や適性に応じて情報セキュリティ全般に関与いただきますが、以下のような業務を中心にお任せします。 ・個人情報を取り扱う管理プロセスの構築や高度化、プロセス設計や改善、相談対応など ■キャリア開発の機会と得られる経験: ・情報セキュリティを管轄する組織の全体の運営に携わり、最適化、及び機能(サービス)設計、構築を経験できる ・KADOKAWAグループ全体の情報セキュリティガバナンス向上を経験できる ・個人情報を中心とした機密情報管理のプロセス設計や運用を経験できる ■求める人物像: ・担当する領域に対して当事者意識を持っている方 ・主体的に業務に取り組み、周囲をまきこんで、業務実施や改善を進めることができる方 ・スキルアップなどの自身の能力向上に加えて、チーム全体の能力向上に意欲的な方 ■働き方: 当社では、複数の拠点を設けております。テレワークを推進していることから、業務に合わせて、自宅および複数拠点で就業いただく可能性がございます。 ■当社について: KADOKAWAの戦略子会社として2019年4月に設立された KADOKAWA Connectedは、日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ(niconico)をはじめ、KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション(DX)アドバイザリーサービスを提供しています。 『人とエンジニアリングの力で、エンターテインメント産業の進化を加速させる』という企業理念に共感いただける方や「エンジニアリングを通じて課題解決をしていきたい」とお考えの方と一緒に仕事ができることを私たちは嬉しく思います。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>飯田橋オフィス住所:東京都千代田区富士見2-13-3 角川本社ビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細3>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、飯田橋駅、市ケ谷駅、銀座駅、九段下駅、麹町駅、築地駅、牛込神楽坂駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>592万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):370,000円~500,000円<月給>370,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※上記給与詳細は、経験・能力・スキル等により、当社基準にて相談の上、決定いたします。■人事考課:年2回■賞与支給:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■業務概要: 音楽/アイドル/2.5次元/タレントなどのエンターテイメントコンテンツによるビジネスを実行するプロデューサーをご担当いただきます。 生放送番組の企画・プロデュースから、エンターテイメント企業への権利交渉・企画提案営業、コンテンツのマネタイズ全般など幅広い領域でのプロデューサー業務をお任せします。 ■業務詳細: <メイン業務> ◎ニコニコ生放送における番組企画/プロデュース/出演交渉 ◎エンターテイメント企業(音楽レコード会社、アーティスト/俳優の所属事務所、イベント主催者等)との渉外/権利交渉/企画提案営業 など <サブ業務> ◎ニコニコ超会議、その他イベント等の企画立案/実施 ◎新たなコンテンツ及びジャンルの開拓/企画 ■やりがい: ◎ご自身で裁量と責任を持ってコンテンツのプロデューサー業務を行えます。 ◎幅広いマネタイズやビジネスを実施/経験でき今後のキャリアアップにつながります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
東銀座駅、銀座駅、築地駅
給与
<予定年収>480万円~640万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~400,000円<月給>300,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前職を考慮し、当社基準により決定◆昇給:年2回(6月・12月)本人の能力・役割に基づいて評価◆賞与:年2回(6月・12月)本人の成果に基づいて支給※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季賞与・冬季賞与額が変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
仕事
■募集部門について: ・エンジニアリング部では、KADOKAWAグループがもつメディア(ザテレビジョン、ウォーカープラス、レタスクラブなど)のWebサイトの開発や運営のほか、KADOKAWAグループの業務系システムの開発、支援を行っています。 <ミッション> ・KADOKAWAグループのデジタルトランスフォーメーションに、Engineeringで貢献できる強力なチーム(モノづくり集団)を提供する <ビジョン> ・全ての開発メンバーが、働きやすい、活躍できる、チャレンジしたくなる、ような開発チームであること ■業務内容: アーキテクトとして、エンジニアリング部でシステム全体の設計に関わるアーキテクチャ設計やシステム要件定義を主に行っていただきます。 顧客ニーズやストラテジストが提示した事業計画、解決すべきビジネス課題や品質目標に対して、求められるシステム像や解決策を検討して具体化、実際に開発がスタートしてからは強いリーダーシップを以て開発チームを牽引し、エンジニアリング部のエンジニアや外部ベンダーと協力して、目標とするシステムの実現に向けた推進をお願いします。 ■業務詳細: システム開発におけるシステム要件定義やアーキテクチャ設計(基本設計、採用技術の選定、効率化のためのツール類の選定や導入など)、ベンダーへの技術的なレビューの実施とそれによる課題・問題の顕在化の促進、など幅広くご活躍いただける方を探しております。 ■技術スタック: 利用技術は、開発対象に最適なものを都度アーキテクトが中心になって検討/導入しています。 Python、Scala、TypeScript、JavaScript、Node.js、MySQL、AWS、Jenkins、git、Slack、JIRA、Confluence、Google WorkSpace ■働く環境: チーム人数:5-10名 リモートワーク環境:あり OS:Mac、Windowsのどちらか希望 PCスペック:CPU core i7、Memory 16GB、SSD 256GB キーボード:英字可 エディタ:指定なし 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷・都営浅草線/東銀座駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>五番町オフィス住所:東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル 3F 勤務地最寄駅:JR総武線/市ヶ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
東銀座駅、市ケ谷駅、銀座駅、麹町駅、築地駅、四ツ谷駅
給与
<予定年収>676万円~1,008万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~600,000円<月給>400,000円~600,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>ご経験・能力・スキル等により、当社基準にて優遇・相談のうえ決定いたします。■人事考課:年2回■賞与支給:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。インターネットと技術を駆使して社会に価値を提供する会社で、社歴や経験に関係なく、自分の色を出して働けるのが魅力です。◆事業内容◆ニコニコ関連事業日本最大級の動画・生放送プラットフォーム『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』をはじめとした、独自のコメント機能を使ってコミュニケーションを楽しむことができる様々なサービスを提供しています。2024年12月末時点の有効会員数は10,324万人となっており、いまなお多くのファンの方に支えられながら、クリエイターの支援や還元などにも注力しています。モバイル事業スマートフォン向けのコンテンツ配信サービスを中心に楽曲配信のほか、通販サイト、ニュースサイト、ラジオ番組、スマートフォンアプリなど多彩なコンテンツを提供しています。ライブ・イベント事業「ネットとリアルの融合」を実現した、リアルイベントの企画・運営しており、新しいエンタテインメントの形を創出するAR/VR技術を活用したライブ演出にも取り組んでいます。教育事業学校法人角川ドワンゴ学園が運営する「N高等学校」「S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた学びの場を提供しています。2024年12月末時点で「N高等学校」「S高等学校」の生徒数は3万人を超え、日本一の規模を誇ります。2025年4月には公益財団法人日本財団と提携し、新しいオンラインの大学「ZEN大学」も開学しています。電子書籍関連事業総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、WEB・アプリマンガサービス「ニコニコ漫画」、読書管理サービス「読書メーター」などの開発・運営、国内外への電子書籍データの取次など行っています。そのほか、株式会社NTTドコモの「dマガジン」「dブック」などの電子書籍プラットフォームのシステム開発や運用にも携わっています。技術・開発KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛けています。働き方改革を含めたDXの推進により、優れたIPを安定的に創出し、様々な形で世界に届ける「グローバル・メディアミックス with Technology」戦略のサポートをしています。
出典:doda求人情報
仕事
国内最大級の動画投稿サイト『ニコニコ動画』や『ニコニコ生放送』を中心とした 『niconico』サービスを支えるインフラ基盤を手がけます。 ============ お任せする業務の内容 ============ あなたのこれまでの経験や適性・希望より、さまざまな業務に挑戦できます。 【具体的な業務例】 ■新規/既存システム・サービスを支えるプライベートクラウドの企画・設計・構築・運用 ■大規模システムを効率よく展開、維持するための仕組みづくり ■大規模システムのリプレイス計画の立案と実施 ■パフォーマンスやスケーラビイリティ向上をするため、新しいハードウェアに加えて、 AWS(Amazon Web Services)やGCP(Google Cloud Platform)のような パブリッククラウドのアーキテクチャの調査・検証・導入
給与
月給30万円~60万円以上+賞与年2回 ※経験・スキルを考慮し、規定により決定します。 ※ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。
勤務地
【本社】東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー ※転勤はありません
仕事
『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』を中心とした『niconico』サービスに関連する フロントエンドの設計・開発全般をお任せします。 ■ニコニコ動画・生放送・静画・チャンネルなど、ユーザーが直接利用するWebアプリケーション ■システム同士が連携するためのAPI ■ディレクターや取引先のためのサイト管理ツール ■サービス運用に必要なバッチ処理 ……など、『niconico』サービスをより良いものにしていくために必要な開発を行います。
給与
【年収例】約500万円(月給約31万円) 月給30万円以上+賞与年2回 ※経験・スキルを考慮し、規定により決定します。 ※ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。
勤務地
【本社】東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー ※転勤はありません
仕事
『niconico』の運営を行う上で重要となるシステムの設計支援、 オペレーション、チューニング等のインフラ業務全般をお任せします。 【業務詳細】 システムの負荷分散の設計・開発や保守・管理等、 当社サービスの安定稼働を実現するうえで必要となる様々な 業務に横断的に携わっていただきます。 【仕事の特徴】 ■自社で企画・開発・運営しているため、企画職・開発職のメンバーと一緒に、 各々の知識・経験に基づいて意見を交わしながら仕事を進めています。 ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■開発者からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達にシステムの設計や運用ができます。 ■1チーム6人位の編成で業務に取り組んでいきます。 その中で動画系、生放送系、モバイルデバイス系、課金系といった ジャンルのシステムを担当いただきます。 ※チーム編成は業務状況に合わせて変更を加えています。
給与
月給25万円以上 <初年度年収例> 年収400万円~850万円 ※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。 ご経験・スキル次第で上記レンジ以上の年収となる可能性がございます。
勤務地
本社/〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
仕事
【具体的には】 ■営業として ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコ超会議を始めとする コンテンツやイベントに協賛するクライアントを獲得していただきます。 クライアントを見つけるためには、地道な営業活動が必要です。 各方面から仕入れた情報と、お客様との折衝の中で生まれた情報を元に、 クライアント企業が抱える課題やニーズを読み取り、当社のコンテンツを使った打ち手を考えます。 ■プロデューサーとして 実際に企画が走り出すと、営業だけでなくプロデューサーとしての役割も担わなければなりません。 どうやったら話題になるか、どうすればユーザーからの反応がよくなるかなど、ロジカルに企画を分析し、 ひとつのプロジェクトとして関係部署を巻き込んで一つのコンテンツを作り上げます。 さらに、その関係部署の進捗を管理するのもあなたの仕事になります。 【仕事の醍醐味】 営業アプローチをかけるというゼロの状態から、実際にイベントがスタートするまで、 準備・醸成期間は約半年。その半年の間は企画の試行錯誤や方向転換、新しいご提案など 極めて密度の高い時間を過ごします。 このような裁量の大きさから、一人の営業が担当できるクライアントは5~10社程度に留まります。 一見少なそうと思うかもしれませんが、その分、一つひとつの仕事への責任は大きいです。 ですから、コンテンツが世の中に出たときの達成感は格別です。
給与
月給25万円以上 ※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。
勤務地
本社/〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
仕事
ポータルサイト『niconico』の共通基盤、もしくは『niconico』が提供する各サービス開発における 企画ディレクション業務と、それに付随する運用業務をお任せします。 携わっていただくサービスの種類やビジネス領域に関しては、 経験・スキル・ご希望等を考慮の上、あなたの能力を最大限に活かせるポジションをご用意します。 【『niconico』のサービス】 ニコニコ動画/ニコニコ生放送/ニコニコ静画/ニコニコチャンネル/ ニコニコアプリ/ニコニコ大百科/ニコニコ市場/ニコニ広告/ニコニコ実況/ ニコニコモンズ/ニコニコミュニティ/ニコニコニュース/ニベントカレンダー/ ニコガジェット/ニコニコインフォ など 【業務内容例】 配属ポジションによって業務詳細は異なりますが、 いずれのポジションであっても、以下のような業務がメインとなります。 ・新機能や機能改善に関する企画立案、サイト編成、効果試算、資料作成 ・コンテンツ、番組制作の企画立案 ・各種プロジェクトマネジメント、効果測定、数値検証 ・ユーザー動向調査 ・不具合対応のための情報伝達 ・ユーザーへの告知など 【仕事の特徴】 ■自社で企画・開発・運営を行っているため、他部署のメンバーと共に、 各々の知識・経験を持ち寄って、意見を交わしながら仕事を進めます。 ■より良いサービスをスピーディにリリースするため、 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 ■既に充分な経験・スキルをお持ちの方は、リーダーとしてご活躍ください。 メンバーのディレクションや、他チーム・他セクションとの調整など、 マネジメント業務をお任せします。 ■開発者からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達に企画や編成ができます。
給与
月給25万円以上 <初年度年収例> 年収400万円~850万円 ※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。 ご経験・スキル次第で上記レンジ以上の年収となる可能性がございます。
勤務地
本社/〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
仕事
『niconico』ユーザー向け新サービスや機能追加に関する WebシステムやAndroid/iPhoneアプリ開発を担当いただきます。 【例えば以下のような領域で開発を行っていただきます】 ・ニコニコ動画/静画/生放送/チャンネルなどのフロントエンド ・システム間を連動させるためのAPIサーバ ・バックエンドの管理ツール、集計バッチ ・開発やテスト、あるいはデプロイ作業を効率化するための各種ツール ・ニコニコ動画/静画/生放送/などのAndroid/iOS向けネイティブアプリケーション 【仕事の特徴】 ■入社後は、3~5名程度のWeb開発チームでご活躍いただきます。 企画職と連動して、企画を技術的に落とし込む際の要件整理から 設計・開発・運用まで一貫してご担当いただきます。 ※チーム編成は業務状況に合わせて変更を加えています。 ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■既に充分な経験・スキルをお持ちの方は、リーダーとしてご活躍ください。 開発メンバーのディレクションや他チーム・他セクションとの調整など、 マネジメント業務をお任せします。将来的には、10数名のメンバーが所属する セクションマネージャをお任せするイメージです。 ■開発環境 言語: PHP,Scala,C++,Java,Ruby,Erlang等 DB: MySQL,Oracle,Hadoop (Webサービス…MySQL/課金や販売管理システム…Oracle/データマイニング、アクセス分析…Hadoop) その他利用実績: Apache,Nginx,Tomcat,XtraDB,Solr,Cassandra,Node.js, Redis,RabbitMQ,Hadoop(Map/Reduce・Hive),Fluentd,MongoDB等 その他: グループウェア・Wiki・blog・社内チャット(IRC)などを情報共有ツールとして利用。 Subversion やGit,TracやRedmineで構成管理対応
給与
月給25万円以上 <初年度年収例> 年収400万円~850万円 ※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。 ご経験・スキル次第で上記レンジ以上の年収となる可能性がございます。
勤務地
本社/〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
仕事
『niconico』の運営を行う上で重要となるシステムの設計支援、 オペレーション、チューニング等のインフラ業務全般をお任せします。 【業務詳細】 システムの負荷分散の設計・開発や保守・管理等、 当社サービスの安定稼働を実現するうえで必要となる様々な 業務に横断的に携わっていただきます。 【仕事の特徴】 ■自社で企画・開発・運営しているため、企画職・開発職のメンバーと一緒に、 各々の知識・経験に基づいて意見を交わしながら仕事を進めています。 ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■開発者からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達にシステムの設計や運用ができます。 ■1チーム約5名の編成で業務に取り組んでいきます。 その中で動画系、生放送系、モバイルデバイス系、課金系といった ジャンルのシステムを担当いただきます。 ※チーム編成は業務状況に合わせて変更を加えています。
給与
月給25万円以上 <初年度年収例> 年収400万円~850万円 ※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。 ご経験・スキル次第で上記レンジ以上の年収となる可能性がございます。
勤務地
本社/〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
仕事
『niconico』の運営を行う上で重要となるシステムの設計支援、 オペレーション、チューニング等のインフラ業務全般をお任せします。 【業務詳細】 システムの負荷分散の設計・開発や保守・管理等、 当社サービスの安定稼働を実現するうえで必要となる様々な 業務に横断的に携わっていただきます。 【仕事の特徴】 ■自社で企画・開発・運営しているため、企画職・開発職のメンバーと一緒に、 各々の知識・経験に基づいて意見を交わしながら仕事を進めています。 ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■開発者からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達にシステムの設計や運用ができます。 ■1チーム約5名の編成で業務に取り組んでいきます。 その中で動画系、生放送系、モバイルデバイス系、課金系といった ジャンルのシステムを担当いただきます。 ※チーム編成は業務状況に合わせて変更を加えています。
給与
<初年度年収例> 年収400万円~850万円 ※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。 ご経験・スキル次第で上記レンジ以上の年収となる可能性がございます。
勤務地
本社/〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
仕事
動画サービス『niconico』や各種サービスの運営を行う上で重要となる システムやDBの設計支援、オペレーション、チューニングをお任せします。 その他、各種システムの運用業務にも携わっていただく予定です。 【業務詳細】 システムの保守・管理や負荷分散の設計・開発等、 当社サービスの安定稼働を実現するうえで必要となる様々な業務に横断的に携わっていただきます。 【仕事の特徴】 ■マネジメント方法は、各リーダーで決められる幅広い裁量を与えています。 勉強会やサービス会議は活発に開催されており、 必要に応じて開発メンバーを招集し意見を交わせる場を持つことができます。 ■企画・開発・運営はほぼ内製化のため、開発メンバーだけでなく 他部門とも密接なコミュニケーションを取りながら仕事ができます。 (=企画部門のメンバーと対話を重ねながら仕事ができます) ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■開発者からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達にシステムの設計や運用ができます。
給与
【年収レンジ】 300万円~800万円 ※前職での給与を考慮し、当社基準をもとに決定いたします。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
【業務詳細】 企画部門と連携し、企画を技術に落とし込む際の要件整理からはじまり、 設計・開発・実装・運用までトータルに携わっていただきます。 【将来的には】 まずは2~3名のWEB開発チームのリーダーとしてご活躍いただいた後、 十数名のメンバーで構成されるセクションマネージャとして手腕を発揮していただく予定です。 【仕事の特徴】 ■マネジメント方法は、各リーダーで決められる幅広い裁量を与えています。 勉強会やサービス会議は活発に開催されており、 必要に応じて開発メンバーを招集し意見を交わせる場を持つことができます。 ■企画・開発・運営はほぼ内製化のため、開発メンバーだけでなく 他部門とも密接なコミュニケーションを取りながら仕事ができます。 (=企画部門のメンバーと対話を重ねながら仕事ができます) ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■上司からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達に技術の相談ができます。 【開発環境】 ■OS……Linuxがメイン ■言語……PHP、Java、C/C++、Flash(ActionScript2,3)等 ■DB……MySQL、Oracleが半々程度 ■開発者用のPCはWindows 7 64bitで、デュアルモニタ、メモリは4GBを用意 ■片方のモニタで資料を参照しながら、もう片方でコーディングを行える ■ソースコードはsvn、ノウハウはwiki、blog等で共有(タスク管理はTrac) ■デスクはパーテーションで区切り独立性を確保しつつも 振り向くとその場でチームメンバーとミーティングができる設計を採用 ■活発な議論を促すためにホワイトボードを各チームに配布
給与
月給28万円以上 ※前職での給与を考慮し、当社基準をもとに決定いたします。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
【具体的には】 動画コミュニティサイト『ニコニコ動画』のユーザー向け機能開発を行うニコニコ事業本部にて 『ニコニコ動画』のコアとも呼べるコメントサーバの開発や動画配信に関わるシステムの開発を行っていただきます。 ※Web系の開発も行っていただく場合がありますので、Web関連の開発スキルも身につける事が可能です。 ※スキル・経験次第では、C++ を主に使用したプロダクトの開発のリーダーを行っていただきます。
給与
月給28万円以上 ※前職での給与を考慮し、当社基準をもとに決定いたします。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
動画コミュニティサイト『ニコニコ動画』や各種サービスの運営を行う上で重要となる システムやDBの設計支援、オペレーション、チューニングをお任せします。 その他、各種システムの運用業務にも携わっていただく予定です。 【業務詳細】 システムの保守・管理や負荷分散の設計・開発等、 当社サービスの安定稼働を実現するうえで必要となる様々な業務に横断的に携わっていただきます。 【仕事の特徴】 ■マネジメント方法は、各リーダーで決められる幅広い裁量を与えています。 勉強会やサービス会議は活発に開催されており、 必要に応じて開発メンバーを招集し意見を交わせる場を持つことができます。 ■企画・開発・運営はほぼ内製化のため、開発メンバーだけでなく 他部門とも密接なコミュニケーションを取りながら仕事ができます。 (=企画部門のメンバーと対話を重ねながら仕事ができます) ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■開発者からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達にシステムの設計や運用ができます。
給与
月給28万円以上 ※前職での給与を考慮し、当社基準をもとに決定いたします。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
【業務詳細】 ゲーム機、家電、次世代ネットTVなどに搭載する 『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』等のプレイヤーミドルウェア開発業務。 企画担当者と連携し、設計・開発・実装・運用までトータルに携わっていただきます。 【将来的には】 ご本人の適性に応じて、2~3名の開発チームのリーダーとしてご活躍いただいた後、 十数名のメンバーで構成されるセクションのマネージャーとして手腕を発揮していただく予定です。
給与
月給28万円以上 ※前職での給与を考慮し、当社基準をもとに決定いたします。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
【業務詳細】 企画部門と連携し、企画を技術に落とし込む際の要件整理からはじまり、 設計・開発・実装・運用までトータルに携わっていただきます。 【将来的には】 まずは2~3名のWEB開発チームのリーダーとしてご活躍いただいた後、 十数名のメンバーで構成されるセクションマネージャとして手腕を発揮していただく予定です。 【仕事の特徴】 ■マネジメント方法は、各リーダーで決められる幅広い裁量を与えています。 勉強会やサービス会議は活発に開催されており、 必要に応じて開発メンバーを招集し意見を交わせる場を持つことができます。 ■企画・開発・運営はほぼ内製化のため、開発メンバーだけでなく 他部門とも密接なコミュニケーションを取りながら仕事ができます。 (=企画部門のメンバーと対話を重ねながら仕事ができます) ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■上司からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達に技術の相談ができます。 【開発環境】 ■OS……Linuxがメイン ■言語……PHP、Java、C/C++、Flash(ActionScript2,3)等 ■DB……MySQL、Oracleが半々程度 ■開発者用のPCはWindows 7 64bitで、デュアルモニタ、メモリは4GBを用意 ■片方のモニタで資料を参照しながら、もう片方でコーディングを行える ■ソースコードはsvn、ノウハウはwiki、blog等で共有(タスク管理はTrac) ■デスクはパーテーションで区切り独立性を確保しつつも 振り向くとその場でチームメンバーとミーティングができる設計を採用 ■活発な議論を促すためにホワイトボードを各チームに配布
給与
年俸制450万~900万円 ※前職での給与を考慮し、当社基準をもとに決定いたします。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
モバイル総合ポータルサイト『dwango.jp』や動画コミュニティサイト『ニコニコ動画』といった 各種サービスの運営を行なう上で重要となるシステムやDBの設計支援、 オペレーション、チューニングをお任せします。 その他、各種システムの運用業務にも携わっていただく予定です。 【業務詳細】 システムの保守・管理や負荷分散の設計・開発等、 当社サービスの安定稼働を実現するうえで必要となる様々な業務に横断的に携わっていただきます。 【仕事の特徴】 ■マネジメント方法は、各リーダーで決められる幅広い裁量を与えています。 勉強会やサービス会議は活発に開催されており、 必要に応じて開発メンバーを招集し意見を交わせる場を持つことができます。 ■企画・開発・運営はほぼ内製化のため、開発メンバーだけでなく 他部門とも密接なコミュニケーションを取りながら仕事ができます。 (=企画部門のメンバーと対話を重ねながら仕事ができます) ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■開発者からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達にシステムの設計や運用ができます。
給与
月給28万円以上 ※前職での給与を考慮し、当社基準をもとに決定いたします。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
【業務詳細】 企画部門と連携し、企画を技術に落とし込む際の要件整理からはじまり、 設計・開発・実装・運用までトータルに携わっていただきます。 【将来的には】 まずは2~3名のWEB開発チームのリーダーとしてご活躍いただいた後、 十数名のメンバーで構成されるセクションマネージャとして手腕を発揮していただく予定です。 【仕事の特徴】 ■マネジメント方法は、各リーダーで決められる幅広い裁量を与えています。 勉強会やサービス会議は活発に開催されており、 必要に応じて開発メンバーを招集し意見を交わせる場を持つことができます。 ■企画・開発・運営はほぼ内製化のため、開発メンバーだけでなく 他部門とも密接なコミュニケーションを取りながら仕事ができます。 (=企画部門のメンバーと対話を重ねながら仕事ができます) ■より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ■上司からの理解が非常に得やすい環境のため、 無用な気遣いやしがらみもなく自由闊達に技術の相談ができます。 【開発環境】 ■OS……Linuxがメイン ■言語……PHP、Java、C/C++、Flash(ActionScript2,3)等 ■DB……MySQL、Oracleが半々程度 ■開発者用のPCはWindows 7 64bitで、デュアルモニタ、メモリは4GBを用意 ■片方のモニタで資料を参照しながら、もう片方でコーディングを行える ■ソースコードはsvn、ノウハウはwiki、blog等で共有(タスク管理はTrac) ■デスクはパーテーションで区切り独立性を確保しつつも 振り向くとその場でチームメンバーとミーティングができる設計を採用 ■活発な議論を促すためにホワイトボードを各チームに配布
給与
年俸制450万~900万円 ※前職での給与を考慮し、当社基準をもとに決定いたします。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
入社後に、あなたの経験や志向性を踏まえ、最大限力を発揮できる業務をお任せします。 業務内容は以下の通りです。 【具体的な業務内容】 ■Webシステムや携帯電話・iPhoneなどのアプリ開発業務 ⇒企画部門と連動しながら、技術的な要件整理、他部署との調整、設計・開発・実装・運用までをお任せします。 ■Webシステムや携帯電話・iPhoneなどのアプリ開発プレイングリーダー業務 ⇒上記に加え、開発メンバーのディレクションを中心に、入社後は2~3名のWeb開発チームのリーダーをお任せします。 近い将来は10数名のメンバーをマネジメントする、セクションマネージャーとなっていただきたいと思っています。 ■「ニコニコ動画」の負荷対策、課題解決型の開発業務 ⇒日本のインターネットトラフィックの10%を占めるとも言われている 大規模高負荷サービスにおいて、難易度の高い開発業務にチャレンジできます。 ■サーバ開発業務 ⇒「ニコニコ動画」においてコメントサーバやリアルタイム負荷分散、 動画配信サーバなどの重要な部分をC/C++を用いて開発していただきます。 ■システムのインフラ設計・構築・保守・運用・障害対応までの全般業務 ⇒新規サービスにおけるインフラ設計・構築などをお任せします。
給与
年俸450万円~1000万円 ※前職を考慮いたします。 ※目標を設定し半年毎に成果・成長を評価。 年齢・役職は関係ありません。 評価が高ければ1年で3~4割年収アップも可能です。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
【具体的には】 あなたの経験や志向などを踏まえ、以下のような仕事をお任せしていく予定です。 ■ニコニコ生放送・ニコニコチャンネルの新規事業立ち上げ ■ライブ事業(※)の責任者として事業開発・運営業務全般 ■若い女性をターゲットとした新規事業立ち上げ ※ライブ会場でのイベント開催と同時に、ニコニコ動画上にてミュージカルやライブ等を生放送する事業 上記の他、海外展開を視野に入れた新規事業などをお任せする可能性もあります。 【仕事の魅力について】 責任者として、事業運営の全てをマネジメントしていただく予定です。 計画~運用まで実務も含めて全てをお任せ致しますので、責任も裁量範囲もかなり大きいポジションとなります。 【職場環境について】 自由度が高く、社員同士の交流が活発。カフェテリアにはゲーム等が置かれており、 仕事の合間のリフレッシュや情報交換の場として活用されています。 また、女性社員が結婚した場合でもほとんどの方が継続して就業。 産前・産後休暇や育児時間制度が整っており、出産後でも職場復帰するケースが増えています。
給与
月給40万円以上 ※経験、能力を考慮の上、当社規定により決定します。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
モバイル総合ポータルサイト「dwango.jp」や、動画コミュニティサイト「ニコニコ動画」のユーザー向け機能開発を行う研究開発部において、プレイングリーダーとしてWebシステムや携帯電話・iPhoneなどのアプリ開発を行っていただきます。 【具体的には…】 企画部門と連動して、企画を技術的に落とし込む際の要件整理および他部署との調整・開発メンバーのディレクションを中心に、設計・開発・実装・運用まで一貫してご担当いただきます。入社後は、2~3名のWeb開発チームのリーダーとして即戦力としてご活躍いただきますが、近い将来10数名のメンバーを擁するセクションマネージャーとなってご活躍いただきたいと考えています。 <開発環境> ●OS……Linux ●言語……PHP、Java、C/C++、Flash(ActiopnScript2、3)等 ●DB……MySQL、Oracle ■□■ 職場環境について ■□■ 自由度が高くエンジニア同士の交流が活発な職場です。広いカフェテリアにはゲーム等が置かれており、仕事の合間のリフレッシュや情報交換の場として活用されています。また、女性社員が結婚した場合でもほとんどの方が継続して就業。産前・産後休暇や育児時間制度が整っており、出産後でも職場復帰するケースが増えています。 ■□■ 社員が語るドワンゴの魅力を大公開! ■□■ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
給与
月給25万円~40万円以上 ※経験、能力を考慮の上、当社規定により決定します。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
モバイル総合ポータルサイト「dwango.jp」や、動画コミュニティサイト「ニコニコ動画」のユーザー向け機能開発を行う研究開発部において、プレイングリーダーとしてWebシステムや携帯電話・iPhoneなどのアプリ開発を行っていただきます。 【具体的には…】 企画部門と連動して、企画を技術的に落とし込む際の要件整理および他部署との調整・開発メンバーのディレクションを中心に、設計・開発・実装・運用まで一貫してご担当いただきます。入社後は、2~3名のWeb開発チームのリーダーとして即戦力としてご活躍いただきますが、近い将来10数名のメンバーを擁するセクションマネージャーとなってご活躍いただきたいと考えています。 <開発環境> ●OS……Linux ●言語……PHP、Java、C/C++、Flash(ActiopnScript2、3)等 ●DB……MySQL、Oracle ■□■ 職場環境について ■□■ 自由度が高くエンジニア同士の交流が活発な職場です。広いカフェテリアにはゲーム等が置かれており、仕事の合間のリフレッシュや情報交換の場として活用されています。また、女性社員が結婚した場合でもほとんどの方が継続して就業。産前・産後休暇や育児時間制度が整っており、出産後でも職場復帰するケースが増えています。 ■□■ 社員が語るドワンゴの魅力を大公開! ■□■ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
給与
月給25万円~40万円以上 ※経験、能力を考慮の上、当社規定により決定します。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
モバイル総合ポータルサイト「dwango.jp」や、動画コミュニティサイト「ニコニコ動画」のユーザー向け機能開発を行う研究開発部において、プレイングリーダーとしてWebシステムや携帯電話・iPhoneなどのアプリ開発を行っていただきます。 【具体的には…】 企画部門と連動して、企画を技術的に落とし込む際の要件整理および他部署との調整・開発メンバーのディレクションを中心に、設計・開発・実装・運用まで一貫してご担当いただきます。入社後は、2~3名のWeb開発チームのリーダーとして即戦力としてご活躍いただきますが、近い将来10数名のメンバーを擁するセクションマネージャーとなってご活躍いただきたいと考えています。 <開発環境> ●OS……Linux ●言語……PHP、Java、C/C++、Flash(ActiopnScript2、3)等 ●DB……MySQL、Oracle ■□■ 職場環境について ■□■ 自由度が高くエンジニア同士の交流が活発な職場です。広いカフェテリアにはゲーム等が置かれており、仕事の合間のリフレッシュや情報交換の場として活用されています。また、女性社員が結婚した場合でもほとんどの方が継続して就業。産前・産後休暇や育児時間制度が整っており、出産後でも職場復帰するケースが増えています。 ■□■ 社員が語るドワンゴの魅力を大公開! ■□■ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
給与
月給25万円~40万円以上 ※経験、能力を考慮の上、当社規定により決定します。
勤務地
本社/東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル
仕事
■ニコニコ動画・静画・生放送・チャンネルなど、ユーザが直接利用するWebアプリケーション ■システム同士が連携するためのAPI ■ディレクターや取引先のためのサイト管理ツール ■サービス運用に必要なバッチ処理 ……など、『niconico』サービスをより良いものにしていくために必要な開発を行っていただきます。 ┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗■ エンジニア文化を大切にした 就業環境を整備 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ より良いサービスをスピーディーにリリースするために 最大限の裁量を発揮できる自由度の高い環境を整えています。 言語は自由に、最適なものを選べることや、裁量労働制の導入など、 「技術が好き」かつ「自分で考え動きたい」方に最良の環境と言えます。 ┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗■ ご経験により マネジメントもお任せします ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常の開発業務に加え、開発チーム(通常3~5名程度)の リーダーとしてもご活躍いただきます。企画職と協力し、 企画を実現するための要件整理、他チームとの調整や 開発メンバーのディレクションなど、設計から開発・運用まで すべてのフェーズをご担当いただきます。 ディレクションやマネジメントに適性と意向がある方については、 10数名程度のメンバーを率いる課長級としての お仕事もお任せすることもあります。 ┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗■ 開発環境 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 言語: PHP,Scala,C++,Java,Ruby,Erlang等 DB: MySQL,Oracle,Hadoop (Webサービス…MySQL/課金や販売管理システム…Oracle/データマイニング、アクセス分析…Hadoop) その他利用実績: Apache,Nginx,Tomcat,XtraDB,Solr,Cassandra,Node.js, Redis,RabbitMQ,Hadoop(Map/Reduce・Hive),Fluentd,MongoDB等 その他: グループウェア・Wiki・blog・社内チャット(IRC)などを情報共有ツールとして利用。 Subversion やGit,TracやRedmineで構成管理対応
給与
月給25万円以上 <初年度年収例> 年収400万円~850万円 ※前職を考慮し、当社基準により決定いたします。 ご経験・スキル次第で上記レンジ以上の年収となる可能性がございます。
勤務地
本社/〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。