株式会社新書館
の求人・中途採用情報
株式会社新書館の過去求人情報一覧
株式会社新書館で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
◆コミック誌・電子書籍の編集
◆担当作家との打合せ、原稿依頼、アイデア出し、集稿
◆連載のコミックス単行本化
◆新人作家の発掘・育成
◆ドラマCD、イベント企画、グッズ化
…など幅広い業務に携わっていきます。
当社では、雑誌ごとに編集部が分かれているのではなく、作家単位の担当制を取っています。担当作家によってはBL誌だけでなく、ファンタジーを中心としたコミック誌「Wings(ウィングス)」など複数誌の業務に携わることになります。編集者ひとりあたり平均10~20名の作家を担当します。
《入社後は》
先輩編集部員が実務に沿って、OJT形式で指導していきます。慣れてきたら、能力や経験に応じて、仕事を任せていきますので、ぜひ、あなたのやりたい企画の実現を目指してください。
《最近の主なコミックス》
「テンカウント」(宝井理人)
「クロネコ彼氏のあるき方」(左京亜也)
「カラーレシピ」(はらだ)
「花恋つらね」(夏目イサク)
「ギヴン」(キヅナツキ)
「百姓貴族」(荒川弘)
「艶漢」(尚月地)
《最近の主なノベルス》
「三千世界の鴉を殺し」(津守時生:著/麻々原絵里依:絵)
「イエスかノーか半分か」(一穂ミチ:著/竹美家らら:絵)
-
給与
-
月給230,000円以上
※試用期間あり(3カ月)その間の給与・待遇に変動はありません。
-
勤務地
-
東京都文京区西片2-19-18
-
仕事
-
◆誌面の企画立案
◆取材
◆執筆、撮影の手配、依頼
◆記事作成
…などを行い、雑誌の制作すべてに携わっていきます。
企画立案から、ライターやフォトグラファー・デザイナーとの打合せ、記事執筆者への原稿依頼、取材、校正など、印刷入稿するまでのすべての工程に携わります。あなたのアイデアやセンス、バレエやダンスに対する「好き」を活かして活躍できます。
《入社後は》
先輩編集部員が実務に沿って、OJT形式で指導していきます。慣れてきたら、能力や経験に応じて、仕事を任せていきますので、ぜひ、あなたのやりたい企画の実現を目指してください。
-
給与
-
月給230,000円以上
※試用期間あり(3カ月)その間の給与・待遇に変動はありません。
-
勤務地
-
東京都文京区西片2-19-18
-
仕事
-
◆パフォーミングアーツ専門誌のエディトリアルデザイン
◆書籍、CD、DVD、宣伝広告物等のデザイン業務
…など、当社の出版物をはじめ、各種アイテムのビジュアル面を担います。
メインで担当するのは、バレエやダンス、フィギュアスケートの専門誌。編集者と意見を交わしながら、より魅力的な誌面となるよう、デザインを行っていきます。月刊誌2、季刊誌1、不定期刊行誌年5(フィギュアスケートは秋から春にかけてのシーズンに5~7点くらい刊行)を担当するイメージです。
《入社後は》
先輩デザイン部員が実務に沿って、OJT形式で指導していきます。慣れてきたら、能力や経験に応じて、仕事を任せていきます。
《最近の主な単行本》
「羽生結弦 魂のプログラム」
「浅田真央 私のスケート人生」
「そこに音楽がある限りーフィギュアスケーター・町田樹の軌跡ー」
「『バレエ筋』を鍛える!」
「踊れる体をつくる! バレエ・エクササイズ」
「バレリーナのお手本で学ぶ バレエ・レッスン」
-
給与
-
月給230,000円以上
※試用期間あり(3カ月)その間の給与・待遇に変動はありません。
-
勤務地
-
東京都文京区西片2-19-18
-
仕事
-
【具体的には】
■コンテンツ内容の企画
■舞台のレポート、バレリーナや評論家等への取材
■記事ライティング
■外部ライターへの発注
■専門家の原稿依頼
■各種ディレクション
■原稿チェック、校正
■データ確認 など
※雑誌編集業務のほか、単行本の編集や、DVD・CDのディレクション業務をお任せする場合もあります。
【組織構成】
バレエ誌に携わっている編集スタッフは13名。
20代~30代の社員が中心となって活躍しています。
--------------------------------
◆ こんな雑誌に携わります!
--------------------------------
バレエ誌「ダンスマガジン」「クララ」「クロワゼ」「ダンシン」のいずれかを担当していただきます。
【バレエ・ダンス鑑賞者向け雑誌】
■「ダンスマガジン」(月刊)
国内外のバレエ、ダンスの最新ステージを、選び抜いた写真と豪華な執筆陣で再現。
話題のスターダンサーや演出家、振付家へのインタビューも好評で、
鑑賞をメインに楽しんでいる方から、バレエ初心者、プロフェッショナルの方々まで、
幅広く支持されています。
【バレエ・ダンス実践者向け雑誌】
■「クララ」(月刊・ガールズ向け)
バレエ大好き、レッスン大好きな女子のための雑誌。
わかりやすいバレエ・レッスン解説やウェア・グッズの紹介、
ヘルシーでおいしいお料理のレシピなど、
楽しくて役に立つ情報をいっぱい掲載しています。
■「クロワゼ」(季刊・成年層向け)
大人になってからダンスを始めた方を対象とする雑誌。
クラッシック・バレエを中心に、ジャズダンス、日舞、フラメンコなど、
さまざまなダンスを取り上げています。
基本レッスン解説のほか、ダイエット・レシピ、ヘルスケアなど、
最新の情報をお届けし、“元気”と“きれい”を応援します。
■「ダンシン」(季刊・ボーイズ向け)
バレエやダンスが大好きな男子のためのレッスン雑誌。
有名ダンサーのインタビューをはじめ、バレエのテクニック解説、
ウェアのコーディネートコーナーや漫画なども掲載しています。
女子に比べて、バレエ好きな男子はまだまだ少ないのが現状。
彼らを応援するために、2013年に創刊しました。
-
給与
-
月給23万円以上
※経験・能力を考慮し、優遇します。
-
勤務地
-
本社/東京都文京区西片2-19-18
※転勤はありません
-
仕事
-
【具体的には】
■コンテンツ内容の企画
■舞台のレポート、バレリーナや評論家等への取材
■記事ライティング
■外部ライターへの発注
■専門家の原稿依頼
■各種ディレクション
■原稿チェック、校正
■データ確認 など
※雑誌編集業務のほか、単行本の編集や、DVD・CDのディレクション業務をお任せする場合もあります。
【組織構成】
バレエ誌に携わっている編集スタッフは13名。
20代~30代の社員が中心となって活躍しています。
--------------------------------
◆ こんな雑誌に携わります!
--------------------------------
バレエ誌「ダンスマガジン」「クララ」「クロワゼ」「ダンシン」のいずれかを担当していただきます。
【バレエ・ダンス鑑賞者向け雑誌】
■「ダンスマガジン」(月刊)
国内外のバレエ、ダンスの最新ステージを、選び抜いた写真と豪華な執筆陣で再現。
話題のスターダンサーや演出家、振付家へのインタビューも好評で、
鑑賞をメインに楽しんでいる方から、バレエ初心者、プロフェッショナルの方々まで、
幅広く支持されています。
【バレエ・ダンス実践者向け雑誌】
■「クララ」(月刊・ガールズ向け)
バレエ大好き、レッスン大好きな女子のための雑誌。
わかりやすいバレエ・レッスン解説やウェア・グッズの紹介、
ヘルシーでおいしいお料理のレシピなど、
楽しくて役に立つ情報をいっぱい掲載しています。
■「クロワゼ」(季刊・成年層向け)
大人になってからダンスを始めた方を対象とする雑誌。
クラッシック・バレエを中心に、ジャズダンス、日舞、フラメンコなど、
さまざまなダンスを取り上げています。
基本レッスン解説のほか、ダイエット・レシピ、ヘルスケアなど、
最新の情報をお届けし、“元気”と“きれい”を応援します。
■「ダンシン」(季刊・ボーイズ向け)
バレエやダンスが大好きな男子のためのレッスン雑誌。
有名ダンサーのインタビューをはじめ、バレエのテクニック解説、
ウェアのコーディネートコーナーや漫画なども掲載しています。
女子に比べて、バレエ好きな男子はまだまだ少ないのが現状。
彼らを応援するために、2013年に創刊しました。
-
給与
-
月給23万円以上
※経験・能力を考慮し、優遇します。
-
勤務地
-
本社/東京都文京区西片2-19-18
※転勤はありません
-
仕事
-
【具体的には】
●入出金管理
●支払明細・調書などの書類作成
●データ入力、集計
●請求書の発行
●売掛金の管理
●来客対応や備品管理…など
◎配属となる総務部は現在、経理担当3名、総務担当1名の計4名です。
5人目のメンバーとしてお迎えします。
日常の経理業務を中心にお任せしていきますが、
少数精鋭で日々の業務を行っているため、
来客対応や備品管理などの総務業務もお任せする予定です。
-
給与
-
月給22万円以上
※経験・能力を考慮し、優遇します。
-
勤務地
-
本社/東京都文京区西片2-19-18
【最寄り駅】
地下鉄南北線「東大前」駅1番出口より徒歩2分
※転勤はありません
-
仕事
-
【バレエ雑誌の編集業務】
下記いずれかの雑誌編集業務をお任せします。
●実践者向け雑誌として「クロワゼ」(季刊・成人向け)、「クララ」(月刊・低年齢層向け)
・コンテンツ内容の企画(リサーチ含む)
・取材
・コンテンツライティング(取材した舞台・教室の紹介、技術指導、体作りの仕方など、各種)
・原稿チェック、校正編集業務
・各種ディレクション業務
・データ確認業務 など
●鑑賞者向け雑誌として「ダンスマガジン」(月刊)、「ワールド・フィギュアスケート」(年5回刊)
・コンテンツ内容の企画(リサーチ含む)
・舞台/バレリーナ/評論家へ取材(英語での直接取材、海外出張もあり)
・コンテンツライティング
・専門家が書いた記事のまとめ
・原稿チェック、校正編集業務
・各種ディレクション業務
・データ確認業務 など
【コミックの編集】
・作品・作家の企画、リサーチ
・漫画作家との打ち合わせ、プロット・ネームチェック、創作サポート
・原稿チェック、校正編集業務
・各種ディレクション業務
・資料/データ収集 など
-
給与
-
月給22万~35万円
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
-
勤務地
-
【勤務地(本社)】
東京都文京区西片2-19-18
※転勤なし。
-
仕事
-
【具体的には、以下の業務をお任せします】
■海外で放送されている番組の版権取得交渉
⇒海外で制作されたバレエ公演やレッスン番組などの版権取得交渉を行っていただきます。
実際に版権を取得することができたら、日本での発売に向けて編集作業を開始します。
字幕の作成や吹き替え版の作成など、実際の業務は外部パートナーや編集部が行いますが、
全体のプロデュースをお任せすることになります。
■当社オリジナルDVD/CDの企画制作
⇒コンテンツ全体の企画~交渉~ディレクションまでをお任せします。
公演を録画したものであれば、撮影許可の交渉からはじまり、カメラの搬入指示、
編集のディレクションを行っていただきます。
レッスンビデオの作成であれば、ターゲットの年齢やレベル(コンセプト)の企画から
講師および生徒への出演交渉、制作・編集へのディレクションなどが主な実務内容となります。
自ら企画し、DVD/CDが発売されるまでの全体に携われるため、非常にやりがいのある仕事です。
■外部パートナーへのディレクション業務
⇒複数のプロジェクトをパラレルで進行していただくことになりますので、
それぞれのプロジェクトを外部パートナーとうまく連携をとりながら進めていく必要があります。
コンセプトにズレが生じていないか、スケジュールは問題なく進んでいるか。
全体の管理も重要な業務のひとつです。
■雑誌と連動した企画の立案
⇒バレエ雑誌と連動した、DVD/CDの企画制作業務となります。
特にレッスン雑誌では、撮影した映像のDVDを付録にしたり、
それをまとめて製品化したりすることもありますので、編集との連携も重要になります。
【オリジナル・レーベルでリリース】
クラシックからコンテンポラリーまで、素晴らしい舞台やレッスンをおさめた
<新書館ダンスビデオ>レーベルを展開。現在、全125タイトル。
■クラシック全幕作品、ドキュメンタリー映像
国内外の人気バレエ団による全幕作品を豊富にラインナップ。
最新公演の撮り下ろし企画制作をはじめ、いま残すべき歴史的な
映像についても積極的にリリース。世界的な振付家、ダンサーの貴重な
ドキュメンタリー映像などもレーベルを彩ります。
■スターダンサー、名門バレエスクールとの共同制作によるレッスン映像
スターダンサーによるスペシャル・レッスンを企画制作。
また、ロシアの名門バレエスクール「ワガノワ・バレエ・アカデミー」と共同で、
世界に先駆けて体系的なワガノワ・メソッドのレッスンDVD&CDをリリース。
国内外の有名バレエ学校のレッスン映像を意欲的に世に送り出しています。
-
給与
-
月給22万~30万円
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。
-
勤務地
-
【勤務地(本郷営業所)】
東京都文京区本郷6-19-10
【本社および面接地】
東京都文京区西片2-19-18
※勤務地は、本社から徒歩5分ほどのオフィスとなります。