株式会社かとう製菓
-
設立
- 1990年
-
-
従業員数
- 68名
-
-
-
平均年齢
- 31.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社かとう製菓
株式会社かとう製菓の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 3件
仕事
■職務詳細: 以下具体的な想定業務です。入社当初は製造業務を覚える所からスタートします。 (1)同社取扱商品であるえびせんべいの製造(自社商品・OEM商品) (2)生産工程における改善ポイントの洗い出し・改善提案(5S・7Sに基づく) (3)ラインスタッフの指導・管理 ■1日の流れ: (1)7時頃~ スムーズな製造を始めるための原料のカットや、生地の用意、製造機械の準備。入社後すぐは、簡単な原料のカットから。 (2)8時頃~ 製造機械を稼働しえびせんべいを焼き上げる「焼成」をスタート。原料のカットに慣れた後には「焼く」「揚げる」「乾燥」「味付け」を行う機械いずれかを担当し、焼き上がりをチェックしながら、機械の調整をします。途中で洗浄・生地の交換も行います。 (3)17時頃~ 清掃、1日の生産終了。 ※上記以外にも全国各地の特産品とのコラボせんべいの開発にも携わります。原料の加工方法を検討し、おいしく安定的に製造できるレシピを整えます。また、管理部門への異動や、新工場の立ち上げなど、希望に応じたキャリアアップも可能です。 ■当社特徴: 当社の顧客は現在、観光業界の顧客が9割、小売店が1割となっており全国に存在しています。社員数は約40名で、組織としては営業・製造・包装・出荷・品質管理・通販・事務と分かれています。「一社一社の顧客との取引額を拡げ、最終的な売上向上につなげる」ためのさまざまな業務において、適したポジションをご用意します。 ■組織構成 : 製造部は20~30代、6名の若いメンバー中心。仲がよく冗談を言い合ったり、仕事終わりにはプライベートな話も。また、現在2代目の40代社長との距離も近く、「とても社長らしい、大きな夢のある社長。誰よりも働いているし、言われることにちゃんと納得できる。とても尊敬しています。」とメンバーより。 ■海外展開:あくまでもMade in Japanに拘り、味・品質の良い商品を世界に向けて生産・輸出しています。国内の売上が限られる状態を想定し、数年前から以下の3軸を中心に海外事業を圏積極的に展開しています。(1)香港大手菓子問屋との取引、(2)ハワイ(アメリカ)での取引拡大、(3)アジア圏の売上拡大
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>三重工場(亀山市)住所:三重県亀山市白木町字押之尾60-19 三重工場受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
関駅(三重県)
給与
<予定年収>290万円~400万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):177,000円~固定残業手当/月:63,000円~(固定残業時間50時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>240,000円~(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前歴・年齢によって決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~グローバルに販路を拡大し売上を伸ばす、“えびせんべい”の食品メーカー~■事業内容:(1)明治中期から九十余年の歴史を持つ、三河の海から生まれた“えびせんべい”を中心としたオリジナルせんべい商品の製造および販売(2)自社商品として駄菓子の“ポテトスナック”の製造販売
仕事
■職務詳細: 以下具体的な想定業務です。入社当初は製造業務を覚える所からスタートします。 (1)同社取扱商品であるえびせんべいの製造(自社商品・OEM商品) (2)生産工程における改善ポイントの洗い出し・改善提案(5S・7Sに基づく) (3)ラインスタッフの指導・管理 ■1日の流れ: (1)7時頃~ スムーズな製造を始めるための原料のカットや、生地の用意、製造機械の準備。入社後すぐは、簡単な原料のカットから。 (2)8時頃~ 製造機械を稼働しえびせんべいを焼き上げる「焼成」をスタート。原料のカットに慣れた後には「焼く」「揚げる」「乾燥」「味付け」を行う機械いずれかを担当し、焼き上がりをチェックしながら、機械の調整をします。途中で洗浄・生地の交換も行います。 (3)17時頃~ 清掃、1日の生産終了。 ※上記以外にも全国各地の特産品とのコラボせんべいの開発にも携わります。原料の加工方法を検討し、おいしく安定的に製造できるレシピを整えます。また、管理部門への異動や、新工場の立ち上げなど、希望に応じたキャリアアップも可能です。 ■当社特徴: 当社の顧客は現在、観光業界の顧客が9割、小売店が1割となっており全国に存在しています。社員数は約40名で、組織としては営業・製造・包装・出荷・品質管理・通販・事務と分かれています。「一社一社の顧客との取引額を拡げ、最終的な売上向上につなげる」ためのさまざまな業務において、適したポジションをご用意します。 ■組織構成 : 製造部は20~30代、6名の若いメンバー中心。仲がよく冗談を言い合ったり、仕事終わりにはプライベートな話も。また、現在2代目の40代社長との距離も近く、「とても社長らしい、大きな夢のある社長。誰よりも働いているし、言われることにちゃんと納得できる。とても尊敬しています。」とメンバーより。 ■海外展開: あくまでもMade in Japanに拘り、味・品質の良い商品を世界に向けて生産・輸出しています。国内の売上が限られる状態を想定し、数年前から以下の3軸を中心に海外事業を圏積極的に展開しています。(1)香港大手菓子問屋との取引、(2)ハワイ(アメリカ)での取引拡大、(3)アジア圏の売上拡大
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県西尾市港町6-7 勤務地最寄駅:名鉄三河線/碧南駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
福地駅
給与
<予定年収>290万円~400万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):177,000円~固定残業手当/月:63,000円~(固定残業時間50時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>240,000円~(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前歴・年齢によって決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~グローバルに販路を拡大し売上を伸ばす、“えびせんべい”の食品メーカー~■事業内容:(1)明治中期から九十余年の歴史を持つ、三河の海から生まれた“えびせんべい”を中心としたオリジナルせんべい商品の製造および販売(2)自社商品として駄菓子の“ポテトスナック”の製造販売
仕事
~転勤なしの優良企業/アジアを中心にグローバルに販路拡大するえびせんべいメーカーで同社製造工場における生産管理業務全般~ ■職務詳細: 同社取扱商品であるポテトスナック、えびせんべいにおいて、以下具体的な想定業務です。 ・えびせんべいの生産スケジュールの計画/調整 ・各部(製造部/包装部/事務/物流部等)のチーム会議への出席 ・各部と協業し2週間ほどの生産スケジュールを確立 ・生産スケジュールに合わせた随時調整 ・生産量向上に向けた生産現場やラインの改善活動 等 ※同社製品とは: (1)OEM商品(主に観光地での土産菓子として全国向けに企画・生産・納品) (2)自社商品(ポテトスナック/駄菓子)※同社は品質管理の面は特に留意をしています。OEM商品を中心に、多数の製品を扱うだけに、製品化の各パートは半自動化。また、製品の抜き取り検査など、常に安定した製品供給の為に厳しい目を向け努力しています。 ■配属部署について: 現在は、本社社員数は約40名で、組織としては営業・製造・包装・出荷・品質管理・事務と分かれています。今回配属になる生産管理担当は、現在専任者1名で進めていますが、組織強化のため将来的に中心となっていただける方を求めています。 ■海外展開: あくまでもMade in Japanに拘り、味・品質の良い商品を世界に向けて生産・輸出しています。国内の売上が限られる状態を想定し、数年前から海外事業を積極的に展開しています。 ■特徴: 元々は観光市場での売上が9割以上でしたが、コロナ以降は流通(小売)市場へ力を入れ、現在では観光以外の市場で4割以上の売上を上げています。また、今年からECサイトを立ち上げ、新商品先行発売や通販専用商品など販売し反響をいただいています。今後観光市場が回復したとしても現在の比率は変えずバランスのよい状態を維持していきます。 ■同社特徴: 社長も40代と若く、社員との距離が近いだけでなく、互いに冗談を言い合うようなフラットな関係があります。社員全体が仲間としての一体感がある社風です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県西尾市港町6-7 勤務地最寄駅:名鉄三河線/碧南駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
福地駅
給与
<予定年収>300万円~400万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):177,000円~固定残業手当/月:63,000円~(固定残業時間50時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>240,000円~(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※前歴・年齢によって決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~グローバルに販路を拡大し売上を伸ばす、“えびせんべい”の食品メーカー~■事業内容:(1)明治中期から九十余年の歴史を持つ、三河の海から生まれた“えびせんべい”を中心としたオリジナルせんべい商品の製造および販売(2)自社商品として駄菓子の“ポテトスナック”の製造販売
出典:doda求人情報
仕事
1日の流れ ======================== ■7:00~8:00 スムーズな製造を始めるために、原料のカットや、生地の用意、製造機械の準備を始めます。 入社後すぐは、簡単な原料のカットからお願いします。 生地作りは、うどんやそばのように、その日の気温や湿度によって調整が必要となるため、 職人の感覚が必要です。少しずつ教えていきますね。 ■8:00~17:00 製造機械を稼働し、えびせんべい・ポテトスナックを焼き上げる「焼成」がスタートします。 ◎原料のカットに慣れてきたら、「焼く」「揚げる」「乾燥」「味付け」を行う機械いずれかを担当し、 焼き上がりをチェックしながら、必要に応じて機械の調整を行っていただきます。 ◎多い日には、3つのラインで1日に10種ほどの製造を行うため、 途中で洗浄・生地の交換を行います。 ■17:00~18:00 キレイに清掃をして、1日の生産は終了です。 その他、全国各地の特産品とコラボしたえびせんべいの開発にも携わります。 原料の加工方法や、比率を検討し、おいしく安定的に製造できるえびせんべいのレシピを整えます。 まずは製造のオペレーションを覚えていただき、 ゆくゆくは、派遣スタッフさんや新人への指導、改善、生産計画の立案にも 携わっていただきたい考えです。 また、管理部門への異動や、新工場の立ち上げなど、希望に応じたキャリアアップも可能です。
給与
月給21万円 ※上記は固定残業代として、1カ月あたり70時間、6万3910円を含んでいます。 これは残業の有無に関わらず支給し、超過分は別途支給します。 ※給与は前職・年齢・経験・家族構成や通勤距離などを考慮して決定します。
勤務地
【本社工場】愛知県西尾市港町6-7 【亀山工場】三重県亀山市 ※来春稼働予定 ◎希望者以外転勤はありません。 ◎U.Iターン歓迎 ◎クルマ通勤OK(駐車場完備) ◎勤務地の選択は可能です。ご希望をお聞かせください。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。