SUBARUテクノ株式会社
-
設立
- 1985年
-
-
従業員数
- 1,138名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
SUBARUテクノ株式会社
SUBARUテクノ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
【SUBARU100%出資のエンジニアリング集団/水平対向エンジンやAWD技術~EyeSight、ハイブリッド車など最先端テクノロジーの開発を行う環境】 同社では、自動車のブレーキ、操縦安定性、車外騒音性能に関わる試験業務を担当していただけるエンジニアを募集しています。このポジションでは、栃木県佐野市にあるSUBARU研究実験センターのテストコースにて、性能開発、評価試験、認証試験を行っていただきます。自動車の安全性や快適性向上に貢献する重要な役割を担い、リーダーの指示のもとで計画立案からデータ解析まで幅広い業務を担当します。 ■職務詳細: ・試験計画の立案 ・車両点検・整備(試験部品の取り付け、交換など) ・計測機器の車両への搭載・セッティング ・テストコースでの走行試験(データ計測、官能評価) ・データ解析・分析および技術報告書の作成 ■組織体制: 同社の試験チームは、自動車技術に精通したエンジニアが集まる専門集団です。チームリーダーの指示のもと、各メンバーがそれぞれの専門分野で力を発揮し、協力し合いながら業務を遂行しています。明るく元気で、コミュニケーション能力に優れた方が多く、チーム全体で目標達成を目指します。 ■募集背景: 自動車の安全性能や快適性に対するニーズが高まる中、同社では試験業務の強化を図るため、新たなメンバーを募集しています。特に、ブレーキ、操縦安定性、車外騒音に関わる試験業務をリードし、技術の向上に貢献していただける方を求めています。 ■配属部門: 配属先はSUBARU研究実験センターのテストコース内にある試験部門です。チームリーダーと共に、最新の試験設備を駆使しながら、自動車の性能向上に貢献していただきます。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、自動車業界での長い歴史と豊富な経験を持つ企業です。最新技術を積極的に取り入れ、革新的な製品開発に取り組んでいます。社員の成長を大切にし、充実した研修制度やキャリアアップの機会を提供しています。自動車技術に情熱を持ち、共に成長できる方をお待ちしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>スバル研究実験センター住所:栃木県佐野市豊代町1100 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
葛生駅、多田駅(栃木県)
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):233,000円~328,000円その他固定手当/月:17,000円<月給>250,000円~345,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまで予定年収です。ご経験やスキルに応じてご相談させていただきます。住宅手当及び残業代(30時間)を想定した金額になります。・賞与 年2回(2024年度予定 5.6か月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)自動車事業…自動車のデザイン、設計、研究実験、生産技術をはじめとする幅広い業務を担当しており、世界トップクラスの技術開発に挑戦し、スバルらしい安心快適な気持ちのよい走りを支えています。・設計…スバルスピリットを受け継いだ設計エンジニアは、水平対向エンジンやAWDシステムなどのスバル独自技術の継承に貢献しています。・研究実験…衝突安全性能開発やアイサイトの開発には、多くのメンバーが業務に携わり、世界で高く評価されているスバルの安全性や独自の先進技術開発に貢献しています。・デザイン…調査/分析からコンセプト立案、アイデアスケッチ、スタイリングデザイン、モデル製作などの幅広い創造活動でスバルデザインの一翼を担っています。・生産技術…大きく分けてボディ開発とエンジン トランスミッション開発の2グループで、エンジニアが多数活躍しています。世界でもトップクラスを誇る安全なボディとスバル独自の水平対向エンジン造りに貢献しています。・CAE…車両の各種性能開発をコンピューター解析の分野から支えています。車種開発においては、モデル作製から各種性能(車体剛性、強度、歩行者保護など)開発までを一貫して請け負い、性能目標達成まで完遂しています。・アフターサービス…スバル車用補修部品の配給単位と販売価格の設定、パーツカタログの作成と提供および部品販売/流通用システムの開発などの幅広い活動で世界中のスバルのアフターマーケットを支えています。(2)航空宇宙事業…旧中島飛行機の伝統を受け継ぎ、ボーイング787を始めとする旅客機や、攻撃ヘリ/練習機などの防衛省向け航空機の開発を手掛け、航空機の発展に重要な役割を果たしています。・設計…民需機では、ボーイングの最新鋭旅客機の開発設計や量産移行後の機種の維持設計に参画。研究開発においても機体設計や操縦など主要な業務を担っています。官需機では、開発/維持設計を担当、長期間にわたり技術の伝承をする役割も果たしています。・生産技術…飛行機の機体に適用される部品の工程計画業務など、生産に密着する業務に加えて、工場に設置する生産設備の導入支援も行っています。長年培った生産技術力を基に、新たな技術力を吸収し、航空機製造の一端を担う組織として、日々成長しています。
仕事
【解析業務の未経験者歓迎/SUBARU100%出資のエンジニアリング集団/SUBARU車の操安性能解析の大部分を当社が担当】 ■業務概要 自動車の操縦安定性能分野において、CAEを用いた性能開発、先行技術開発を担当します。 ■業務内容 車の三大要素「走る」「止まる」「曲がる」のうち、「曲がる」を担う重要業務です。 設計・試作段階の車両について、「性能目標の設定」~「性能目標達成状況の確認」を、コンピューター上のシミュレーションを元に行います。 目標未達の場合、原因を究明し対策案を検討。この繰り返しで顧客の満足する操安性の実現を目指し、量産化に向けて性能の作りこみを担います。 車両開発の根幹から携わることができ、やりがいを感じることができます。 ■具体的な業務内容 チームリーダー指示の下、解析ソフトを用いた操縦安定性解析業務を担当いただきます。 ・解析用モデルの作成 ・車両解析/解析結果のまとめ ・解析用ソフトの検証 ・結果報告書の作成 ※専門知識が必要な業務ですが、入社後は先輩社員がレベルに合わせたOJT教育を準備しており、業務遂行に必要な知識習得をサポートします。 ■キャリアプラン <入社1年目> 操安性能に関する知識習得からスタート。 チームリーダーの指示の下、実際に解析業務を担当しながら業務を習得します。 <入社2年目> 担当車両を1車種任せ、他部署とのミーティング~解析、提案までを一貫して担当して貰います。 <入社3年目> リーダーポジションとしてチームを牽引し、後任者の育成や部署運営、新しい技術の導入等にも積極的に取り組んで頂きます。 ■企業の特徴/魅力 当社は、SUBARUグループのパートナー企業として、自動車開発や衝突実験、走行試験、環境対応技術開発などの最先端の技術を提供しています。SUBARU車の「安全性能」を支える重要な役割を担い、世界中のお客様から評価を受けるやりがいのある仕事です。研修制度が充実しており、キャリアアップのチャンスも豊富です。また、転勤なしの勤務地であるため、腰を据えて長く働くことができます。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>スバル研究実験センター住所:栃木県佐野市豊代町1100 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
葛生駅、多田駅(栃木県)
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):233,000円~328,000円その他固定手当/月:17,000円<月給>250,000円~345,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収はあくまで予定年収です。ご経験やスキルに応じてご相談させていただきます。住宅手当及び残業代(30時間)を想定した金額になります。・賞与 年2回(2024年度予定 5.6か月分)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:(1)自動車事業…自動車のデザイン、設計、研究実験、生産技術をはじめとする幅広い業務を担当しており、世界トップクラスの技術開発に挑戦し、スバルらしい安心快適な気持ちのよい走りを支えています。・設計…スバルスピリットを受け継いだ設計エンジニアは、水平対向エンジンやAWDシステムなどのスバル独自技術の継承に貢献しています。・研究実験…衝突安全性能開発やアイサイトの開発には、多くのメンバーが業務に携わり、世界で高く評価されているスバルの安全性や独自の先進技術開発に貢献しています。
出典:doda求人情報
仕事
次期SUBARU車の先行デザイン、量産デザイン、純正アクセサリーパーツなど幅広くデザインを手掛けることができます。 調査・分析からコンセプト立案、アイデアスケッチ、スタイリングデザインなど。SUBARUのデザインフィロソフィー「Dynamic × Solid」を軸に、それぞれの車種の個性を大胆に表現するやりがいの大きな仕事です。 ◆SUBARUが目指すデザインについて、アイデアスケッチや設計要件の調整・取りまとめ ◆先行開発、量産開発、用品開発(STIブランド含む)におけるインテリア/エクステリアのデザインを担当 ◆ユーザー調査・分析<SUBARUユーザー限定イベントやSUBARU車を利用した体験スタイルの調査など> 例)キャンプ場を貸切った新車発表会、真冬のサーフィン体験調査など ーーー 【ラインアップ】 ーーー <乗用車> レイバック、フォレスター、インプレッサ、クロストレック、レガシィ アウトバック、レヴォーグ、WRX S4 \★都内勤務、働きやすさが魅力です/ 勤務地は東京・三鷹にあるデザイン事業室。 担当車種の量産開発時にSUBARU本社(群馬)に出張するケースあり。※数週間~数カ月程度 SUBARU=三鷹と聞いてピンとくる方も多いはず。 富士重工、そしてその前身である中島飛行機の開発拠点があった三鷹<東京>、1世紀以上にわたり日本のモノづくりの中心となっている場所です。
給与
月給:25万円以上 ※年齢・経験により決定いたします ※時間外手当別途支給
勤務地
■東京事業所:東京都三鷹市大沢3-9-6 (株)SUBARU東京事業所内■ ※担当車種の量産開発時にSUBARUデザイン部(群馬)に長期出張(数週間~半年程度)するケースあり。 ◎自動車通勤(応相談) \★東京へのU・Iターン歓迎!/ <アクセス> ・JR中央線「武蔵境駅」より小田急バスで15分 ※「富士重工前」バス停より徒歩1分
仕事
【自身の造形したカタチが世界を走る、そんな喜びが感じられるクリエイティブな職場です】 ■SUBARUが目指すデザインについて、アイデアスケッチや設計要件を基に3Dデータ上で立体化していただきます。 ■先行開発、量産開発、用品開発でのエクステリアおよびインテリア製品の造形を行います。 <point> デザイナーのアイデアを、デジタルに3次元化するとともに、設計・製造要件との整合性を図りながらより魅力的な製品へと具現化していく仕事です。 【都内勤務、働きやすさが魅力です】 勤務地は東京・三鷹のデザイン事業部。転勤はありません。 SUBARU=三鷹と聞いてピンとくる方も多いはず。この地は富士重工、そしてその前身である中島飛行機の開発拠点があった場所です。1世紀以上に渡り、モノづくりの中心でした。 働き方も、完全週休2日制に加え、勤務時間に配慮したフレックスタイム制度も導入されています。ゆとりを持って業務に専念できる環境です。
給与
月給25万円以上 ※年齢・経験により決定いたします
勤務地
★都内勤務、転勤なし★ ■東京事業所 東京都三鷹市大沢3-9-6 (株)SUBARU東京事業所内 ※東京へのU・Iターン歓迎いたします ■交通アクセス JR中央線「武蔵境駅」より小田急バスで15分 「富士重工前」バス停より徒歩1分
仕事
SUBARU車開発に必要となる以下のような評価・試験業務をお任せします。 ◎実車および台上試験におけるエンジンの実験・適合 ◎AT・CVTの実験・適合 ※適合とはエンジンなどの性能を左右する数多くのパラメーターをチェックし、 テスト・考察・改良を繰り返し、低燃費・クリーン排気・高出力などを 高次元で最適化させる業務です。 ■SUBARU独自の「水平対向エンジン」 SUBARUは、ピストンを左右に水平に配置した独特のレイアウトを持つ 「水平対向エンジン」にこだわり、搭載し続けています。 このエンジンは、回転バランスに優れ、低振動という特徴があります。 また、エンジン全高が低いので低重心なうえ、コンパクトで軽量に 仕上げることができるという強みを持ちます。 一般にクルマはパワーユニットが軽く、重心が低いほど安定し、 ハンドリング性能も高まります。そのため水平対向エンジンは、 高い走行安定性とハンドリング性能を備えているのです。 この水平対向エンジンを、あなたの手でぜひ進化させてください。
給与
大学卒:月給20万9000円 専門・短大卒:月給18万6500円 ※以上はあくまで2012年度新卒初任給実績です。
勤務地
三鷹事業所/東京都三鷹市大沢3-9-6 富士重工東京事業所内
仕事
以下のような設計・開発業務をお任せします。 ■エンジン、トランスミッション、モータ・インバータの設計 ◎自動車用エンジン、トランスミッション、モータ・インバータの設計・製図 ■ハイブリッドまたはパワーユニットの電子技術開発 ◎自動車用ハイブリッドシステムの開発 ◎自動車用パワーユニットの電子制御システムの開発 ■スバル発電機(汎用エンジン)の開発 ◎電装設計(配線関係・電気回路設計) ◎電気・電子設計(モータ制御・回路設計)
給与
大学卒:月給20万8500円 専門・短大卒:月給18万6000円 ※以上はあくまでも2009年度新卒初任給実績です。 ※あなたの経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
三鷹事業所/東京都三鷹市大沢3-9-6 富士重工東京事業所内 北本事業室/埼玉県北本市朝日4-410 富士重工埼玉製作所内 ※U・Iターンを歓迎します。
仕事
次期SUBARU車の先行デザイン、量産デザイン、純正アクセサリーパーツなど幅広いデザインをお任せします。 >>具体的には… ──── ◆SUBARUが目指すデザインについて、アイデアスケッチや設計要件の調整・取りまとめ ◆先行開発、量産開発、用品開発(STIブランド含む)におけるインテリア/エクステリアのデザインを担当 ◆ユーザー調査・分析<SUBARUユーザー限定イベントやSUBARU車を利用した体験スタイルの調査など> 例)キャンプ場を貸切った新車発表会、真冬のサーフィン体験調査など 【CHECK!】 調査・分析からコンセプト立案、アイデアスケッチ、スタイリングデザインなど。SUBARUのデザインフィロソフィー「Dynamic × Solid」を軸に、それぞれの車種の個性を大胆に表現するやりがいの大きな仕事です。 >>ラインアップ ──── レイバック、フォレスター、インプレッサ、クロストレック、レガシィ アウトバック、レヴォーグ、WRX S4の乗用車 >>ココがPOINT! ──── 【担当できるプロジェクト・製品が幅広い】 SUV・ワゴン・セダン・スポーツ、インテリアもエクステリアも、全てSUBARUのデザインに関われます。STIブランドの純正パーツ(アクセサリー)やモーターショーのコンセプトモデルのデザインまで手掛けます。 【SUBARU伝統の地“三鷹”で働く】 SUBARU=三鷹と聞いてピンとくる方も多いはずです。富士重工、そしてその前身である中島飛行機の開発拠点があった三鷹<東京>、1世紀以上にわたり日本のモノづくりの中心となっている場所です。 【働きやすさが魅力】 働きやすさは社員から好評です。フレックスタイム制、在宅ワーク、ノー残業Day(水・金)など、働きやすい環境を整えています。
給与
賞与:5.6カ月(2023年度実績) 入社時の想定年収:480~710万円(その他、諸手当あり) 月給:25万円以上 【月給例】 一般:月給25万円~30万円(20hの時間外で+4万円) 主任:月給27万円~32万円(20hの時間外で+4.5万円) 主事:月給32万円~36万円(20hの時間外で+5.3万円) ※年齢・経験により決定いたします ※時間外手当別途支給 ※3年目以降昇格制度あり
勤務地
■東京事業所:東京都三鷹市大沢3-9-6 (株)SUBARU東京事業所内■ ※担当車種の量産開発時にSUBARUデザイン部(群馬)に長期出張(数週間~半年程度)するケースあり。 ◎自動車通勤(応相談) \★東京へのU・Iターン歓迎!/ <アクセス> ・JR中央線「武蔵境駅」より小田急バスで15分 ※「富士重工前」バス停より徒歩1分
仕事
◆未来志向のモノづくり◆ SUBARUが目指す「安心と愉しさ」をベースに、そのデザインコンセプトである「Dynamic(躍動感=愉しさ)× Solid(塊感=安心)」を大切に、次代に求められる未来志向のカーデザインに携われます。あなたの思う「未来の車」をデザインしてください。 【あなたのミッションは】 東京事業所デザイン事業室にて、SUBARUのエクステリアを専門とするデザインをお任せします。経験・スキルにより、1~2名のメンバーとともにデザインに携わるプレイングマネージャーとして活躍いただく場合もございます。 【具体的には】 主にSUBARU車のエクステリア全体・および個別アイテムの (1)コンセプトデザイン (2)量産デザイン を担当して頂きます。 SUBARUの車づくりに携われる面白味があります。 【都内勤務、働きやすさが魅力です】 勤務地は東京・三鷹のデザイン事業部。転勤はありません。 SUBARU=三鷹と聞いてピンとくる方も多いはず。この地は富士重工、そして戦闘機“隼”で知られた中島飛行機の開発拠点あった場所です。1世紀以上に渡り、モノづくりの中心でした。 働き方も、完全週休二日制に加えて勤務時間も配慮しており、残業させないよう業務管理しています。 フレックスタイム制も導入され、ゆとりをもってデザイン業務に専念できる環境です。
給与
月給30万円以上 ※年齢・経験により決定いたします
勤務地
★都内勤務、転勤なし★ ■東京事業所 東京都三鷹市大沢3-9-6 (株)SUBARU東京事業所内 ※東京へのU・Iターン歓迎いたします ■交通アクセス JR中央線「武蔵境駅」より小田急バスで15分 「富士重工前」バス停より徒歩1分 <デザイナーに必要な感性を磨くため、海外視察に行く機会もあります>
仕事
【あなたのミッションは】 東京事業所デザイン事業室のメンバー1~2名とともに、プレイングマネージャーとして複数のタスクをお任せします。 【具体的には】 主にSUBARU車のエクステリア全体・および個別アイテムの (1)コンセプトデザイン (2)量産デザイン を担当して頂きます。 SUBARUの車づくりに、先行開発という上流工程から関われる面白味があります。 【仕事の魅力は】 SUBARUのエクステリアおよびパーツデザインを手掛けることとなります。担当したアイテムがそのままの形で市場に投入されますので、具体的なモノづくりに興味がある方には魅力的な仕事と言えます。 【未来志向のモノづくりも】 SUBARUが目指す「安心と愉しさ」をベースに、そのデザインコンセプトである「Dynamic(躍動感=愉しさ)× Solid(塊感=安心)」を大切に、次代に求められる未来志向のカーデザインに携われます。まだこの世に出ていないデザインを手掛けることも多く、やりがいは抜群です。 また、デザイナーに必要な感性を磨くため、海外視察に行く機会もあります。 【都内勤務、働きやすさが魅力です】 勤務地は東京・三鷹のデザイン事業部。転勤はありません。 SUBARU=三鷹と聞いてピンとくる方も多いはず。この地は富士重工、そして戦闘機“隼”で知られた中島飛行機の本社があった場所です。1世紀以上に渡り、モノづくりの中心でした。 働き方も、完全週休二日制に加えて勤務時間も配慮しており、残業させないよう業務管理しています。 フレックスタイム制も導入され、ゆとりをもってデザイン業務に専念できる環境です。
給与
月給30万円以上 ※年齢・経験により決定いたします
勤務地
★都内勤務、転勤なし★ ■東京事業所 東京都三鷹市大沢3-9-6 (株)SUBARU東京事業所内 ※東京へのU・Iターン歓迎いたします ■交通アクセス JR中央線「武蔵境駅」より小田急バスで15分 「富士重工前」バス停より徒歩1分
仕事
SUBARU車開発に当たって、以下のような車両設計をお任せします。 ■車体設計 ◎世界一の安全を目指す車体構造(モノコックボディ)の設計・製図 ■外装設計 ◎外装部品(ウォッシャシステム全般)の開発設計 ■内装設計 ◎自動車の内装部品の設計・製図 ◎内装部品の開発・品質改善・原価質量低減 ◎開発車・量産車の内装仕様の作成と展開 ■電装設計 ◎ボディ系電子部品の搭載設計(車両への配置・レイアウト設計) ◎電子部品(メータ、小物ユニットなど)の車両設計 ◎ボディ系電子システム(EyeSight)の設計、開発
給与
大学卒:月給20万9000円 専門・短大卒:月給18万6500円 ※以上はあくまで2012年度新卒初任給実績です。
勤務地
群馬事業所/群馬県太田市金山町27-1 富士重工群馬製作所北工場内 ※U・Iターンを歓迎します。
仕事
以下のような設計・開発業務をお任せします。 ◎エンジン設計・製図 ◎トランスミッション設計・製図 ◎モータ・インバータなどのHEV(ハイブリッド電気自動車)システムの開発・設計 ■SUBARU独自の「水平対向エンジン」 SUBARUは、ピストンを左右に水平に配置した独特のレイアウトを持つ 「水平対向エンジン」にこだわり、搭載し続けています。 このエンジンは、回転バランスに優れ、低振動という特徴があります。 また、エンジン全高が低いので低重心なうえ、コンパクトで軽量に 仕上げることができるという強みを持ちます。 一般にクルマはパワーユニットが軽く、重心が低いほど安定し、 ハンドリング性能も高まります。そのため水平対向エンジンは、 高い走行安定性とハンドリング性能を備えているのです。 この水平対向エンジンを、あなたの手でぜひ進化させてください。
給与
大学卒:月給20万9000円 専門・短大卒:18万6500円 ※以上はあくまで2012年度新卒初任給実績です。
勤務地
三鷹事業所/東京都三鷹市大沢3-9-6 富士重工東京事業所内 ※U・Iターンを歓迎します。
仕事
◎車体の剛性解析や振動、乗り心地、操縦安定性などの諸性能の解析を行います。 ◎自動車の開発に際しては設計や実験などの関連部門と 一体になってCAE解析担当として製品開発を行います。 ※解析結果を自分で確認、体感するために試走も行います。 ※自動車のエンジン音をできるだけ抑えるような車体構造の 開発にも携わりますから、環境にも貢献できる仕事です。
給与
大学卒:月給20万円 専門・短大卒:月給17万7500円 ※以上はあくまでも2009年度新卒初任給実績です。 ※あなたの経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
群馬事業所/群馬県太田市スバル町1-1 富士重工業群馬製作所本工場内 ※U・Iターン歓迎
仕事
【具体的には】 ■車両制御ソフトウェア・画像処理ソフトウェア開発 ◎車両制御ソフトウェアの設計・開発 ◎画像処理ソフトウェアの設計・開発 ■車両走行実験 ◎ACC(追従クルーズコントロール)の評価 テストコース周回路にて0~140km/h程度、直進状態での単独/追従走行 (一般/高速道での一般的な加速減速を伴う) ◎車線逸脱/ふらつき警報評価 テストコース周回路にて40~140km/h程度でのゆっくり蛇行運転 ◎車間距離警報、プリクラッシュ制御評価 テストコース・スキッドパッド/周回路にて速度差30~50km/h程度で 障害物(スポンジ=ぶつかっても危険でない)に向かって走行、自動でブレーキ。 ◎一般道での通常走行によるアイサイト機能全般(ACC、逸脱警報、 お知らせ機能、表示など)のフィーリング評価 ◎事業所間(三鷹市、佐野市、太田市)および所内での移動 ◎上記試験時のステレオカメラ画像計測、車両データ計測 ◎夜間性能評価走行 ★「EyeSight」とは… EyeSightとはステレオカメラによる自動ブレーキ制御機能などを備え、 2008年5月の発売以来、お客さまから高い評価をいただいています。 現在発表されている新型EyeSight Ver.2は、自動ブレーキによって車両を 減速・停止させる「プリクラッシュブレーキ」により、前方衝突の回避 または衝突被害の軽減を図っています。また、通常の追従走行に加えて 先行車が停止した場合も、追従して停止制御する「全車速追従機能付 クルーズコントロール」の追従性能を強化。運転支援範囲を大幅に 拡大させて、渋滞時などの運転負荷を軽減しています。
給与
大学卒:月給20万円 専門・短大卒:月給17万7500円 ※以上はあくまでも2009年度新卒初任給実績です。 ※あなたの経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
群馬事業所/群馬県太田市スバル町1-1 富士重工業本工場内 ※U・Iターンを歓迎します。
仕事
◎車体の剛性解析や振動、乗り心地、操縦安定性などの諸性能の解析を行います。 ◎自動車の開発に際しては設計や実験などの関連部門と 一体になってCAE解析担当として製品開発を行います。 ※解析結果を自分で確認、体感するために試走も行います。 ※自動車のエンジン音をできるだけ抑えるような車体構造の 開発にも携わりますから、環境にも貢献できる仕事です。
給与
大学卒:月給20万円 専門・短大卒:月給17万7500円 ※以上はあくまでも2009年度新卒初任給実績です。 ※あなたの経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
群馬事業所/群馬県太田市スバル町1-1 富士重工業群馬製作所本工場内 ※U・Iターン歓迎
仕事
【具体的には】 ■車両制御ソフトウェア・画像処理ソフトウェア開発 ◎車両制御ソフトウェアの設計・開発 ◎画像処理ソフトウェアの設計・開発 ■車両走行実験 ◎ACC(追従クルーズコントロール)の評価 テストコース周回路にて0~140km/h程度、直進状態での単独/追従走行 (一般/高速道での一般的な加速減速を伴う) ◎車線逸脱/ふらつき警報評価 テストコース周回路にて40~140km/h程度でのゆっくり蛇行運転 ◎車間距離警報、プリクラッシュ制御評価 テストコース・スキッドパッド/周回路にて速度差30~50km/h程度で 障害物(スポンジ=ぶつかっても危険でない)に向かって走行、自動でブレーキ。 ◎一般道での通常走行によるアイサイト機能全般(ACC、逸脱警報、 お知らせ機能、表示など)のフィーリング評価 ◎事業所間(三鷹市、佐野市、太田市)および所内での移動 ◎上記試験時のステレオカメラ画像計測、車両データ計測 ◎夜間性能評価走行 ★「EyeSight」とは… EyeSightとはステレオカメラによる自動ブレーキ制御機能などを備え、 2008年5月の発売以来、お客さまから高い評価をいただいています。 現在発表されている新型EyeSight Ver.2は、自動ブレーキによって車両を 減速・停止させる「プリクラッシュブレーキ」により、前方衝突の回避 または衝突被害の軽減を図っています。また、通常の追従走行に加えて 先行車が停止した場合も、追従して停止制御する「全車速追従機能付 クルーズコントロール」の追従性能を強化。運転支援範囲を大幅に 拡大させて、渋滞時などの運転負荷を軽減しています。
給与
大学卒:月給20万円 専門・短大卒:月給17万7500円 ※以上はあくまでも2009年度新卒初任給実績です。 ※あなたの経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇します。
勤務地
群馬事業所/群馬県太田市スバル町1-1 富士重工業本工場内 ※U・Iターンを歓迎します。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。