宇部物流サービス株式会社
の求人・中途採用情報
宇部物流サービス株式会社の過去求人情報一覧
宇部物流サービス株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
=====
業務内容
=====
■アンモニアの充填・出荷業務
週に1回、運ばれてくるアンモニアを貯蔵用のタンクに保管し、そのタンクから容器・タンクローリーへアンモニアを充填していきます。(容器から容器へアンモニアを移し替えるイメージです)
そして、充填し終わった容器を保管・管理し、その後出荷します。これらを他の業務と並行しながら行います。
■保安業務
高圧ガス設備の巡回をはじめ、機器・計器の監視や点検、記録などを行います。
※電話対応あり(グループ会社、協力会社、タンクローリー運転手への対応)
< 未経験から始めやすい理由 >
作業内容はいたってシンプル。アンモニアの充填は、容器・タンクローリーにホースを接続するだけですし、出荷業務も容器を転がしながら移動するだけ。
大型容器は、ホイストクレーンやフォークリフトを使用します。
保安業務も高圧ガス設備の巡回や点検、記録などがメインなので、難易度が高い技術や知識は必要ありません!
=====
教育制度
=====
■OJT・サポート体制
入社してからは、上司や先輩たちがマンツーマンで教えていきます。
OJTを通じて、アンモニアの充填や出荷業務の工程・方法などを学び、サポートしてもらいながら、徐々に業務の幅を広げていきましょう。
新人・中堅・ベテラン・役職がついてからも、それぞれのポジションに応じた教育制度を整えています。あなたが安心して独り立ちできるまで、手厚くサポートしていきます!
■コンプライアンス研修・安全教育
講師を招いて、高圧ガスを取り扱う上での規制やルール、日々の業務における安全管理の教育なども行っています。
-
給与
-
月給:20万9950円以上+各種手当
【月収例】28歳(配偶者・子あり)
31万5870円(月給21万7300円+住宅手当2万5000円+家族手当2万5000円+宿直手当7300円×4回+日直手当8500円+地域手当)
-
勤務地
-
【転勤なし/車通勤可能】
名古屋営業所/UBE(株)名古屋アンモニアセンター内/愛知県名古屋市港区空見町32 [最寄り駅]金城ふ頭駅
-
仕事
-
【セパレータフィルムとは?】
ハイブリッド車に使われるリチウムイオン電池の材料となる、薄く軽いフィルムです。
取材レポート欄下部の写真もぜひご覧ください!
これからの技術の革新へ必要不可欠なものだからこそ、丁寧な検査が重要です。そのため、すべての作業を2人1組で行います。
■仕事内容
………………
セパレータフィルム製造ラインにて、検査業務に携わっていただきます。
【検査業務】
(1)検査機の点検、工場内の清掃
チェックリストに沿ってローラーの道順が正常か、汚れがないかなど確認します。
▼
(2)検査準備
倉庫から検査対象となるフィルムを取り出します。
1ロールあたり50~60kgの重さがありますが、運ぶ時はリフターを使用するのでご安心ください。
セットが完了したら、製品の種類に合わせて検査方法を選択します。
▼
(3)検査/エラー対応
2名で3台の機械を同時に操作し、機械が検査する様子を見守ります。
機械が異常を確認すると呼び出しがかかるので、機械を止めてエラー内容を確認。
異物が入っている場合は、機械を止めロールの点検を行います。
▼
(4)結果報告
機械が表示している検査結果をチェックリストに沿って確認・記載し、事務所に提出します。
メインは検査業務となりますが、一部製造業務にも携わっていただく可能性がございます。
■入社後のフォロー
…………………………
【1~2日目:入社時研修(工場見学)】
どんな流れで製品ができ上がるのかを学ぶため、時間をかけて工場見学を実施します。
【3日目~2カ月目:先輩(班長)のもとでの実務研修】
機械の操作方法や検査中の対応など、実際の先輩の動きを見ながら学び、段々と慣れてきたらできる部分からお任せしていきます。
【3カ月目~:独り立ち】
副主任のチェックのもと認定テストを受験し、基準以上をクリアできればいよいよ独り立ち!
その後も業務は2人1組で行うので、安心して業務に取り組めます。
-
給与
-
【月収例】
■28歳/配偶者あり・子ども一人
月収31万8170円:月給22万8170円+住宅手当2万5000円+家族手当2万5000円+交替勤務・深夜業手当4万円
【◆月給】
月給20万9950円(最低ライン)以上+各種手当
-
勤務地
-
【転勤なし(大阪:堺)/自動車・バイク通勤OK/通勤専用バスあり】
堺事業所:大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
※受動喫煙対策:あり(屋外に喫煙室を設置しています)
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
-
仕事
-
【セパレータフィルムとは?】
ハイブリッド車に使われるリチウムイオン電池の材料となる、薄く軽いフィルムです。
取材レポート欄下部の写真もぜひご覧ください!
これからの技術の革新へ必要不可欠なものだからこそ、丁寧な検査が重要です。そのため、すべての作業を2人1組で行います。
■仕事内容
………………
【検査業務】
(1)検査機の点検、工場内の清掃
チェックリストに沿ってローラーの道順が正常か、汚れがないかなど確認します。
▼
(2)検査準備
倉庫から検査対象となるフィルムを取り出します。
1ロールあたり50~60kgの重さがありますが、運ぶ時はリフターを使用するのでご安心ください。
セットが完了したら、製品の種類に合わせて検査方法を選択します。
▼
(3)検査/エラー対応
2名で3台の機械を同時に操作し、機械が検査する様子を見守ります。
機械が異常を確認すると呼び出しがかかるので、機械を止めてエラー内容を確認。
異物が入っている場合は、機械を止めロールの点検を行います。
▼
(4)結果報告
機械が表示している検査結果をチェックリストに沿って確認・記載し、事務所に提出します。
■入社後のフォロー
…………………………
【1~2日目:入社時研修(工場見学)】
どんな流れで製品ができ上がるのかを学ぶため、時間をかけて工場見学を実施します。
【3日目~2カ月目:先輩(班長)のもとでの実務研修】
機械の操作方法や検査中の対応など、実際の先輩の動きを見ながら学び、段々と慣れてきたらできる部分からお任せしていきます。
【3カ月目~:独り立ち】
副主任のチェックのもと認定テストを受験し、基準以上をクリアできればいよいよ独り立ち!
その後も業務は2人1組で行うので、安心して業務に取り組めます。
-
給与
-
【月収例】
■28歳/配偶者あり・子ども一人
月収31万8170円:月給22万8170円+住宅手当2万5000円+家族手当2万5000円+交替勤務・深夜業手当4万円
【◆月給】
月給20万9950円(最低ライン)以上+各種手当
-
勤務地
-
【転勤なし(大阪:堺)/自動車・バイク通勤OK/通勤専用バスあり】
堺事業所:大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
※受動喫煙対策:あり(屋外に喫煙室を設置しています)
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
-
仕事
-
品質管理グループが行うのは、原料や各製品の検査・分析など。担当する製品によって部署が分担されています。今回は、機能材分析チーム、化学・ポリイミド分析チーム、機能膜分析チームで各1名ずつの募集となります。
<共通の仕事内容>
◎工程検査、製品検査、出荷前検査
◎データベースを活用したPCでのデータ入力、報告
◎分析室・クリーンルームなどの整理整頓・維持管理業務
◎職場の安全衛生活動、品質管理活動への参加
…といった、品質管理業務全般をご担当いただきます。
<部署ごとでは…>
【機能材分析チーム】
リチウムイオン電解液の製品・工程サンプル、原料の検査業務などを行います。部署人員は11名(男性10名女性1名)です。
・品質検査業務
・検査機器の保守校正管理業務
・ガスクロマト分析、液体クロマト分析、ICP発光分光分析 など
【化学・ポリイミド分析チーム】
ポリイミドフィルムの製品・工程サンプルの検査業務を行います。部署人員は7名(男性6名女性1名)です。
・品質検査業務
・検査機器の保守校正管理業務
・力学物性試験、絶縁試験、体表試験データの確認 など
【機能膜分析チーム】
セパレータフィルムの製品・工程サンプルの検査業務を行います。部署人員は9名(男性3名女性6名)です。
・品質検査業務
・検査機器の保守校正管理業務
・力学物性試験、耐電圧試験、磁性反応試験のデータ確認 など
<入社後の流れ>
マニュアル・手順書を完備しているため、未経験の方でも取り組んでいただける環境です。また、さまざまな薬品を使用するため、安全に業務を進められるように認定試験を用意しています。
そのため、『覚えきれていないうちから、急に業務を任せられるのでは…』といった心配はご無用!しっかり勉強できる環境ですし、周囲からじっくり教えてもらえる環境だから、安心して業務に打ち込めます。
-
給与
-
【月収例】
■26歳/配偶者あり
月収24万7480円(月給20万7480円+住宅手当2万5000円+家族手当1万5000円)
【月給】
月給19万円(最低ライン)以上+各種手当
~過去ご入社時提示月給実績~
月給20万円(25歳未経験者・未婚)
月給25万円(28歳未経験者・既婚)
-
勤務地
-
【転勤なし/バイク・自動車通勤OK!】
宇部物流サービス株式会社堺事業所:大阪府堺市西区築港新町3-1
<アクセス>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
※受動喫煙対策:あり(屋外に喫煙室を設置しています)
-
仕事
-
「セパレータフィルム」と呼ばれるリチウムイオン電池の中身を構成する部材の、<カット・検品・梱包>のいずれかを担当します。
========
具体的には?
========
【検反作業】
セパレータフィルムの不良を事前に機械でチェックします。
<仕事の流れ>
▼検査機の点検、清掃
▼検査機の操作
▼検査結果の報告
【カット(スリット加工)】
特殊な機械を使用し、フィルムをお客さまご依頼のサイズにカットします。
<仕事の流れ>
▼フィルムを機械にセット
▼機械で巻き取りながら、フィルムをカット
【検品】
出来上がった製品の品質をチェックします。
<仕事の流れ>
▼目視で外観に異常がないかチェック など
※4kgほどの重さのロール状のフィルムを持つ場合があります。
【梱包】
ロール状のフィルムを、段ボールへ梱包します。
<仕事の流れ>
▼製品が直接箱に触れないよう、緩衝材を用いて梱包
▼パレットに載せて出荷 など
==========
入社後の流れは?
==========
入社後の研修期間は約1~3カ月間を想定しています。
安全と高い品質を保つために「作業手順書」を完備しているほか、配属先でのOJTで先輩から一つひとつ仕事を教わることができます。
上長・先輩が、無理なくしっかり業務に慣れていけるスケジュールを組みますので、未経験の方もご安心ください。
-
給与
-
【月収例】
■26歳/配偶者あり
月収24万7480円(月給20万7480円+住宅手当2万5000円+家族手当1万5000円)
【月給】
月給19万円(最低ライン)以上+各種手当
~過去ご入社時提示月給実績~
月給20万円(25歳未経験者・未婚)
月給25万円(28歳未経験者・既婚)
-
勤務地
-
【転勤なし/最寄駅から専用通勤バスで10分】大阪府堺市の事業所勤務★自動車・バイク通勤OK!
【堺事業所】
大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
-
仕事
-
ハイブリッド車に使用される「リチウムイオン電池」の材料に必要な「セパレータフィルム(※取材レポート欄の下に写真あり)」の検査・加工を行います。
これからの業界を引っ張っていく製品に必要不可欠な物だからこそ丁寧な検査が必要となるので全作業は2人1組で行います。
<検査業務>
1)清掃
検査機の点検、工場内の清掃
(点検:チェックリストに沿ってローラーの道順が正常か汚れがないか等を確認)
2)検査準備
倉庫から検査対象となるフィルムを取り出す
フィルムは大きなロール状になっており1ロールあたりの重量は50~60キロ
セット後は製品の種類に合わせて検査方法を選択し検査スタート
(倉庫から取り出すときはリフターを使用。手作業で運ぶ必要はなし)
3)検査/エラー対応
機械が検査する様子を見守る
機械が異常を確認すると呼び出しがかかるので機械を止めてエラー内容を確認
例えば異物が入っている場合であれば機械を止めロールの点検を行う
(2名で同時に操作する機械は3台。1日に1台で2~3ロール検査をするので1日に対応いただく数は6~9ロール程度)
4)結果報告
機械が表示している検査結果をチェックリストに沿って確認・記載、事務所に提出
<加工業務>
専用の機械を使用しセパレータを注文通りの幅・長さに切断加工
主な業務内容は機械の点検清掃や設定・準備、加工前後の製品の脱着
【入社後のフォロー内容】
1)工場見学(1~2日)
どのような流れで製品が出来上がるのかという所から学ぶために時間をかけて工場見学を実施
2)先輩(班長)のもとで実務研修(約2カ月)
最初は機械の操作方法や検査中の対応などは実際の先輩の動きを見て学ぶ
段々と慣れてきたら出来る部分から対応
一人立ちの目安は約2カ月
3)一人立ち
副主任のチェックのもと認定テストを受験
基準以上をクリア出来ればいよいよ一人立ち!
一人立ち後も業務は2名1組で行っていくので安心して業務に取り組める環境
-
給与
-
【月収例】
■26歳/配偶者あり
24万7480円:月給20万7480円+住宅手当2万5000円+家族手当1万5000円
【◆月給】
19万円(最低ライン)以上+各種手当
-
勤務地
-
【転勤なし(大阪:堺)/自動車通勤・バイク通勤OK/通勤専用バスあり】
堺事業所:大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
-
仕事
-
「セパレータフィルム」と呼ばれるリチウムイオン電池の中身を構成する部材の、<カット・検品・梱包>のいずれかを担当します。
========
具体的には?
========
【カット(スリット加工)】
特殊な機械を使用し、フィルムをお客さまご依頼のサイズにカットします。
<仕事の流れ>
▼フィルムを機械にセット
▼機械で巻き取りながら、フィルムをカット
【検品】
出来上がった製品の品質をチェックします。
<仕事の流れ>
▼目視で外観に異常がないかチェック など
※4kgほどの重さのロール状のフィルムを持つ場合があります。
【梱包】
ロール状のフィルムを、段ボールへ梱包します。
<仕事の流れ>
▼製品が直接箱に触れないよう、緩衝材を用いて梱包
▼パレットに載せて出荷 など
==========
入社後の流れは?
==========
入社後の研修期間は約1~3カ月間を想定しています。
安全と高い品質を保つために「作業手順書」を完備しているほか、配属先でのOJTで先輩から一つひとつ仕事を教わることができます。
上長・先輩が、無理なくしっかり業務に慣れていけるスケジュールを組みますので、未経験の方もご安心ください。
-
給与
-
【月収例】
■26歳/配偶者あり
月収24万7480円(月給20万7480円+住宅手当2万5000円+家族手当1万5000円)
【月給】
月給19万円(最低ライン)以上+各種手当
-
勤務地
-
【転勤なし/最寄駅から専用通勤バスで10分】大阪府堺市の事業所勤務★自動車・バイク通勤OK!
【堺事業所】
大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
-
仕事
-
「セパレータフィルム」と呼ばれるリチウムイオン電池の中身を構成する部材の、<カット・検品・梱包>のいずれかを担当します。
========
具体的には?
========
【カット(スリット加工)】
特殊な機械を使用し、フィルムをお客さまご依頼のサイズにカットします。
<仕事の流れ>
▼フィルムを機械にセット
▼機械で巻き取りながら、フィルムをカット
【検品】
出来上がった製品の品質をチェックします。
<仕事の流れ>
▼目視で外観に異常がないかチェック など
※4kgほどの重さのロール状のフィルムを持つ場合があります。
【梱包】
ロール状のフィルムを、段ボールへ梱包します。
<仕事の流れ>
▼製品が直接箱に触れないよう、緩衝材を用いて梱包
▼パレットに載せて出荷 など
==========
入社後の流れは?
==========
入社後の研修期間は約1~3カ月間を想定しています。
安全と高い品質を保つために「作業手順書」を完備しているほか、配属先でのOJTで先輩から一つひとつ仕事を教わることができます。
上長・先輩が、無理なくしっかり業務に慣れていけるスケジュールを組みますので、未経験の方もご安心ください。
-
給与
-
【月収例】
■25歳/配偶者あり
月収23万7400円(月給19万7400円+住宅手当2万5000円+家族手当1万5000円)
【月給】
月給18万8480円(最低ライン)以上+各種手当
-
勤務地
-
【転勤なし/最寄駅から専用通勤バスで10分】大阪府堺市の事業所勤務★自動車・バイク通勤OK!
【堺事業所】
大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
-
仕事
-
ハイブリッド車に使用される「リチウムイオン電池」の材料に必要な「セパレータフィルム(※取材レポート欄の下に写真あり)」の検査・加工を行います。
これからの業界を引っ張っていく製品に必要不可欠な物だからこそ丁寧な検査が必要となるので全作業は2人1組で行います。
<検査業務>
1)清掃
検査機の点検、工場内の清掃
(点検:チェックリストに沿ってローラーの道順が正常か汚れがないか等を確認)
2)検査準備
倉庫から検査対象となるフィルムを取り出す
フィルムは大きなロール状になっており1ロールあたりの重量は50~60キロ
セット後は製品の種類に合わせて検査方法を選択し検査スタート
(倉庫から取り出すときはリフターを使用。手作業で運ぶ必要はなし)
3)検査/エラー対応
機械が検査する様子を見守る
機械が異常を確認すると呼び出しがかかるので機械を止めてエラー内容を確認
例えば異物が入っている場合であれば機械を止めロールの点検を行う
(2名で同時に操作する機械は3台。1日に1台で2~3ロール検査をするので1日に対応いただく数は6~9ロール程度)
4)結果報告
機械が表示している検査結果をチェックリストに沿って確認・記載、事務所に提出
<加工業務>
専用の機械を使用しセパレータを注文通りの幅・長さに切断加工
主な業務内容は機械の点検清掃や設定・準備、加工前後の製品の脱着
【入社後のフォロー内容】
1)工場見学(1~2日)
どのような流れで製品が出来上がるのかという所から学ぶために時間をかけて工場見学を実施
2)先輩(班長)のもとで実務研修(約2カ月)
最初は機械の操作方法や検査中の対応などは実際の先輩の動きを見て学ぶ
段々と慣れてきたら出来る部分から対応
一人立ちの目安は約2カ月
(研修期間中は夜勤なし)
3)一人立ち
副主任のチェックのもと認定テストを受験
基準以上をクリア出来ればいよいよ一人立ち!
一人立ち後も、業務は2名1組で行っていくので安心して業務に取り組める環境
-
給与
-
【◆月収例】
■日勤の場合/25歳
237,400円:月給197,400円+住宅手当2万5000円+家族手当1万5000円
■交代勤務の場合/25歳
274,400円:月給197,400円+住宅手当2万5000円+家族手当1万5000円+深夜業・交代勤務手当
【◆月給】
18万8480円(最低ライン)以上+各種手当
-
勤務地
-
【転勤なし(大阪:堺)/自動車通勤・バイク通勤OK/通勤専用バスあり】
堺事業所:大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
-
仕事
-
=====
業務内容
=====
■アンモニアの充填・出荷業務
週に1回、運ばれてくるアンモニアを貯蔵用のタンクに保管し、そのタンクから容器・タンクローリーへアンモニアを充填していきます。(容器から容器へアンモニアを移し替えるイメージです)
そして、充填し終わった容器を保管・管理し、その後出荷します。これらを他の業務と並行しながら行います。
■保安業務
高圧ガス設備の巡回をはじめ、機器・計器の監視や点検、記録などを行います。
※電話対応あり(グループ会社、協力会社、タンクローリー運転手への対応)
< 未経験から始めやすい理由 >
作業内容はいたってシンプル。アンモニアの充填は、容器・タンクローリーにホースを接続するだけですし、出荷業務も容器を転がしながら移動するだけ。
大型容器は、ホイストクレーンやフォークリフトを使用します。
保安業務も高圧ガス設備の巡回や点検、記録などがメインなので、難易度が高い技術や知識は必要ありません!
=====
教育制度
=====
■OJT・サポート体制
入社してからは、上司や先輩たちがマンツーマンで教えていきます。
OJTを通じて、アンモニアの充填や出荷業務の工程・方法などを学び、サポートしてもらいながら、徐々に業務の幅を広げていきましょう。
新人・中堅・ベテラン・役職がついてからも、それぞれのポジションに応じた教育制度を整えています。あなたが安心して独り立ちできるまで、手厚くサポートしていきます!
■コンプライアンス研修・安全教育
講師を招いて、高圧ガスを取り扱う上での規制やルール、日々の業務における安全管理の教育なども行っています。
-
給与
-
月給:18万8480円以上+各種手当
【月収例】30歳
28万5600円(月給19万8000円+住宅手当2万5000円+家族手当1万5000円+宿直手当7300円×4回+日直手当8500円+地域手当)
-
勤務地
-
【転勤なし/車通勤可能】
名古屋営業所/UBE(株)名古屋アンモニアセンター内/愛知県名古屋市港区空見町32 [最寄り駅]金城ふ頭駅
-
仕事
-
ハイブリッド車などに使用される「リチウムイオン電池」の材料に必要な「セパレータフィルム(※取材レポート欄の下に写真あり)」の検査・加工を行います。
これからの業界を引っ張っていく製品に必要不可欠な物だからこそ丁寧な検査が必要となるので全作業は2人1組で行います。
<検査業務>
1)清掃
検査機の点検、工場内の清掃
(点検:チェックリストに沿ってローラーの道順が正常か汚れがないか等を確認)
2)検査準備
倉庫から検査対象となるフィルムを取り出す
フィルムは大きなロール状になっており1ロールあたりの重量は50~60キロ
セット後は製品の種類に合わせて検査方法を選択し検査スタート
(倉庫から取り出すときはリフターを使用。手作業で運ぶ必要はなし)
3)検査/エラー対応
機械が検査する様子を見守る
機械が異常を確認すると呼び出しがかかるので機械を止めてエラー内容を確認
例えば異物が入っている場合であれば機械を止めロールの点検を行う
(2名で同時に操作する機械は3台。1日に1台で2~3ロール検査をするので1日に対応いただく数は6~9ロール程度)
4)結果報告
機械が表示している検査結果をチェックリストに沿って確認・記載、事務所に提出
<加工業務>
専用の機械を使用しセパレータを注文通りの幅・長さに切断加工
主な業務内容は機械の点検清掃や設定・準備、加工前後の製品の脱着
【入社後のフォロー内容】
1)工場見学(1~2日)
どのような流れで製品が出来上がるのかという所から学ぶために時間をかけて工場見学を実施
2)先輩(班長)のもとで実務研修(約2カ月)
最初は機械の操作方法や検査中の対応などは実際の先輩の動きを見て学ぶ
段々と慣れてきたら出来る部分から対応
一人立ちの目安は約2カ月
(研修期間中は夜勤なし)
3)一人立ち
副主任のチェックのもと認定テストを受験
基準以上をクリア出来ればいよいよ一人立ち!
一人立ち後も、業務は2名1組で行っていくので安心して業務に取り組める環境
-
給与
-
【◆月収例】
■日勤の場合/25歳
232,400円:月給197,400円+住宅手当2万円+家族手当1万5000円
■交代勤務の場合/25歳
269,400円:月給197,400円+住宅手当2万円+家族手当1万5000円+深夜業・交代勤務手当
【◆月給】
18万8480円(最低ライン)以上+各種手当
-
勤務地
-
【転勤なし(大阪:堺)/自動車通勤・バイク通勤OK/通勤専用バスあり】
堺事業所:大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
-
仕事
-
ハイブリッド車などに使用される「リチウムイオン電池」の材料に必要な「セパレータフィルム(※取材レポート欄の下に写真あり)」の検査・加工を行います。
これからの業界を引っ張っていく製品に必要不可欠な物だからこそ丁寧な検査が必要となるので全作業は2人1組で行います。
<検査業務>
1)清掃
検査機の点検、工場内の清掃
(点検:チェックリストに沿ってローラーの道順が正常か汚れがないか等を確認)
2)検査準備
倉庫から検査対象となるフィルムを取り出す
フィルムは大きなロール状になっており1ロールあたりの重量は50~60キロ
セット後は製品の種類に合わせて検査方法を選択し検査スタート
(倉庫から取り出すときはリフターを使用。手作業で運ぶ必要はなし)
3)検査/エラー対応
機械が検査する様子を見守る
機械が異常を確認すると呼び出しがかかるので機械を止めてエラー内容を確認
例えば異物が入っている場合であれば機械を止めロールの点検を行う
(2名で同時に操作する機械は3台。1日に1台で2~3ロール検査をするので1日に対応いただく数は6~9ロール程度)
4)結果報告
機械が表示している検査結果をチェックリストに沿って確認・記載、事務所に提出
<加工業務>
専用の機械を使用しセパレータを注文通りの幅・長さに切断加工
主な業務内容は機械の点検清掃や設定・準備、加工前後の製品の脱着
【入社後のフォロー内容】
1)工場見学(1~2日)
どのような流れで製品が出来上がるのかという所から学ぶために時間をかけて工場見学を実施
2)先輩(班長)のもとで実務研修(約2カ月)
最初は機械の操作方法や検査中の対応などは実際の先輩の動きを見て学ぶ
段々と慣れてきたら出来る部分から対応
一人立ちの目安は約2カ月
(研修期間中は夜勤なし)
3)一人立ち
副主任のチェックのもと認定テストを受験
基準以上をクリア出来ればいよいよ一人立ち!
一人立ち後も、業務は2名1組で行っていくので安心して業務に取り組める環境
-
給与
-
【◆月収例】
■日勤の場合/25歳
232,400円:月給197,400円+住宅手当2万円+家族手当1万5000円
■交代勤務の場合/25歳
269,400円:月給197,400円+住宅手当2万円+家族手当1万5000円+深夜業・交代勤務手当
【◆月給】
18万8480円(最低ライン)以上+各種手当
-
勤務地
-
【転勤なし(大阪:堺)/自動車通勤・バイク通勤OK/通勤専用バスあり】
堺事業所:大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)
-
仕事
-
【◆仕事内容】
ハイブリッド車などに使用される「リチウムイオン電池」の材料に必要な「セパレータフィルム(※取材レポート欄の下に写真あり)」の検査を行います。
これからの業界を引っ張っていく製品に必要不可欠な物だからこそ、丁寧な検査が必要となるので、全作業は2人1組で行っていきます。
1)清掃
検査機の点検、工場内の清掃。
(◎点検:チェックリストに沿ってローラーの道順が正常か、汚れがないか等を確認)
2)検査準備
倉庫から検査対象となるフィルムを取り出す。
フィルムは大きなロール状になっており、1ロールあたりの重量は50~60キロ。
セットした後は、製品の種類に合わせて検査方法を選択し、検査スタート。
(◎倉庫から取り出すときにはリフターを使用するので、手作業で運ぶ必要はなし)
3)検査/エラー対応
機械が検査する様子を見守る。
機械が異常を確認すると、呼び出しがかかるので、機械を止めてエラー内容を確認。
例えば、異物が入っている場合であれば、機械を止めてロールの点検を行う。
(◎2名で同時に操作する機械は3台。1日に1台で2~3ロール検査をするので、1日に対応いただく数は6~9ロール程度)
4)結果報告
機械が表示している検査結果を、チェックリストに沿って確認・記載を行い、事務所に提出。
【◆入社後のフォロー内容】
1)工場見学(1~2日)
どのような流れで製品が出来上がっていくのか、という所から学ぶために時間をかけて工場見学を実施。
2)先輩(班長)のもとでの実務研修(約3か月)
最初は機械の操作方法や、検査中の対応などは、実際の先輩の動きを見て学ぶ。
段々と慣れてきたら、出来る部分から対応。
一人立ちの目安は約3ヶ月。
(◎研修期間中は、夜勤はなし)
3)一人立ち
副主任のチェックのもと認定テストを受験。
基準以上をクリア出来ればいよいよ一人立ち!
一人立ちをしても、業務は2名1組で行っていくので安心して業務に取り組める環境。
-
給与
-
【◆月収例】
■18歳/賃貸一人暮らし/家族なしの場合
月収24万4000円:月給18万8480円+住宅手当2万+その他手当
■25歳/配偶者ありの場合
月収26万9000円:月給19万7400円+住宅手当2万円+家族手当1万5000円+その他手当
■30歳/配偶者・子供1名ありの場合
月収28万5000円:月収20万7900円+住宅手当2万円+家族手当1万9000円+その他手当
【◆月給】
18万8480円(最低ライン)以上+各種手当
-
勤務地
-
【転勤なし(大阪:堺)/自動車通勤・バイク通勤OK/通勤専用バスあり】
堺事業所:大阪府堺市西区築港新町3-1
※自動車通勤、バイク通勤可能
<最寄駅>
南海本線「石津川駅」(駅より専用通勤バスあり:10分/堺駅より2駅)