一般社団法人海外環境協力センター
の求人・中途採用情報
一般社団法人海外環境協力センターの過去求人情報一覧
一般社団法人海外環境協力センターで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
社内システムの管理・運用や問い合わせ対応などのヘルプデスク業務をお任せします。
まずは、契約社員として先輩社員と一緒に簡単な業務からスタート。高度な専門知識は入社後に身につけていただければ大丈夫なので、先輩社員や社外の方と協力しながら、少しづつ業務の幅を広げていきましょう。
<主な業務>
■社内システムの管理・運用
■社員からの問い合わせ対応
■情報セキュリティ対策
(ソフトウェアのアップデートやウィルスソフトの導入、不正アクセスの監視など)
■WebサイトやSNSを活用した情報発信
ほかにも、会員向けに年4回発行している会報の編集や、会員向けに研修などのイベントを開催するときには、講師の手配をするなど、普通の社内SE・社内ヘルプデスクでは味わえない、さまざまな経験を積み上げられます。
<入社後は>
先輩社員から当社における業務の進め方など、OJTを中心に学んでいただきます。わからないことは先輩社員に聞けて、すぐに解決できる環境です。しっかりサポートしますので、ご安心ください。少数精鋭の組織なので、幅広い業務に携わり、知識や経験を積み上げていきましょう。
<正社員登用制度あり>
契約社員として、経験を積みあげて、ゆくゆくは正社員としてのご活躍を期待しています。正社員登用後は、管理職を目指したり、研究職へキャリアチェンジをしたり、多彩なキャリアパスを用意しています。
-
給与
-
月給25万円以上(固定残業代含む)
※経験・年齢を考慮の上、決定します。
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず35時間分、月4万7000円以上を支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
-
勤務地
-
【転勤なし】
東京都港区西新橋3-25-33 フロンティア御成門3階(旧NP御成門ビル)
<アクセス>
■東京メトロ日比谷線 神谷町駅(3番/1番出口)より徒歩7分
■都営三田線 御成門駅 (A-5番/A-1番出口)より徒歩4分
■都営浅草線・大江戸線 大門駅より徒歩12分
■JR・モノレール 浜松町駅(A3/A5出口)より徒歩15分
-
仕事
-
◎主に国内を中心とした温暖化対策業務
・オフセット・クレジット(J-VER)制度、カーボン・オフセット認証など
国内諸制度の運営事務・普及活動・事業者の取組支援
・ほか、社団活動に関する業務。
◎実績・能力に応じて海外環境協力プロジェクトの業務支援
【具体的には】
■普及啓発
カーボン・オフセットの普及を目指して、イベント出展やワークショップ・セミナ-を開催。
(カーボン・オフセットフォーラム(J-COF)事務局:http://www.j-cof.org/)
■制度の運営・レビュー
カーボン・オフセットや温室効果ガス排出削減の取組を認証する
国内の制度における運営・レビューの業務。
(気候変動対策認証センター事務局:http://www.4cj.org/)
■民間企業の取組支援
カーボン・オフセットや温室効果ガス排出削減の取組を行う企業を支援。
事業者の意見を踏まえて、制度設計に反映していきます。
(カーボン・オフセット推進ネットワーク(CO-NET)事務局:http://www.carbonoffset-network.jp/)
-
給与
-
年俸420万円(賞与、一律手当含む)
-
勤務地
-
〒105-0011
東京都港区芝公園3-1-8
芝公園アネックス7階
-
仕事
-
中国やインドネシアなどのアジア諸国の環境課題に対し、
気候変動対策と環境問題対策の両側面において便益があるような
コベネフィット・アプローチの実施促進を行います。
【具体的には】個別業務の仕様書に基づいた…
◎アジア地域の国の実態把握調査
※2~3カ月に1回程度、1・2週間ほどの出張があります。
◎コベネフィット・アプローチを推進するための方策の検討支援
◎国内外実務担当者等関係者との連絡調整(ビジネス文書、メール含む)
◎関係会議出席、資料作成支援、議事録作成
◎気候変動に関する関連会議への出席による情報収集
※状況をみながら、気候変動関連研修事業のサポートをお願いすることもありま
す。
【仕事の流れ】
▼
1 業務の担当する部分に関する実施計画を立てます。
▼
2 実施計画に基づき関係者と調整を図りつつ、変化する状況に応じて
求められている個別タスクに柔軟に対応します。
※そこでは、与えられたタスクに責任を持って対応いただきます。
▼
3 個別タスクの成果品の内容を確認し、必要に応じて修正します。
▼
4 2から3を繰り返しながら業務を進めます。
-
給与
-
年俸420万円(賞与、一律手当含む)
-
勤務地
-
〒105-0011
東京都港区芝公園3-1-8
芝公園アネックス7階
-
仕事
-
環境省から受託した、各種業務(複数)の実施をお願いします。
※業務例⇒化学物質国際対応ネットワーク管理
【プロジェクトの流れ】
▼
1 業務の担当する部分に関する実施計画を立てます。
▼
2 実施計画に基づき関係者と調整を図りつつ、変化する状況に応じて
求められている個別タスクに柔軟に対応します。
※そこでは、与えられたタスクに責任を持って対応いただきます。
▼
3 個別タスクの成果を確認し、必要に応じて修正します。
▼
4 2から3を繰り返しながら業務を進めます。
◎「調査検討」について◎
国内外の特定の事項に対し情報収集するとともに、
必要に応じて対象組織・機関等を訪問し、ヒアリングや調査を行います。
海外出張は、平均して1ヶ月に1回、1週間程度。
専門的な内容が求められる場合は、有識者と同行するため
詳細な専門知識は必要ありませんが、
関係者とコミュニケーションを図るため、専門的な内容を行政的な観点に立って
ある程度理解する能力は必要です。
場合により、英語でコミュニケーションをとる必要があります。
◎「文書作成」について◎
調査した結果や専門家の意見を文章に取りまとめる支援を行いますので、
全体を見通して、文書を作成する上で何が求められているのかを
正確に判断することが必要です。
また、文書の内容は、あくまで「事実情報」を正確に
また一般の方にも分かりやすく、伝えることが基本です。
この文章作成は、お任せする業務の中の基本の「き」の部分に当たります。
環境省等からの受託業務、つまり国の仕事に間接的に携われます。
自分が作成に関与した報告書等が、一般に公表されるので
責任が大きい分 やりがいも非常に大きいこの仕事。
専門家や国内外の行政担当者とコミュニケーションをとりながら、
最新の環境課題にアプローチできます。
-
給与
-
年俸420万円(賞与、一律手当含む)
-
勤務地
-
〒105-0011
東京都港区芝公園3-1-8
芝公園アネックス7階