独立行政法人情報処理推進機構
-
設立
- 2004年
-
-
従業員数
- 543名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
独立行政法人情報処理推進機構
独立行政法人情報処理推進機構の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 12件
この条件の求人数 12 件
仕事
バックオフィス業務(総務、人事、財務)各センター事業の企画業務や調整管理業務、国家資格試験業務など
対象
【大卒以上/業種未経験歓迎】公的機関の職員としての自覚を持ち、積極的に行動できる方
勤務地
【転勤なし/駅徒歩3分】東京都文京区本駒込2丁目28番8号 文京グリーンコート センターオフィス・都営三田線「千石駅」徒歩3分・東京メトロ南北線「本駒込駅」徒歩10分・JR山手線「駒込駅」徒歩10分・JR山手線「巣鴨駅」徒歩10分※テレワークを積極的に推進しています※転勤や海外赴任は当面ありません(今後の展開によっては可能性あり)※受動喫煙対策:あり
最寄り駅
千石駅、駒込駅
給与
月給23万4600円以上(大学院修了者は月給25万4600円以上)※上記に地域手当などが加算されます
事業
■デジタル基盤の提供アーキテクチャ設計、データスペース整備、ソフトウェアエンジニアリング、DX推進■サイバーセキュリティの確保セキュリティ・アーキテクチャ、セキュリティ評価・認証、標的型攻撃対応、サイバー情勢分析、脆弱性対策、情報セキュリティ白書■デジタル人材の育成スキル標準、情報処理技術者試験、組織・スキル変革の推進、イノベーション人材育成、産業サイバーセキュリティ人材育成
デジタル技術を活用した、豊かな社会の実現に貢献。
国のIT施策を支える、独立行政法人の一員に。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は経済産業省の政策実施機関として、デジタル技術の利用促進を通じ、国民の豊かな暮らしの実現へ取り組んでいます。ミッションは「デジタルで豊かな社会に」。事業の柱は「サイバーセキュリティの確保」「デジタル人材の育成」「デジタル基盤の提供」の3つです。情報セキュリティ対策の強化やDX人材の育成のほか、仮想空間と現実空間が融合する「Society 5.0」の実現に向けて、社会全体の基本構造(アーキテクチャ)の設計やデータ連携・共有の場の整備なども手掛けています。また、着任後は経験や適性を考慮してジョブローテーション(業務担当変更)を経験しながら、業務をお任せします。国のIT施策を支える一員として、大きな意義とやりがいを実感しながら、業務に取り組んでみませんか。
仕事
~IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関~ ■業務概要: デジタル推進部門において、事業部門及び管理部門が各業務を行うに当たりデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しつつセキュリティを確保するセキュリティ責任者として、以下の業務を実施します。 ・ITインフラ・ITサービス等に係る最新の情報セキュリティ技術・情報の把握、情報セキュリティの確保、セキュリティ監査への対応 ・ITインフラ・ITシステムの企画・設計・構築・運用・管理業務 ・IT-BCP対策、セキュリティポリシーに沿った情報セキュリティの確保等の検討に関する業務 ・上記に係る企画・審議(企画書・審議資料の作成、プレゼン)、プロジェクト管理(仕様書の作成・要員管理・資産管理・予算管理・調達管理:関連する事務作業および入札・公募含む)、申請処理等の各種事務手続きの実施 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 <”頼れるIT社会”の実現を目指して> IPAは、絶え間なく進化するIT社会の潮流や技術動向を広い視野で捉え、社会課題の解決や産業の発展につながる指針を示していくとともに、情報セキュリティ対策の強化や、優れたIT人材を育成するための活動に取り組み、安全で利便性の高い“頼れるIT社会”の実現に貢献してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
千石駅、駒込駅、本駒込駅
給与
<予定年収>700万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~514,000円<月給>400,000円~514,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験等を勘案して決定いたします。■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 ■業務概要: (1)アジア共通統一試験に係る会議の手配全般 <年3回程度> ・現地会場手配および3国間を中心とした渡航手配、渡航者とのコミュニケーション、またこれに係る調達及び精算処理業務全般 ・現地試験実施機関との調整 ・日本発着の航空券等渡航手配 (2)アジア共通統一試験に係る調達その他事務 <随時> (3)外部問合せ対応(日本語・英語)<随時> (4)予算管理 ・年度予算(支出)計画の作成および月次管理 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:ご本人の適正等に応じ、機構内の類似業務へのジョブローテーション(担当変更)があり得ます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
千石駅、駒込駅、巣鴨駅
給与
<予定年収>500万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~708,000円<月給>240,000円~708,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を勘案して決定いたします。■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装■ミッション:“誰もがITの恩恵を享受できる社会”を目指してIPAには、誰もが安心してITを使いこなせる環境を整え、ITの恩恵を享受してより豊かで便利な生活ができる社会を実現するというミッションがあります。そのためには、企業と国民の皆さんが安心してITを使うための「道しるべ」を提供し、新技術を究め使いこなす「人」を育成し、人と情報が集まり革新を起こす「場」を提供することが必要だと考えています。2004 年に発足してから今日に至るまで、IPA は、経済産業省の政策実施機関として日本のIT 施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。今後、データとデジタルの時代に果たすべき役割は、より大きく、重いものになってゆくでしょう。私たちIPA はこのチャレンジに臆することなく、「データ駆動型社会での新たな脅威に備える情報セキュリティ推進」「多様化・複雑化したITニーズに応え、価値を生み出す人材育成」「激変する競争環境を勝ち抜くための基盤構築」を通じて時代の要請に応え、さまざまな施策を通じて、責務を果たしてまいります。
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 ■業務概要: 共通プラットフォーム並びに統合ID基盤を中核としたサービスプロダクト開発と連動する市場開発、企画提案等をグループのリーダーとして担って頂きます。 ■ミッション: 日本のDX人材育成を担う、スキル情報基盤事業での価値を創造するポジションです。 数年後のあるべき姿を描き、その実現に向けてビジネスモデル策定や必要な事業リソースを調達、事業成長・変革をリードすることがミッションとなります。 ■業務内容: ・PM、PMO、各サービス担当と連携し、サービスプロダクトのストラテジを立案 ・市場性、顧客ニーズの可視化、顧客Insightの検証 ・ビジネスアラアイアンス、クライアントの獲得 ・事業・予算・人員の計画・マネジメントの実施 ・監督省庁並びに、機構内の関連部署との折衝 ■ポジションの魅力: 担当領域は、アライアンス、クライアント獲得~マーケティング戦略と実行と幅広く、圧倒的な当事者意識と手触り感を持ってビジネスをドライブできる、やりがいにあふれた職種です。 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:ご本人の適正等に応じ、機構内の類似業務へのジョブローテーション(担当変更)があり得ます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
千石駅、駒込駅、巣鴨駅
給与
<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~900,000円<月給>450,000円~900,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を勘案して決定いたします。■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装■ミッション:“誰もがITの恩恵を享受できる社会”を目指してIPAには、誰もが安心してITを使いこなせる環境を整え、ITの恩恵を享受してより豊かで便利な生活ができる社会を実現するというミッションがあります。そのためには、企業と国民の皆さんが安心してITを使うための「道しるべ」を提供し、新技術を究め使いこなす「人」を育成し、人と情報が集まり革新を起こす「場」を提供することが必要だと考えています。2004 年に発足してから今日に至るまで、IPA は、経済産業省の政策実施機関として日本のIT 施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。今後、データとデジタルの時代に果たすべき役割は、より大きく、重いものになってゆくでしょう。私たちIPA はこのチャレンジに臆することなく、「データ駆動型社会での新たな脅威に備える情報セキュリティ推進」「多様化・複雑化したITニーズに応え、価値を生み出す人材育成」「激変する競争環境を勝ち抜くための基盤構築」を通じて時代の要請に応え、さまざまな施策を通じて、責務を果たしてまいります。
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/英語活かしてアジアのIT人材育成に寄与】 ■業務概要: (1)アジア共通統一試験の問題作成に関する業務(FE科目B担当)で以下を含む <半期毎> ・スケジュールの作成、進捗管理 ・ITPEC各国からの提出問題の整理 ・日本委員による各種レビュー作業の分担調整・資料の作成 ・問題選定会議資料の作成 ・ITPEC各国で開催される問題選定会議への出席(運営補助等) ・問題等一式まとめ <年数回程度> 関連事務 ・日本委員への作業依頼、謝金支払い等に関する事務処理 ・物品・サービス等の調達事務 (2)ITPEC試験運用システム(ITES11)の問い合わせ対応 <随時> ・英語版Windows 11で稼働する試験システムに関するITPEC各国からの問合せ対応 (3)グループ内の環境整備 <通年> ・ハードウェアの交換、その他システム管理業務(セキュリティ管理を含む) ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:ご本人の適正等に応じ、機構内の類似業務へのジョブローテーション(担当変更)があり得ます。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
千石駅、駒込駅、巣鴨駅
給与
<予定年収>500万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~708,000円<月給>240,000円~708,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を勘案して決定いたします。■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装■ミッション:“誰もがITの恩恵を享受できる社会”を目指してIPAには、誰もが安心してITを使いこなせる環境を整え、ITの恩恵を享受してより豊かで便利な生活ができる社会を実現するというミッションがあります。そのためには、企業と国民の皆さんが安心してITを使うための「道しるべ」を提供し、新技術を究め使いこなす「人」を育成し、人と情報が集まり革新を起こす「場」を提供することが必要だと考えています。2004 年に発足してから今日に至るまで、IPA は、経済産業省の政策実施機関として日本のIT 施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。今後、データとデジタルの時代に果たすべき役割は、より大きく、重いものになってゆくでしょう。私たちIPA はこのチャレンジに臆することなく、「データ駆動型社会での新たな脅威に備える情報セキュリティ推進」「多様化・複雑化したITニーズに応え、価値を生み出す人材育成」「激変する競争環境を勝ち抜くための基盤構築」を通じて時代の要請に応え、さまざまな施策を通じて、責務を果たしてまいります。
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 ■業務概要: デジタル人材育成プラットフォーム開発におけるプロダクトマネージャーをご担当いただきます。 民間企業、市場でも注目を集めるプロジェクトにチャレンジができます。 ■組織目標: 人材育成共通プラットフォーム並びに統合ID基盤等の開発と2026年度ローンチ ■業務内容: 現在、IPAが提供する人材育成サービスとして、国家試験ならびにマナビDXを通じて、デジタルスキル標準(DSS)に照らしたユーザの保有スキルを明らかにします。ユーザのスキルが可視化されることにより、目指す姿への過不足に対する育成提案や、コンテンツのレコメンドを共通プラットフォームの機能として実現を目指しております。 今後、IPAが提供する人材育成サービス間で統合して管理される統合IDを開発し、統合IDのもとでユーザーの受験履歴や結果、マナビDXでの履修履歴を通じて、IPAサービス接点でのユーザーのスキル可視化を行い、適切な育成提案を提供する価値の実現を目指しております。IT人材の育成やサイバーセキュリティ対策、技術開発支援を通じて日本のIT社会の発展を推進する当機構において、人材育成共通プラットフォーム並びに統合ID基盤等開発の核となるサービスプロダクトを横断的に担当し、以下の管理をお任せします。 ・サービスプロダクトストラテジ ・市場性、顧客ニーズの可視化 ・プロダクトの要求仕様 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
千石駅、駒込駅、巣鴨駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円<月給>300,000円~900,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を勘案して決定いたします。■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装■ミッション:“誰もがITの恩恵を享受できる社会”を目指してIPAには、誰もが安心してITを使いこなせる環境を整え、ITの恩恵を享受してより豊かで便利な生活ができる社会を実現するというミッションがあります。そのためには、企業と国民の皆さんが安心してITを使うための「道しるべ」を提供し、新技術を究め使いこなす「人」を育成し、人と情報が集まり革新を起こす「場」を提供することが必要だと考えています。2004 年に発足してから今日に至るまで、IPA は、経済産業省の政策実施機関として日本のIT 施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。今後、データとデジタルの時代に果たすべき役割は、より大きく、重いものになってゆくでしょう。私たちIPA はこのチャレンジに臆することなく、「データ駆動型社会での新たな脅威に備える情報セキュリティ推進」「多様化・複雑化したITニーズに応え、価値を生み出す人材育成」「激変する競争環境を勝ち抜くための基盤構築」を通じて時代の要請に応え、さまざまな施策を通じて、責務を果たしてまいります。
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 ■業務概要: デジタル人材育成プラットフォーム開発におけるプロジェクトマネジメントオフィス(PMO)をご担当いただきます。 民間企業、市場でも注目を集めるプロジェクトにチャレンジができます。 ■組織目標: 現在、IPAが提供する人材育成サービスとして、国家試験ならびにマナビDXを通じて、デジタルスキル標準(DSS)に照らしたユーザの保有スキルを明らかにします。ユーザのスキルが可視化されることにより、目指す姿への過不足に対する育成提案や、コンテンツのレコメンドを共通プラットフォームの機能として実現を目指しております。 今後、IPAが提供する人材育成サービス間で統合して管理される統合IDを開発し、統合IDのもとでユーザーの受験履歴や結果、マナビDXでの履修履歴を通じて、IPAサービス接点でのユーザーのスキル可視化を行い、適切な育成提案を提供する価値の実現を目指しております。IT人材の育成やサイバーセキュリティ対策、技術開発支援を通じて日本のIT社会の発展を推進する当機構において、人材育成共通プラットフォーム並びに統合ID基盤等の開発と2026年度ローンチのプロジェクトマネジメントをお任せします。 ■業務内容: ・共通プラットフォーム及び統合ID基盤等の開発に掛かるプロジェクト管理並びに、課題抽出と解決に関するハンドリング ・センター間横断での関係各部署との折衝業務 ・プロジェクトに関するドキュメンテーション ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
千石駅、駒込駅、巣鴨駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~900,000円<月給>300,000円~900,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を勘案して決定いたします。■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装■ミッション:“誰もがITの恩恵を享受できる社会”を目指してIPAには、誰もが安心してITを使いこなせる環境を整え、ITの恩恵を享受してより豊かで便利な生活ができる社会を実現するというミッションがあります。そのためには、企業と国民の皆さんが安心してITを使うための「道しるべ」を提供し、新技術を究め使いこなす「人」を育成し、人と情報が集まり革新を起こす「場」を提供することが必要だと考えています。2004 年に発足してから今日に至るまで、IPA は、経済産業省の政策実施機関として日本のIT 施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。今後、データとデジタルの時代に果たすべき役割は、より大きく、重いものになってゆくでしょう。私たちIPA はこのチャレンジに臆することなく、「データ駆動型社会での新たな脅威に備える情報セキュリティ推進」「多様化・複雑化したITニーズに応え、価値を生み出す人材育成」「激変する競争環境を勝ち抜くための基盤構築」を通じて時代の要請に応え、さまざまな施策を通じて、責務を果たしてまいります。
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 ■ポジション概要: 私たちは、世界がデータを中心に動く時代の中で、国内外の最先端を行くデータ社会を設計するミッションに挑んでいます。 昨今の急速なAIの進歩により、学習のための信頼できるデータが求められています。また、センサーのデータも増えており、今後10年間でデータ量は現在の10倍以上になるといわれています。 私たちは、このデータを効率的かつ正確に処理していくための社会基盤作りを担っています。日本の未来を支える基盤を構築することを一緒に目指しませんか。 ■業務の全体像 ・データ社会の設計 : データ駆動型社会の基盤となるアーキテクチャを構想し、設計します。 ・データ・アーキテクチャ設計 : クラス図、スキーマ設計、データ辞書整備など、具体的な技術要素の方法論を整理し、推進します。 ・データガバナンスの方法論の設計 : データマネジメントやガバナンス、データマチュリティや品質管理の方法論を整理し、推進します。 ・データ基盤の普及啓発 : データスペースやエコシステムの推進とともに、国内外のステークホルダーと協力し、データ社会の可能性を広めます。 ・世界の動向調査 : 最先端のトレンドを把握し、チームの取り組みに反映させます。 上記のうち、本人の専門性や興味に応じていくつかの業務を担当していただきます。 ■具体的な作業内容 ・国内外のデータ関連動向の調査・分析、および戦略立案 ・上記をもとにしたガイドラインやポリシードキュメントの作成 ・データ設計に関する実務(例: クラス図やスキーマ、辞書の作成と運用) 上記の業務を関係府省や関連団体と調整し進めていきます。 ■求める人物像 ・データやAIを活用した社会の可能性に情熱を持っている方 ・国内外の最先端トレンドをキャッチアップし、自ら考え、行動できる方 ・チームでの切磋琢磨を楽しみつつ、広い視野で社会に貢献する意欲のある方 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
千石駅、駒込駅、本駒込駅
給与
<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~900,000円<月給>450,000円~900,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験等を勘案して決定いたします。■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 ■ポジション概要: 私たちIPAは、日本のデジタル競争力向上を使命とし、国全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する中核組織です。 本ポジションでは、経済産業省と連携し、DX推進の中核を担い、地域・企業・国全体が協力してDXを加速させるための施策を企画・実行するリーダーシップを発揮していただきます。 ■業務内容: (1)DX戦略の企画・推進 1.DX推進に資する国・地域レベルの施策の企画 2.DX銘柄の広報、推進 3.DX認定の運用と改善、DXのノウハウ整理 4.DX推進指標の改善、推進、データの分析・活用 5.公益データプラットフォームの認定の推進 6.事例や教材の提供と推進サイト運営 (2)地域展開および関係機関との連携 1.100を超える地域連携組織との協働を通じたDXの実践推進 2.地域の取り組みの集約と相乗効果の実現 (3)DXの啓発 1.DX動向調査等を行うIPAのリサーチチームとの協力 2.国内各層へのセミナー、webサイトなどを通じた啓発 (4)チームおよびステークホルダーとの協働 1.IPA内のデジタル基盤整備、人材育成、セキュリティ分野の専門チームとの協力 2.国内外のDX推進に係る関係機関とのパートナーシップの構築と強化 (5)効果測定および改善提案 1.DX施策の進捗管理と成果の評価 2.新たな課題発見と解決策の提案 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
千石駅、駒込駅、本駒込駅
給与
<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~900,000円<月給>450,000円~900,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※経験等を勘案して決定いたします。■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 IPAが運営するセキュリティ製品認証(JISEC, JCMVP等)業務をお任せします。 ■業務内容: 1. 認証申請されるIT製品のセキュリティ評価結果について、その技術的妥当性や認証要件への適合性の判断 2. 1の業務実施に際して、関連する公知の脆弱性情報の確認など必要な調査 3. 1,2の業務実施に伴う外部関係機関等との技術的な調整 4. 1~3の業務実施に伴う各種委員会の運営 5. 上記の業務に付帯する事務的業務 なお、将来的に、ご本人の適正等に応じ、IPAの実施する他のサイバーセキュリティ関連業務ポストへの異動があり得ます。 ■組織構成: セキュリティ技術評価部:20名在籍 業務ごとに3チームほどにチーム構成を行っております。 ■仕事の面白さ: ・社会貢献度の高い業務:情報セキュリティ対策やIT人材の育成を通じて、国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献できます。 ・公的機関としての信頼と安定性:経済産業省の政策実施機関としての信頼性と安定した経営基盤のもとで働くことができ、長期的なキャリア形成が可能です。 ・技術革新の最前線で働ける:AI、クラウド、IoTなどの先端技術に触れる機会があり、常に最新の技術動向を追いながら業務に取り組むことができます。 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT 施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 ”頼れるIT社会”の実現を目指して IPAは、絶え間なく進化するIT社会の潮流や技術動向を広い視野で捉え、社会課題の解決や産業の発展につながる指針を示していくとともに、情報セキュリティ対策の強化や、優れたIT人材を育成するための活動に取り組み、安全で利便性の高い“頼れるIT社会”の実現に貢献してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
千石駅、駒込駅、本駒込駅
給与
<予定年収>700万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~475,400円<月給>400,000円~475,400円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を勘案して決定いたします。※月額(基本給)は、固定手当を含む■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献】 機構内の情報セキュリティ対策における現場担当者(主幹~主任相当)として、関係法令等を遵守の上、下記業務をお任せします。 ■業務内容 (1)情報セキュリティ対策関係業務 ・「政府機関等のサイバーセキュリティ対策のための統統基準群」に基づく機構内の情報セキュリティ関係規程の整備・策定・見直し ・機構内の情報セキュリティ対策推進計画の策定・遂行 ・情報セキュリティ関係規程の運運に係る業務(教育、訓練、自己点検、情報システムの情報セキュリティ対策の確認等) ・情報セキュリティ関係規程に関する内容や申請等に係る相談・対応 ・情報セキュリティ委員会の開催・運営に係る事務 ・サイバーセキュリティ基本法第 26 条第1項第2号に基づきサイバーセキュリティ戦略本部が実施する監査への対応 ・その他、機構の情報セキュリティ対策関連業務 (2)関連業務 ・委員会や各種事業運営に関する資料の作成・調整・諸手続き等 ・機構内共通的な庶務・調達手続、依頼・連絡・取り纏め対応等 ・関係部署との連携・調整や相談事項等への対処 ・主務省や関係機関(内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター等)からの依頼対応 (3)その他上述の業務に付帯する業務 ■独立行政法人情報処理推進機構(IPA)について: ◎2004年に発足してから今日に至るまで、IPAは、経済産業省の政策実施機関として日本のIT施策を企画立案し、実践する取り組みの一翼を担ってまいりました。 ◎国民の皆様が安心できるIT社会を実現するため、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築と、3つの分野を軸として、さまざまな事業に取り組んでいます。 <”頼れるIT社会”の実現を目指して> IPAは、絶え間なく進化するIT社会の潮流や技術動向を広い視野で捉え、社会課題の解決や産業の発展につながる指針を示していくとともに、情報セキュリティ対策の強化や、優れたIT人材を育成するための活動に取り組み、安全で利便性の高い“頼れるIT社会”の実現に貢献してまいります
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
千石駅、駒込駅、本駒込駅
給与
<予定年収>500万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~708,333円<月給>240,000円~708,333円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を勘案して決定いたしますので変動する可能性あり■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装
仕事
【日本の経済産業省所管の独立行政法人/国民が安心して利用できるIT社会の実現に貢献/土日祝休み・年休120日・転勤なし】 ■はじめに: デジタル人材センター国家資格・試験部では、国家試験である「情報処理技術者試験」及び「情報処理安全確保支援士試験」を運営するに当たって、技術動向を踏まえた品質の高い試験問題を作成し、大規模な国家試験を適切に実施するとともに、試験制度の一層の活用促進に向けて普及・広報活動を積極的に展開しています。 ■業務概要: 試験問題の作成に関わる業務を適切に推進すること、加えてデジタル人材育成ニーズがIT企業のみならず事業運営企業(ユーザー企業)にも拡大していることを踏まえた試験制度の見直しを実施することを目的として、次の業務に従事する職員を募集します。 ■業務詳細: ・問題作成にかかる事務局運営業務全般(試験委員会の運営、試験問題のチェック・分析・評価、IT技術動向の情報収集等) ・試験の一層の活用促進に向けた普及・広報業務全般(企画の立案・推進、調達、評価等) ・試験制度及び試験の実施方式にかかるデジタル化推進業務(システム化による業務改善、試験運営に関するデジタル活用の企画・提案等) ・試験制度見直しにあたり上記試験作成に関する業務全般の企画・検討の実施 ・上記試験作成に関する業務全般の見直し検討の実施にあたるメンバーのとりまとめ ■当機構について: 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は経済産業省のIT政策実施機関です。多彩な施策でデータとデジタルの時代を牽引し、安全で信頼できるIT社会を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
千石駅、駒込駅、本駒込駅
給与
<予定年収>500万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~593,000円<月給>300,000円~593,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験等を勘案して決定いたしますので変動する可能性あり■昇給:あり■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:安全で信頼できるデジタル社会の実現という公的使命のもと、IT推進による産業強化や情報セキュリティ向上など様々な国のIT政策実施の要となる公的機関です。■事業内容(事業の一部をご紹介):(1)情報セキュリティ対策…【対策支援と普及啓発】【人材育成】(2)IT人材育成…【人材発掘・育成】【国家試験】(3)DXの促進…【調査・分析・基盤構築】【地域支援】(4)アーキテクチャの設計・社会実装
出典:doda求人情報
仕事
総合職として、以下(1)~(6)の業務をお任せします。 ■具体的には (1)コンプライアンス・総務系業務(主任~主幹相当) (2)情報処理技術者試験における問題作成およびデジタル化推進業務メンバー (3)情報処理技術者試験におけるITインフラの企画・運用等業務(主任~主幹相当) (4)情報処理技術者試験における情報システムの企画・運用等業務(主任~主幹相当) (5)情報処理安全確保支援士に係る登録・更新・問合せ対応業務 (6)契約等業務(主幹~主任相当) (1)コンプライアンス・総務系業務(主任~主幹相当), (6)契約等業務(主幹~主任相当)については、「公的機関・公益法人等で5年以上継続的に勤務したご経験がある方」を特に歓迎している募集となります。 ■業務やスキル要件の詳細 以下をご覧ください。 https://www.ipa.go.jp/recruit/chuto/index.html (独立行政法人情報処理推進機構「中途職員採用」ページ)
給与
月給20万5000円以上 (大学院修了者は月給23万100円) ※上記に地域手当などが加算されます
勤務地
【転勤なし/駅徒歩3分】東京都文京区本駒込2丁目28番8号 文京グリーンコート センターオフィス ・都営三田線「千石駅」徒歩3分 ・東京メトロ南北線「本駒込駅」徒歩10分 ・JR山手線「駒込駅」徒歩10分 ・JR山手線「巣鴨駅」徒歩10分 ※テレワークを積極的に推進しています ※転勤や海外赴任は当面ありません (今後の展開によっては可能性あり) ※受動喫煙対策:あり
仕事
総合職として、以下(1)~(4)の業務をお任せします。 ■具体的には (1)コンプライアンス・総務系業務(主任~主幹相当) (2)情報処理技術者試験における問題作成およびデジタル化推進業務メンバー (3)情報処理技術者試験におけるITインフラの企画・運用等業務(主任~主幹相当) (4)情報処理技術者試験における情報システムの企画・運用等業務(主任~主幹相当) (1)コンプライアンス・総務系業務(主任~主幹相当)については、「公的機関・公益法人等で5年以上継続的に勤務したご経験がある方」を特に歓迎している募集となります。 ■業務やスキル要件の詳細 以下をご覧ください。 https://www.ipa.go.jp/recruit/chuto/index.html (独立行政法人情報処理推進機構「中途職員採用」ページ)
給与
月給20万5000円以上 (大学院修了者は月給23万100円) ※上記に地域手当などが加算されます
勤務地
東京都文京区本駒込2丁目28番8号 文京グリーンコート センターオフィス ・都営三田線「千石駅」徒歩3分 ・東京メトロ南北線「本駒込駅」徒歩10分 ・JR山手線「駒込駅」徒歩10分 ・JR山手線「巣鴨駅」徒歩10分 ※テレワークを積極的に推進しています ※転勤や海外赴任は当面ありません (今後の展開によっては可能性あり) ※受動喫煙対策:あり
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。