自衛隊東京地方協力本部
自衛隊東京地方協力本部の求人情報
自衛隊東京地方協力本部の過去求人情報一覧
自衛隊東京地方協力本部の
募集している求人
募集が終了した求人
募集が終了した求人
募集している求人
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
自衛官候補生 自衛隊/東京地方協力本部
- 契約社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
入隊後、3か月間は自衛官候補生として教育訓練を受けていただきます。 その後、本人の希望及び適性に応じて配属先が決まります。 職種・職域は約50種類に上り、配属された部署で、 必要な知識・技能を修得していただきます。 訓練が終了すると2士に任官されます。 2士任用後の期間は陸上自衛官が1年9か月、 海上・航空自衛官は2年9か月を1任期として任用され、 士長に任官されます。 その後、希望者は選抜試験を経て曹・幹部への キャリアステップが可能です。 任期満了後に民間企業への就職を目指す方には、 就職支援の制度を用意しており、特例退職手当を支給します。 【特例退職手当の例】 陸上自衛官:(一任期目)54万円、(二任期目)137万円、(累計)191万円 海上・航空自衛官:(一任期目)89万円、(二任期目)143万円、(累計)232万円
-
給与
-
【2士任官後】 (月給)15万9,500円 (月給)17万700円<大卒> ※2士に任官後、任用一時金として17万6,000円が支給されます。 また、扶養手当、地域手当、航海手当、航空手当、乗組員手当などの 手当も支給します。 ※給与については、法律の改正により改定される場合があります。
-
勤務地
-
全国の各基地及び駐屯地 ※職域により、海外での勤務もあります。
特別職国家公務員 自衛隊東京地方協力本部
- 正社員
- 契約社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほど様々な仕事があります。
-
給与
-
○自衛官候補生(2士に任官後) 月給164,700円以上(平成28年4月1日現在) ※経験等により異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地等/全国各地に約260カ所
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほど様々な仕事があります。 また、海外自衛官とのやり取りも発生するため、語学力が活かせます。 ※英語、中国語、韓国語、ロシア語など
-
給与
-
○一般曹候補生 【月給】16万6500円以上(平成29年4月1日現在) ※経験などにより異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地等/全国各地に約260カ所
特別職国家公務員 自衛隊東京地方協力本部
- 正社員
- 契約社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほどさまざまな仕事があります。
-
給与
-
○自衛官候補生(2士に任官後) 月給16万4700円以上(平成28年4月1日現在) ※経験等により異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地等/全国各地に約260カ所
特別職国家公務員 自衛隊東京地方協力本部
- 正社員
- 契約社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほどさまざまな仕事があります。
-
給与
-
■自衛官候補生(2士に任官後) 月給16万4700円以上(平成28年4月1日現在) ※経験などにより異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地など/全国(全都道府県)各地に約260カ所
特別職国家公務員 自衛隊東京地方協力本部
- 正社員
- 契約社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほどさまざまな仕事があります。
-
給与
-
○自衛官候補生(2士に任官後) 月給16万4700円以上(平成28年4月1日現在) ※経験等により異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地等/全国各地に約260カ所
特別職国家公務員 自衛隊東京地方協力本部
- 正社員
- 契約社員
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほどさまざまな仕事があります。
-
給与
-
○自衛官候補生(2士に任官後) 月給16万4700円以上(平成28年4月1日現在) ※経験等により異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地等/全国各地に約260カ所
特別職国家公務員 自衛隊東京地方協力本部
- 正社員
- 契約社員
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほどさまざまな仕事があります。
-
給与
-
○自衛官候補生(2士に任官後) 月給16万9900円以上(平成31年1月1日現在) 入社時の想定年収300万円 ※経験等により異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地等/全国各地に約260カ所
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほどさまざまな仕事があります。
-
給与
-
○自衛官候補生(2士に任官後) 月給16万9900円以上(令和元年6月現在) ※経験等により異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地等/全国各地に約260カ所
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほどさまざまな仕事があります。
-
給与
-
○自衛官候補生(2士に任官後) 月給16万9900円以上(令和元年6月現在) ※経験等により異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地等/全国各地に約260カ所
-
仕事
-
自衛隊の特徴のひとつは「自己完結性」です。 それは、どんな状況になっても、全て自分たちで何とかしながら 活動することができる、ということ。 そのために、食料や燃料の確保、移動、土木・電気・通信などの インフラの整備…と、驚くほどさまざまな仕事があります。
-
給与
-
○自衛官候補生(2士に任官後) 月給16万9900円以上(令和元年6月現在) ※経験等により異なります。 ※俸給の月額については、法律の改正により改正される場合があります。
-
勤務地
-
駐屯地・基地等/全国各地に約260カ所
自衛官(2022年春入隊)/土日祝休み/食事・寮費無料 防衛省(陸・海・空)自衛隊/自衛隊東京地方協力本部
- 正社員
- 契約社員
- 5名以上採用
-
仕事
-
一般曹候補生または自衛官候補生として、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊のいずれかに所属してご活躍いただきます。 様々な分野のエキスパートで構成される自衛隊には、多種多様な職務があります。 最前線の隊員以外にも、事務系・技術系・IT系の職務もたくさん。 その中から、あなたの希望や適性などを考慮した職務に従事していただきます。 例えば、 ・航空機パイロット ・政府専用機のキャビンアテンダント ・装甲車のドライバー ・航空機整備 ・車両整備 ・電話交換手 ・レーダー操作 ・映像伝送 ・放射線技師 ・救急救命士 ・消防士 ・警務隊員 ・会計・経理 ・事務 ・調達・補給・管理 ・システム開発・防護 など。 最前線の隊員をウラで支える重要な任務もあります。 多種多様な職務が存在し、その全てが日本の安全に繋がっています。 【◎一般曹候補生と自衛官候補生の違いとは】 ■一般曹候補生: 将来部隊の中核で活躍する自衛官を養成する制度。 非任期制のため、しっかり腰を据えて自分のペースで成長したい方、または自衛官として長く活躍したい方にぴったり。 選抜試験を経て、幹部に昇任することもできます。 ■自衛官候補生: 自衛官候補生としての3ヶ月教育を受けたあと、任期制の自衛官として勤務する制度。 任用期間内は職務を通じて技術と体力を磨きつつ、職務に関係する資格を取得できます。 任期満了後には特別退職手当が支給されます。 自衛隊新卒として民間企業へ就職するなど、進路を柔軟に選択することが可能。 もちろん、希望すれば任期を継続したり、曹や幹部への昇任を目指すこともできます。
-
給与
-
■初任給(階級:2士) 大卒:月額18万8800円 高卒:月額17万9200円 ※各種手当は別途支給します。 ※初任給は、学歴・職歴などにより異なります。 ※自衛官候補生は、入隊後3カ月間は月額14万2100円。入隊3カ月後(2士に任官後)に自衛官任用一時金として22万1000円支給します。 ※大卒者の初任給は、令和3年1月現在の金額です。令和元年11月の給与改訂により、複数年かけて段階的に月額19万8100円まで引き上げられる予定です。 ※法律の改正により金額が改正される場合があります。 【◎大手有名企業にも引けをとらない福利厚生】 任務に応じて約40種類の手当を支給。 ■扶養手当 ■通勤手当 ■単身赴任手当 ■住居手当 ■地域手当 ■営外手当:6020円/月(駐屯地外に居住する曹士自衛官に支給) ■航空手当:約20万/月(ジェット戦闘機操縦士、2尉) ■乗組手当:約11万円/月(護衛艦乗組員、2曹平均) ■空挺隊員手当:約7万円/月(空挺隊員、2曹) ■航海手当 ■航空作業手当 ■災害派遣手当 ■寒冷地手当 など ※自衛官候補生は、入隊3カ月後(2士任官後)から支給。
-
勤務地
-
全国260カ所にある陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊の駐屯地・基地などでの勤務となります。 あなたの希望や適性などを考慮して配属先を決定します。
本ページで取り扱っているデータについて
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー社・フィスコ社による有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。