NExT-e Solutions株式会社
-
設立
- 2008年
-
-
従業員数
- 48名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
NExT-e Solutions株式会社
NExT-e Solutions株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 6件
この条件の求人数 6 件
仕事
~BMS開発の先駆者・電力大手企業との業務提携を進めるベンチャー/「EY Innovative Startup 2020」のEnergy分野選出企業~ ■募集背景: 事業拡大に伴い、ますます重要となっていく”営業”を加速させるような営業経験者を募集しています。 これからの成長フェーズをともに牽引してくださる方をお迎えしたいと考えています。 ■業務概要: 定置用蓄電池および産業車両用蓄電池を中心とした営業活動全般をご担当いただきます。 新規顧客の開拓から契約締結、納品後のアフターサポートまで、一貫してお客様との信頼関係を築きながら、事業拡大の中核を担っていただきます。 ■業務内容詳細: ・新規開拓営業 ∟既存の業界ネットワークやご自身の人脈を活かし、ニーズのある企業・業界へのアプローチ ・社外協力業者(EPC/SIER)との調整 ∟最適なソリューション提案・導入支援 ・社内調整 ・価格交渉からクロージングまでを一貫して推進 ・納品後のアフターフォロー窓口 ・マーケティング ∟業界動向や市場情報、競合情報収集 ・新製品の企画 ∟市場、顧客ニーズに応じて商品企画 ■身に付くスキル: ・定置用蓄電池、産業車両用蓄電池などの製品知識を身に付けられます。 ・大手企業との協業を通した、リレーション構築を経験できます。 ・2050年までに「脱炭素化」を目指している全世界的流れに合わせ、同社の中核事業のリチウムイオン電池事業は更に強化しており、今後世界で必要不可欠になりうる、新エネルギー分野、蓄電池分野の知識も身につきます。 ■働きやすさ: ・年間休日120日以上/完全週休2日制(土日祝休み) ・残業は月10時間以下 ・有給休暇が取得しやすい環境 メリハリのある働き方ができるから、ライフステージが変わっても安心です◎ ■ある1日の流れ(参考): 9:00 メールチェック 9:30 前日までの残案件のフォローアップ 10:00 顧客対応、依頼事項の対応 11:00 協力業者打合せ 12:00 昼休み 13:00 顧客打ち合わせ 15:00 社内打ち合わせ(製品進捗会議) 16:00 社内打ち合わせ(拡販会議) 17:30 業務報告 18:00 退社 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル6F勤務地最寄駅:田園都市線/三軒茶屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
若林駅(東京都)、西太子堂駅、松陰神社前駅
給与
<予定年収>500万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):337,000円~810,000円固定残業手当/月:79,000円~190,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>416,000円~1,000,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢、経験、能力を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、リチウムイオン電池を主な対象とするバッテリーマネジメントシステム(BMS)の研究開発・設計・販売を行う会社です。2008年の設立後、2010年からは東京大学のベンチャーキャピタルから企業経営の支援を継続的に受けております。BMSのキーコンポーネントである「アクティブ・セルバランス(ACB)」技術に加え、当社独自技術である「アクティブ・モジュールバランス(AMB)」技術および「インテリジェント・ホットプラグ・スイッチ(IHS)」技術の独自開発を経て、高電圧化・高容量化にとどまらず、リチウムイオン電池の長寿命化、複数用途での利活用を含む幅広いニーズに対し、これら先進のバッテリー制御技術を強みとしてお応えしております。■ビジョン: 先進バッテリー制御技術とバッテリーIoT技術を活用し、エネルギー循環型社会の実現にコミットします。
仕事
~BMS開発の先駆者・電力大手企業との業務提携を進めるベンチャー/「EY Innovative Startup 2020」のEnergy分野選出企業~ ■募集背景: 事業拡大に伴い、さらなる体制強化を目指して新たなメンバーを募集します。裁量が大きく、今までの経験を存分に発揮していただける環境です◎ ■業務概要: 当社の新規事業を推進するプロジェクトマネジメントを担当していただきます。(デマンドレスポンス(DR)/仮想発電所(VPP) など) ■業務内容詳細: ◇主な業務内容 ・プロジェクトのスケジュール管理 ・お客様の契約お手続きのフォロー ∟電力会社や各官公庁への情報確認、営業やお客様への制度・手続きの説明 ・営業のフォロー ∟案件獲得のため、お客様向けに蓄電池を活用した電力取引の仕組みを説明、電力取引のシミュレーションの作成 ・電力取引(アグリゲーター)の理解 ∟必要な最新の制度や市場情報を収集・整理し、業務に反映 ・メンバーマネジメント補佐 ∟メンバーのサポートや進捗フォロー ・案件実施の検討 ◇将来的にお任せしたい業務 ・業務効率化のためのシステムや仕組みの改善提案 ∟他社の事例などを参考に、自社のプロセス改善やシステム導入を提案 ■魅力: ・決まりきった業務だけではなく、自ら情報を集めてプロジェクトを提案できる裁量があります。 ・新しいビジネスである電力取引市場に携われます。 ・当社の最先端のプロジェクトを担当できます。 ■働きやすさ: ・年間休日120日以上/完全週休2日制(土日祝休み) ・残業は月10時間以下 ・有給休暇が取得しやすい環境 メリハリのある就業環境を整えています。 ■ある1日の流れ(参考): 9:00 制度改定の情報収集・勉強(アグリゲーターに関する最新制度の確認) 9:30 系統連系の手続きに関する調査、お客様への案内準備 10:30 電力会社と打合せ 11:30 開発チームと社内打合せ 12:00 昼休み 13:00 契約書の内容を法務と確認、営業と打合せ 14:00 説明資料の作成 15:00 顧客訪問(契約内容や制度について説明) 16:30 帰社後、電力取引のシミュレーション 18:00 退社 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル6F勤務地最寄駅:田園都市線/三軒茶屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
若林駅(東京都)、西太子堂駅、松陰神社前駅
給与
<予定年収>500万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):337,000円~506,500円固定残業手当/月:79,000円~118,500円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>416,000円~625,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢、経験、能力を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、リチウムイオン電池を主な対象とするバッテリーマネジメントシステム(BMS)の研究開発・設計・販売を行う会社です。2008年の設立後、2010年からは東京大学のベンチャーキャピタルから企業経営の支援を継続的に受けております。BMSのキーコンポーネントである「アクティブ・セルバランス(ACB)」技術に加え、当社独自技術である「アクティブ・モジュールバランス(AMB)」技術および「インテリジェント・ホットプラグ・スイッチ(IHS)」技術の独自開発を経て、高電圧化・高容量化にとどまらず、リチウムイオン電池の長寿命化、複数用途での利活用を含む幅広いニーズに対し、これら先進のバッテリー制御技術を強みとしてお応えしております。■ビジョン: 先進バッテリー制御技術とバッテリーIoT技術を活用し、エネルギー循環型社会の実現にコミットします。
仕事
~BMS開発の先駆者・電力大手企業との業務提携を進めるベンチャー/「EY Innovative Startup 2020」のEnergy分野選出企業~ ■業務概要: 国内35ヶ所以上に設置されている蓄電池システムの現地保守点検・試運転調整・トラブル対応など、電気技術者としてのスキルを活かせる業務をお任せします。 今までの電気工事や設備保守点検などの経験を活かしながら、蓄電池システムの構成機器に対する点検・調整・確認業務を通じて、安全な設備運用を支えていただきます。 実務で得られた知見をもとに予防保全や標準化、作業手順の改善にも主体的に関わっていただき、お客様に安心してご使用いただける蓄電設備のトータルサポーターとしてご活躍いただきます。 ■業務内容詳細: ・蓄電池コンテナおよび蓄電所設備の保守・点検(定期メンテナンス、緊急対応含む) ・BMS/PCS等のファームウェア更新、遠隔監視による状態把握 ・不具合発生時の現場対応および原因調査、開発部門への技術報告 ・蓄電システム導入時の試運転・調整作業、完成後の顧客引き渡し対応 ・協力会社(施工会社等)の管理、作業時の安全管理・改善提案 ・サービス品質向上に向けた作業標準化・改善活動への参加 ■身に付くスキル: ・蓄電池システムの構造・制御ロジックに関する専門知識 ・PCS(パワーコンディショナー)など電力機器の取り扱い経験 ・BMS(バッテリーマネジメントシステム)等の監視・制御システムの理解と操作経験 ・系統連系や電力需給に関する知識(電気主任技術者との連携も含む) ・高圧設備・蓄電池設備における保安・安全管理に関する知識 ・電気事業法、消防法などの関連法令・規制の理解と実務対応経験 ・2050年までに「脱炭素化」を目指している全世界的流れに合わせ、当社の中核事業のリチウム電池事業は更に強化しており、新エネルギー分野、また蓄電池分野の知識 ■働きやすさ: ・年間休日120日/完全週休2日制(土日祝休み) ・残業は月10時間以下 ・有給休暇が取得しやすい環境 リチウムイオン電池や蓄電システムの知識がなくてもOK◎ 今いるメンバーも、電池の知識がないところからスタートしました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル6F勤務地最寄駅:田園都市線/三軒茶屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
若林駅(東京都)、西太子堂駅、松陰神社前駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):336,000円~674,000円固定残業手当/月:79,000円~159,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>415,000円~833,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢、経験、能力を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、リチウムイオン電池を主な対象とするバッテリーマネジメントシステム(BMS)の研究開発・設計・販売を行う会社です。2008年の設立後、2010年からは東京大学のベンチャーキャピタルから企業経営の支援を継続的に受けております。BMSのキーコンポーネントである「アクティブ・セルバランス(ACB)」技術に加え、当社独自技術である「アクティブ・モジュールバランス(AMB)」技術および「インテリジェント・ホットプラグ・スイッチ(IHS)」技術の独自開発を経て、高電圧化・高容量化にとどまらず、リチウムイオン電池の長寿命化、複数用途での利活用を含む幅広いニーズに対し、これら先進のバッテリー制御技術を強みとしてお応えしております。■ビジョン: 先進バッテリー制御技術とバッテリーIoT技術を活用し、エネルギー循環型社会の実現にコミットします。
仕事
~BMS開発の先駆者・電力大手企業との業務提携を進めるベンチャー/「EY Innovative Startup 2020」のEnergy分野選出企業~ ■業務概要: 将来的なマネージャー候補として、リチウムイオン蓄電システム、電池パック、電池制御デバイス(BMS)の品質管理・品質保証を担当いただきます。 製品の開発段階から、生産準備、量産、販売後の顧客対応まで、全てのプロセスにおける品質保証活動と、それらのすべてのプロセスを品質マネジメントシステムとして仕組み化する活動を推進いただきます。 ■業務内容詳細: ◇メイン業務 ・生産準備段階における、生産委託先・部品サプライヤの改善指導や工程監査などの品質管理業務 ・量産中における、生産委託先の製造品質の日常管理および改善活動業務 ・販売済み製品に対する、品質クレーム解析や報告、品質関連の問い合わせ対応などの顧客対応業務 ・量産後の顧客対応 ◇その他業務 ・製品開発段階における、品質要求事項の反映、過去トラへの対応、信頼性試験項目の精査など設計品質向上のための業務 ・社内の業務やプロセスを標準化し、品質マネジメントシステムとして仕組み化する業務 ■身に付くスキル: ・実際に製品を見て触れ、直面する問題を解決する中で、リチウムイオンバッテリーや制御システムなどの製品知識を身に付けられます。 ・2050年までに「脱炭素化」を目指している全世界的流れに合わせ、当社の中核事業のリチウムイオン電池事業は更に強化しており、今後世界で必要不可欠になりうる、新エネルギー分野、蓄電池分野の知識も身につきます。 ■魅力: ・マネージャー候補として裁量のある働き方ができます。 ・既存の枠にとらわれず、品質向上のための新たな仕組み・運用方法を提案・実行できる環境です。 ・生産準備、量産工程に深く携われます。 ・製品開発から市場導入後の品質対応まで一貫して関与できます。 ■働きやすさ: ・年間休日120日以上/完全週休2日制(土日祝休み) ・残業は月10時間以下 ・有給休暇が取得しやすい環境 メリハリのある就業環境を整えています。 ■出張について: ・海外出張(中国):4ヶ月に1回程度(1週間程度の滞在) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル6F勤務地最寄駅:田園都市線/三軒茶屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
若林駅(東京都)、西太子堂駅、松陰神社前駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):404,000円~605,000円固定残業手当/月:96,000円~145,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>500,000円~750,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢、経験、能力を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、リチウムイオン電池を主な対象とするバッテリーマネジメントシステム(BMS)の研究開発・設計・販売を行う会社です。2008年の設立後、2010年からは東京大学のベンチャーキャピタルから企業経営の支援を継続的に受けております。BMSのキーコンポーネントである「アクティブ・セルバランス(ACB)」技術に加え、当社独自技術である「アクティブ・モジュールバランス(AMB)」技術および「インテリジェント・ホットプラグ・スイッチ(IHS)」技術の独自開発を経て、高電圧化・高容量化にとどまらず、リチウムイオン電池の長寿命化、複数用途での利活用を含む幅広いニーズに対し、これら先進のバッテリー制御技術を強みとしてお応えしております。■ビジョン: 先進バッテリー制御技術とバッテリーIoT技術を活用し、エネルギー循環型社会の実現にコミットします。
仕事
~BMS開発の先駆者・電力大手企業との業務提携を進めるベンチャー/「EY Innovative Startup 2020」のEnergy分野選出企業~ ■募集背景: 事業拡大に伴い、さらなる体制強化を目指して新たなメンバーを募集します。 マイコン組み込みの経験がなくても、興味があり今後開発に関わりたい方であれば大歓迎です◎ ■業務概要: リチウムイオン電池を安全に動かすバッテリーマネージメントシステムの開発、設計を担当していただきます。 ■業務内容詳細: ◇メイン業務 ・新機能開発 ユーザーや社内の要望をもとに、機能を設計・実装・テスト・リリースまでマイコン設計(C言語)、Windowsアプリケーション開発(C++) 開発内容:電池情報の取得、通信(CAN通信、Modbus通信)、周辺回路制御 ◇慣れてきたらお任せしたい業務 ・電池情報解析 ・新プラットフォームでのバッテリーマネジメント開発 ・要件定義 ■身に付くスキル: ・蓄電池や蓄電システムの知識 ■魅力: ・言われた通りにつくるだけではなく、自分で仕組みや仕様を考え、主体的にプロダクトに関われます。 ・自分の手がけたシステムが現場で動く実感が得られます。 ・開発に没頭できる静かな時間と、困ったときにはすぐに相談できる風通しの良い環境です。 ■働きやすさ: ・年間休日120日以上/完全週休2日制(土日祝休み) ・残業は月10時間以下 ・有給休暇が取得しやすい環境 メリハリのある就業環境を整えています。 ■出張について: ・国内出張:月1回程度(日帰りまたは1~2週間程度の滞在) ・海外出張(中国):年1~2回程度(2~3週間程度の滞在) ■ある1日の流れ(参考): 9:00 出社、メールチェック 10:00 チームMTG(作業進捗、課題共有) 11:00 社内打ち合わせ(ヒアリング、使用方法説明など) 12:00 昼休み 13:00 開発業務に集中 16:00 動作に関する問い合わせ対応 17:00 蓄電所の運転状況確認 18:00 退社 ■組織構成: ・課長:1人 ・メンバー:4人 ◎メンバー同士相談しやすい環境 仕事上のコミュニケーションがスムーズに取れるので、すぐにご活躍いただけます! 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル6F勤務地最寄駅:田園都市線/三軒茶屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
若林駅(東京都)、西太子堂駅、松陰神社前駅
給与
<予定年収>550万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):370,000円~470,000円固定残業手当/月:88,000円~113,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>458,000円~583,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢、経験、能力を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、リチウムイオン電池を主な対象とするバッテリーマネジメントシステム(BMS)の研究開発・設計・販売を行う会社です。2008年の設立後、2010年からは東京大学のベンチャーキャピタルから企業経営の支援を継続的に受けております。BMSのキーコンポーネントである「アクティブ・セルバランス(ACB)」技術に加え、当社独自技術である「アクティブ・モジュールバランス(AMB)」技術および「インテリジェント・ホットプラグ・スイッチ(IHS)」技術の独自開発を経て、高電圧化・高容量化にとどまらず、リチウムイオン電池の長寿命化、複数用途での利活用を含む幅広いニーズに対し、これら先進のバッテリー制御技術を強みとしてお応えしております。■ビジョン: 先進バッテリー制御技術とバッテリーIoT技術を活用し、エネルギー循環型社会の実現にコミットします。
仕事
~BMS開発の先駆者・電力大手企業との業務提携を進めるベンチャー/「EY Innovative Startup 2020」のEnergy分野選出企業~ ■業務概要: リチウムイオン蓄電システム、電池パック、電池制御デバイス(BMS)の品質管理・品質保証を担当いただきます。 製品の開発段階から、生産準備、量産、販売後の顧客対応まで、全てのプロセスにおける品質保証活動を推進いただきます。 ■業務内容詳細: ◇メイン業務 ・生産準備段階における、生産委託先・部品サプライヤの改善指導や工程監査などの品質管理業務 ・量産中における、生産委託先の製造品質の日常管理および改善活動業務 ・販売済み製品に対する、品質クレーム解析や報告、品質関連の問い合わせ対応などの顧客対応業務 ・量産後の顧客対応 ■身に付くスキル: ・実際に製品を見て触れ、直面する問題を解決する中で、リチウムイオンバッテリーや制御システムなどの製品知識を身に付けられます。 ・2050年までに「脱炭素化」を目指している全世界的流れに合わせ、当社の中核事業のリチウムイオン電池事業は更に強化しており、今後世界で必要不可欠になりうる、新エネルギー分野、蓄電池分野の知識も身につきます。 ■魅力: ・既存の枠にとらわれず、品質向上のための新たな仕組み・運用方法を提案・実行できる環境です。 ・生産準備、量産工程に深く携われます。 ・製品開発から市場導入後の品質対応まで一貫して関与できます。 ■働きやすさ: ・年間休日120日以上/完全週休2日制(土日祝休み) ・残業は月10時間以下 ・有給休暇が取得しやすい環境 メリハリのある就業環境を整えています。 ■出張について: ・海外出張(中国):2ヶ月に1回程度(1~2週間程度の滞在) ■ある1日の流れ(参考): 9:00 出社 9:30 メールチェック 10:00 生産状況の確認、工程内不良分析 11:00 生産委託先(中国)との打ち合わせ 12:00 昼休み 13:00 市場返却品の解析&データまとめ 15:00 部品サプライヤの改善状況ヒアリング 16:00 工程改善検討会議 17:00 会議結果まとめ、議事録作成・発行 18:00 退社 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都世田谷区若林1-18-10 京阪世田谷ビル6F勤務地最寄駅:田園都市線/三軒茶屋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
若林駅(東京都)、西太子堂駅、松陰神社前駅
給与
<予定年収>400万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~532,000円固定残業手当/月:63,000円~134,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>333,000円~666,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収はあくまでも目安の金額であり、年齢、経験、能力を考慮の上、決定いたします。■給与改定:年1回(4月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
当社は、リチウムイオン電池を主な対象とするバッテリーマネジメントシステム(BMS)の研究開発・設計・販売を行う会社です。2008年の設立後、2010年からは東京大学のベンチャーキャピタルから企業経営の支援を継続的に受けております。BMSのキーコンポーネントである「アクティブ・セルバランス(ACB)」技術に加え、当社独自技術である「アクティブ・モジュールバランス(AMB)」技術および「インテリジェント・ホットプラグ・スイッチ(IHS)」技術の独自開発を経て、高電圧化・高容量化にとどまらず、リチウムイオン電池の長寿命化、複数用途での利活用を含む幅広いニーズに対し、これら先進のバッテリー制御技術を強みとしてお応えしております。■ビジョン: 先進バッテリー制御技術とバッテリーIoT技術を活用し、エネルギー循環型社会の実現にコミットします。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
