ファーストループテクノロジー株式会社
-
設立
- 2018年
-
-
従業員数
- 63名
-
-
-
平均年齢
- 34.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ファーストループテクノロジー株式会社
ファーストループテクノロジー株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
【最先端の技術で世の中のIoT、DXに携わる/製造・物流・建設業の人手不足をITの力で改善】 ■当社概要: 当社はサイバーフィジカルシステム(以下、CPS)という仕組みを用いたサービスを開発しています。CPSとは、実世界(フィジカル空間)にて人やモノの動きをデータとして取得し、取得したデータをサイバー空間にて人工知能技術(機械学習)を用いながら情報の抽出や解析を行う仕組みのことで、当社はCPSによるお客様の意思決定支援の可視化や最適化を実現しています。「移動するヒト・モノの動き」の可視化し、これまで人が行っていたことを技術や機械に任せることで現代日本の社会問題である人手不足の解決を図ろうというのが当社のミッションです。 ■業務内容: 製造・物流・建設業等の労働生産性向上を目指し、お客様にITソリューションを提案いただきます。各業界の現場で抱えているお困りごとを吸い上げ、課題を特定。何が必要かを見極めたうえで社内エンジニアと連携してニーズにこたえられるシステムを1から作ることもあります。これまで培ってきた画像解析、AI・データ分析、IoTシステムなどの技術と、顧客ごとのシステム導入実績を強みとしています。 ■業務詳細: ・担当顧客(新規・既存)への提案・クロージング※新規は展示会の活用メイン ・顧客課題のヒアリング、エンジニアとの連携による提案設計 ※慣れてきたら下記もお任せします! ・メンバーの営業活動サポート(同行・アドバイス) ・営業進捗管理と課内KPIモニタリング ■これまでの案件一例: ◎化粧品会社様 肌、角層、顔分析を行うことにより、疲労度、不眠度を推定するアルゴリズム、アプリケーションを開発・運用。 ◎建設会社様 建設現場の課題を頂き、重機と作業員の接触などの事故を未然に回避する監視・アラートシステムを開発・運用。 ■魅力: ・検知率100.00の安全管理システムや2次元から3次元の情報を抽出する仕組みなど、非常に高い技術力を評価され名だたる大手企業様とお取引ができています。 ・営業の一連のプロセスを全て経験出来るのが特徴です。インサイドセールス・フィールドセールスのような区分を設けずに活動するため、幅広いスキルが身につきます。 ■組織構成: 部長1名、スタッフ3名が所属しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>【基本選択】本社住所:東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル17F 勤務地最寄駅:丸の内線、都営地下鉄大江戸線/中野坂上駅受動喫煙対策:その他(勤務時間内禁煙(客先外出及び出張などの全てを含む))変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中野坂上駅、西新宿五丁目駅、中野新橋駅
給与
<予定年収>545万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):294,300円~326,000円その他固定手当/月:10,000円~30,000円固定残業手当/月:59,334円~65,860円(固定残業時間25時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>363,634円~421,860円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>賞与支給:年2回(7月、12月)※賞与:月給の3ヶ月分(実績ベース)採用条件により想定年収は記載金額より上下する可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 顧客課題に応じた解決手法の組合最適化により、ヒト・モノ・コト・ジョウホウ・カネ及びエネルギーの移動データを顧客利益の最大化に繋げるデジタルループサービスの開発・提供■会社の特色【Gemba Engineering for Nippon】をブランドステートメントに、独自のIT技術を用いて製造業・物流業・建設業を中心とした日本の現場における課題解決を行っています。具体的には、実際の現場であるフィジカル空間と、データの蓄積・推論などを行うサイバー空間を連動させて現場の生産性を自動で高めるCPS(サイバーフィジカルシステム)を実装することによって現場課題の解決を行っていきます。フィジカル空間において、今までデータ化できていなかったヒトの動きやモノの動きをカメラやセンサーなど、ハードウェアを用いて取得し「見える化」するところから行います。そして、取得したデータから人工知能技術にて情報を抽出し、抽出された情報をフィジカル空間に反映させることで課題解決に繋げていきます。人手不足の日本において、人の負担を軽減し効率的な経営やより良い労働環境を実現するものとして、近年注目を集めています。当社は今年で9期目となり、組織体制の変化や企業理念の一新などを迎えスタートアップ企業としての第二創業年を迎えています。〇ソリューション例:製造業界工場内の従業員の方や在庫の動きをIoTやセンサー技術を活用して可視化し、AIによる推論や数理最適化モデル、シミュレーションによる需給バランスに基づく在庫の最適量を抽出します。それを顧客の既存インフラを変えずに工場設備、搬送機、自動倉庫やロボットにフィードバック群制御することで、スマート工場化、省人化、コスト削減、品質の安定、作業の危険軽減など、さまざまなメリットをもたらします。さらには、情報のリアルタイム分析による生産計画や搬送計画、在庫管理など、サプライチェーン全体に至るまで、製造現場の生産性や労働環境の向上に寄与しています。■社風:自らが手を挙げることで様々な事に挑戦できる文化を持っています。また、組織体制としては、経験豊富な経営陣や様々な分野の技術に明るいエンジニア、やる気のある若手とバランスよく構成されており、部署や役職を超えたコミュニケーションが取りやすい環境が整っています。
仕事
【製造・物流・建設業の人手不足をITの力で改善/ゆくゆくはプレイングマネージャーとしてチームけん引を期待】 ■当社概要: 当社はサイバーフィジカルシステム(以下、CPS)という仕組みを用いたサービスを開発しています。CPSとは、実世界(フィジカル空間)にて人やモノの動きをデータとして取得し、取得したデータをサイバー空間にて人工知能技術(機械学習)を用いながら情報の抽出や解析を行う仕組みのことで、当社はCPSによるお客様の意思決定支援の可視化や最適化を実現しています。「移動するヒト・モノの動き」の可視化し、これまで人が行っていたことを技術や機械に任せることで現代日本の社会問題である人手不足の解決を図ろうというのが当社のミッションです。 ■業務内容: 製造・物流・建設業等の労働生産性向上を目指し、お客様にITソリューションを提案いただきます。各業界の現場で抱えているお困りごとを吸い上げ、課題を特定。何が必要かを見極めたうえで社内エンジニアと連携してニーズにこたえられるシステムを1から作ることもあります。これまで培ってきた画像解析、AI・データ分析、IoTシステムなどの技術と、顧客ごとのシステム導入実績を強みとしています。 ■業務詳細: ・担当顧客(新規・既存)への提案・クロージング※新規は展示会の活用メイン ・顧客課題のヒアリング、エンジニアとの連携による提案設計 ・メンバーの営業活動サポート(同行・アドバイス) ・営業進捗管理と課内KPIモニタリング ■これまでの案件一例: ◎化粧品会社様 肌、角層、顔分析を行うことにより、疲労度、不眠度を推定するアルゴリズム、アプリケーションを開発・運用。 ◎建設会社様 建設現場の課題を頂き、重機と作業員の接触などの事故を未然に回避する監視・アラートシステムを開発・運用。 ■魅力: ・検知率100.00の安全管理システムや2次元から3次元の情報を抽出する仕組みなど、非常に高い技術力を評価され名だたる大手企業様とお取引ができています。 ・営業の一連のプロセスを全て経験出来るのが特徴です。インサイドセールス・フィールドセールスのような区分を設けずに活動するため、幅広いスキルが身につきます。 ■組織構成: 部長1名、スタッフ3名が所属しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>【基本選択】本社住所:東京都中野区本町2-46-2 中野坂上セントラルビル17F 勤務地最寄駅:丸の内線、都営地下鉄大江戸線/中野坂上駅受動喫煙対策:その他(勤務時間内禁煙(客先外出及び出張などの全てを含む))変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中野坂上駅、西新宿五丁目駅、中野新橋駅
給与
<予定年収>650万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):326,000円~515,000円その他固定手当/月:10,000円~30,000円固定残業手当/月:65,860円~74,597円(固定残業時間25時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>401,860円~619,597円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>賞与支給:年2回(7月、12月)※賞与:月給の3ヶ月分(実績ベース)採用条件により想定年収は記載金額より上下する可能性があります。固定手当内訳役職手当:25,000円住宅手当:10,000円(首都圏非世帯主)もしくは30,000円(首都圏世帯主)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 顧客課題に応じた解決手法の組合最適化により、ヒト・モノ・コト・ジョウホウ・カネ及びエネルギーの移動データを顧客利益の最大化に繋げるデジタルループサービスの開発・提供■会社の特色【Gemba Engineering for Nippon】をブランドステートメントに、独自のIT技術を用いて製造業・物流業・建設業を中心とした日本の現場における課題解決を行っています。具体的には、実際の現場であるフィジカル空間と、データの蓄積・推論などを行うサイバー空間を連動させて現場の生産性を自動で高めるCPS(サイバーフィジカルシステム)を実装することによって現場課題の解決を行っていきます。フィジカル空間において、今までデータ化できていなかったヒトの動きやモノの動きをカメラやセンサーなど、ハードウェアを用いて取得し「見える化」するところから行います。そして、取得したデータから人工知能技術にて情報を抽出し、抽出された情報をフィジカル空間に反映させることで課題解決に繋げていきます。人手不足の日本において、人の負担を軽減し効率的な経営やより良い労働環境を実現するものとして、近年注目を集めています。当社は今年で9期目となり、組織体制の変化や企業理念の一新などを迎えスタートアップ企業としての第二創業年を迎えています。〇ソリューション例:製造業界工場内の従業員の方や在庫の動きをIoTやセンサー技術を活用して可視化し、AIによる推論や数理最適化モデル、シミュレーションによる需給バランスに基づく在庫の最適量を抽出します。それを顧客の既存インフラを変えずに工場設備、搬送機、自動倉庫やロボットにフィードバック群制御することで、スマート工場化、省人化、コスト削減、品質の安定、作業の危険軽減など、さまざまなメリットをもたらします。さらには、情報のリアルタイム分析による生産計画や搬送計画、在庫管理など、サプライチェーン全体に至るまで、製造現場の生産性や労働環境の向上に寄与しています。■社風:自らが手を挙げることで様々な事に挑戦できる文化を持っています。また、組織体制としては、経験豊富な経営陣や様々な分野の技術に明るいエンジニア、やる気のある若手とバランスよく構成されており、部署や役職を超えたコミュニケーションが取りやすい環境が整っています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
