神奈川中央交通株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
神奈川中央交通株式会社の過去求人・中途採用情報
神奈川中央交通株式会社の 募集が終了した求人
路線バスの運転士
- 正社員
- 上場企業
神奈川県に根をおろし、創業90年の歴史を持つ当グループ。 業界大手、かつ小田急グループということもあり、安定性は抜群です。 当グループでは毎年、定期的に人材を募っています。
路線バスの運転 ※未経験の方も正社員として採用します。当社で大型免許取得可能。
具体的な仕事内容
【一般的なバス運行の流れ】
▼出社・点検
安全に運行できるよう、車両を点検します。タイヤを留めるボルトの緩みやオイルなどをチェックします。
▼点呼
免許証の確認、健康状態・アルコールチェック、点検結果報告をします。安全第一を何よりも重視しています。
▼出庫
いよいよ出発です。運行表に従い、決められたダイヤを運行します。
※運行が終わったら営業所に戻ります。運行後の車両チェックも欠かせません。
※次の出庫まで、社内で休憩。出庫を数回繰り返します。
▼入庫・点呼
終業の点呼をして乗務は終了です。
≪充実の研修を用意≫
入社後3カ月は、座学と実技の研修となります。
「運行の仕組み」や「安全に対する取り組み」、「お客様への接し方」、「緊急時の対処法」などをしっかりと学習します。
また、ベテラン乗務員のバスに一緒に乗車し、バスの運行を体験したりするなどします。
安全運転技術はもちろんのこと、公道上での注意ポイント、安全ポイントを目で確かめながら覚えていきます。
※各社共通です。
学歴不問 バスの運転士の仕事に興味をお持ちの方 ≪未経験・第二新卒歓迎≫
■地域に密着して働きたい方を歓迎します。
※大型第二種免許が必須となりますが、養成制度(取得費用貸付制度)で取得可能です。
※費用は5年以上の勤務で返済が免除となります。
~以下に当てはまる方はぜひご応募ください~
◎転勤せず、腰を落ち着けて働きたい方。
◎定年まで転職したくない方。
◎地域に貢献したい方。
◎運転士の仕事に憧れを持っていた方。
◎安全運転のできる方。
※各社共通です。
≪8月9月は名古屋・大宮で説明会を開催。神奈川では随時≫
神奈川県内および東京都の一部(町田市、八王子市)の各営業所。
※勤務地は希望に応じます。マイカー通勤可(駐車場完備)
※U・Iターン歓迎!30万円の入社時転居支援金貸付制度有(当社規定による)
■株式会社横浜神奈交バス(横浜市戸塚区舞岡町3511)/横浜市戸塚区、横浜市緑区、横浜市泉区
■株式会社相模神奈交バス(相模原市緑区西橋本4-11-1)/相模原市緑区、厚木市、町田市、相模原市南区、八王子市
■株式会社藤沢神奈交バス(大和市下鶴間2775-1)/大和市、藤沢市、横浜市栄区、大和市、綾瀬市
シフト制 4:40~翌1:52(所定労働時間7時間22分)
※午前番、午後番、通し等、休日をバランスよく配置します。
※各社共通です。
正社員
試用期間3~6カ月あり。通常3カ月です。
※各社共通です。
月給20万3000円以上(一律手当含む)
※年齢・経験・能力を考慮の上、決定いたします。
※試用期間は月給19万3100円(一律手当含む)
※各社共通です。
【月収例(前年度実績)】
入社初年度/30万円(月給20万3000円+残業+諸手当)
■賞与
賞与年2回
■昇給
昇給あり(査定による)
■社員の年収例
【年収例(前年度実績)】
入社5年目/450万円
社会保険完備
時間外手当
深夜手当
休日出勤手当
教育手当(当社規程による)
小田急グループ健康保険組合加入
共済組合制度
退職金制度
制服貸与
※各社共通です。
<休日・休暇>
シフト制 月8~9日(月2~3回の連休あり)
年次有給休暇等
※各社共通です。
神奈川中央交通株式会社の 募集している求人
全1件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)