公益社団法人日本アイソトープ協会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
公益社団法人日本アイソトープ協会の過去求人・中途採用情報
公益社団法人日本アイソトープ協会の 募集が終了した求人
アイソトープ廃棄物の処理・保管等の管理
- 正社員
昭和25年に米国からアイソトープが輸入されて以降、 同物質は国内の科学技術および産業に大きく寄与・貢献してきました。 当協会は、このような国内におけるアイソトープの普及および使用の整備を担うために設立された組織。 このような歩みから、現在においてもアイソトープの供給から回収までを行っている唯一の協会です。 がん治療など、特に医療分野におけるアイソトープの期待はますます高まっています。 協会としても組織を整備し、さらなる公益に努めます。
アイソトープ廃棄物の貯蔵・処理に関する各種業務
具体的な仕事内容
研究・医療機関などで使用され廃棄物となったアイソトープを回収。
2013年に新設した施設などで、処理・貯蔵・保管しています。
【入社後まずは】
プラントでの実務経験などにもよりますが、まずは職場の人たちと一緒になり、
現場仕事を半年ほど経験していただく予定です。
その後は管理業務に注力していただき、業務が効率よく進むような各種施策や
アイディアをどんどん出していただければと考えています。
経験や実績により、幹部への早期登用も考えています。
【具体的な業務】
■処理業務
処理することで廃棄物を安定化・減容化します。
■貯蔵管理
アイソトープ廃棄物の貯蔵を適正に行います。
測定器により定期的に放射線を計測し、安全確認をします。
■スケジュール管理
上記業務のスケジュール管理を行います。
■その他
場合によってはプラントの保守や設計を担っていただきます。
集めたデータを収集し、学会などで発表いただく場合もあります。
【安全面に関して】
私たちが扱っているアイソトープは、大学などの研究機関などでも広く扱われている物質。
そのため、使用に際しては特に防護服のような衣類は必要としないレベルのものがほとんどです。
いわゆる化学物質を扱う際の安全管理レベルだとお考えください。
加えて、携わる者には放射線に関する正しい知識の勉強・教育を日々行っています。
いわゆる人体に影響を与えるような被曝といったトラブルは前例がありません。
そうはいっても不安な人はいるかと思いますので、ご心配な点がありましたら、
どんなことでもお気軽にご質問ください。お答えいたします。
【高専卒以上】理科系の素養をお持ちの方 ◎プラント業務未経験者も歓迎します!
【歓迎する知識や経験】
■物理、化学、電気、機械などの知識をお持ちの方
■プラントに興味をお持ちの方
■プラントのある職場での勤務経験
■プラントの運転管理経験
■プラント関連の各種資格保有者
■機械いじりが好きな方
【環境技術課】千葉県市原市
※車・バイク通勤可
※U・Iターン歓迎
◎当面の転勤は予定しておりませんが、将来的に東京文京区の本部、
もしくは東京近辺の新たな研究所に異動していただく場合もあります。
9:00~17:10(実働7時間10分、休憩60分)
※今後二交代制となる可能性あり。
※残業は月20時間程度とお考えください。
正社員
試用期間3カ月
月給21万円以上
※経験・年齢を考慮の上決定します。
【想定年収】390万円~400万円
※年収390万円は大卒2年目の年収で、残業手当は部署や年次により変動致します。
※毎年2等級で約5000円ずつ基本給が上がっていきます。
※2等級(大卒入社)の賞与は6カ月分ですが、約10年経過し3等級になると
6.8カ月分になります(評価により若干の増減あり)。(2013年度実績)
※2014年度に給与制度の一部変更を予定しています。
■賞与
年2回(6月・12月)
■昇給
年1回(4月)
社会保険完備
通勤手当
企業年金
総合福祉団体定期保険
JTBベネフィットが運営する会員制福利厚生サービス「えらべる倶楽部」
財形貯蓄制度
厚生資金貸付制度
退職金制度(新卒入社で定年まで勤務した場合2200万円程度)(2014年時点における実績)
報奨金制度(「第1種放射線取扱主任者」資格取得の場合30万円など)
<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始(7日)
夏季(3日)
有給休暇(11~20日)※採用時期により異なる場合があります。
慶弔休暇
産休・育児・介護休暇
リフレッシュ休暇
◎年間休日数:122日程度