株式会社六協
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社六協の過去求人・中途採用情報
株式会社六協の 募集が終了した求人
建築施工管理(U・Iターン大歓迎/住まい探しもサポートします/遠方の方にはスカイプでの1次面接も可)
- 正社員
- 転勤なし
建築・土木工事の需要拡大により、施工管理技術者が不足しています。 そこでこの度、即戦力としてご活躍いただける「施工管理経験者」を募集することになりました。
工場、商業店舗、一般住宅などの現場施工管理(95%が元請施工。地域の皆様との信頼関係は万全です)
具体的な仕事内容
【具体的には…】
◆クライアントや現場スタッフとの打ち合わせ
◆施工準備
・協力業者の手配
・資材調達
・見積作成
・施工図面の確認
◆現場管理業務
・工程管理
・品質管理
・現場スタッフ管理
・安全管理
【携わる案件】
◆公共工事が30%、民間(企業・個人)が70%です。
工場、商業店舗(大型スーパー、ドラッグストア等)、一般住宅 など
◆案件の95%が元請工事です。
【入社時研修について】
「入社→即現場」ではなく、まずは新入社員研修(10日~14日)があります。
当社への理解を深めていただくための会社説明(会社概要、営業内容、社歴等)や、個人目標設定を行い、その後に配属決定となります。当社の一員として気をつけるべきことなどがしっかり頭に入った上で現場に入る形になるので、現場で判断に迷ったり、戸惑うことも少なく、スムーズに適応することができます。
【研修終了後は】
入社時点での経験値によって差はありますが、基本的に1年程、先輩が担当する現場へ同行してのOJT。
どの先輩に同行するかは固定されていないので、いろんな先輩から良いところを吸収して、自分の知識やノウハウの幅を広げることができます。
チーム/組織構成
社員38名中22名が施工管理。
30代~50代のスタッフが活躍しています。
また、女性施工管理スタッフもいます。
他部門含め、社員同士の仲は非常に良く、コミュニケーションは良好です。
仕事後に飲みに行ったり、バーベキュー大会などのイベントが突発的に開催されたり、仕事を離れての交流も盛んです。
【学歴不問!】◆現場監督等の経験が2年以上ある方(経験の規模・資格は不問)◆要普免(AT限定可)
【必須条件】
◆普通自動車運転免許(AT限定可)
◆現場監督、現場代理人など、現場施工管理経験をお持ちの方
※現場経験をお持ちであれば、資格は問いません。
【ご経験の規模は問いません】
経験を最低2年程度お持ちであれば、一般住宅や小規模店舗から
大型店舗、工場まで、経験された規模は不問です。
長野県内の現場(岡谷・諏訪・茅野・諏訪郡エリアが主)
≪U・Iターン歓迎! 県外出身者も活躍中!≫
「好きな街、愛着のある地域で働きたい」
「初めての土地で、新たなスタートを切りたい!」……どちらも大歓迎!
中途採用者の多い当社では、大分、静岡、栃木など、県外出身者も多数活躍しています。
移住手当の支給あり(規定による)、新しい住まい探しもしっかりサポートします。
※転勤はありません
※マイカー通勤可
【本社】長野県諏訪郡下諏訪町5259番地(JR中央本線「下諏訪駅」より徒歩約3分)
8:00~17:00(実働 7時間35分)
※残業少なめ 月約20時間程度
(残業が発生した場合は、残業手当を全額支給いたします。事前に申請が必要です)
正社員
試用期間 3カ月
月給30万円以上
※上記は最低保障給です。経験・スキル等を考慮の上、当社規定により優遇します。
【年収例】
・年収500万円以上/30代・一級建築施工管理技士
・年収450万円以上/30代・二級建築施工管理技士
・年収400万円以上/30代・施工管理スタッフ(保有資格なし)
■賞与
年2回(8・12月)+業績に応じ決算賞与
■昇給
年1回(5月)
社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
退職金制度(中退共制度)
社員持株会
財形貯蓄制度
慶弔見舞金
資格取得支援制度(下記参照)
社員旅行
社内イベント
<各種手当>
残業手当(全額支給※事前申請制)
通勤手当
皆勤手当
家族手当(配偶者:月額4000円、18歳未満の子供1人につき:月額3000円※2人まで)
資格手当(下記参照)
移住手当(規定による)
<休日・休暇>
週休2日制(毎週日曜日+隔週土曜日)
祝日
年次有給休暇
GW
夏季休暇
年末年始休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇 など
【年間休日 105日】
※工事の都合で休日出勤した場合は、振り替え休日を取得していただきます。(基本的には休日出勤はあまり発生しません)
■早く帰れる!
前職では平均21時退社でしたが、当社では遅くとも19時には帰っています。
入社して5年、ずっと変わりません。
■社員の状況に合わせて就業規則も見直している
来年、ある女性スタッフがパートタイマーで復職予定です。
それに合わせ、女性の働きやすさを考慮し、就業規則の見直しがなされました。
■社長が社員想い
給料や賞与以外の面でも会社の業績を社員に還元しようという強い想いを感じます。社長自身が社員旅行の計画なども立てています。
もちろん賞与でもしっかり還元しています。昨年度の賞与実績は4カ月以上でしたが、それ以外に決算賞与もありました。
まだまだありますがスペースが足りません…
「建築の未来を託せる若い世代を育てるために」
「信州の産業を盛り上げるために」
今の子供たちに「建築業」の面白さや大切さを教えることも我々の使命と考え、地元中学生などの体験学習を積極的に受け入れています。
これからの世代が自らの道を選択するときに、建設業という職業がその選択肢の一つになることを願っています。
そして彼らのためにも、当社がこの先10年、20年、そして創業100年を超える未来まで、「働き甲斐のある会社」として発展していけるように尽力していきます。