マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

特許庁

公社・官公庁・学校・研究施設

東京都千代田区霞が関3-4-3

特許庁の過去求人・中途採用情報

特許庁の 募集が終了した求人

特許審査官補/勤続2年以上で特許審査官としてご活躍いただけます

  • 契約社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
募集背景

世界最高水準の特許審査を目指し、 特許庁では約10年前から民間企業の研究開発部や知財部、 理系の大学院や研究機関などでご活躍されている優秀な人材に 特許審査官補や特許審査官としてご活躍いただく制度をはじめました。 採用後は、マンツーマンでの指導を受けつつ、 2年間特許審査官補として実務経験を積み、 所定の研修を修了すれば、3年目は特許審査官に昇任することができます。 また、任期は5年を超えないこととされていますが、 専門性や適性などを踏まえ、任期終了後に改めて採用されることもあります。 今回の募集の締め切りは11月17日(金)(消印有効)です。 ぜひ、この機会にご応募ください。

仕事内容

特許審査にかかわる一連の業務
具体的な仕事内容
特許審査は世界各国の出願人から受け付けた全技術分野の特許出願について、
技術的観点や法律的観点から精査したうえで
排他的独占権である特許権を付与するかどうかの判断を行うという重要な業務です。

具体的には、特許出願された発明内容を正確に理解し、
内国文献はもちろん、英語・中国語等の外国語文献も対象とした適切な先行技術調査の結果を踏まえ、
特許性があるかどうかの判断を行っていただきます。
特許性の判断では、出願人から提出された意見書や補正書の内容を十分に吟味します。

また、将来的には、審査の品質管理、文献検索システムの刷新、審査の国際協力などといった業務もお任せする予定です。

※採用予定日は平成30年4月1日以降の特許庁の定める日となります。

チーム/組織構成
平成16年から、任期付審査官補の採用を行っており、
これまでに500名以上の方が採用されています。
前職は企業の知財部、特許事務所、研究所などさまざまですが、
企業において知財部以外の部署(主に研究・開発部門)にいらした方も約半数を占めています。
採用時の年齢も20~50代までとさまざまです。

対象となる方

技術系の学士号以上の学位取得者 かつ 研究開発業務経験または知的財産業務経験を通算4年以上お持ちの方
以下のすべての条件に当てはまる方。

■原則として、理工、生物等の技術系の学士号以上の学位(注1)を取得していること
■企業、大学・大学院、研究機関・施設、特許事務所などの
 いずれかにおける研究開発業務経験(修士課程、博士課程を含む)(注2)
 または知的財産業務経験を通算4年以上(注3)有していること
■特許法施行令第4条に規定されている審査官の資格を有する方でないこと(注4)

(注1)技術系以外の学士号以上の学位を有している方であっても、
 研究開発業務経験などを通じて技術に関する知見を十分に身につけていると認められる方は応募可能です。

勤務地

【特許庁 六本木仮庁舎】
東京都港区六本木3丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー
【アクセス】
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」直結
※転勤なし

勤務時間

フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00)
9:30~18:15(標準勤務時間7時間45分/休憩60分)

雇用形態

契約社員
契約期間:5年を超えない期間
更新:あり
無期登用の可能性:なし

給与

月給25万円~
※残業代は別途支給いたします。
※任用中は、「一般職の職員の給与に関する法律」に基づく専門行政職俸給表が適用されます。

■賞与
年2回(6月・12月/期末・勤勉手当)

■昇給
あり
■社員の年収例
年収542万円/入庁1年目
※研究開発業務または知的財産業務10年経験者
※扶養手当(配偶者と子供2人)を含む場合/通勤手当、超過勤務手当は別途支給

待遇・福利厚生・各種制度

■共済組合掛金など(健康保険・厚生年金保険・介護保険に相当)
■通勤手当(月5万5,000円まで)
■地域手当
■調整手当
■超過勤務手当(全額支給)
■住居手当(月2万7,000円まで)
■扶養手当(配偶者:月6,500円/子:1人月10,000円)
■退職手当
■財形貯蓄
■研修制度(法律研修、技術研修、語学研修等)

休日・休暇

<休日・休暇>
■完全週休2日制(土・日)、祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■慶弔休暇
■育児・介護休暇
■出産休暇
■結婚休暇
■ボランティア休暇
■年次有給休暇20日(但し、採用の年は15日。残日数は20日を限度として翌年に繰越可)


出典:doda求人情報(2017/9/21〜2017/10/18)

特許庁の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。