大分県庁
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
大分県庁の過去求人・中途採用情報
大分県庁の 募集が終了した求人
総合土木職(大分県職員としての採用となります)
- 正社員
- 5名以上採用
土木事業・農業農村整備事業における計画、設計、施工管理、維持管理業務。
具体的な仕事内容
道路、河川・海岸、ダム、砂防、港湾、都市計画などの土木事業や、農業水利施設(水路・ため池)、ほ場、農道の整備及び農村環境保全など農業農村整備事業に関する計画、設計、積算、施工管理、維持管理などの業務を行います。
<具体的な業務>
■県政の総合企画
■社会資本整備のための各種計画づくり
■コンサルタント、施工業者との打合せ、交渉
■工事の発注にむけた設計書の作成
■地元への説明会の実施
■測量、設計協議、工事での施工管理
<プロジェクトの一例>
■中津土木事務所
・中津日田道路の一部区間である耶馬溪道路の整備
<1日のスケジュール例>
8:30 出勤
9:00 チーム内ミーティング
10:00 設計書の作成
12:00 昼休み
13:00 現場監督業務
16:00 工事施工業者と打合せ
17:15 明日の予定を確認し退庁
チーム/組織構成
各部署ともに、県内での生活・農業がより快適に、かつ効率的になるよう協力して業務を進めています。地元に密着した事業に関わるため、地元の方々との交流も多い仕事です。
<定着率95%以上>
産休・育休制度も整備しているため女性長期キャリア形成をバックアップする環境が整っています。
■組織名称:本庁各課、振興局、土木事務所、ダム建設事務所など
昭和35年4月2日以降に生まれた方・令和元年7月31日現在、民間企業等で職務経験5年以上を有する方
■学歴不問
<こんな方にご活躍いただけます>
建設会社、設計コンサルタント等の民間企業、公的機関等において、道路、河川、砂防、港湾、かんがい排水、ほ場整備等の分野についての計画、設計、施工管理、維持管理等に関する職務経験を有する方
※詳細は大分県HPの受験案内をご覧ください。
本庁各課(大分県大分市)および地方機関
※主な地方機関:振興局(6カ所)、土木事務所(12カ所)、ダム建設事務所など
8:30~17:15(週38時間45分)
※部門・業務によって変則勤務となる場合があります。
正社員
月給18万7200円~24万7600円
※初任給は、採用前の職歴等を勘案の上、一定の基準に基づいて決定します。
<例えば>
採用時の年齢が30歳で、大学卒業後、民間企業等における職務経験年数が8年の場合、月給22万600円程度です。(平成31年4月1日現在)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■扶養手当
■住居手当
■通勤手当など
■賞与
年2回
6月・12月※期末・勤勉手当として年4.45カ月分を支給
■昇給
原則として1年に1回
■入社時の想定年収
年収300万円
~400万円
■社会保険完備(労災・健康・厚生年金)
■職員住宅(独身者用・単身者用・世帯用などを県内各地の設置)
■退職金制度
■定期健康診断(特定年齢での人間ドック、各種がん検診、ストレスチェック、専門スタッフによる健康診断)
■共済・互助制度
■研修制度(部局別専門・技術研修など)
■資格取得支援制度
■車通勤可
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
年20日※4月採用の初年度は15日
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
※5日以上の連続休暇可