マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社トーメーコーポレーション

医療機器メーカー業界

愛知県名古屋市西区則武新町2-11-33

株式会社トーメーコーポレーションの過去求人・中途採用情報

募集している求人が 10件あります!

株式会社トーメーコーポレーションの 募集が終了した求人

サービスエンジニア/広島での勤務/月の平均残業は25時間程度

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

自社製の医療機器のメンテナンスなど/業務で必要なことは、すべて入社後に習得できます!
具体的な仕事内容
自社製の医療機器(眼科用)の定期メンテナンスや故障時の修理、操作説明などをお任せします。

機器のメンテナンスに関する業務経験の有・無に関わらず、
入社直後から複雑なことをお任せするつもりはありません。

誰もがムリなく、機器や医療業界の知識を習得してからスタートできるよう、
十分な研修期間と引継ぎ期間を用意しておりますので、ご安心ください。


===
主な業務内容
===
お客様(病院やクリニックで勤務するドクターなど)から、
機器の不具合に関する連絡を受けた際の対応を行っていただきます。

現場に到着後、機器の状態を確認。
現場での対応が難しいようなら、機器を引き取り、営業所にて修理を行います。

【現場での対応例】
■定期メンテナンス
■機器内部のクリーニング
■消耗部品の交換 など
__
現地で対応可能な修理であれば、お客様のもとで修理。
現地で対応が困難な場合は、営業所へ器械を持ち帰ります。

【補足情報】
■1日当たりの訪問数:2~3件程度

■担当エリア:広島/岡山/鳥取/島根/山口
└月に1回程度、宿泊をともなう出張あり

チーム/組織構成
配属先の広島営業所では、現在、5名の社員が在籍しています。
(サービスエンジニア:1名/所長:1名/営業:2名/事務:1名)

===
入社後のフロー
===

【研修期間(6カ月)】
まずは、名古屋市にある本社で研修を受けていただきます。

<導入研修>
└会社のことや業界知識のこと、そして、機器の取り扱い方について学ぶための研修(約1カ月)
 ▼
<実践研修>
└基礎知識を身に付けたうえで、本社のサービスエンジニアの指導のもと、実務を通じて仕事の流れを習得
※この期間内で、現場対応で必要となる技術のほぼすべてをお伝えします
___

【引継ぎ期間(最低3カ月)】
研修を終えた後は、広島営業所へ正式に配属。
先輩社員の業務を引き継いでいただきます。
先輩との同行を重ねながら、研修内容のおさらいをしつつ、お客様との関係を深めていきましょう。

■年齢構成:平均年齢:30代

対象となる方

【高卒以上】文・理の出身は不問/未経験スタートの方も大歓迎 ※要普通自動車運転(AT限定可)
仕事で必要なことは、すべて入社後に身につけられますので、
医療機器業界での業務経験はもちろん、エンジニアとしての実務経験がない方も大歓迎!
(文系・理系の出身も問いません)

人と話すことが好きで、機械いじりに抵抗がない方であれば、
誰もが平等に活躍できる環境だと自負しています!

少しでもご興味を持っていただけたのであれば、
ぜひ、お気軽にご応募ください。
___

【必須条件】
★普通自動車運転免許の保有(AT限定可)

勤務地

広島営業所での勤務。
【転勤なし/車通勤OK(社用車貸与)/U・Iターン歓迎】

■広島営業所:広島県広島市中区広瀬町7-10 パレ広瀬 104号
___

入社後の半年間は、本社(名古屋)での勤務となり、必要な研修を受けていただきます。
└研修期間中のお住まいは、会社が費用を全額負担して用意/家具・家電付き
└期間中は、「転勤手当」を支給します

■本社:愛知県名古屋市西区則武新町2-11-33

勤務時間

8:30~17:30(所定労働時間:8時間、休憩時間:1時間)

===
平均残業時間:約25時間/月
===
月の平均残業時間は、移動時間を含めて25時間程度です。
実作業での残業というよりも、移動時間による残業の発生がほとんど。
社用車での直行・直帰もOKですので、うまく利用すれば残業時間を抑えることが可能です。
★予定によっては定時で帰宅することもできます

雇用形態

正社員
※試用期間:6カ月

給与

月給:24万円以上(固定残業代含む)
※経験やスキルを考慮して金額を決定
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず25時間分を、月4万円以上支給します
※上記を超える時間外労働分は追加で支給
___

<研修期間(6カ月間)の給与>
月給:19万6000円~23万5000円
※経験やスキルを考慮して金額を決定
※別途、時間外手当および、転勤手当2万円を支給します

■賞与
年2回
(過去実績:4カ月分)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収360万円
程度

■社員の年収例
【年収】400万円/30歳(入社4年目)
【年収】550万円/40歳(入社10年目)
※上記はモデルケースです

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■時間外手当
■出張手当
■扶養子女手当(子ども:1人あたり月3000円)
■役職手当
■転勤手当
■車通勤OK(社用車貸与/通勤での利用可)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■充実の研修制度(入社後研修、年2回の全体研修など)
■永年勤続報償制度
■団体保険制度
■制服貸与

休日・休暇

<年間休日>
123日
(一斉有給5日含む)

<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日休み) ※年に数回、土曜日の出勤日もありますが、多くの社員が有給を取得しています
■祝日休み
■年末年始休暇 
(平均:6日程度)
■GW休暇
■夏季休暇
(平均:5日程度)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(入社から半年経過後、10日~最高20日を付与)
■特別休暇

研修期間を長く設定しているそのワケは?

6カ月にわたる本社での研修を用意しているのは、じっくりと技術を習得してほしいから。
でも、それと同様、いや、それ以上に、
本社のメンバーと良い関係性を築いていただきたいと思っているからです!

広島営業所への配属後、引継ぎ期間が終われば、
ひとりで機器のメンテナンス業務を担っていただくことになります。

ときには、誰かに質問しないと解決できない修理案件もあることでしょう…。
その際、すぐに電話できる相手がいれば心強いですよね?

みんな、気さくで頼もしい人たちなので、
困ったときは、ひとりで抱え込むことなく、誰にでも気兼ねなく相談してくださいね。

頼れる仲間がいるから独り立ち後も安心!

もちろん、広島営業所にいる仲間たちも頼もしい存在!
部門の垣根は一切ありません。
業務内外問わず、積極的にコミュニケーションを図り、
みんなで教え・教わり合いながら営業所を盛り立てています。

<ちなみに…>
2018年に設立したばかりの営業所ですが、
所長自身は、広島エリアを10年以上担当しており、すべてのお客様との接点を持っています。
万が一、クレームが発生した際も、所長が間を取り持ってくれるので、ご安心ください。
技術面だけでなく、お客様対応の面においても不安を感じることはないでしょう。

【PICKUP】主力機器のご紹介

===
■その1:前眼部OCT
===
前眼部(角膜炎や結膜炎が起こる部位)を3Dで撮影できる機器。
水晶体までの断面像や、角膜の形状の計測が可能。
※当社の独占技術

===
■その2:光学式眼軸長測定装置
===
眼軸長(眼の長さ)や角膜の丸み、水晶体の厚みなど、
白内障の手術に必要なデータを、実際に触れることなく、一度に測定できる機器。

===
■その3:マルチファンクション・レフラクトメーター
===
近視・遠視・乱視、くろめの丸み、角膜の精密な形状、眼圧の測定などなど…
1台で多くのデータの測定が可能な最新複合器。


出典:doda求人情報(2020/2/27〜2020/3/25)

株式会社トーメーコーポレーションの 募集している求人

全10件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。