マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社FORT

土地活用

東京都江戸川区東葛西5-1-6第2片田ビル 302

株式会社FORTの過去求人・中途採用情報

株式会社FORTの 募集が終了した求人

地盤調査スタッフ(地図・歴史好き歓迎/未経験入社9割)

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

住宅の新築・建替え予定現場を訪問し、専用の機械を使って地盤の強度を調査する仕事
具体的な仕事内容
<仕事の流れ>
▼前日まで
調査場所の資料を確認
▼当日
専用の調査機で地盤の強度を調査/ベンチマークからの高度の計測/現場周辺情報の記入/現場の写真撮影
▼帰社後
調査結果や写真データをPCに取り込む
※1日の訪問件数は3件ほど。自宅を中心に案件が割り振られます。

<調査でわかること>
■これまでどんな地形だったか(昔から住宅地なら地盤が強い/湿地ならば地盤が弱いと推測できます)
■どの程度の荷重に耐えられる地盤なのか(一見よく見える土地も、機械を使うと脆弱な土地だと判明することもあります)

<入社後は>
同じ案件はまたとないため、基本はOJTで業務を学びます。先輩と回りながら試しにひとりで作業をしてみて、合格すれば晴れて独り立ちです。


【★】景気に左右されない安定した仕事
家が傾いたり沈んでくると、気分が悪くなるなどの健康被害につながることも。そのため、建物を建てる前には必ずおこなうよう、国で義務付けられた重要な業務です。

【★】分業制。機械の使い方を覚えればOKの、はじめやすい仕事。
調査結果は、機械から直接出力することが可能。用紙に書きつける手間がありません。また、調査・解析・報告書作成それぞれに担当がいるので、自分の作業に集中できます。

<解析ができるともっと仕事が面白くなる>
地盤調査員は「医者」、機械は「聴診器」のようなもの。業務はいたってシンプルですが、調査結果をどう解釈するかが腕の見せ所!一般的に地盤が弱いといわれる地域でも、正確な調査・解析によって改良がいらない場合もあります。年間1万3,000件もの信頼を得ているのは、こうした的確な判断ができるから。ぜひ次のステップとして解析担当を目指してください!

チーム/組織構成
調査員は14名。仕事に慣れてきたら一人で動くことになりますが、同じエリアで調査を行っている他の調査員に駆けつけてもらうことも可能。また、本部には解析の専門家が常駐しているので、困ったときにはいつでも相談できます。

対象となる方

【学歴・経験一切不問】 地形や地質に興味のある方/ニッチなスキルを身につけたい方 ◎要普免
【必須】
・普通自動車免許 (現場へ向かう際は社用車を使います)

【こんな志向性の方にぴったり】
・自分の裁量で仕事を進めたい方
・地図や歴史が好きな方
・専門的なスキルを身に付けたい方
・建築士の資格をいかしたい

【未経験入社が全体の9割!】
★さまざまな前職の方が入社しています★
アパレル店員/飲食店スタッフ/美容師/保育士/営業マン/バーテンダー/建築士

勤務地

◎転勤なし◎直行直帰OK!◎社用車通勤◎移動の負担を減らすため、ほとんどのスタッフが直行直帰しています。

<本社>
東京都江戸川区東葛西5-1-6 第2片田ビル301
∟現場は関東近辺(千葉、東京、埼玉、神奈川)中心

<静岡営業所>
静岡県浜松市中区元城町218番地29 大手門はままつビル7階(JFDエンジニアリング内)
∟現場は静岡県全域

勤務時間

8:00~17:00(休憩1時間)

【★】1日のスケジュールを柔軟に決められる
日没までに作業を終えなければいけないため、残業はほぼありません。現場の開始時間に合わせて家を出て、すべての現場で作業を終えたら、定時に関係なく終業となります。道路や現場の状況にもよりますが、 早くて14~15時に帰宅することが可能です。
■平均残業時間
20時間

未満

雇用形態

正社員

給与

月給25万円~
※経験者は優遇いたします

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤交通費全額支給
■残業手当
■役職手当
■考課手当

■入社時の想定年収
年収330万円

■社員の年収例
480万円(入社7年目/32歳/課長)
390万円(入社4年目/29歳/主任)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(試用期間も加入)
■制服・車両・機械貸与
■駐車場代全額支給
■資格取得支援制度 (同試験の場合回数制限あり)
■スマホ支給
■社内表彰制度(4半期)※奨励金あり
■社内イベント(忘年会、BBQ、屋形船等)
【★】制服はデニムとミリタリーの2種類
20代~30代のスタッフも多い同社。技術職の地味なイメージを払拭したいと、施工長の考案でつくりました。普段着としても様になります!

【★】資格取得費は会社が負担!
資格取得に向けた勉強会の講習代・試験代は会社で負担しています。解析の仕事にステップアップする際「住宅地盤技士」を持っているととても役立ちますので、この制度を使ってチャレンジしてみてください。

休日・休暇

<年間休日>
104日

<休日・休暇>
隔週土曜日・日曜日
■祝日休み
■年末年始休暇 
(約7日)
■GW休暇
(カレンダー通り)
■夏季休暇
(約5日)
■有給休暇 
(有給消化率90%/有休を使って連休を取得することも可)
■特別休暇


出典:doda求人情報(2020/9/14〜2020/10/11)

株式会社FORTの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。