平和技研株式会社

建設機械・その他輸送機器 (商社)

福岡県北九州市八幡西区築地町15-3

平和技研株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 3件あります!

平和技研株式会社の 募集が終了した求人

経理スタッフ(賞与年3回/土日祝休み/20~30代活躍中)

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【サポート業務からスタート!】伝票データの入力や入金確認などの経理業務をおまかせします。
具体的な仕事内容
まずは先輩社員のサポート業務から担当しつつ、これまでのご経験やスキルに応じて徐々に幅広い業務をおまかせしていく予定です。


==========
 具体的な業務内容
==========
■入金管理
■会計ソフトへの伝票データ入力
■仕入れ管理
■銀行への入金業務
■電話・来客対応 など

※会計ソフトは「勘定奉行」を使用しています。
※入金業務の際には、社用車を使って銀行を回ります。

★ ここがポイント ★
基本的に1日の業務が決まっているため、1人ひとりの負担が増えないよう部署内で分担して進めています。
また社内外の方と連絡を取りながら作業を進めるため、「毎日同じことの繰り返し」と感じることはありません!


===================
 サポート業務を担当する気持ちでOK! 
===================
まずは先輩社員のサポートとして、できる作業から担当しながら徐々に一通りの業務を覚えていきましょう。
一緒に進めながら業務内容を説明するので、作業ごとのコツやポイントも覚えることができます。
2~3ヵ月もすれば1人で担当できるようになるので、経験が浅い方やブランクをお持ちの方も安心してはじめていただけるはずです!

チーム/組織構成
経理部では、20~30代の幅広い年齢層の社員たちが活躍中です。
時期によっては、残業が発生することもありますが、1日の担当業務が終われば遠慮なく定時で退社できるので、仕事と家庭を両立しながら働く人が多いことが特徴です。

対象となる方

【学歴不問/業種未経験歓迎】何らかの事務経験を1年以上お持ちの方 ※要普通自動車免許(AT限定可)
入社後スムーズに業務を覚えていただけるよう、ExcelやWordでのデータ入力スキルをお持ちであることを事務経験1年以上の目安としています。
経理に限らず何らかの事務経験をお持ちの方は、ぜひご応募ください!
※ブランクがある方も歓迎します!

【こんな方を歓迎します!】
◎日商簿記3級相当の資格、もしくは知識をお持ちの方
◎安定した職場で長く働きたい方
◎仕事とプライベートを両立したい方
◎周囲への気配りができる方
◎効率的に業務を進めることが好きな方

※業務の中に社用車を運転する作業が含まれるため、普通自動車免許が必要となります。
※第二新卒・社会人経験10年以上の方も歓迎します!

勤務地

【転勤なし/車通勤可能】
福岡県北九州市八幡西区築地町13-21

勤務時間

8:30~16:45(休憩45分)
■平均残業時間
10時間

~20時間

雇用形態

正社員
試用期間あり(3ヵ月)
※待遇・福利厚生の変動なし

給与

月給17万円~20万円

※経験・スキルを考慮の上決定します。

■賞与
年2回
+業績賞与あり

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収250万円
~300万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■車通勤可能
■交通費支給(月5万円まで)
■バースデイ祝い金(1万円/入社半年以降適用)
■資格取得支援制度
■財形貯蓄制度
■定年制度(満65歳まで)

休日・休暇

<年間休日>
108日

<休日・休暇>
■週休二日制
(第2、第4土曜・日曜)※会社カレンダーにより第3土曜のうち約半数もお休みとなります。
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■バースデー休暇(入社半年以降適用)

<有給休暇の取得を推進>
会社を上げて有給休暇の取得を推進しています!
オン・オフをしっかりと分け、プライベートも充実させやすい環境です。


出典:doda求人情報(2021/3/8〜2021/5/9)

平和技研株式会社の 募集している求人

全3件

出典:doda求人情報(2024年6月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。