マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

田中建設工業株式会社

サブコン

東京都港区東新橋1-9-1

田中建設工業株式会社の過去求人・中途採用情報

田中建設工業株式会社の 募集が終了した求人

施工管理/実績40年・業界トップクラスの上場企業/待遇充実

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

建築構造物解体工事の施工管理業務全般。入社後は経験豊富な部長クラスの上司が親身に指導・フォロー。
具体的な仕事内容
【田中建設工業とは?】
戦後の高度経済成長期に日本全国で次々と造られた様々な建築構造物が今、造り替えや建替えのタイミングを一気に迎えています。

その中で急拡大しているのが「解体工事業」のニーズ。新しい建物を造るには、今ある建物を環境にやさしい形で安全に解体する必要があります。

解体工事の専業会社として40年の実績を持つ当社は、解体工事に関する専門知識と確かなノウハウを強みにして、首都圏や京阪神エリアを中心に多数の解体工事プロジェクトを実施しています。

【具体的には?】
入社後は、建築構造物解体工事に関する施工管理業務に携わっていただきます。

当社は解体工事専業会社であり、工事に関するコンサルティングと実施提案、施工管理に特化するスペシャリスト集団です。信頼のおける多数の協力会社とともに工事を行っています。

工事計画から工事開始後の進捗管理、安全・品質管理、協力会社とのやりとり、近隣対策、工事後の引渡しまで一連の施工管理業務に一貫して携わることができます。

【研修や育成フォローは?】
解体工事業の実務経験がない方もご安心ください。専門知識やノウハウがない状態から一人前、一流の施工管理者となれるようOJTを主体とした万全の育成・フォロー体制を完備しています。

入社後は、実績と経験豊富な部長クラスの上司から随時個別の指導やフォローを受けられます。

【将来の昇格やキャリアパスは?】
将来性の高い事業で業績拡大中の当社。その一方で設立40年と社歴が長いこともあり平均年齢は40代ですので、次世代を担う社員の育成に注力しています。

社歴や経験年数などに関係なく実力に応じて昇格できる人事制度があり、若手社員の活躍チャンスが豊富で早期にポジションアップできる会社です。

チーム/組織構成
施工本部

対象となる方

学歴不問、未経験歓迎。詳細下記
※施工管理未経験の方歓迎いたします。
(職種未経験歓迎・業界未経験歓迎)

【特に歓迎する方】
■建築施工管理経験がある方
■解体工事業での実務経験がある方

★採用担当より
他の社員を尊重しチームワークを重視する社風。部署の隔たりがなく人間関係の良さが特徴です。上司や先輩ともコミュニケーションがとりやすいフラットな組織。和やかで働きやすい雰囲気ですのでご安心ください。キャリア採用にハンデは一切ありません。

選考のポイント

お持ちの経験、志望動機、当社とご本人のマッチングなど様々な観点を総合的に考慮した上で採用。事業拡大に向けた積極採用ですので、多くの方とご縁があればと願っております。よろしくお願いいたします。

勤務地

施工本部(東京都港区)
※入社後の転勤は想定されません。

勤務時間

8:00~17:00

雇用形態

正社員
試用期間6カ月
※労働条件は本採用と同じです。

給与

未経験者:月給22万円~58万円
経験者:月給25万円~58万円
※経験などを考慮し個別に決定
※社員平均年収/658万円

■賞与
年2回
※昨年度実績:基本給の3ヶ月分

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収330万円
(未経験者)
年収400万円
~450万円(経験者)

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■決算賞与(業績による)
■交通費全額支給
■国家試験受験費用支援
■資格手当
■家族手当(人数分支給)
■福利厚生施設あり 他

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※月2回程度の土曜日出勤あり
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
有給休暇と合算すれば年間休日120日を実現可能です。

2018年株式上場の経緯

2016年6月に建設業の許可に係る業種区分が約40年ぶりに見直され「解体工事業」が新設・施行されました。

戦後70年以上が経過し、高度成長期の建造物が維持更新時期を迎え、解体需要が今後さらに継続的に増加すると見込まれていることなどが背景となっています。

当社は設立以来、建築構造物の解体工事専業会社として業容の拡大を図り、建設業法の改正による解体工事業という専門工種新設を機に、会社組織の持続的・安定的成長並びに社会貢献を目的として、2018年12月東京証券取引所JASDAQスタンダード市場に上場いたしました(現在は東証スタンダード市場)。

都市再生ビジネスの推進者

上場以来当社はコンプライアンス重視の経営を推進するとともに、永年解体工事業者として、また環境ビジネス事業者として培ってきた経験のもと、工事の更なる「見える化」に注力しお客様の安全・安心ニーズにお応えしています。

解体事業を環境ビジネスの一環と捉え、当社は今後拡大が見込まれる建替・再開発等の都市再生ビジネスの推進者として、また解体工事のコンサルタントとしてプロジェクトへの関与を積極的に行い、エコ社会の実現と社業の持続的発展を通じて社会貢献することを使命と考えております。

環境浄化事業もトータルに推進

解体工事には周辺地域への影響を含む総合調査が必要です。周辺環境を綿密に調査・検討したうえで、環境への影響が最も少ない工法を選択し解体工事に取り掛かります。

土木工事は自然に手を加える事です。周辺の環境にも十分な目配りをし、周囲への影響を最小限にした上で土木工事を行っています。

知らない間に進んでいる重金属や有機塩素系化合物による土壌汚染。 恐ろしい汚染から土壌や地下水を浄化し、クリーンな環境に戻そうというのが土壌地下浄化です。汚染状況の調査から修復計画の策定、修復工事、事後のモニタリングまでトータルで行っています。


出典:doda求人情報(2022/9/5〜2022/11/27)

田中建設工業株式会社の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。