CAGAMI合同会社

建設コンサルタント

兵庫県相生市陸本町5-15O1ビル303

CAGAMI合同会社の過去求人・中途採用情報

CAGAMI合同会社の 募集が終了した求人

土木施工管理/官庁工事/定着率9割越え/退職金制度あり

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

施工管理業務、担当者や現場監督との折衝、書類作成等の内勤業務をお任せします。
具体的な仕事内容
役所の基準に沿って、官公庁が発注した現場の管理業務をお任せします。現場業務以外にも、役所とのやりとりや資料作成、図面修正などの内勤業務も発生しますが、難しいことはありません。
※長距離の移動や出張はありません

【お任せするお仕事】
■施工(工程・安全・出来形・品質)管理
■官公庁担当者との打ち合わせ
■図面修正、資料作成 など

<プロジェクト例>
■河川の災害補修
■高速道路の開通
■ダムの堤体建設 など
※工期は半年~2年程度のものが中心となります

【プロジェクトは多彩】
担当する案件は道路(一般・高速)や橋梁、河川、上下水道、ダムなど案件はとにかく多彩。得意分野や経験に合わせてプロジェクトをお任せするので、自分の力を存分に発揮できます。経験を活かし、安全・確実に工事を進めてください。

なお、案件はそれぞれの希望に応じたものをお願いしています。「道路なら自信がある」「砂防はちょっと…」など、希望や意見は遠慮なく挙げてください。

【複雑なことは社長が担当】
経験者であれば、業務で難しいと感じることはないかと思います。直接業務をサポートするようなITシステムなどはありませんが、複雑な業務や面倒なことは社長に相談して糸口がつかめたりするため、自分の業務に集中することができます。

チーム/組織構成
社員は30代~50代が中心。中には70代も在籍しているなど、幅広い年齢層の社員が活躍しています。収入面がネックで転職してきた社員が多いですが、「しっかり稼げる」という環境に満足しており、定着率も高い数字を誇ります。

■定着率:95%以上

対象となる方

河川または道路の施工管理経験をお持ちの方(3年以上)※1級もしくは2級土木施工管理技士の資格必須
河川または道路の施工管理経験があまりなくとも、現場代理人経験5年以上、または現場技術員経験3年以上でもOK!
※CAD・Word・Excelのスキルも必須となります

<下記経験者は歓迎>
■下水・砂防の施工管理経験
■官公庁の案件に携わった経験
■RCCMなどの資格をお持ちの方
※学歴不問、ブランクのある方も歓迎

勤務地

全国各地の官公庁での勤務となります。
※車通勤OK
※U・Iターン歓迎
※勤務地は希望を考慮します

【具体的には…】
関東エリア
東海エリア
北信越エリア
関西エリア
中国・四国エリア
九州エリア

勤務時間

8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩1時間)
※就業場所により、勤務時間が異なる場合があります。
■平均残業時間
0時間

~30時間程度

雇用形態

正社員

給与

月給35万円~55万円
※経験、能力により決定

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■家賃補助制度(全額) 
■帰省費補助
■通勤費支給
■資格手当

■賞与
年2回
(年俸制も選択可)

■昇給
あり※1月あたり2000円~1万円(前年度実績)

■入社時の想定年収
年収450万円
~660万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月2万円まで)
■退職金制度(建設業退職金共済)/勤続2年以上
■傷害保険加入
■入院・休業見舞金(社内規定あり)
■マイカー通勤可(駐車場あり)
■資格取得支援制度
■引越し費用負担
■社宅用意(単身赴任の場合)
■懇親会(コロナ禍のため休止中)

休日・休暇

<年間休日>
128日
+有給休暇が5日以上あるため実質133日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇 
(いつでも取得OK)
■育児休暇
※5日以上の連続休暇OK


出典:doda求人情報(2023/1/23〜2023/3/19)

CAGAMI合同会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。