株式会社神戸工業試験場
【日立/試験片加工】日立グループとも取引/年間休日125日/国内最大手の独立系試験場
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【業務内容】あらゆる素材の試験結果を正しく導き出すため、それぞれの規格に基づいて設計し、数多くの制約条件の中で超大型から微小まで試験片を加工する仕事をお任せいたします。
【働き方】年間休日125日(休日は土日祝)、仕事とプライベートの両立ができます。
【優位性】独立資本であることから中立的な第三者試験機関として、機密保持の保証や国際的な信頼性において高い評価を得ています。大手メーカー(トヨタ/日立/三菱、多数)/研究機関(国内外)/国立大学と直接取引を行っており、経営も安定しています。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
【必須】機械系/工学系出身の方、もしくは技術職の職歴をお持ちの方
【歓迎】手先の器用さに自信のある方/素直、誠実な方/誰とでもコミュニケーションをとれる方
【優遇】金属加工のご経験/NC旋盤、マシニングセンタのご経験
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
勤務地
茨城事業所 日立南工作所
住所:日立市留町1270-16
勤務地最寄駅:常磐線/大甕駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
マイカー通勤可/駐車場あり、JR「大甕駅」駅より車で15分です
<転勤>
無
基本的にありませんが、短期応援や希望される場合は数年間の播磨所勤務も可能です。
勤務時間
8:15~17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業時間: 30時間
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間: 給与に変動は有りません
給与
350万円~450万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):187,000円~238,700円
<月給>
187,000円~238,700円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※月給は、経験・年齢・能力により決定いたします。
【各種手当】■通勤手当: 公共交通機関のみ実費支給 ※車両通勤は当社規定日額■家族手当: 5000円/月×扶養人数■住宅手当: 世帯主の方へ一律5,000円支給
【昇給】年1回(4月)※6,000円(過去実績※ベースアップ3,000円含む)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:公共交通機関のみ実費支給 ※車両通勤は当社規定日額
家族手当:5000円/月×扶養人数
住宅手当:世帯主の方へ一律5,000円支給
寮社宅:転居を伴う転勤があった場合に限ります
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続2年以上で適用/退職金共済加入
<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
現場OJT/勉強会/階層別研修でのスキルアップ支援/また、資格取得支援制度も充実しています
<その他補足>
財形貯蓄、企業年金(確定給付年金)、介護/育児休業(取得実績あり)
休日・休暇
年間有給休暇3日~21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
有給休暇: 入社月に応じて一定数を付与(初年度4~9月入社は13日付与、10月以降は期間に応じて付与※算定4月/年)
※入社時点から有給が付与され、直ぐにお使いいただけます。
※会社カレンダー有
会社概要
- 事業概要
■事業内容:各種工業材料に関する試験、評価および研究
(1)引張、圧縮、曲げ、硬さ、衝撃、抗折などの各種試験
(2)クリープラプチャー、リラクセーションなどの試験
(3)高・低サイクル疲労、回転曲げ疲労、平面曲げ疲労、疲労亀裂進展、破壊靭性などの各種疲労試験
(4)摩耗、熱処理などの特殊試験
(5)応力腐食割れ、特殊雰囲気中の試験など
(6)ミクロ・マクロ組織観察及び写真撮影、電子顕微鏡観察(フラクトグラフィー等)
(7)結晶粒度、非金属介在物、表面粗さ、密度等の測定
(8)各種産業機器類の事故、欠陥部材の材料調査及びコンサルティング等
(9)樹脂材料の物性試験、樹脂試験片の成形と加工
(10)各種工業材料の試験片加工
■グループ概要:
神戸工業試験場グループは、ミクロの世界を様々な角度から探求して企業等の研究活動を支援し、科学技術ひいては社会の発展に貢献することを理念としています。同グループは、独立資本で行っている民間最大の試験場で、あらゆる材料試験と評価分析を行う総合的な技術を備えています。これは民間の試験場としては極めて稀な例とされており、今後もこのミクロの世界を探る総合技術で最先端の研究活動、技術開発の現場に貴重なデータ/ヒントを提供していく方針です。
■社風:
同社の社是は「和以 進取 機敏 誠実 感謝」です。これは「グループの力を合わせ、何事においても誠実に感謝の気持ちを忘れず、常に時代の先端技術を積極的に取入れ機敏に行動する」ことを意味しています。社是が表す通り、同社では互いの意見を尊重し、協力して業務に当たっていくため、社歴が浅くても実力を発揮できる土壌があります。例えば、単結晶を創りだす技術開発研究では、当時入社3年目の社員が技術的なブレイクスルーを生み出しました。また、エネルギープラントの配管点検を行う試験ロボットの開発では、若手エンジニア達のアイデアが積極的に取り入れられ、見事成功を収めました。このように、同社は理工系の学生がこれまで培ってきた能力や専門性を最大限に発揮できる魅力ある職場です。
採用サイト<https://recruit.kmtl.co.jp/>- 所在地
〒652-0863
兵庫県神戸市兵庫区和田宮通3-2-24- 設立
- 1950年3月
- 従業員数
- 461名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 50百万円
- 売上高
5,100百万円
- 平均年齢
- 43歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.