株式会社デンソーエレクトロニクス
【愛知/安城】プリウス”あの接近音”のアーキテクチャ設計◆世界シェアトップ級/離職率約1.8%
募集要項
おしごと用語集仕事内容
■職務内容:
プリウスをはじめとした報知音システムの開発におけるシステム検討及びそれに伴うコア技術の検討・開発の推進をお任せいたします。OEMメーカーと直接やり取りいただきます。
【プロジェクト事例】
代表製品:車両接近通報装置
開発期間:開発開始~量産開始まで2~5年となります。参画する技術者も多数となります。国内外の車両メーカ(10社以上)との業務を推進してます。製品開発とは別に、コア技術の開発にも常時取り組んでおります。
製品開発(製品企画→技術開発→試作設計→量産設計)において、技術開発の領域を担当しております。
【報知音システムについて】
エンジン音を再現し、電動化車両のスタンダードとなった「車両接近通報装置」は世界シェアトップクラスです。国土交通省によって取付が義務化しており、また特許を取得しているため今後も益々の需要増が見込まれます。歩行者の安全を守る社会的意義があり、誰しも知っている製品に携われるやりがいのある仕事です。
■当ポジションの魅力:
(1)働きやすさ
有給取得率92.9%(2年目17日付与/半日から取得可能)、育休取得率女性100%/男性72%、離職率1.8%(大卒新入社員入社3年離職率0%)、6年連続でホワイト500認定企業に選ばれています。フレックスタイムの活用率も高く、家庭の事情や業務内容に合わせて調整が可能です。
(2)キャリアパス
マネジメントを目指すことができる他、もし異動希望がある場合は部門間異動制度もあります。
(3)充実した福利厚生
◇デンソーやトヨタグループの契約保養施設が利用可能、社員食堂有り
◇デンソー持株会、デンソーグループ各種保険(割引有)、財形貯蓄、住宅補助、カフェテリアプラン
■当社の特徴:
当社の強みは、「製品品質の高さ」です。(株)デンソーから高い信頼のある生産技術と製造ノウハウを強みに、リレー部品をはじめ様々な電磁部品、ECUの委託を受けております。音製品に関しては100%請け負っているため、完成車メーカーと当社社員が直接打ち合わせを行っております。そのため、マーケティング・製品規格から携わり自分の考えを形に出来ます。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・アーキテクチャ仕様を理解し製品仕様の検討及びインターフェイス仕様の検討経験
勤務地
本社
住所:愛知県安城市篠目町1-10
勤務地最寄駅:JR東海道線/三河安城駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
アクセス:JR「三河安城駅」より徒歩15分
※マイカー通勤可(無料駐車場有)
<転勤>
当面なし
※転勤は当面想定していません
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:30
<その他就業時間補足>
■残業:月平均22時間(全社平均)
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中は08:30~17:30勤務となります。
給与
480万円~780万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):254,000円~400,000円
<月給>
254,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験、能力を考慮の上規定により決定・確約ではなくイメージです。
※想定年収には各種手当、賞与、残業代等を含んでいます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に基づき支給(規定に準ずる)
家族手当:補足事項なし
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:社会保険完備、健康保険はデンソー保険組合
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率99%)
<教育制度・資格補助補足>
階層別、役職者別、QC、自己啓発系等の多数研修あり(新入社員、中堅、管理者、専門事務、技術基礎・専門、リーダー、推進者、語学、通信 他)
※その他、デンソーの教育・研修も活用可/OJTも充実
<その他補足>
■社員持株会(デンソー株)、財形貯蓄、社員食堂(食事補助)
■寮社宅補足:
・寮…通勤時間片道90分以上、満30歳未満の方対象
(※参考例:配属先3km以内1DK相当で5万円程度の物件を借り上げ寮に、企業負担3万円
・社宅…満45歳以下の方対象、その他規定に基づく
※参考例:配属先3km以内2DK相当で6万円程度の物件を借り上げ社宅に、企業負担1.4万円
■やすらぎ休暇あり
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
■年末年始、GW、夏季休暇(各9日目安)/育児休暇(最大3年)、特別休暇(結婚・出産・服喪等)、介護休暇
■有給(入社月で付与日数の変動あり/半日取得可/年間取得平均92.9%=17.4日)
会社概要
- 事業概要
- ※2020年10月、創立70周年を機にアンデン株式会社から「株式会社デンソーエレクトロニクス」へ社名変更いたしました。デンソー100%出資のグループ企業として、「エレクトロニクス分野」を担っています。 ■事業内容: 世界シェアトップクラスの車載用リレー・接近通報装置や電子制御(ECU)製品等、電装品の開発設計・製造だけではなく自社にて企画、開発設計を行っています。 ■事業の特徴: 自動車用各種リレー、接近通報装置、電子制御(ECU)等、クルマが安全かつ快適であるために欠かせない製品を制御する装置を開発・生産しています。特徴としては、下記3点が挙げられます。 (1)世界トップシェアの製品・技術力…自動車用リレーでは開発・設計・量産まで一貫して行うトヨタグループ唯一の会社で、デンソーグループのリレー事業を一手に引き受けています。車載用リレーの生産数は、年間約4億台です。国内外問わずトップシェア製品を開発しています。 (2)グローバル化を積極推進…自動車業界のグローバル化に対応するために、海外戦略を積極的に推進しています。同社が直接運営している海外生産拠点はデンソーエレクトロニクスタイランドだけですが、本社工場をマザー工場として、工場で作った生産ラインをヨーロッパ・アメリカ・中国・メキシコ等に移管して、車載用リレー等を生産しています。新しい商品を生産するための工程設計や要素加工等の技術は同社のエンジニアが現地教育を行うため、若いうちから海外駐在し、現地の人々に技術指導をするケースもあります。ただし、国内は愛知県西三河に2拠点のため、ライフプランを立てやすい環境があります。 (3)電気自動車やハイブリットカーの安全・快適も支えるカーエレクトロニクス製品…同社は世界トップシェアの接近通報装置を製造しています。車の形状や動力が変わっても、同社が開発・製造に携わる電子製品はますます増加することが見込まれます。他にも雨を感知して自動的に作動するオートワイパーや車が止まるとライトが自動的に暗くなる減光システムやETC車載器、障害物を検知して知らせるコーナーセンサー、キーの抜き忘れ時の警告音、大型車が後退・左折時に音声で注意を促す音声アラーマ等、多数製品を世に送り出しています。 ■会社の使命: 技術で「安全」「安心」を実現し、電装部品から未来のクルマ社会をつくる
- 所在地
〒446-0073
愛知県安城市篠目町1-10- 設立
- 1950年10月
- 従業員数
- 2,377名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 1,000百万円
- 売上高
138,800百万円
- 平均年齢
- 37.5歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.