株式会社URシステムズ
ヘルプデスク(自社勤務)◆UR都市機構のグループ内対応◆夜勤無/平均勤続年数13年/残業20H程度
募集要項
おしごと用語集仕事内容
◎UR都市機構関連会社の安定性・グループ内対応で自社勤務◎
◎ヘルプデスク・コールセンター・カスタマーサポートの経験者歓迎
◎福利厚生充実!住宅手当有・育休産休・退職金・資格取得奨励制度有
■仕事内容
賃貸住宅の供給や都市再生、災害復興などに取り組む「UR都市機構」のグループ会社で使用する様々なシステムについて、UR都市機構の職員からの問い合わせ対応をお任せします。相手の要望をくみ取り、適切な回答をすることまたは適切な部署に繋ぐことが求められます。
<詳細>
・電話での対応が中心です。
・対応件数は1日あたり10件前後。簡単な対応から1件あたり3~4時間かかることもあります。
・まず、電話でヒアリングを実施しナレッジから問い合わせ内容を検索して回答。
その後次回に繋げるために対応結果を記録しサービスレベルを上げています。
※決算時期やシステムが変更のタイミング(年に数回程度)が繁忙期です。
■研修体制
・入社後すぐはOJTを実施します。慣れてきたら独り立ちしますが常にわからない事は聞ける状況です。階層別研修もあります。
■働き方
・平均残業月20h/月1回ほどリモートワーク有
・平均勤続年数13年
・年休123日とプライベートも両立できる環境
・産休・育休などの実績有
・資格取得制度・退職金制度・住宅手当等の福利厚生有
■キャリアパス
・メンバー→リーダー→主任→課長代理→管理職
目標を年に一度立て、その達成度と行動基準の結果から昇給や賞与へ反映される評価が決定します。
■組織構成
15名程度(派遣社員含む)
上記のうち社員は7名で、年齢層は、30代から50代が活躍中。
■魅力
【抜群の安定性】
国の政策実施機関であるUR都市機構のグループ会社でありUR都市機構の使用するシステム開発や、運用・保守を当社で担当しているため景気などの外部要因に左右されず安定して働けます。
主にUR都市機構の業務システムを対象として、各種ITサービス(設計、開発、運用、保守等)を提供しており、UR都市機構の事業を、40年以上に渡り支えてきた実績があります。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ヘルプデスク、テクニカルサポート、カスタマーサポート、コールセンターなどのいずれかの業務経験がある方
・PCスキル(Excelを使った集計資料を作れる方)
UR都市機構の業務内容やシステムのしくみなどを、コツコツ学び続ける向上心のある方を歓迎します。
勤務地
本社
住所:東京都江東区東陽2-2-20 住友不動産東陽駅前ビル1F・3F
勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/東陽町駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
当面なし
転居を伴う転勤(地方)なし
<オンライン面接>
可
勤務時間
9:15~17:40 (所定労働時間:7時間25分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
勤務時間は上記または9:35~18:00のシフト勤務となります。
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
給与
440万円~580万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~310,000円
<月給>
210,000円~310,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与実績:年2回(6月/12月)4.5ヶ月昨年度実績
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限50,000円/月
家族手当:補足事項なし
住宅手当:上限28,000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得奨励制度
・報奨金支給・学習費用及び受験料の補助
■研修制度
・定額制eラーニングの受講
<その他補足>
各種社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険)
企業年金基金
退職金制度
再雇用制度
産前産後休暇制度
育児休業制度(3歳に達するまで)
時短勤務制度(小学校4年生の始期に達するまで)
介護休業制度
外部研修受講制度
資格取得奨励制度(IT関連資格を中心に70以上の資格から選択可)
報奨金支給(金額は資格レベルに応じて設定、最高額は20万円以上)
学習費用及び受験料の助成
試験対策eラーニングの利用
健康保険組合・企業年金基金の福利厚生サービス利用
休日・休暇
年間有給休暇2日~14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日
シフト状況により休日出勤が生じます。
休日出勤が生じた際は、振替休日を取得していただきます。
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
<システム開発>
・Linux系OSとオープン系ミドルウェアを組み合わせたオンラインシステムおよびバッチシステムの構築、およびjava・OpenCOBOLを中心としたオープンアプリケーションの開発について、堅実なシステムの実装や、Windows系OS・Linux系OSとオープンミドルウェアを組み合わせたサーバシステムの構築とフロントエンド・バックエンド開発、クライアント/サーバシステムの構築とアプリケーション開発について、顧客タッチポイントを重視したシステム開発を行います。
<WEBサイト構築>お客様のニーズに沿ったWebサイトの構築から運用、各種Webコンテンツの制作等を行います。
・お客様の要望を取り入れるため、多角的な視点からユーザビリティを検証し、デザインに一貫性を持たせながらブランド力強化・高級感を演出し、ホームページに反映します。
・ホームページの公開・保守運用も含めてサポートいたします。また、専用スタッフが常駐しており、急なコンテンツの追加作成や更新、ログ解析、サーバ監視・メンテナンスなどのサポートを行います。
<ネットワーク構築>各種サーバ、パソコン等導入、ネットワーク構築から維持・管理まで行います。
・ネットワーク構築・運用・保守:ネットワークシステム全体の構築・運用・保守からネットワークインフラの設計・施工まで柔軟で安定したシステムを構築いたします。
・IT関連:パソコン・サーバの導入やお客様のパソコン・ネットワーク環境のセキュリティ強化をご提案いたします。また、ワード・エクセル等の研修やパソコン導入の際のデータ移行などお客様のご要望に合わせたきめ細やかなサービスをご提供します。
<システム稼働後のサポート>システムの運用・保守、ヘルプデスク等、幅広いシステム稼動支援を行います。
・システムの運用・保守…現行業務・システムの運用分析を行い、運用スタッフを常駐させることにより、保守を含めた細やかなサービスをご提供します。また、ネットワーク環境上にあるシステムの監視(保守)をリモー卜接続サービス(パソコンによる遠隔操作)によりご提供します。
・ヘルプデスク支援サービス…システム運用に関わる操作の問合せやパソコン操作の間合せ等ヘルプデスクによる支援サービスをご提供します。- 所在地
〒135-0016
東京都江東区東陽2-2-20 住友不動産東陽駅前ビル1F・3F- 設立
- 2015年10月
- 従業員数
- 114名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 50百万円
- 売上高
3,435百万円
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.