メインマーク株式会社
【在宅ワーク可】マーケティング◆メルマガ・コンテンツの企画運用※残業10~20h/ニッチトップ
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【SEO・Web広告にも挑戦できる/床や建物を壊さずに床の傾きを水平にする工事ができるテラテック工法を提供/特許をもつ成長企業/完全週休二日制(土日祝)】
■業務概要:
・床や建物を壊さずに床を水平に戻す工事ができる「テラテック工法」をメイン商材として扱っている当社にて、マーケティングポジションをお任せします。販売促進部のミッションは案件を獲得することで、案件数を部署の大目標にしています。
■業務詳細:
・メルマガ作成、配信
・効果測定
・コンテンツ作成(社内HP掲載用の工法の事例紹介等)
■キャリアパス:
・入社後1~1年半はメルマガやコンテンツ作成などを中心にご経験いただきます。業務に慣れてきた後は、将来的には以下業務もご経験いただく予定です。
◇MAツールの改善
◇Web広告代理店のディレクション
◇SEO施策の実施
■ポジションの魅力
【社内でも重要なポジションで業務に取り組める】
・当社は、ゼネコンや設計事務所などの1部の企業には知られている会社ですが、一般エンドユーザーにはまだまだ知られていません。WEBは新規のお客様との出会いを創出するメディアであり、かつ受注までのスピードが速く、受注率が高いため、会社として重要視しています。
【マーケティング効果を実感しやすい環境】
・当社ではマーケティング、インサイドセールス(IS)、営業の分業体制で受注効率を上げています。マーケティングで獲得したリードに対し、ISがアプローチを行うため、リードが放置されることはありません。そのため獲得したリードは高い確率で案件化され、会社全体の案件数の約50%を創出する中心機能を担っています。またマーケティングとISの連携が強く、お客様へ響いたポイントやリードの評価、施策の相談を気軽にできる環境です。
【デジタル化で効率的な働き方が可能】
・SalesforceやPardotを活用しています。Salesforce上ですべての部署と連携がとれる一元管理システムが構築されているので、無駄な残業もなく、効率よく、働くことができる環境です。
■当社について
当社は、自然災害の対策に特化した建設会社です。海外で長く勤務してきた経歴のある社長の考えが社風に反映されており、自由な発想や意見が歓迎されるフラットな組織です。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下、いずれかの条件を満たす方
・販売促進、PRなどのご経験がある方(マーケティング経験のない方も歓迎)
・何かしらのマーケティング経験がある方(Web・紙媒体問わず)
■歓迎条件:
・toBでのマーケティングや販売促進業務のご経験がある方
勤務地
本社
住所:東京都江戸川区西葛西5-2-3 NEXTAGE西葛西ビル7F
勤務地最寄駅:地下鉄東西線/西葛西駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・残業月10~20h程・18時すぎに退社する社員も多くいます。
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更有
変更有について:賞与は支給対象外
給与
500万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):348,567円~487,934円
固定残業手当/月:68,100円~95,400円(固定残業時間25時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
416,667円~583,334円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
賞与あり 年2回(6月、12月/業績による)/年2回の人事考課で定量・定性の両面で評価/昇給あり 年1回(業績による)
年収例:
30歳 年収550万円/入社1年目
35歳 年収700万円/入社3年目
40歳 年収800万円/入社5年目
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費又は定期代相当額を支給
社会保険:法定外補償制度有り
退職金制度:3年以上在籍の場合のみ支給(社内規程による)
<定年>
63歳
68歳までの再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
ー
<その他補足>
出張手当 / 深夜残業・休日出勤手当 / 各種研修
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏期休暇5日、年末年始休暇、年次有給休暇(入社半年経過時点10日間)、慶弔休暇
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
コンクリート土間床の傾き修正/段差解消工事
コンクリート土間床下などの空洞充填工事
工場/倉庫の害虫対策工事
既存建物の傾き修正工事
既存建物下の地盤改良/強化工事
地中空洞充填工事による陥没防止工事
液状化対策/盛土造成地の滑動崩落対策工事
建築物の振動調査/解析/コンサルティング
日本の耐震技術/地盤改良技術を海外へ輸出する業務
■代表メッセージ:
いつも通りの安心な生活と地域の企業活動が自然災害によって簡単に脆く崩れる事をここ十数年で幾度となく目の当たりにしました。想定外の災害が起きると企業活動が止まり、従業員の生活基盤が崩れてしまいます。事業をいち早く再開することで、地域経済が復旧し、日本を動かし続けます。
2021年に21期を迎えた私たちメインマーク株式会社には2つの役割が存在します。
未来に向けた発想で確かな技術を創り出すこと、そして建物の構造・傾き・その下の地盤の課題を、お客様の業務を保ちながら解決し、命と事業を守ることです。
2001年、建物の沈下修正のために未来に向けた技術「テラテック工法」を創造しました。工場・倉庫・店舗等のコンクリート土間床の空洞を埋め、傾いてしまった床までも事業を継続しながら水平に戻す「テラテック工法」は多くの機械振動の低減、陥没事故の防止、機械や商品棚の再水平化により作業効率の向上と職場の安全対策に寄与してきました。巨大地震の被害対策・復旧工事においても「テラテック工法」の施工性とメインマークの現場対応力で事業の早期復旧のお手伝いをさせていただきました。
2014年に本格的な開発を始めた高性能特殊暗渠排水管「MPDパイプ」は千葉市、熊本市、札幌市、厚真町、そして東京都で生活や企業活動への影響を最小限に抑えた確かな技術として「地下水位低下工法による液状化対策・盛土崩落対策」等で採用いただきました。
2022年、未来に向けた発想で開発した「log365」が商品化されます。建物が持つ常備振動の計測・解析を行い構造上の健全性を可視化します。
これらの技術を最大限に活用、また既存の技術と掛け合わせることでメインマークにしか成し得ない「事業活動を保ちながらお困りごとを解決すること」を提案します。- 所在地
〒134-0088
東京都江戸川区西葛西5-2-3 NEXTAGE西葛西ビル7F- 設立
- 2001年7月
- 従業員数
- 98名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 20百万円
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.