セントラル硝子プロダクツ株式会社
【東京/杉並区】『ガラスの技術サポート』理系卒向け/建物や車のガラスで/フレックスで働きやすさ◎
募集要項
おしごと用語集仕事内容
◎プライム市場上場のセントラル硝子社のグループ
◎基本定時退勤/離職が無いの部門
◎フレックスありで融通の利く働き方
■概要
国内3社の一角を占める建築用・車載用ガラスメーカーである当社にて、顧客の建物に用いられるガラスの技術検討~提案をお任せいたします。
グループ会社との協働や代理店様とのやり取りが主になります。
■詳細業務
・物件ごとに異なる環境、状況に応じた耐風圧強度や熱割れ強度などの建築用ガラスについての技術検討を行い、お客様への質問回答や技術提案、検討書の提出等を実施します。
・新規商品について、社内・グループ会社と連携を取りながら生産・販売の開始に向けた調整や準備を進めます。
■教育体制
入社後は先輩社員のOJTや研修で業務を学んでいきます。
未経験の方でも活躍しているのでご安心いただけます。
■採用背景
組織に若手層を増員して次期リーダーの育成を始めていきます。
※直近採用をしていなかったため
■組織構成
建築硝子営業企画部は15名が在籍しています。
仲も良く、離職もなく、和気あいあいとしています。
40代以上のメンバーがほとんどで知識も豊富で、すぐに教えてもらえる環境です。
■魅力
昨今の都市開発もあり、建物のイメージを大きく印象付けるガラスの存在感が大きくなっています。
間接的ではありますが携わった建物が完成し、実際に目の当たりにした時には嬉しさとやりがいがあります。
■フレックスタイム制
フレックスタイムは選択制です。フレックスタイム制の場合は就業時間9時~17時30分(休憩60・所定労働時間7時間30分)となります。
※この場合の賃金・残業手当の支給方法・その他労働条件に変更なし
■キャリアイメージ
・入社1~5年:業界、製品、認証、品質の知識を取得し、社内外の人脈を構築。日常業務(顧客情報の社内展開、納入管理、予実績管理)を担当。
・入社6~10年:受注活動、顧客折衝、プロジェクト管理を上位方針に基づき計画・実行をサポート。
・入社11~15年:受注活動、顧客折衝、プロジェクト管理を上位方針に基づき単独で計画・実行。
・入社16~25年:課レベルのマネジメント、戦略立案、下位職と上位職の橋渡し。
・入社26年~:部レベルのマネジメント。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■こんな方へオススメ
・プライベートの時間が確保できなかった方(研究職や品質の管理保証経験者)
・周囲に知識豊富な方がいて、手厚いサポートを受けたい方
・ガラスが好きになれそうで、可能性があると思った方
■応募条件
・理系学部のご卒業
・ガラス素材や建集などへのご興味をお持ちの方
・顧客折衝や提案のご経験(提案、コンサル、営業、資料作成経験)
■優遇条件
・建集関連の知識、材料や施工に関する知識
・材料力学や構造力学の基礎知識
勤務地
東京都杉並区
住所:東京都杉並区和泉2丁目7番地21 和泉セントラルビル
勤務地最寄駅:京王電鉄京王線/明大前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
■最寄り駅:
・京王電鉄京王線明大前駅より徒歩10分
■在宅勤務について:
・業務習得状況などにより在宅勤務を実施している社員もおります(応相談)
<転勤>
無
キャリアアップに応じて都内拠点を打診する可能性はございます。
(東京都千代田区神田錦町3丁目7番地1 興和一橋ビル)
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:13:00~15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
<その他就業時間補足>
■所定労働時間:7時間30分
■残業:5時間程度
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
給与
650万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~450,000円
<月給>
300,000円~450,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:年2回
■年収モデル
・660万円:入社10年目(月給40万円(諸手当含む)+賞与2回)
・750万円:入社15年目(月給46万円(諸手当含む)+賞与2回)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:公共交通機関の通勤定期の場合は全額支給
家族手当:扶養家族手当
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:借り上げ寮・社宅:規定の範囲内
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
入社時教育、OJT、世代別研修、他
<その他補足>
・在宅勤務(一部従業員利用可能)
・服装自由(全従業員利用可能)
・退職一時金、確定拠出年金、確定給付企業年金
・定年制度:満60歳の誕生月が属する月の末日の前日
・再雇用制度:1年更新とし、65歳に到達する誕生月の末日の前日
・地域手当
休日・休暇
年間有給休暇6日~11日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
有給休暇(入社月に応じた日数を付与。その後最初に到来する4月1に15日を付与。)
特別休暇(5/1、8/15)、夏季休暇(5日)、年末年始休暇、出産休暇、出生休暇、育児休暇、介護休暇等
会社概要
- 事業概要
■事業内容
◎建築・住宅用ガラス事業
日本国内の建築、住宅産業向けを主として、スタンダードな製品から高機能、特殊用途まで、多様なガラス製品を提供しています。特に安全で安心な住環境と、環境負荷の軽減・省エネルギー化を主眼とした製品の拡充を進めています。
◎自動車用ガラス事業
安全性、快適性、デザイン性に寄与する高品質で多様なガラスを提供しています。
この事業ではフランスのサンゴバングループと提携し、自動車メーカーのグローバル展開に対応した開発・供給体制を構築しています。
■ビジョン
環境にやさしく、お客様のニーズにあった製品・サービスの提供に努めます。
セントラル硝子プロダクツは、セントラル硝子より硝子関連事業を承継し、2023年4月よりあらたに事業運営をスタートしました。
長年にわたって培った硝子製造技術をはじめとする豊富な経験をベースに、地球規模で関心が高まる環境問題に対しても真摯に向き合い、皆様方の快適な未来へとつながる製品及びサービスの提供に社員一丸となって取り組む所存であります。
当社は、セントラル硝子グループの一員として、デジタル技術の活用による業務改善や一層の生産技術の向上を図り、より働きがいのある職場環境づくりと、お客様から信頼される安全で安全な製品の提供により、持続性の高い企業への成長を目指し、今後もたゆまぬ努力と挑戦を続けてまいります。
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。- 所在地
〒515-0001
三重県松阪市大口町1521-2- 設立
- 2022年4月
- 従業員数
- 520名
- 上場市場名
- プライム市場
- 資本金
- 100百万円
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.