掲載予定期間:2025/7/3(木)~2025/9/3(水)更新日:2025/7/3(木)

大和リース株式会社(大和ハウスグループ)

生産管理/年休123日/月給35万円以上/定着率96.5%

New
正社員
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【安定性】大和ハウスグループだからこその福利厚生

【スキルアップ】資格取得のバックアップ&祝い金あり

【働きやすさ】月給35万円以上/年休123日

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

【自社工場の管理業務】建築鉄骨の生産工場での管理/大手だからこその福利厚生で理想の働き方が実現可能!

具体的な仕事内容
建築業界の大手である大和ハウスグループの一員として、長期にわたって蓄積したノウハウを活かし、システム建築からプレハブ、土地活用の提案や施設管理を運営する当社。

全国に自社工場を持ち、建物の企画から設計、鉄骨製品の生産、施工までを一貫して行っており、今回は工場における管理業務をお任せできる仲間を募集いたします。

◎主な業務
━━━━━
■資材の管理や建築鉄骨の生産管理
■CAD図面作成や協力会社への発注
■品質管理からコスト管理、工程の管理
■工場内の設備・施設管理、ライン構築、環境改善
■DX推進、コストダウン、品質向上
■安全管理、衛生管理
■新商品開発

★業務内容は多岐に渡るため、経験に応じて担当業務を決定します。
★慣れてきたら1人1物件担当していただきます。
★製造ラインで働く協力会社を管理し、スムーズな生産体制を支える仕事です。

\ここがPOINT!/

<1>スキルアップができる環境
━━━━━━━━━━━━━━━
当社は従業員の資格取得を全面的にバックアップ!
積極的に取り組むことで多種多様な資格を取得することができます。試験に合格すると祝い金を支給しているので、次の資格取得に向けてモチベーションにも繋がっていきますよ。

<2>自然災害の復興支援にも貢献
━━━━━━━━━━━━━━━━
多岐に渡る事業のひとつとして、自然災害時の応急仮設住宅であるプレハブを生産・提供しています。いつ起こるか分からない災害だからこそ、仮設住宅を通じて社会に貢献する実感を持つことができます。

<3>大和リースならではの働きやすさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
完全週休二日制&年休123日に加え、さまざまな休暇制度を設けています。残業時間は22時間程度ですが、システムを使って残業を細かく管理するなど、より働きやすい環境を追求しています。そのため、直近1年以内の社員の定着率は96.5%です。
チーム組織構成
各工場(東北、関東、関西、岡山、九州)ごとに配属先の編成は異なりますが、各拠点に4名~5名、多くて13名の社員が在籍しています。全体の約25%が女性社員であり、働きやすい環境が整っています。
男女比
女性:25% / 男性:75%
定着率
1年以内の定着率96.5%

対象となる方

【第二新卒・業種未経験歓迎】「今までよりも裁量大きく挑戦し、成長したい!」そんな方は大歓迎★

<募集条件>
下記いずれかに当てはまる方
■工学・機械電気・建築土木の学部を卒業した方(未経者歓迎)
■製造もしくは建築業界での経験がある方

<歓迎条件>
■製造における管理業務の経験がある方※経験年数不問
(生産管理、品質管理、工程管理、設備管理、ライン構築など)
■機械保全技能検定(3級~特級)や
 建築鉄骨製作管理技術者(1級又は2級)の資格保有者
■第一種電気工事士、二種電気工事士の資格保有者
■鉄骨工事管理責任者の資格保有者

\こんな方が活躍できます!/
・工場ラインの設計に携わっていた
・建築業界での勤務経験がある
・プレハブや鉄骨造における知識がある

選考のポイント

「心地よい環境で長く働きたい」
「自分のスキルを更に磨いていきたい」
「もっと大きいスケールの仕事に挑戦したい」
そんな方からの応募をお待ちしています。

少しでも興味がある方は是非ご応募ください!

勤務地

【全国の拠点で募集/マイカー通勤OK】
★希望を考慮の上、配属先を決定。
★個人負担1万円/月で独身寮又は社宅(諸条件あり)もご用意できます。

<転勤>
転勤の可能性あり

東北工場/宮城県大崎市古川小野字中蝦沢133番地
関東工場/栃木県真岡市長沼2332番6
関西工場/滋賀県甲賀市水口町さつきが丘35番地
岡山工場/岡山県真庭市樫西270番地
九州工場/福岡県田川郡糸田町840番地

~募集勤務地の特徴~
どの工場も郊外の落ち着いたエリアに位置しています。
「慌ただしい環境ではなく、穏やかに作業に集中したい」
「地域に根差して心地よい環境で働きたい」
という方にはピッタリな環境です。


※受動喫煙対策:屋内全面禁煙(勤務地による)
  • 東北工場/宮城県大崎市古川小野字中蝦沢133番地[最寄り駅]古川駅
  • 関東工場/栃木県真岡市長沼2332番6[最寄り駅]ひぐち駅
  • 関西工場/滋賀県甲賀市水口町さつきが丘35番地[最寄り駅]水口城南駅
  • 岡山工場/岡山県真庭市樫西270番地[最寄り駅]久世駅
  • 九州工場/福岡県田川郡糸田町 大和リース 福岡デポ/九州工場[最寄り駅]糸田駅

勤務時間

8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)

【ワークライフバランスに注力】
月平均残業時間は22.0時間(全社平均)と少ない方です。また会社全体で毎週水曜日をノー残業デーとしていますので、メリハリをつけて働けます!
平均残業時間
月22時間

雇用形態

正社員

試用期間はなし。

給与

月給35万円~+各種手当+インセンティブ+賞与

※上記は最低保証額
※経験・スキル・年齢などを考慮の上、決定
※残業代は全額支給します
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当全額支給
■時間外勤務手当
■住宅手当
■家賃補助
■社宅(※諸条件あり)
■独身寮(1万円/月※諸条件あり)
賞与
あり
※賞与額は業績・個人評価により変動有
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収420万円~980万円程度

社員の年収例

年収620万円(25歳/入社3年目/一般職層)
年収850万円(30歳/入社8年目/主任層)
年収980万円(35歳/入社13年目/上席主任層)
※年収はあくまで目安であり経験・スキル・役職により変動します。

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■団体扱傷害保険
■積立貯蓄制度
■従業員持株制度
■企業年金基金制度
■退職金制度
■携帯電話・社用車貸与
■独身寮・社宅(個人負担額:月1万円+水光熱費)
■短時間勤務制度(出産・育児・介護)
■自動車通勤可能

<子育てを応援する奨励金制度>
■エンジェル奨励金制度
 子育て支援の一環として男性の育児休業取得日数に応じて一時金を支給(30万円~100万円支給)
■学問のススメ奨励金
 子どもの進学に合わせた奨励金を支給
 (小学校入学:3万円/中学校入学:5万円/高等学校入学:10万円)

\育休を支える社員にも嬉しい制度/
■サンキューペイ制度
 育休中の社員へ支給予定だった賞与を再分配し、職場を支える社員に手当を支給
 育休を取得する際の気兼ねがなくなり、業務が増えた同僚にしっかり給与として還元される制度です!

★くるみん取得
★「健康経営優良法人2025」(大規模法人部門)認定
その他
<キャリアアップを支援する各種研修制度>
■資格取得のバックアップ
■免許取得祝金制度
■事業所留学制度
(全国各地の事業所に5日間【留学】できる制度)
■新みらい塾(U-34)
(次世代のリーダーを目指す34歳以下の社員が対象)
■OJTエルダー研修
(新しく後輩指導を担当する社員が「後輩指導の仕方」を学べる研修)
■キャリア入社者研修
■新任責任者研修
■管理職研修
■アラ還現役塾
■人権啓発研修
■人財育成面談制度
■eラーニング

休日・休暇

年間休日

123

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇
(入社日に5日または10日付与※2024年取得率77.9%)

■産前・産後休暇
(※取得実績あり)

■育児休暇
(※男女ともに取得実績あり)

■介護休暇
(取得実績あり)

<有給休暇>※付与日数は入社月により異なる
■時間単位有休※1時間単位/1年で5日分
■半日有給休暇
■計画年次有給休暇
■リフレッシュ休暇※1年に1度、連続5日間の休暇取得可
■ハローパパ休暇※配偶者出産時、男性社員が取得する5日間の連休
■プレミアム・アフター3※毎月1回、午後3時終業を推奨
■リザーブ休暇※傷病休暇/有休を使い切った場合年最大5日

<その他>
■家族の看護休暇※年最大5日
■子の看護休暇※年最大5日/子ども2名~:10日
■ボランティア休暇※年最大5日
■褒賞休暇※20年勤続 連続3日/30年勤続 連続5日
■裁判員休暇※必要日数
■アラ還(60歳)休暇(1カ月) 等

入社後は?

入社後1~2カ月ほどは、マニュアルに沿いながら業務内容を覚えていただきます。
毎日別の社員からマニュアルの中身を説明してもらったり、先輩社員の仕事内容を一部手伝ったりしながら、少しずつ業務に慣れていきましょう。

★働きやすい環境づくりに注力

■エンジェル奨励金
男性の育児休業取得を促進していることから、女性の社会進出と活躍を支援する目的に、子どもが誕生した社員に対して一時金を支給する制度。男性の育児休業取得日数に応じて、最大100万円を支給。

■リザーブ休暇
若手社員や中途入社など有休が少ない社員が、急な病気やケガの治療、通院のために取得できる制度。いざというときのために有休を残しておく必要がないため、積極的に有休の取得が可能。

■サンキューペイ制度
育休を取得した社員の仕事をサポートした全社員を対象に、感謝として賞与を再分配する取り組み。
育休社員は同僚への気兼ねが和らぎ、働く社員は手当がもらえ、社員全体の納得感を高めた。

★当社の取り組み

性別や年齢を問うことなく「誰もが最大限に能力を発揮できる環境を整える」を軸に、仕事面での働き方と休暇の充実度、これらを両立できるよう整備を進めている当社は、社員だけなく外部からも高い評価を獲得しています。

■くるみん認定取得
■「健康経営優良法人2025」(大規模法人部門)認定
■Great Place to Work(R) Institute Japanが実施する「働きがい認定企業」8年連続選出
■「ベストモチベーションカンパニーアワード2025」受賞

また「人事部インクルージョン推進室」を立ち上げ、女性・シニア・障害者の活躍も進めるなど、”働きやすさと働きがい”を追求し続けています。
Check!

社員インタビュー

人事(Tさん)
上司

当社独自の福利厚生

人事(Tさん)

「事業を通じて人を育てること」を理念として掲げ、人財育成を大切にしています。従業員の教養のために芸術、食文化、スポーツ等の活動を行うLABOを開設し、会社から年間100万円の活動予算を支給しています。

生産管理(Tさん)
上司

社内の雰囲気は?

生産管理(Tさん)

業務は黙々と取り組む人が多く、釣りが好きな人、筋トレが好きな人までさまざまな趣味を持っている人がいます。仕事の合間に雑談をしたり、和気あいあいとしているので、質問もしやすい雰囲気ですね。

生産管理(Yさん)
同僚

今後の目標は?

生産管理(Yさん)

現在、鉄骨製作管理技術者1級の資格取得を目指しています。祝い金がもらえるので、合格した喜びと祝い金の二重の喜びがあります。また次の資格挑戦へのモチベーションにも繋がりますね。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

大和ハウスグループだからできる「災害復興支援」

社員の方に同社の復興支援についてインタビューしてみました。

「当社では地域のまちづくりだけではなく、災害復興の支援まで幅広く社会の生活を支えています。

全国各地にある自社工場で、鉄骨から生産し施工する強みを活かしつつ、迅速に復興支援を行うことができます。

いつ起こるか分からない自然災害を想定し、常時400戸ほどの応急仮設住宅分のプレハブ部材を保有。土地さえあれば1週間以内に建設ができる状態で災害に備えています。

大和ハウスグループ全体で協力しながら、応急後の建物や街の復興まで支援することができるため、長期にわたり社会貢献していける仕組みを構築しているのが当社の強みだと思います」

自社工場を持っているからこそ、短時間でイチから生産し供給できる仕組みがあります。
やりがい

やりがい

生産管理の仕事では1人1物件が割り当てられるため、建築物が立ち上がっていく過程を最初から最後まで見守ることができます。工場で製作する鉄骨は建築物の一部なため、立ち上げていく時にはまるでパーツを組み合わせていくような面白さを感じるでしょう。
特に現場を見に行った際には、イチから組み立てられている風景を見ることで、やりがいや大きな達成感を味わうことができますよ。

きびしさ

きびしさ

建設を進めていく際に鉄骨同士の干渉を避けたりなど、図面上には載っていない細部まで管理することが大事になります。建物ごとに形状が異なり、サイズが大きくなると難易度も上がるため、細かな調整や変更を求められる場面もあります。先輩社員にアドバイスをもらったり、担当する件数が増えていったりすることで、徐々に業務に慣れていくことができるでしょう。

鉄骨製品の資材調達から加工・組立まで一貫して取り組むため、幅広く業務に携わることができます。

自然災害の復興支援から地域のまちづくりまで、建設を通じて社会貢献をしていくことができます。

充実した資格取得支援あり!受講料の負担はもちろん、取得した資格に合わせて祝い金を贈呈しています。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考

  • Web試験

  • 面接(2回を予定)

  • 内定

■面接日・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご相談ください。

<面接について>
面接は対面またはWebで実施いたします。

<選考のポイント>
人物本位を重視した採用です!
自己PR、志望動機などをできる限りしっかりと明記して下さいね♪
連絡先
〒540-0011
大阪市中央区農人橋2-1-36
大和リース株式会社
本社人事部/採用担当
TEL:0120-49-8011(直通)

会社概要

事業概要

規格建築事業
└官公庁施設、PPP・PFI、システム建築の施工、プレハブ建築へのリース
流通建築リース事業
└土地活用、商業施設の開発・運営管理
リーシングソリューション事業
└カーボンニュートラルに向けた公共設備の省エネ・再エネ等の導入・改修、各種機械器具等のリース事業、カーシェアリング事業、自走式立体駐車場の建設事業
環境緑化事業
└屋上・壁面等の緑化、再生可能エネルギー利用等による発電・売電

所在地

〒540-0011
大阪府大阪市中央区農人橋2丁目1番36号 ピップビル

設立
1959年 6月
代表者
代表取締役社長 北 哲弥
従業員数
2,317名(2025年3月末現在)
資本金
217億6,838万2,519円
売上高

2021年3月期:2,454億円
2022年3月期:2,433億円
2023年3月期:2,413億円
2024年3月期:2,488億円
2025年3月期:2,645億円

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3012933768

大和リース株式会社(大和ハウスグループ)

生産管理/年休123日/月給35万円以上/定着率96.5%

New
正社員
5名以上採用
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます