株式会社ネットラーニングホールディングス
【新宿】Web制作/WebサイトやLPの企画~改善◆残業5H/年休127日
募集要項
おしごと用語集仕事内容
◆◇教育・研修・人材育成×IT/評価制度充実◎/延べ学習者数1億42万人の実績があるeラーニング業界のリーディングカンパニー
■業務内容:
Web制作メンバーとして、下記業務お任せいたします。
【制作業務※7割】
・Webサイトのデザイン制作(AdobeXDやFigmaを使用)
・HTML、CSS、JazaScriptを用いたコーディングおよび修正
・レスポンシブデザインの実装
・バナーやランディングページの制作
・Webサイトの更新作業や軽微な修正 等
【その他業務※3割】
・納品物のチェックおよび簡単な資料作成
・外部スタッフやクライアントとの調整業務
・その他、請求処理関連等のサポート業務 等
※将来的にお任せしたい業務:
・SEO対策とデータ解析
・広告運用と効果改善
・Webマーケティングの戦略設計
・プロジェクトマネジメント
■組織構成:
事業部長1名、メンバー2名の計3名が所属しております。
■本ポジションの魅力:
・WebサイトやLPの企画・制作・運用・改善まで全工程に携わる事が可能
・グループ全体のWEB戦略を担う事業部の一員として、国内外(アジアパシフィックを含む)にわたるグループ企業のWEB施策に関わるチャンスあり
・制作業務からスタートし、経験の積み重ねや成長に応じて、オウンドメディアの立ち上げやチームリーダーといったキャリアパスも描ける環境
■近年の事業特徴:
◎新規事業:スキルを可視化し、起業の人材育成・活用を加速するオープンバッジの提供…「学歴」から「学習歴」へ。雇用形態がメンバーシップ型からジョブ型に変わっていく中で人材育成・活用が企業にとってのキーポイントになります。当社は人材の発見・育成・活用の統合や学びのエコシステム形成に大きく貢献するオープンバッジを発行できるプラットフォームを新規事業として提供しています。
※政府の骨太方針にも記載があり、注目されているサービスです。
◎グローバル展開…世界のリーディングカンパニーとして責任をになう-イノベーションの最先端にたち、アジアをはじめとした事業展開を進めております。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
【ポートフォリオの提出必須となります(形式不問)】
■必須条件:
HTML、CSS、JavaScriptを用いたwebサイト制作の実務経験2年以上
■歓迎要件:
・Figma、Photoshop、Illustrator利用経験
・webディレクションの経験
・webマーケティングやデータ解析、UI/UX設計に関する興味・経験
勤務地
本社
住所:東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3階
勤務地最寄駅:各線/新宿駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
勤務時間
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月平均残業:10時間
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
給与
400万円~550万円
<賃金形態>
日給月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):245,000円~335,000円/月20日間勤務想定
<想定月額>
245,000円~335,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力を考慮の上、決定します。
賞与:年4回(1、4、7、10月に支給)
メンバー:約1カ月分の月給×年4回/管理職:約1.5カ月分の月給×年4回
【モデル年収】
メンバー(スペシャリスト級含む):400~700万円代
チームリーダー(組織規模・責任範囲による):500~750万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限6万円/月
社会保険:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用あり
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得奨励金制度
■自社eラーニングサービス無料利用可
■入社時研修
■階層別研修
<その他補足>
●ランク手当、ポジション手当、通勤手当、残業手当(1分単位で支給)
●出社を30分単位で前後してのフルタイム勤務可
●時短勤務制度あり(小学校3年生以下の子供を持つ社員)
●その他制度
各種慶弔金、健康診断/人間ドック費用の全額負担、目標管理(MBO)制度(年4回、定量・プロセスの両方で評価)、全社会(月1回)、mixランチ(任意参加のランチタイムコミュニケーション)、ルーキーランチ(新入社員の歓迎ランチ)補助制度、社内イベントサポート制度(飲み会補助・イベント補助)
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日
産休育児休暇:制度・実績あり(男女とも100%取得)
夏季休暇、年末年始(12/29~1/3)、バースデー休暇、慶弔休暇、生理休暇、不妊治療休暇、リフレッシュ休暇、研修休暇、1時間単位有給
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
eラーニング業界最大手のネットラーニング(1998年創業)、育児般休業者支援サービスを提供するwiwiw(ウィウィ)をはじめとするグループ5社の戦略的かつ機動的な事業推進と運営を目的として、2010年1月に設立。
■受賞:
当社LMS「Multiverse(R)」が、「ASPIC IoTクラウドアワード」(後援団体:総務省他)ASP・Saas部門総合グランプリ(2016年)、「第10回 日本e-Learning大賞」e-Learningクラウド部門賞」(2012年)を受賞。当社「かんたんシリーズ」が「経済産業大臣賞」(2013年)受賞。
■グループ会社:
・株式会社ネットラーニング:eラーニング業界最大手として、企業教育ソリューションを提供。導入コンサルティング、オリジナルコースウェア制作、SaaS型LMS(ラーニングマネジメントシステム)のクラウド事業も手掛けます。
・株式会社wiwiw:育児休業者職場復帰支援事業として休業期間をブランクからブラッシュアップの期間に転換する日本初の育児休業中能力アップ支援。企業におけるダイバーシティ経営や組織改革への、効果的なサービスを提供しております。
・株式会社フェニックスコンサルティング:法人および学術機関に対し、個人へ最適化された向けた研修・ソリューションを提供しております。
・明香企業信息諮詢(上海)有限公司:中国で事業を展開される日系企業向けに、eラーニング導入と運用のコンサルティングサービスを提供しております。
■ビジョン:
ネットラーニンググループ共通の大規模で多機能なプラットフォームを基盤とした新たな価値を創造し、より付加価値の高いサービスを提供するために、「人・組織・教育」をキーワードとして未来を切り拓く人材の育成と創出をめざしています。
■認定:
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(SDGs)/ISO607378 / JIS Q 27001:2014
■同社の特徴:
「ダイバーシティーが企業競争力の源泉である」との考えから、2011年10月よりポジティブ・アクション宣言。女性の管理職比率が40%と国内企業でトップクラス。「2014年東京ワークライフバランス企業」に認定、Google社「Happy Back To Work」のアクションメンバーとしても参画。- 所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3F- 設立
- 2010年1月
- 従業員数
- 190名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 64百万円
- 平均年齢
- 37歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.