双福鋼器 株式会社
【東京】ルート営業 (工業用・食品倉庫のラックなど)※プライム上場企業G/24卒歓迎/研修充実◎
募集要項
おしごと用語集仕事内容
~工業用のラックや立体駐車場の床などの営業をお任せいたします。幅広い商材から顧客の要望に合った製品をご提案する提案型のルート営業をお任せいたします!~
■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
倉庫事業所用物流保管機器(パワーラック)や、建築関連設備床板(パワーフロア)等、当社主力製品の販売(営業・積算業務)に携って頂きます。なお、テレアポなどの新規開拓営業はございません。
■業務の流れ:
(1)お客様からの問い合わせ…エンドユーザーの要望を踏まえ、お客様から「こんな用途の商品が」と依頼を頂きます
(2)商品の提案…要望に合う既製品がない場合はオーダーメイドまで含めて検討し、見積書・図面を提案します
(3)受注~納品…受注後、製品の指示書を作成し、製造部門へ手配します。出来上がった製品を納品して完了となります。納品時の輸送は運送業社に委託しています
★一人当たりの担当顧客数は約10社で、メインで担当するのは3~4社になります。一社一社としっかり関係を構築して頂きながら、お客様のニーズに沿ったご提案を頂く営業スタイルとなります。
★顧客先:自動車・食品・家電・文具・EC業界などあらゆる業界の大手物流現場や店舗のバックヤードなどで当社製品が使われています
★提案例:
商品数が多く形状・大きさもさまざまであるため、多様なラックが必要となります。たとえば、重い商品用にローラー付きのラックを提案したり、小さな商品用に仕切りのある棚を提案したり、タイヤ保管専用のラックがあったりと顧客のニーズに合った製品を提案しています
■組織構成
東京:3名
男性:営業 50代 1名
女性:事務 2名
■研修制度:
入社後1ヵ月、東京支店での業容業態等を習得する研修実施後、本社での工場研修を2~3ヵ月実施します。その後大阪支店にて営業研修を約3か月~1年間程度実施(本人習得率により変動)を想定しております。(内容:商品知識・営業スタイルを学ぶ、営業同行)大阪の拠点の方が初期研修に適した商材が多くあるため、しっかりと学んでいただくことができるようにこのようなスタイルをとっております。
※大阪での研修中、長期休みの年末年始やお盆休みなどの帰省費用は会社負担。関西滞在期間の家賃は会社負担。
変更の範囲:本文参照
対象となる方
<応募資格/応募条件>
※業種未経験・職種未経験歓迎※※第二新卒・24卒も歓迎※
■必須条件:
・営業経験もしくは販売のご経験(営業スタイルや扱ってきた商材は不問)
※お客様の要望を聞き、最適な商材を提案を行っていた方
※デパートでの販売経験者、不動産営業、保険営業など業種が違っていても歓迎です!
■歓迎条件:
・メーカー営業のご経験をお持ちの方
勤務地
東京支店
住所:東京都江東区牡丹1-15-5 Point STビル5F
勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/門前仲町駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定めるすべての場所】
門前仲町駅徒歩1分、越中島駅徒歩5分
東京駅から電車で10分程度です。
<転勤>
当面なし
当面(最低でも3~4年)は予定しておりませんが、将来的には転勤の可能性がございます。転勤がある場合は、大阪支店になります。
勤務時間
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:20~35時間/月
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中も労働条件に変更はありません。
給与
400万円~438万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~240,000円
その他固定手当/月:15,000円
<月給>
225,000円~255,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は、経験・能力・年齢・勤務実績等を考慮し決定
■昇給:年1回(ベースアップ込みの過去実績0円~5,000円/月)
■賞与:年に2回 賞与満額:基本給×3.5ヵ月=735,000円~840,000円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限33,000円/月)
家族手当:配偶者15,000円、子2,000円
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上が対象/再雇用制度あり(65歳まで)
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・入社後1ヵ月、東京支店での業容業態等を習得する研修実施
・本社(三重)工場研修を2~3ヵ月実施
・大阪支店にて営業研修を約3か月~1年間程度実施(本人習得率により変動)
→社員寮あり
<その他補足>
■皆勤手当(15,000円)
■資格手当(0円~50,000円)
■出張手当
■確定拠出年金
■長期療養時収入補償制度
■育児休業(取得実績あり)等
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日
土曜、日曜、祝日
GW、夏季休暇(連続6日)、年末年始(連続7-8日)、有給休暇(半年経過後に10日付与)、慶弔休暇、特別休暇 等
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
倉庫・事業所用各種保管棚(鋼製ラック)および物流倉庫向けパレットラック、移動ラック、高層ラック等の物流保管機器の製造・販売。また、ビルや物流倉庫の屋上やバルコニー屋上などの設備床、鋼製床板の製造・販売。
■同社の特徴:
特徴ある成形技術を駆使し、高度な技術と独自製法からなる物流保管設備機器「ゴールデンパワーラック」と経済的かつ軽量強固な床材「パワーフロアー」を主力製品とした“モノづくり”に励む企業です。物流保管システムの効率化・高度化を目指し、耐震対応まで含め、商品企画からシステム設計、品質管理にいたるまで充実した技術力を結集し、お客様の生の声を真摯に受け止め、幅広いニーズに即応すべく決め細かなサービスをモットーとしております。
2005年に住友商事株式会社の子会社となり、その総合力と経営理念を取り入れ、更に2017年にアルインコ株式会社の出資を受け容れ、アルインコ株式会社の連結子会社となり、2020年に完全子会社となりました。アルインコグループの一員として、幅広いシナジー効果を発揮させて、お客様と共に、新たなステージに向かって更なる飛躍と発展を遂げて参ります。
■同社の魅力:
プレノッチフォーミングという特徴ある成形技術により、薄板のスリットコイルからの一貫製造ラインにより、各種の特殊角型鋼管・棚板、床材製品を製造しています。業界の中でも数多くのパテントと高度な技術を保有すると共に、最新鋭の設備を有する数少ないメーカーです。鋼製ラックの製造からスタートした同社は、独自のフォーミング(成形)技術を応用して鋼製床材「パワーフロアー」を開発しました。従来使用されている縞板やエキスパンドに代わる画期的な商品として注目を集めており、部材単体の販売だけではなく、床材に「パワーフロアー」を使用した二階建て立体駐車場の縞鋼板や、ビル・物流倉庫の屋上やバルコニー等の設備床などを設計から施工まで一貫体制で販売しています。今後も同社のフォーミング技術を生かし、プレハブハウスメーカー向けの部材加工など、新たな建材製品分野への参入を図るべく常に挑戦を続けていきます。- 所在地
〒518-1155
三重県伊賀市治田字鳥屋ヶ尾2506-23- 設立
- 1967年2月
- 従業員数
- 96名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 84百万円
- 平均年齢
- 42歳
- 企業URL
http://soufuku.com/
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.