株式会社日本フェニックス
<自社勤務>【WEBシステムエンジニア】プログラムが出来るSE◆独自の社内研修が充実/明確な評価制度
募集要項
おしごと用語集仕事内容
クライアント企業のニーズに最適なWEBシステムを開発・提供している当社にて、WEBシステムエンジニアをお任せします。
\おすすめポイント/
◇当社独自の社内研修制度「PBA」があり、レイヤー関係なく学び続けられる環境がございます!
◇チーム体制で業務をお任せし、決して一人で仕事をお任せすることはございません!
◇プログラムが出来るSEの育成を重視しているため、設計から開発、運用までを一貫して対応でき、高品質かつ効率的なシステム開発を実現します!
■業務内容:
Webシステム構築:
・一括請負(受託)となり、5名~7名のチーム体制で業務に取り組みます。
・拠点は、自社のヘッドオフィス、自社のシステムラボラトリーです。
・案件期間は1年~2年かけて開発する案件が多いです。
【案件例】
不動産会社、銀行、物流等の業務系システム、販売システム
◆担当するシステム開発工程:
・要件定義、外部設計、内部設計、プログラム設計、プログラム作成、単体テスト(UT)、結合テスト(IT)、システムテスト(ST)、ユーザーテスト(UAT)、維持保守
■研修:当社独自の社内研修制度「PBA」
・1年間に4回ほど実施、レイヤーに関わらず全社員が対象の研修となっており、チーム単位での受講となります。
・人間力の育成を図っており、仕事の進め方~どのようにすると成功するのか、壁にぶつかった原因はなにか、等「フェニックスマンの習慣」に基づいた研修となります。
・技術研修は各メンバーの難易度ごとにカリキュラムが組まれており、受講時期は自由ですが、昇給・昇格のためには受講を進めていく必要がございます。
※また、当社は資格取得に力を入れています。資格を取得すると手当や報酬金の支給がございます。
■キャリアパス:
・当社独自の育成制度がキャリアパスを支援します。
SEランクのスキル内容が明確にされており、スキルに応じた研修を受けながら自分の将来像を描くことができるので、計画的にキャリアアップができます。
■評価制度:
人事考課制度によって、スキル、資格取得、社内試験、上司評価を基に人事考課を行い、その結果が給与に反映されます。
人事考課表は本人に公開され、年2回の人事考課表を基にした面談があります。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須業務経験:<業種未経験歓迎>
・Webシステムエンジニアとして、基本設計・詳細設計、プログラミングのご経験をお持ちの方
<開発環境>
◆開発環境:
プログラミング言語: Java、JavaScript、PHP、Servlet/JSP
フレームワーク: Laravel
フロントエンド: HTML/CSS、Wijimo
データベース: MySQL、SQL Server
開発環境: VSCode、Eclipse、GitHub、Ubuntu、Docker
勤務地
システムラボラトリー品川
住所:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
株式会社日本フェニックス
住所:東京都品川区東大井2-13-10
勤務地最寄駅:京急線/立会川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
勤務時間
9:30~18:00 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月平均残業20時間以内月35時間が残業の上限。毎日管理者が残業時間をチェックしております。
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
給与
585万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):368,175円~566,030円
固定残業手当/月:63,475円~104,265円(固定残業時間35時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
431,650円~670,295円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤定期代として全額支給
社会保険:IT業界大手の関東ITソフトウェア 健康保険組合に加入しています。
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
・資格取得奨励金を支給します。
・当社独自のFieldSE育成制度で、スキルに応じたFieldSE研修を受けながら自分の将来像を描くことができるので、計画的にキャリアアップができます。
<その他補足>
宿泊施設、スポーツ施設、ジム(関東ITソフトウェア 健康保険組合)が利用できます。
創立記念式典、祝賀会
優秀社員表彰(Phoenix Japan Award)
X'mas Party
休日・休暇
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)夏季休暇(当社のカレンダーに準ずる)、特別休暇
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
企業のITシステム、社会インフラITシステムの構築、運用、維持管理までのシステムインテグレーションサービスを提供します。
■主なField:
金融・運輸、不動産、物流・SCM、財務会計、社会インフラ
■企業ビジョン:
◆企業ビジョン:- 共創と成長:
当社のビジョンは、「共に生き、共に成長する企業」であり、「生きがいの持てる仕事、生きがいの持てる職場」を実現します。情報化社会の中で、IT技術は現代社会を支える不可欠な要素となっており、私たちは独自のアプローチを持つシステムインテグレーターとして、社会インフラや企業の情報システムソリューションサービスを提供しています。
◆革新的なチームワーク:
ITシステムの構築は一人では成し遂げられない仕事です。私たちのマネージャー、SE、プログラマーは「Team Phoenix」として結束し、チームシナジーを最大限に活かすことでお客様から高い評価と信頼をいただいています。
◆未経験者への成長の場:
未経験の方も、アシスタントとしてTeam Phoenixに参加できます。当社の社員育成プログラムが、エンジニアやプログラマーとして持続可能な目標を見つけることができるよう支援いたします。
また、社員のスキルアップをサポートするための研修・教育制度を用意しています。新入社員研修や各種の専門研修、資格取得支援制度などを通じて、キャリアアップを目指す社員を全力でバックアップします。
◆革新的事業領域:
当社は、企業様のニーズに応える革新的なシステムインテグレーションを提供しています。金融・運輸、不動産、物流・SCM、財務会計、社会インフラなど、多様な分野で、独自の技術と発想を活かして事業を展開しています。
◆風土 - 人と地球を大切に
仲間を大切にし、チームワークを重視する風土があります。当社のキャッチコピー、「Passionate Company Team Phoenix Japan」が私たちの情熱と個性を象徴しています。また、SDGsに取り組み、ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムに参加して、世界の子どもたちの命を守り、健やかな成長を継続的に支援しています。- 所在地
〒140-0011
東京都品川区東大井2-13-10- 設立
- 1977年1月
- 従業員数
- 12名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 3,600百万円
- 平均年齢
- 30歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.