三井住友トラスト総合サービス株式会社
人事(採用・人事企画or労務)/土日祝休み/時差出勤&在宅可
この求人を要約すると…
三井住友信託銀行の100%出資子会社の安定基盤
人事職の経験を活かしながら、さらなる成長を目指せる
年休120日/完全週休2/土日祝休/残業20h程度
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【三井住友信託銀行の100%出資子会社】約400人の社員を支える人事業務(採用・研修/労務)
◎上記いずれかの経験がある方を好待遇でお迎えします
━━
◆仕事内容
━━
▼以下2つのポジションより、ご経験やご希望・適性に応じて配属先を決定します。
※将来的にはポジション間のローテーションを行い、全員が互いの業務をフォローし合える体制を目指しています
………
採用・人事ポジション
………
採用から研修まで一貫して主体的に取り組むことができます。一人ひとりの社員の入社から成長までを見届けられる仕事です。
■採用業務
・求人媒体選定、エージェントとの折衝対応
・ホームページの運営
・応募者管理
・採用面接
・内定者フォロー
・入社者対応
・各種人事システム(タレントマネジメント・研修管理など)の導入・管理 など
■人事企画業務
・社内研修計画の策定
・研修の企画・運営
・外部講師の選定、協働運営
・評価制度や人事制度の最適化に向けた検討・実施
・出向者管理
・社員就業状況調査・社員との面談
・DE&I推進 など
………
労務業務ポジション
………
社員約400名の対応を行います。多種多様なバックグラウンドを持つ社員たちを支えるやりがいがあります。
・給与計算
・社会保険対応
・勤務管理
・従業員雇用(入社・退職・求職・各種変更)に関する運用および改善
・安全衛生に関する運用および改善
・人事勤務関係諸規定の改訂/届出 など
※給与支払業務は外部に委託しているため、社内の取りまとめが中心です
━━
◆POINT
━━
■新規企画にも積極的に携われます。実際に、グループの垣根を超えた合同研修を立案し、実施した社員もいます
■時差出勤制度及びテレワーク勤務制度等を導入しています(週1・2日程度)
■子育て世帯への理解も深く、誰もが安心して長期キャリアを描ける環境です
◎上記の内、採用をメインに行っているのは4名、労務メインに行っているのは5名の社員です
◎他にも、各種制度の企画・運営やコンプライアンスの管理を行う人材が活躍中です
※管理職者のうち、37%が女性社員。男女問わず活躍できます。
対象となる方
【大学卒以上】採用・研修・労務などの人事業務の経験がある方 ※業界経験不問
■基本のPCスキル(Outlook・Word、中級程度のExcel)
■以下いずれかのご経験
・人事(採用・人事企画・労務)の経験※2年以上
┗「専任でないが、業務内でいずれかの実務を行っていた」という方も歓迎
・人材紹介会社でのリクルーティングアドバイザーやキャリアアドバイザー経験
【歓迎する経験】※必須ではありません
□人事・評価制度の企画、社内への浸透活動の経験
□IT・DX化推進の経験
□各種人事システムの導入経験
<こんな方にピッタリ!>
□既存の方法にとらわれず、積極的にアイディアを出したい
□仲間のためになることを考えるのが好き
□影響範囲が大きい安定企業で働きたい
選考のポイント
勤務地
■三井住友トラスト総合サービス株式会社
東京都港区芝3-33-1
<アクセス>
都営地下鉄三田線・浅草線「三田駅」より徒歩3分
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
※変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 本社/東京都港区芝3-33-1[最寄り駅]三田駅(東京都)
勤務時間
※時差出勤制度有
雇用形態
正社員
◎試用期間6カ月(期間中の条件変動なし)給与
年収400万円~465万円
待遇・福利厚生
■通勤手当(上限5万円/月)
■退職金制度(定年60歳/65歳まで再雇用制度あり)
■両立支援制度(出産・育児・介護・がん治療)
■時短勤務制度
■時間外勤務免除制度
■看護休暇
■三井住友トラストグループ持株会制度(奨励金制度あり)
■財形貯蓄制度(奨励金制度あり)
■企業型確定拠出年金制度
■時差出勤制度
■テレワーク制度
■保存休暇
■受動喫煙防止措置
<教育制度・資格補助補足>
■入社時研修
■OJT
■e-ラーニング
■グループ共通研修(階層・テーマ別)
■外部研修受講
■資格取得支援制度(2025年度現在49項目に費用支援)
■人権コンプライアンス研修
■UdemyBusiness導入
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
※下限日数は、入社直後に付与
※入社半年後に10日間付与
※2年目以降は毎年度20日間付与
■産休・育休制度(取得実績あり・入社1年経過後より取得可能)
■介護・看護等休暇
■連続休暇(年1回/5営業日)
■リフレッシュ休暇(年2回)
■永年勤続休暇
■その他諸休暇
※いずれの休暇も、入社初年度は低減有
将来のキャリア
◎将来は、マネジメント職を目指すことも可能です。
◎年2回のアンケートにて、部署異動に関する自己申告ができ、人事異動の際には考慮した配置を行っています。
◎1on1面談では、自分の声を伝えることはもちろん、上司と共にキャリアを考えていく枠組みがあります。
※いずれも配属可否は組織の状況や本人の適性などに応じて決定されます
当社について
主に三井住友信託銀行の事務受託業務、施設管理業務ならびにビル等の賃貸業務を行っています。
三井住友トラストグループの総務間接業務を集約化し、グループの生産性向上に貢献しています。
業務形態・財務基盤については、三井住友トラストグループとしての安定性があります。
≪外部評価≫えるぼし認定企業(三ツ星)・PRIDE指標(ゴールド)
社員インタビュー

■Sさん(42歳) ■人事部(採用・研修担当) ■入社3年目
子育て中の社員も多いです。実際、私自身も小学1年生の子どもの育児と両立しながら、採用・研修などの領域で頑張る一人です。相談しやすく、協力し合える風土があるので助かっています。

(上記続き)
ジョブローテーションや1on1面談もあり、将来のキャリアを自らつかめるところも魅力です。今後は、マネジメントのスキルを磨いて、管理職を目指したいと思っています。女性社員のロールモデルになりたいですね。

■人事部
「任される環境」で、あなたの企画力を存分に発揮してください。スピード感ある挑戦も歓迎します!将来的には、採用と労務の両面から、柔軟に組織を支えられる人材に育ってほしいと思っています。
取材レポート
社員の働き方は?
ただの「即戦力」ではなく、「一歩先を目指せる戦力」へ。
「前職は、いわゆる“何でも屋さん”のような事務でした」と話すのは、人事部のSさん。専門的なスキルを磨きたいと、同社への転職を決意したのだそうです。
採用・労務などのポジションを問わず、「信じて任せる」というスタンスの同社。実際にSさんも、入社後は採用と研修に関する業務をまるまる任せてもらったのだとか。「正直、入社初年度は採用で手一杯でした。だんだん研修に関しても着手できるようになって、研修の組立からリスキリングプランなどをイチから設計していきました」と話します。
経験を活かして更にスキルを磨ける同社。ただの即戦力採用ではなく、経験者のキャリアを「一歩先」に進められる魅力が詰まっています。

やりがい
同社では、上司と社員が一緒につくりあげる「双方向型」の評価制度を導入しています。目標は本人の意思を反映しながら上司と一緒に立てることができます。1on1の頻度も多く、「自分はこうだと思う」という際にも「とんでもない!あなたなら、もっとできてるよ!」というやり取りを経て、よりキャリア形成にフィットする目標を立てていくことも珍しくないのだとか。納得感を得ながら、描いたキャリアに進める理想的な環境です。

きびしさ
社員数は約400名。年齢やキャリア、志向性、家庭環境などは様々です。人事はそんな様々なバックグラウンドを持つ社員たちを支えるポジションであり、多様性に対応する柔軟性が大切です。すべての社員の安心とモチベーション維持に向けた試行錯誤は簡単ではありませんが、企画力とアイデアを磨けるチャンス。貢献感もやりがいも大きな仕事と言えるでしょう。
経験を活かしながら、さらなるスキルアップも目指せる環境です。
オフの時間がしっかり確保できるから、心にゆとりも生まれ、職場の雰囲気も穏やかです。
それぞれの得意分野を活かしながら、アイデアを出し合える関係性です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(2~3回程度を予定)
内定
※面接日・入社日などはご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください
※応募から内定までは、1カ月程度を予定しています。
〒105-8574
東京都港区芝3丁目33番1号
TEL:03-5232-8705
会社概要
- 事業概要
■総務・物流業務:経費事務・拠点運営・庶務・物流・メール室運営等の総務業務全般の他、グループ各社のアウトソースニーズにオーダーメイド対応
■管財業務:グループ各社の様々な管財ニーズに対し、コンサルティングやソリューションを提案
■賃貸業務:主要都市にオフィスビル・銀行店舗・厚生施設を17件所有(グループ各社や一般のお客様に賃貸)
■経理業務:三井住友トラストグループ各社の日常経理・決算・税務業務- 所在地
〒105-8574
東京都港区芝3丁目33番1号- 設立
- 2012年 4月(創業:1948年6月)
- 代表者
- 代表取締役社長 西浄 隆雅
- 従業員数
- 394名(2025年8月1日現在)
- 資本金
- 1億円(三井住友信託銀行100%出資)
- 平均年齢
- 48歳
- 企業URL
https://www.smtgs.jp