日本盛株式会社
【兵庫/西宮】コールセンター運営マネージャー ◇創業135年日本酒メーカー子会社へ出向◇
募集要項
おしごと用語集仕事内容
世界30か国と取引があり、『日本盛はよいお酒』でお馴染みの知名度の高い酒造メーカーグループの通販事業を支えるコールセンター(株式会社NSE 所管)並びに外販業務の「運営マネジメント」をお任せします。
■主な業務:
◎コールセンター運営マネジメント(自社グループ通販窓口)
・現行KPI/VOCの分析と改善施策立案・実行
・SV・リーダー層の育成、オペレーター教育・ES向上
・業務量予測に基づく人員計画・コスト管理
・AI/デジタルツール導入による業務効率化・CX向上
◎外販業務(BPO受託事業)の運用と拡大
1. 既存クライアント1社の安定運用
・SLA/品質指標の設計・モニタリング・報告
・業務フロー最適化・改善提案、継続受託に向けたリレーション強化
2. 新規クライアント開拓・提案営業
・BPO/コンタクトセンターサービスのソリューション営業(ターゲット選定~アプローチ)
・見積作成・契約交渉・オンボーディングまでのプロジェクトリード
・受注後の収益管理・追加提案によるアップセル/クロスセル
3. 外販ビジネス基盤の構築
・パッケージメニュー/価格体系の策定
・マーケティング施策(事例紹介資料・セミナー企画 等)の企画・実行
※現状、外販業務の比率を上げることをミッションとしています。
◎その他業務:
日本盛が経営する「煉瓦館(レストラン・売店)」の運営支援(主な店舗運営は支配人が実施)
<主な役割>
通販事業の 売上拡大・CS向上 を目的に、センター運営を最適化。管理者層育成と業務効率化を通じて 持続的な事業成長 を牽引していただきます。
■NSEの組織構成:
正社員14名・契約社員21名・パート従業員80名程度 ※2024年6月1日時点
└管理部は2名
■日本盛について:
・創業135年目の清酒メーカー(日本の出荷量Top10の一つ)地元の青年実業家の有志が集って「西宮の発展」を志し起業しました。
・国内1200以上ある酒蔵の中で宮内庁に納入している4つの酒蔵の一つ
・天皇即位時の御用酒として選ばれている栄誉あり
・業界初の事業開発として、化粧品事業、糖質制限酒の開発、ボトル缶酒開発、通販事業を手掛ける
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・コール/コンタクトセンターでのセンターマネジメント経験
・データ分析を基にした業務改善/プロセス設計経験
・VOC収集/活用の基盤づくり経験
・法人向けソリューション営業/提案型営業の経験(BPO・アウトソーシング・SI 等のいずれか)
■歓迎条件:
・AI・デジタル技術を活用したCX向上施策経験
・オムニチャネル化などDXプロジェクト推進経験
・P/L やコスト構造に関する基礎的な会計知識
勤務地
株式会社NSE
住所:兵庫県西宮市用海町4-57
勤務地最寄駅:阪神本線/西宮駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
今回は日本盛株式会社の通販事業部にて採用し、株式会社NSEへの出向となります。
※株式会社NSE:通信販売事業を運営
〒662-8521 兵庫県西宮市用海町4-57
<転勤>
無
制度上、将来的な可能性としてあり
<オンライン面接>
可
勤務時間
8:50~17:00 (所定労働時間:7時間10分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※出向元の日本盛では標準時刻8:30~17:15となります。
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
給与
450万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~400,000円
<月給>
270,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※前職・年齢・キャリアを考慮の上決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
※賞与は夏期3月31日、冬期9月30日現在で勤続1年以上は基本支給額の100%、1年未満は90%とする。また、勤続6ヶ月未満は【基本支給額×90%×対象期間中の在籍月数/6】で算出する。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:規程に基づき支給
住宅手当:福利厚生その他参照
寮社宅:福利厚生その他参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度(一部従業員利用可)
研修支援制度(一部従業員利用可)
<その他補足>
■確定給付企業年金、企業型確定拠出年金(拠出金会社負担)
■提携宿泊施設割引、健康増進活動補助(スポーツクラブ等)
■従業員貸付金制度
■従業員財形貯蓄制度、有給休暇積立制度
■永年勤続表彰制度、従業員持株会、定期健康診断
■住宅手当:15,000円(世帯主の場合)
■引越手当:現住所から通勤が難しい場合は引越し費用支給 ※要相談
■寮・社宅:有
※社宅自己負担額:15,000~23,000円/月(入居には条件がございます。)
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日
出向先NSEでは年間休日122日(年に2~3回祝日出勤あり)
お酒のイベント等に参加するため休日出勤をお願いすることがあります(振替休日取得可)
※出向元日本盛では年間休日128日(2025年)
会社概要
- 事業概要
■事業概要:同社は、日本酒の一大産地・灘にある酒造メーカーとして、清酒その他酒類の製造及び販売を行なっております。近年では化粧品事業を通信販売中心に展開し、大きな柱として成長を遂げています。
■事業詳細:創業以来130年「品質第一」「信用第一」「実行第一」を企業理念とし、酒造業界トップクラスのメーカーです。西暦2000年、創業111年を機に社名も「日本盛」と改め、暮らしの中で愛され、末永く生き続ける日本の酒を21世紀も多くの方に提供することを目指しています。代表的な商品名として、「晩酌シリーズ」「惣花」「生原酒ボトル缶」がございます。また、2019年からホット販売専用の日本酒「燗酒(かんざけ)180mlボトル缶」を販売開始。日本酒は加温することによって著しく品質が劣化するために、これまで日本酒のホット販売は不可能とされてきましたが、同社は約6年の歳月をかけて研究を重ね、商品化にたどりつきました。
化粧品シリーズでは「米ぬか美人」といった基礎化粧品の企画・販売を通信販売事業中心に展開しています。
■特徴:
(1)絶大な認知度:CMの「♪日本盛はよいお酒~♪」のキャッチコピーでもよく知られている酒造メーカーです。1961年(昭和36年)から採用され今も尚至っていることは認知度の高さを伺えます。
(2)チャレンジスピリット:健康切り口にした商品「糖質ゼロ・プリン体ゼロ」の販売、酒造メーカーとして先鞭をつけ、自然派化粧品という新しいジャンルを確立した「米ぬか美人」シリーズの販売等常にチャレンジしています。
(3)通信販売事業:化粧品事業を中心に酒類や健康食品等通信販売業務を行っております。
■今後の方針:
創業130年を迎え今も尚培われてきた品質とブランド力をもっています。「晩酌シリーズ」「惣花」「生原酒ボトル缶」といった主力商品の他、日本酒成分を生かした化粧品事業等、新商品開発にも力を注いでいます。現状に満足することなく、顧客に向き合い、新しい施策の提案、企画、開発などを行っていき、成長し続けることのできる組織を目指しています。- 所在地
〒662-8521
兵庫県西宮市用海町4-57- 設立
- 1889年11月
- 従業員数
- 169名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 100百万円
- 売上高
11,485百万円
- 平均年齢
- 44.3歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.