株式会社龍村美術織物
【京都/西院】美術織物の営業 ~明治27年創業の老舗・既存営業メイン・残業月10H程度~
募集要項
おしごと用語集仕事内容
■業務内容
当社製品(帯や和装雑貨など)の販売・接客業務を中心に、以下の業務を担当していただきます。
・大阪髙島屋での販売・接客業務:大阪髙島屋の呉服売場にて、当社製品を販売していただきます。現地の販売員様と連携しながら、お客様へ商品やコーディネート提案を行います。
・販売員様からの依頼対応:帯の洗いや仕立て加工の手配など、大阪髙島屋の販売員様からの依頼事項に柔軟に対応していただきます。
・日常の勤務スタイル:基本的には大阪髙島屋へ直行し、午前中は売場業務を担当。昼過ぎには京都本社へ出向き、社内での事務作業や在庫管理、商品準備などの業務を行います。
・催事対応:大阪髙島屋での催事の際は、準備・片付けおよび催事期間中の販売業務を担当していただきます。(催事は、土、日、祝の休日出勤が多いため、その月中に振替休日を取得して頂きます)
・将来的な業務拡張:業務に慣れていただいた後は、大阪髙島屋以外の法人顧客への営業活動など、幅広い業務をお任せする可能性があります。
*販売・接客又は法人営業経験者、歓迎します。呉服以外の商材でも、百貨店での販売等の経験者も是非ご応募ください!
■会社紹介:明治27年創業。正倉院裂や法隆寺裂の復元に始まり、舞台緞帳や公共施設の内装、祇園祭の装飾品などを手がける老舗美術織物メーカーです。伝統技術を礎に、新しい分野にも積極的に挑戦しています。
■同社の魅力:
<歴史と伝統>
・創業者のビジョン: 初代龍村平蔵は、古代織物の研究と復元に力を入れ、伝統的な技術を現代に生かすことを目指しました。彼の努力により、龍村美術織物は「美術織物」という新しい分野を確立しました。
・皇室との関わり: 龍村美術織物は、皇室のための特別な織物を手掛けており、その技術と美しさは国内外で高く評価されています。例えば、昭和天皇の即位の際にも特別な帯を制作しました。
<技術とデザイン>
・独自の技術: 龍村美術織物は、緻密でありながら大胆な美的表現を特徴とし、立体感や色彩にこだわったデザインが魅力です。これにより、他の織物とは一線を画す独特な風合いを持っています。
・アートとしての織物: 近年では、織物をアート作品として捉え、アートパネルなど新しい形の製品を展開しています。これにより、伝統的な織物の枠を超えた新たな価値を創造しています。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
<業界・業種未経験歓迎!>
■必須条件:
・自動車免許をお持ちの方
・顧客折衝経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・営業経験をお持ちの方
・呉服の取り扱い経験をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
勤務地
高島屋 大阪店
住所:大阪府大阪市中央区難波5丁目1-5
勤務地最寄駅:御堂筋線/なんば駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
本社
住所:京都府京都市右京区西院平町25 ライフプラザ西大路四条2F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
基本的には髙島屋 大阪店への直行となります。
日によって、午後は京都市の本社へ移動など、2箇所を行き来する場合があります。
<転勤>
無
転勤は原則ございません
勤務時間
8:50~17:45 (所定労働時間:7時間55分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業月10時間程度
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件に差異なし
給与
300万円~416万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~300,100円
その他固定手当/月:14,600円~19,900円
<月給>
234,600円~320,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
*入社初年度は残業なし、賞与対象外となります。
■昇給:4,000~8,000円、または2%~3%
■賞与:あり(目安1ヶ月)
■年収例:330万円(30歳)~440万円(38歳)
※賞与(目安1ヶ月)、月10時間相当の時間外手当含む
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限50,000円
家族手当:扶養手当(配偶者19,000円、子6,000円)
住宅手当:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:中小企業退職金共済加入
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
■運転手当(運転免許証取得者で、社内免許制度合格者のみ月2,800円支給)
■住宅手当:14,600~19,900円(実家、独立、世帯主によって金額に差異あり)
■祝金・見舞金・弔慰金
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
夏季休暇(2日)、年末年始休暇(5日)、有給休暇(初年度10日※6ヶ月経過後に付与)、慶弔休暇
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
美術織物の製造および販売、各種緞帳や懸装品の企画、デザイン、製造および販売、和装雑貨などのインターネット販売
■織物製品の特徴:
・帯…創業当時より手掛ける帯は、「復元と独創、唯一無二の美的感覚」というキーワードで表される当社のものづくりの原点です。
・和雑貨…「毎日使うものだからこそ、こだわりを演出したい。」といった想いに応える上質アイテムを制作しています。
・緞帳…劇場やホールを美しく彩る同社の緞帳は、名匠が描いた図案を、世界最大級の織機で織りあげています。
・インテリアファブリック…格調高く柔和なきらめきで空間を包みこむ内装用織物は、数多くの個人邸や一流ホテルのインテリアで採用されています。
・懸装品…祭りの山車や山鉾を飾るのは「懸装品(けそうひん)」という装飾幕です。当社は、それらの新調、復元、修理を行っています。
・産業資材…航空機の内装地(シート、カーテンなど)のデザイン企画、設計及び製造を行っています。
■当社のこだわり:
(1)唯一無二の独創性…同社の織物の特長は、緻密でありながら大胆さを兼ね備えた美的表現にあります。例えば初代は、従来の帯にはない立体感と色彩にこだわり、糸の性質を利用することで文様を立体的に現しました。同社では正倉院裂や名物裂の復元だけでなく、常に唯一無二の独創性が発揮された美術織物を生み出しています。
(2)圧倒的な「織りの総合力」が成し得る復元…古代裂復元の第一人者として広く知られた初代は、名物裂、上代裂、コプト裂など様々な織物の研究と復元に心血を注ぎました。その結果、1923年、「織寳(しょくほう)会」の依頼により、名物裂70種の復元に成功しました。以後、その実直な研究姿勢は四代にいたるまで受け継がれ、当社の精神の根底に流れつづけています。
(3)枠にとらわれない美的感覚…当社の美術織物は、時を経ても決して色あせることのない斬新かつ独創的な意匠が特徴です。思わず目を奪われる艶やかな色合い、華やかに彩られた立体的な表現、和洋問わず美的エッセンスを凝縮した独特な紋様など、一目見て当社の作品と分かる感性に満ちあふれています。美術織物というジャンルを確立し、それを高め続けてきた当社は、これからも常に世界に向け、その魅力を発信し続けます。- 所在地
〒615-0022
京都府京都市右京区西院平町25 ライフプラザ西大路四条2F- 設立
- 1978年2月
- 従業員数
- 62名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 24百万円
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.