公益財団法人日本英語検定協会
【神楽坂】プロジェクト推進(英検の新試験開発など)◆年休125日・土日祝休◆日本の英語力向上に貢献
募集要項
おしごと用語集仕事内容
■業務内容:
新しいテストの開発・試行調査などのプロジェクト業務に携わっていただきます。
分析課の担当業務に関する自チーム・社内外の関係者と調整を担い、目的・ゴールを踏まえた業務設計から推進までをリードいただきます。
■具体的には:
新しい試験問題やテスト開発において、ニーズ調査・試行調査の運営オペレーション実務および工程管理を経験やスキルに応じてお任せいたします。新規開発を行ううえでの、他部署・パートナー企業との交渉・調整についても担っていただきます。
(1)試験問題に関する統計処理・分析・資料作成、受験者成績のスコアリング業務
1.S-CBT含む英検・TEAP・英検Jr.等の試験問題に関して、統計ソフトやツールを用いて必要な統計処理を行い、分析・集計資料を作成
└Excel処理がメインです。(VBA/SQLのノウハウがある方も歓迎)
2.これまでのご経験やスキルに応じて業務を自身で推進し、チーム全体の工程管理・スケジュール管理や上司・他部門とのスケジュール調整
└単独作業ではなく、基本ペア/チーム作業であるため、そのグループの作業WBSおよび当日作業タイムライン作成管理。複数スコアリング業務が走る場合があるため、優先度や作業者の稼働を加味し、上司・他部門との調整業務があります。
(2)新規開発業務
1.新しい試験問題やテスト開発において、ニーズ調査・試験の設計図作成試行調査の運営オペレーション実務
└いわゆる「サンプルテスト」における運用全般となります。具体的には、「受験者候補の公募」「申し込み処理」「会場手配」「実施手配」「資材作成」「物流」「データ処理」等、サンプルテスト運営に関する作業です。
2.テスト問題の新規開発を行ううえでの、他部署・パートナー企業との交渉・調整(ご経験に応じて、部門横断プロジェクトのPMOもあり得る)
└上記作業を実施するために必要であれば協会内・外の協力を頂くためその交渉・調整です。
(3)経営層、部門長レベルへの報告
1.上記(1)(2)の結果および課題の報告を課長指示のもと実行
└分析作業のみにとどまらず、分析結果や調整結果を言語化/資料化できるPPT力を必要とします。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
下記全ての経験・バックグラウンドをお持ちの方
・社内複数部門横断のプロジェクト業務への参画経験
・基本的なOSスキル(Word、Powerpoint、Excelなど)
・複数名チームでの密なコミュニケーション含めた共同作業経験
・社内外ステークホルダー(パートナー企業含む)との調整・渉外交渉経験
■歓迎条件:
・5名以上のチームリーダー経験(管理職経験は不問)
・複数部署・部門に跨るプロジェクトでの管理経験(PMO経験含む)
勤務地
本社
住所:東京都新宿区横寺町55
勤務地最寄駅:大江戸線もしくは東西線/牛込神楽坂もしくは神楽坂駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
■アクセス:
東京メトロ東西線 神楽坂駅 2(矢来口)出口から徒歩5分
都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口から徒歩3分
<転勤>
無
※原則転勤はありません
<オンライン面接>
可
勤務時間
9:30~17:30 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし
給与
613万円~816万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~310,000円
その他固定手当/月:20,000円
<月給>
320,000円~330,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
上記賃金内訳は、年収613万円~780万円の場合 ※社会保険料補助(約年間45万~50万円程)あり
<年収780万円~816万円の場合>
月給440,000円~460,000円(基本給310,000円/30時間分の固定残業手当110,000円~130,000円/昼食補助20,000円)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(ただし月額上限5万円)
家族手当:扶養1名につき11,000円~19,000円/月
社会保険:介護保険
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度(資格取得奨励金)
<その他補足>
■昼食手当:2万円/月
■定期健康診断
■財形制度
■リフレッシュ休暇制度
■家族検定料補助制度
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
土曜、日曜、祝日、夏期6日、年末年始7日 など
※その他:年に10日程ほど、検定運営等に伴う休日出勤有(後日、振替休日を取得いただきます)
会社概要
- 事業概要
60年以上の実績をもつ試験実施団体です。実用英語技能検定(英検)をはじめとする多様な試験の実施・運営を行っており、小さいお子様からご年配の方まで、学習ステージや目的に合わせた試験を展開することで受験者の生涯学習を支えています。
■特徴:
(1)≪老舗でありながら、また公益財団法人でありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいます≫
公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。
(2)私たちは、国によって事業の「公益性」が認定された組織です。公益財団法人という、利益追求型ではなく人々にとってのメリットの最大化を追求できる環境にジョインいただくことで、ダイレクトに日本の英語力向上への貢献することができます。
(3)私たちは約150名の組織です。職員同士だけでなくマネージャーとの仕事の距離も近いため、相談やコミュニケーションがとりやすい環境がございます。また、少数精鋭で将来大きな裁量をもって働くことができますので、スピード感をもったスキルアップが望めます。
■これからの協会:
<英語教育を取り巻く環境も、協会の事業も「変革」の時代に突入>
「英語に触れる機会の増加と若年化」「入試での検定試験活用の活性化」「ビジネスにおける英語4技能の育成・スキル向上のための需要の高まり」など、社会全体として、英語教育が注目されその学習のニーズも高まっている状態です。また、教育のICT化の推進や、英語の学習方法なども大きく変化しており、教育は変革期を迎えた非常に動きのあるホットな業界です。
<今後の展望>
長期的な目標として、試験問題作成や採点業務におけるAIの活用、セキュリティ面をクリアした上での在宅受験、学校のタブレットやネットワークシステムを利用した受験システムの検討を進めていきます。AI翻訳などの技術の発達が目覚ましい昨今、英語学習の在り方が今後変わることが見込まれています。将来的なニーズをシミュレーションしながら協会として何ができるか、何をするべきかの検討も進めて参ります。
今後も様々な変化が見込まれる英語学習の未来を支え創る、チャレンジングな仕事です。私たちが活躍できるフィールドは日々拡大しています。- 所在地
〒162-8055
東京都新宿区横寺町55- 設立
- 1963年4月
- 従業員数
- 159名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 1,981百万円
- 平均年齢
- 40歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
【マネージャー】新規デジタルサービス・システム開発◇「英検」の運営企業/年休125日/土日祝休
NEW【マネージャー】IELTSの実施運営・企画推進(西日本担当)◆国内唯一の「英検」運営企業の安定性
NEW社内SE(主任)◆全国規模の英検を支える基幹システム開発/年休125日/土日祝休み
英検の試験実施企画・運営 ◆英語力不問/国内唯一の「英検」運営企業の安定性/業界業種未経験歓迎
【リーダー候補】システム保守・運用・改修業務◆「英検」運営企業/土日祝休/年休125日
社内SE(リーダー)◆数百万人が受験する英検運営の基幹システムの刷新/社会貢献性◎/残業20H
【神楽坂】TEAP試験の運営・オペレーションスタッフ◆「英検」運営企業/年休125日/土日祝休み
【リーダー】アプリ開発エンジニア◆自社サービス開発/「英検」運営企業/土日祝休/年休125日
社内SE(情報セキュリティマネージャー)◆年休125日/土日祝休/「英検」運営企業/賞与年6ヶ月分
人事(採用)※主任 ◆「英検」需要増加に伴い増員募集!/年休125日/土日祝休
【英検問題作成における業務フロー改善担当(課長代理)】◆設問作成の生産性向上/土日祝休/年休125日
【マネージャ候補】カスタマーサポート◆土日祝休/残業20h程度「英検」の運営企業/年休125日
締切間近デジタル開発・R&Dマネージャー(課長)◆「英検」の需要増加に伴い増員募集/年休125日/土日祝休み
締切間近英検の未来を共に創る!デジタル開発PDM(主任~課長代理)◆英検ブランド×最新技術で新サービス創成
締切間近デジタル開発・エンジニアリング(リーダー候補)◆「英検」の需要増加に伴い増員募集/年休125日
締切間近
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す