掲載予定期間:2025/8/18(月)~2025/10/12(日)更新日:2025/8/18(月)

明治安田生命保険相互会社

社内SE(企画開発)/オープンポジション/フルフレックス

New
正社員
5名以上採用
Check!

この求人を要約すると

【安定性】明治安田の安定基盤/福利厚生充実

【成長】一気通貫の工程/IT専門キャリアパス完備

【環境◎】年休120日+α/フレックス・在宅勤務有

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

ご経験・スキルを踏まえ、アプリケーション開発またはインフラアーキテクトをお任せします

具体的な仕事内容
経験・スキルに応じて、アプリケーション開発またはインフラアーキテクトのいずれかをお任せします(※いずれもオープンポジションとして、経験・スキルに応じたプロジェクトをお任せします)。

業務経験年数・スキル等に応じ、IT専門人財の育成カリキュラム(キャリアパス)に基づき、ITアーキテクト等のプロフェッショナル職制への登用も想定しております。


【業務内容】
■アプリケーション開発
・アプリケーション開発および基盤構築業務に関する計画・推進、管理、開発・運用業務 
・新たな基盤・アプリケーション構築等、大型プロジェクト推進業務
・アジャイル開発・DX開発関連業務
・顧客管理システム構築業務
◎コーディング・テストフェーズについてはグループ会社である明治安田システム・テクノロジーやSierのみなさまと協業で行います。

■インフラアーキテクト
・基盤構築業務に関する計画・企画・推進、管理、開発・運用業務 
・新たな基盤・大型プロジェクト推進業務
・DX開発関連・顧客管理システム構築業務
◎現行のシステム構成を更新するため、メインフレームで動作するホスト系システムを10年以上かけて刷新する大規模プロジェクトも進行しています。


【本ポジションの特長】
当社では開発運用を子会社に切り離すスタイルではなく、事業会社の情報システム担当として最上流から企画から設計運用、稼働後のモニタリングに至るまでを一気通貫で手掛けます。直接事業成長に寄与する醍醐味、および自身の成果・反響を見届けられる環境です。
チーム組織構成
配属組織は総勢約270名が所属。個人保険や企業保険、損害保険といった商品分類に加え、それぞれフロントエンド(オープン系)、バックエンド(ホスト)を担当するチームがあります。

そのほか資産運用等、企業運営に関わるシステムを管理するチーム、加えてネットワーク・インフラを管理するチーム、パブリッククラウド基盤の構築や新技術の検証・実装等を行うチームがあります。
開発環境
【主要OS】
・ホスト…メインフレーム(IBM社)
・オープン…Windows

【言語】
・ホスト…COBOL
・オープン….NET、C#、JAVA

【クラウドプラットフォーム】
Azure・AWS

【サービス】
O365・salesforce等

対象となる方

【大卒以上/業界未経験歓迎】オープンポジション/最上流から一貫して事業成長を担う手応えを感じられます

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ネットワーク構築、またはアプリケーション開発における実務経験

■歓迎条件:
・オープン系のアプリ開発経験及びスマホアプリ開発・アジャイル開発経験
・クラウド基盤構築経験
・プロジェクトマネージャ経験
・情報処理関連の公的資格 (応用情報技術者程度)の保有

勤務地

【明治安田生命『新東陽町ビル or 三鷹ビル』内勤務/リモートワーク制度あり】

《勤務地一覧》
■明治安田生命新東陽町ビル
東京都江東区東陽2-2-11
(最寄駅:東京メトロ東西線/東陽町駅)

■明治安田生命三鷹ビル
東京都三鷹市下連雀4-15-45
(最寄駅:JR各線/三鷹駅)

※原則出社(リモートワーク活用頻度:週1~2日程)
※受動喫煙対策あり
  • 明治安田生命新東陽町ビル/東京都江東区東陽2-2-11[最寄り駅]東陽町駅
  • 明治安田生命三鷹ビル/東京都三鷹市下連雀4-15-45[最寄り駅]三鷹駅

勤務時間

フレックスタイム制(フルフレックス)
※休憩時間:60分

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:00

◎フレックスにより、出社時間調整や中抜けしてお迎えなども可能。役所に出かけたり、保育園の送迎など、さまざまな場面で活用できます。

雇用形態

正社員

※雇用期間の定め:無し
※試用期間:3カ月(試用期間中の勤務条件の変更点なし)

給与

月給:49万円~69万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月13万円~18万円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
入社時の想定年収

年収720万円~1,300万円

社員の年収例

想定年収:720万円~1,300万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■通勤手当(上限7万円)
■住宅手当(代用社宅有)
■勤務地特別支援制度(入社5年以内でひとり暮らしをしている方を対象に、居住地や家賃に応じて支給)
■各種研修制度(机上研修、集合研修等)
■財形貯蓄
■定年後嘱託制度
■人間ドック(30歳以上/1万6500円を年1回経費補助)
■乳がん検診(受診にかかる費用のうち自己負担となった金額を実費支給)
■保育科補助支給制度(保育所等を利用した月1カ月ごとに、お子さま1人につき1万円を補助)
■出産手当金(休んだ日、1日につき標準報酬日額の2/3相当額を支給)
■出産育児一時金(お子さま1人につき50万円を支給)
■時短勤務(小学校1年生までのお子さまの養育を必要とする場合1日の勤務時間を1時間短縮可能)
■育英年金
■各種見舞金(災害見舞金・疾病見舞金・香典・弔慰金・高度障害見舞金)

休日・休暇

年間休日

120

休日・休暇

■完全週休2日制
(土日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■有給休暇
(勤続年数満1年以内は21日付与、満1年以上は23日付与)

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)

■子の看護休暇(小学校3年生までのお子さまの負傷、疾病を事由とした休暇を1年度に5日取得可能)
■ゆとり休暇(勤続10年以降から最長連続5日間取得可能)
■キッズサポート休暇(小学校3年生までのお子さまの検診、予防接種、学校行事への参加を目的とした休暇を1年度に5日取得可能)
など

DX戦略の推進を通じたこれまでの実績

■経済産業省「DX認定事業者」認定の取得(2021年7月)
■公益社団法人企業情報化協会「IT賞」の受賞(2022年度・2023年度・2024年度)
■公益財団法人日本デザイン振興会「グッドデザイン賞」の受賞(2024年度)
■一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会「UCDAアワード」の受賞

DX戦略に向けた4つの取組み

【1】生成AI等の先端技術の活用による新たな価値の提供
「Chat GPT」をはじめとした生成AI等の活用を前提とした業務への刷新やデータ利活用の推進により、お客さまに新たな価値を提供

【2】コミュニケーションツールの改善によるサービス品質の向上
MYリンクコーディネーター等(営業職員)が使用する端末等の刷新やお客さまが利用するメニューの改善に取り組む

《取組事例:「デジタル秘書 MYパレット」の展開》
多様化するお客さまのニーズや情報を「簡単」かつ「タイムリー」に入力・参照できるアプリを導入(2025年度以降、AIが入力データ等を分析し、よりパーソナライズされた心地よいサービスを提供)

【3】お客さま情報の集約・分析と活用
あらゆる情報をお客さま単位で集約・蓄積する管理態勢に刷新

【4】環境変化に適応可能なシステムの最新化
DXの取組みを支えるインフラとして、より環境変化への適応力が高いシステムアーキテクチャーに刷新
Check!

取材レポート

社員の働き方は?

『明治安田のエンジニア』として、事業成長に最上流から挑む

明治時代に設立され、長い歴史をもち、業界でも名実ともにお墨付きの実績と立ち位置を誇る同社。さらなる成長に向け、2030年にめざす姿として『「ひとに健康を、まちに元気を。」最も身近なリーディング生保へ』を掲げており、その一環として『DX推進』に全社を挙げて取り組んでいます。

今回募集するポジションは、確固たる地位を築く同社職員の社内SE専門職として、直接エンドユーザーと対話を交わしながら、企画・設計・運用・モニタリングまでを一気通貫で担うことができます。

業界をリードする立場として、市場全体に大きな影響を残す醍醐味を味わえる本環境。キャリアに新たな箔をつける、希少な求人をお見逃しなく。

やりがい

やりがい

与えられる裁量は非常に大きく、直接関連部署とやり取りを交わしながら一気通貫でプロジェクトに携われます。また、同社の特長として風通しのよさも見逃せません。全員が同じベクトルを向き、よりよい方向へ建設的に対話を交わしながら開発を手掛ける風土が根付いており、チームのコアメンバーとして参画・成長できる手応えを感じられるはずです。

きびしさ

きびしさ

現行のプロジェクトは大規模な内容が多く、かつ一定のスピードも求められます。あなたの培ってきた知識やスキルを総動員し、主体的に新しい風を吹き込んでいく姿勢が求められます。

他部門の社員と密に連携しながら、よりよりシステム・基盤づくりを手掛けられます。

マネジメントだけでなく、エキスパートとしてのキャリアも描ける環境です。

フレックスを活用し、中抜けや早退も可能。柔軟な働き方が叶います。

会社概要

事業概要

■事業内容:
(1)個人および企業向け各種生命保険・年金商品などの金融商品の販売、契約保全サービスなどの生命保険業務および関連業務
(2)貸付、有価証券投資、不動産投資などの資産運用

■会社概要:
1881年にわが国最初の近代的生命保険会社として開業された明治生命保険相互会社と1880年に設立された安田生命保険相互会社の2社が2004年に合併し、発足しました。

所在地

〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-1-1

設立
1881年 7月(創業)
代表者
取締役 代表執行役社長 永島 英器
従業員数
47,493名
資本金
980,000百万円
売上高

2,187,200百万円

応募方法

応募方法

この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。

応募の流れ
  • 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
  • ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
  • 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
  • ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
応募前・応募直後によくある質問

本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。

お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。

お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。

「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。

お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。
※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。

※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。

【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.

※1.本案件以外にご紹介できる求人がご用意できない場合には、求人発生時までカウンセリングをお待ちいただいております。予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013195528

関連情報

この企業が募集中のほかの求人

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

明治安田生命保険相互会社

社内SE(企画開発)/オープンポジション/フルフレックス

New
正社員
5名以上採用

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます