落合刃物工業株式会社
【静岡菊川】【未経験歓迎】お茶の自動摘み機械の営業職~創業1919年/グローバルな事業展開~
募集要項
おしごと用語集仕事内容
■業務内容:
お茶の自動摘み機械の販売・メンテナンス業務をお任せします。
・農協、農機具販売会社といった販売先への営業活動
・茶刈機の販売及び使用説明、メンテナンス業務
※所属によってお茶以外の作物用の機械をメインに扱い、静岡以西もしくは以東を出張ベースで回ることもあります。
※社用車を使用し移動いただきます。AT車(ハイエース)の使用が主ですが、MT車もあるため、MTの資格をお持ちでない方は会社で一部費用を負担しますので、取得をいただきます。
■業務詳細:
・お客様から「機械が調子悪い」といった相談を受けた際には、簡単なメンテナンスも行なっていただきます。大規模なものは当社技術部にて修理します。
・直接の営業先はJA、経済連、販売店、農業機械、農具などの卸商社、ホームセンターなどの量販店ですが機械の導入をお考えの農家様からの依頼に応え直接訪問して商品の説明や使い方の説明も行います。
・機械の納品以外に、刃物部品の取り換え需要もあり、営業にて刃物の取り換えやメンテナンスを担当いただきます(難しい業務はなく、研修や先輩社員が教えますので安心ください)。
■入社後の教育体制:
当社マシンやメンテナンスに関して学んでいただくため、入社後2週間程度は静岡本社にある工場にて、マシンの製造工程や実際のマシンに触れていただきます。
配属後はOJTによる教育を行います。面倒見がいい社員が多く、一つ一つの業務を一から学べる環境のため、営業未経験の方も経験者の方もスキルを高められます。
■業務のやりがい:
・当社のマシンは、壊れにくく、かつ壊れてもすぐに対応をしてくれるとのことからお客様から信頼をいただいています。加えて、当社ではお客様に合わせたオーダーメイドの機械を納品しています。上記もあり一度弊社のマシンを使っていただいた方はもれなくリピーターになっていただけます。
・修理対応含めお客様との距離が近く、感謝の言葉を直接いただける環境です
■当社の将来性:
・当社のお茶摘みに特化したマシンは自動化や無人化にも対応できるように技術開発が進んでいます。
・海外ではまだ人力による収穫がメインのため、当社の自動化のマシンは今後ニーズが拡大すると予想されます。さらに、お茶摘み以外にも大豆やシソの収穫などにも応用可能であり、需要は伸びると考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
~第二新卒歓迎です!~
■必須条件:以下、いずれかに当てはまる方
・営業経験や人と話をする事が好きな方
・旅が好きな方
・車の整備士など機械いじりが好きな方
(営業職種未経験可・業界未経験可)
*普通自動車免許(オートマ可)は必須です。
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
勤務地
本社
住所:静岡県菊川市西方58
勤務地最寄駅:JR 東海道本線/菊川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<転勤>
無
転勤の可能性はほとんどありません。
勤務時間
8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:全社平均月11時間
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の給与条件に変更があります。
・基本給:(日額)10,560円~12,000円
・営業手当:(月額)50,000円
給与
350万円~500万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~250,000円
その他固定手当/月:50,000円
<月給>
270,000円~300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給あり※ベースアップ込の過去実績/月5,000円
■賞与:年2回※過去実績/2.5~3ヶ月分
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給※上限あり…月100,000円まで
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:15,000円※独身のみ
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上※再雇用あり(65歳まで)
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■研修、資格取得支援あり
■新人マナー研修
■安全衛生研修
※以降、社員の希望や適性に合わせ各種研修あります。
<その他補足>
■育児・介護・看護休業(全て取得実績あり)
■給食手当:1日あたり205円
■営業手当、役職手当
■家族手当:第一子…3,000円、第二子…2,000円、配偶者…10,000円
■団体生命保険
■社内行事(お花見、研修旅行等)
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日
土曜、日曜、有給休暇(入社半年経過後10日~)、産休・育児休暇(取得実績あり) 他
※会社カレンダーによる
※繁忙期(5~6月)は隔週土曜は出勤
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
(1)農業用機械の設計開発
※主な製品…茶葉摘採機(乗用・可搬)、肥料散布機、浅耕機、園芸用トリマー、薬草刈機、高枝刈機
(2)製造(旋盤、複合切削、レーザー加工、焼入処理、板金、溶接、組立作業)
(3)国内外への販売、アフターサービス
■事業の特徴:
創立以来、同社は時代とともに変化する茶農家のニーズに応える製品開発を行ってきました。動力茶摘み機からスタートし、二人用茶摘み機、乗用型茶摘み機と、顧客の立場に立った機械を造ってきました。茶摘み機で培った技術を生かして、現在は茶農家だけではなく、他作物(大豆・薬草等)や、一般家庭でも使用可能な製品の開発にも取り組んでいます。特に造園用のトリマーは世界30ヶ国以上へ輸出しており、動力茶摘み機のパイオニアとして、世界にチャレンジし続けています。
■同社の未来:
(1)同社は省力で高いスペックの乗用型摘採機・防除機等の管理機械まで茶園用機械をシリーズ化し、茶農家の省力・労働軽減に努めてきました。「農家さんの要望に耳を傾ける」ことをベースにして、今後も日本の茶農家の信頼に応える共に、先進の技術を生かした機械群を海外の茶農業地帯に普及させていきたいと考えています。
(2)茶摘採機で培った「高品質刃物」の技術を生かした「ヘッジトリマ」や「高枝トリマ」等の緑化機器は、欧州をメインに高い評価を獲得しています。刈り取った農作物の品質を決めるのは、刃の切れ味です。切り口が綺麗だと、空気に触れる面積が少なくなり、劣化が抑止されます。その刃の切れ味は、同社の焼入工程が重要になります。試行錯誤を繰り返してきた賜物であり、顧客から「切れ味が良い」等、評価をもらっています。この「オチアイブランド」を大事にしつつ、変化する顧客のニーズにより早く応えられるよう、新しい商品開発のスピードを益々アップできるように努めます。
■営業拠点:
本社・工場、亀山営業所、福岡営業所、鹿児島営業所、杭州(中国)- 所在地
〒439-0037
静岡県菊川市西方58- 設立
- 1952年12月
- 従業員数
- 102名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 67百万円
- 平均年齢
- 41歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.