株式会社リアルテック
【官公庁向け案件】ITエンジニアのオープンポジション◆年休122日/東証プライム上場G
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【前田建設G内での唯一のIT企業/年休122日】
・NS開発部(官公庁)
私たちが募集しているのは、防衛事業の多種多様のシステムに対する要件定義、開発、運用・保守、教育まで、幅広いプロジェクトに携わるITエンジニアです。
防衛という国の根幹を支える重要性の高い分野で、最先端の技術と自身のスキルを駆使し、社会貢献を実感できるやりがいのある仕事です。
【業務内容】
(1)防衛事業向け各種システムの要件定義・設計・開発・テスト・ユーザ教育
(2)プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール
(3)最新技術(AI、クラウド、データ分析など)を活用した新規ソリューション提案・導入
【業務内容(管理職)】
(1)組織・人材マネジメント
(2)部門の目標設定と計画立案
(3)進捗管理と問題解決
(4)技術革新のリード
(5)社内外の部門横断での連携強化:(他部署や社外パートナーとの連携)
(6)社内プロジェクト(全社教育、社内企画など)の牽引
【ここでしか得られない仕事の醍醐味】
(1)国家レベルのインパクトを体感:
あなたが関わるプロジェクトは、日本の防衛力を直接強化し、国際社会における日本のプレゼンスを高めることに直結します。その影響力と責任感は、他のIT分野では決して味わえません。
(2)最先端技術を駆使する挑戦:
防衛事業のITは、常に最新かつ最高の技術を求めています。AI、クラウド、データ分析、サイバーセキュリティなど、最先端の技術領域にいち早く触れ、自身のスキルを研ぎ澄ます絶好の機会です。
(3)圧倒的なスケールと複雑性:
日本の防衛を支えるシステムは、その規模も複雑性も桁違いです。大規模ネットワークからミッションクリティカルなシステムまで、あらゆるITの知識と経験を結集し、課題解決に挑む面白さがあります。
(4)社会貢献への深い実感:
自分の仕事が、災害派遣時の迅速な情報伝達や、サイバー攻撃からの防衛など、具体的な形で国と国民を守っていることを実感できます。これほどまでに「人の役に立っている」と感じられる仕事は、そう多くはありません。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Javaを使用したWebシステムの開発経験
・10名規模のプロジェクトリーダー経験
★管理職募集
私たち防衛省のIT事業を長年支えてきた当社は、単なる技術力だけでなく、防衛プロジェクト全体を統括し、動かして成果へと導く「管理職」を求めています。
国家レベルの重要プロジェクトを成功に導き、日本の防衛力強化に貢献する使命感と達成感は、他のどんな仕事でも味わえないものです。
勤務地
新本社
住所:東京都千代田区外神田1-16-8 GEEKS AKIHABARA 3F
勤務地最寄駅:JR線/秋葉原駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
※東京23区内の案件をお預かりしているため、転勤はございません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
勤務時間
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
フレックス(コアタイムなし)
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し
<試用期間>
2ヶ月
補足事項無し
給与
400万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):333,000円~833,000円
<月給>
333,000円~833,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※ご経験やご希望を考慮します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:配偶者1万5千円/その他5千円
住宅手当:世帯主 2万
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:同社規定による
<定年>
60歳
60歳以降再雇用制度有
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■教育・研修は適宜実施。
■資格取得報奨金(一時金)ならびに資格手当(毎月給与に加算支給)あり。
<その他補足>
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
資格合格祝い金あり
勤続表彰(祝金)・慶弔金あり
住宅補助あり
株式給給付制度(J-ESOP)
退職制度あり
健保組合による保養施設
スポーツ施設
健康施設の会員価格での利用可能
総合福利厚生サービス(WELBOX)利用可能
U-demy無料利用可能
寮社宅:無
退職金制度:同社規定による
休日・休暇
年間有給休暇12日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
週休2日制(土日)、祝日、年末年始
月2回程度の休日出勤あり
会社概要
- 事業概要
■概要
官公庁事業、通信事業、インフラ事業などに関連したシステム(ソフトウェア)開発
■詳細
当社は日本を代表する大手メーカーで技術を磨いたエンジニアたちが立ち上げたソフトウェア会社です。現在は東証プライム上場企業のグループ会社となり、グループ内のIT関連業務にも貢献。安定した経営基盤を誇っています。創業時から大手メーカーやSierなどから直に仕事を受け、システム設計・製造・運用まで一貫したサービスにこだわってきました。
(使用言語はJAVA、Python、ruby、その他オープン系言語)
■設立の経緯/特色
当社は日本の大手メーカーで技術を磨いたエンジニアたちが「生活をもっと便利に、人々を幸せにしたい」という思いから会社を設立されました。
最新の技術に携われるように、上流工程からタッチできる環境を技術者に提供したいという考えのもとやってきました。
(1)開発プロジェクトは、技術者のオリジナリティが発揮できる受託開発を主軸とし、また技術者がおもしろいと感じられる案件を中心にしています。 2020年には大手総合建設会社「前田建設工業株式会社」と資本提携をし、現在は東証プライム上場インフロニア・ホールディングスのグループ会社となり、グループ内のIT関連業務にも貢献。安定した経営基盤を誇っています。グループが目指す総合インフラサービス事業を実現するための、AI・IoT開発をはじめとしたITサービス全般を担っています。今後は、さらなる飛躍を目指して、ICTを核に官公庁と通信とインフラの3つの分野で3本柱として事業を展開しています
(2)社員の成長をサポート
弊社では昨年より1on1ミーティングを行っており、個々のスキルアップをサポートしています。また、オンラインでの技術向上のための講習が24時間受講可能となってますので学びたいことがすぐ吸収できる環境となっています。さらにキメの細かな教育・研修カリキュラムを随時検討・更新することで、的確な人材育成も実施しています。
■働く環境
テレワークを推奨しており、残業時間も平均すると月20時間程度と少ないのも特徴です。昨今はセキュリティ等の関係で、本社以外での常駐作業のプロジェクトもありますが社員の一体感が薄れることのないよう、webでの研修会や月例集会、各種の親睦行事をはじめ、いろいろな施策を行っています。- 所在地
〒101-0021
東京都千代田区外神田1-16-8 Nツアービル3F- 設立
- 1998年4月
- 従業員数
- 77名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 20百万円
- 売上高
1,496百万円
- 平均年齢
- 33歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.