株式会社ラクスパートナーズ
【新宿】コンテンツマーケティング責任者 ※経営層や人事と連携をしたブランディングをお任せします
募集要項
おしごと用語集仕事内容
自社のブランド価値向上を目的とした、Webコンテンツの企画・クリエイティブの制作業務を幅広くお任せします。
<主な業務>
・Webコンテンツ(記事・動画等)の企画、取材、ライティング、編集など全般
※取材対象:社内(エンジニア、経営層、従業員)、社外(取引先担当者、CTOなど)
※媒体:社内報・オウンドメディア・SNS・PRtimesなど
・ブランディング・広報・採用・販促に関わるWebコンテンツの編集制作
・ターゲットのインサイトから逆算した企画提案、外部ライターやデザイナーのディレクション
・コンテンツの品質を定量・定性の両面から分析・定義し、チームや全社に展開
・制作フローやナレッジの整備、コンテンツの管理及び効果的な活用方法の検討
・従業員エンゲージメント向上を目的とした、年1回の総会やイベントの企画・運営
■組織構成
マーケティング部は6名で構成されており、管理職(1名)、採用ブランディング(2名)/コーポレートブランディング(2名)/インナーブランディング(1名)に役割が分かれております。
■働き方
・生産性高く業務を進めることに重きを置いており、残業は月平均8時間程度です。
・有給取得率80%以上(2024年度実績)
■同社について
当社は、2001年にエンジニアスクールを祖業としてスタートし、20年以上にわたりIT領域に特化した人材サービスを展開してまいりました。前身は株式会社ラクスの一事業部としてスタートしましたが、事業の拡大に伴い、2018年3月に分社化しました。現在は、Web開発・インフラ・AI・QAなど、専門性の高い分野に特化したエンジニアの派遣サービスを提供しています。
<特徴>
・IT領域に特化した人材領域で20年以上の実績
・採用率4%を突破した優秀なエンジニアが1,000名以上在籍
・メガベンチャーをはじめ、大手SIer企業など最新技術を取り扱う企業との取引多数
・OpenWork口コミ上位1%【2023働きがいのある会社受賞】
・就業時間内に最大のアウトプットを出す企業文化
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・WEBコンテンツの企画立案、ディレクション、編集、クリエイティブの制作など一連の実務経験
・事業KPIに関する責任者としての実務経験
【歓迎】
・エンジニアリングやITエンジニアに関する興味関心をお持ちの方
・予算、制作費の設計、管理、外注管理、ディレクション、契約交渉のご経験
・GA4など含め各種ITツールに関する活用経験・知識をお持ちの方
・Adobeやcanva・Figmaなどを使ったUIデザインの経験
勤務地
本社
住所:東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYUREIT新宿ビル8F
勤務地最寄駅:JR山手線/新宿駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
転居を伴う転勤はありません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート)
<オンライン面接>
可
勤務時間
9:00~18:00
時間外労働有無:無
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の勤務条件に変更はありません。
給与
856万円~1,000万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):8,560,000円~10,000,000円
<月額>
713,333円~833,333円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
■昇給・昇格:年1回(5月)
■賞与:年2回(6月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給(上限月10万円まで)
家族手当:子供1人月3万円、2人月5万円、3人以上月6万円
社会保険:健康保険(関東ITS健保)
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度があります。
<その他補足>
■従業員持株会(奨励金20%)
■私服通勤
■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度
働き方の柔軟性を促進するため、就業時間を前後1時間まで30分単位で日/月ごとに変更可
例)8時~17時、8.5時~17.5時、9.5時~18.5時、10時~19時
■ラクスマイル制度
子育て期間中、自分に合った勤務時間・評価スタイルの選択が可能
※入社1年後から使用可能
休日・休暇
年間有給休暇5日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
■夏季休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、バックアップ休暇、慶弔休暇、子の看護休暇(5~10日/有給とは別途付与。)、シックリーブ休暇(5日間 ※有給とは別途付与)
■育児・介護休業
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
Webサービスを中心とした技術者の労働者派遣事業を展開。
※2018年に東証プライム上場の株式会社ラクスから分社化をしました。
■事業の特徴:同社はITエンジニアの派遣サービスを提供しています。Web、インフラを中心に専門技術に特化した人材を採用・育成し、顧客のニーズに合わせたエンジニアを派遣します。
(1)優秀な人材…登録型の派遣とは異なり同社の社員として採用した人材を派遣します。パートナー企業を利用していないため、100%同社のエンジニアが技術支援します。また、登録型ではなく社員として雇用しているため、勤怠が安定しています。勤怠をチェックする専任スタッフもいるため、安心して派遣サービスを利用する事が可能です。
(2)一流の教育…Web/インフラの専門分野に特化した教育、独自のテキストを使用し自社の研修ルームで教育など、ITスクール事業で培った教育メソッドを活かし顧客先で活躍できるITエンジニアを育成します。入社後は3ヶ月の職種別の実践研修を行い、WebエンジニアはJava、インフラエンジニアはLinuxを中心に進めていきます。顧客先で活躍するために専任講師による超実践型の研修を導入しています。技術研修はもちろんですが、ヒューマンスキル研修も促進しています。ロジカルシンキング、タイムマネジメント、コーチングなどを取り入れる事でバランスの取れたITエンジニアを目指しています。
(3)専任のサポート…顧客先に派遣するエンジニアは、技術専任スタッフが人選し、最適なマッチングを図ります。派遣後も専任のCS担当がITエンジニアと密なコミュニケーションをとりフォローUPを継続して行います。専任のCR担当が3ヶ月に1度、ITエンジニアの働きぶりを顧客にヒアリングし、顧客の期待を超える事ができるようフォローUPを継続して行います。
■グループ会社 ラクスの特徴:ITの力で、中小企業の可能性を100%発揮できるよう貢献したいと考え、顧客の幅広いニーズに1つひとつ答えながら大きな導入効果を生みだすサービスを提供しています。ラクスパートナーズが手掛ける特定技術者派遣領域は、ラクス設立の当時から展開をしている主力事業です。- 所在地
〒160-0022
東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYUREIT新宿ビル8F- 設立
- 2018年3月
- 従業員数
- 955名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 20百万円
- 売上高
7,041百万円
- 平均年齢
- 33.6歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.