トーイツ株式会社
【神奈川県横浜市】医療機器製造部門(組立/検査作業)リーダ―候補
募集要項
おしごと用語集仕事内容
■概要:
医療機器の製造部門にて、組立・検査作業のリーダー候補としてご活躍いただきます。将来的にはリーダーとしてグループを牽引し、高品質な医療機器を世に送り出すための重要な役割を担っていただきます。
■具体的には:
・製品の組立・検査・梱包業務全般
(医療機器の品質を左右する重要な工程に携わります)
・製品不具合修正・製造治具修正・校正
(不具合発生時の原因究明から修正、製造ラインの維持管理まで行います)
・作業指示書・報告書の確認、ファイリング
(正確な情報管理と共有を徹底します)
・作業手順書・点検表の作成、改訂
(業務効率化と品質向上のための改善活動に携わります)
・備品発注(ラベル等)、備品付属品の作成
(円滑な製造を支えるための各種手配を行います)
※重量物:10Kg以上はないが、完成品としては10Kg超えるが動かすとしても台車に乗せて移動させるレベルで基本的には複数名で対応している
入社後まずは組み立て作業からスタート。製品を覚えながらOJTで組み立てを行う(3~4ヶ月)。その後、製品理解が進んで慣れてきたら製品検査という順に業務を習得いただきます。
組み立て工程=工場ラインなどではなく、ユニット毎に分野を分けて電動ドライバーなどを使い1つずつユニットを組み立てていく。
目安1ロット5~10台で3~4日で組み立てから検査完了まで。※機種によって若干違う
使用機材:電動ドライバー、オシロスコープ
■求人の魅力:
(1)専門性の高い医療機器業界でのキャリア形成ができる:
薬機法に則った厳格な環境で、医療機器に関する深い知識と知見を習得できます。
新規参入が難しい業界だからこそ、培われる専門性は大きな強みになります。
(2)組織、仕組みづくりへの貢献:
会社として業務フローや仕組みの改善に積極的に取り組んでいます。
これまでの経験を活かし、より良い組織・仕組みづくりに主体的に関わることができます。
(3)社会貢献性の高い仕事:
ご自身が携わった医療機器が、人々の健康と命を支えることに直結します。
大きなやりがいを感じられる仕事です。
(4)安定した環境:
安定した経営基盤を持つ医療機器メーカーで、長期的なキャリアを築けます。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Microsoft Office365などのスキル(メール、資料作成等)
→PC基本操作(FMT入力など簡単な資料作成、簡単なショートカット、チャット・メール使用、)使用=Excel・word
※資料=法規上提出が必要な資料作成が多数ある
■歓迎条件:
・半田作業、圧着(手動工具)作業、オシロスコープ・発振器等の計測器操作が得意な方
勤務地
■綱島工場
住所:神奈川県横浜市港北区綱島東5-10-3
勤務地最寄駅:東急東横線/綱島駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
■車通勤:会社へ事前申請が条件で可 ※距離に基づき支給、駐車場は各自手配、本人負担
■自転車通勤可(敷地内駐輪場あり)
※バイク通勤:要相談。可能だが過去事故実績があり会社として後ろ向き
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週4日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~10:00、15:00~22:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:00
<その他就業時間補足>
■残業時間:10~20時間/月
※残業詳細:
・繁忙期:20時間強(9月10月、3月4月)
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
変更点なし
給与
500万円~590万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):330,000円~370,000円
<月給>
330,000円~370,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※想定年収には残業15時間/月の見込みを含んでいます
■年収内訳:月給×12か月+賞与+月15時間の想定残業代
※参考モデル年収:45歳GL 700万円(入社5年目)、53歳GL 720万円(入社5年目)
■賞与:年2回(7、12月)1~1.5ヶ月分×2回/年、昨年実績:2~3か月/年
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(上限50,000円)
家族手当:子供手当:扶養している子供に対して、月5,000円
社会保険:企業年金基金あり(厚生年金基金より移行)
退職金制度:入社1年経過以降、中退共に加入
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度
<その他補足>
■産休育休制度
■企業年金・財形その他制度
■諸手当:
・残業手当:別途支給(一般職のみ)
・地域手当:20,000円
・役職手当:90,000~170,000円
■その他:
・社員株式購入制度、積立貯蓄制度
・福利厚生倶楽部(リロクラブ)、慶弔・災害見舞金、社員クラブ活動補助金
・永年勤続表彰、その他各種表彰制度
・定期健康診断、社内インフルエンザ予防接種
・産業医による健康相談
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
■有給休暇:4日~20日(下限日数は、入社3か月経過後の付与日数となります)
■夏季休暇:3日間
■年末年始休暇:7日間
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
1)産科婦人科および新生児、未熟児、小児科分野の診療用医療機器、ME機器の開発、製造、販売、保守
2)上記製品の輸出及び輸入販売
現在少子化ではあるものの国から予算が下りており、さらには産科にかける一人あたりの単価は増加していることから国内の売上金額が上がっています。主力製品の一つである分娩監視装置は国内シェア約7割を誇っております。
■ビジョン:
同社ではヒューマニティを根底として豊かな英知とあふれる活力を発揮し、医療機器業界のリーダーを目指しております。
【経営理念を支える四つの精神】
1.生命の尊重と人間愛にもとづく企業活動を継続する精神。
2.高度な科学技術に裏づけられた信頼性の高い製品を生産する精神。
3.安全で確かな医療機器の製造・販売・サービスにかかわる専門分野で社会に貢献する精神。
4.常に革新的な製品開発のための技術を磨き、販売・サービスの面でも積極的に取り組む精神。
■同社の特徴:同社は、1958年コルポスコープの販売で創業した、産婦人科に特化した医療機器メーカーです。創業以来今日まで、産婦人科で使用される機器、産婦人科吸引機、ドプラ胎児診断装置、分娩監視装置、セントラルステーションモニタ等、新しい機器の設計開発に取り組み、医師・スタッフとの共同研究を進め、医療現場のニーズに合った魅力のある商品を届けるため、努力を続けています。分娩監視装置では国内トップシェアとなります。また、最新医療では医療情報の重要性が増しているため、周産期管理システムを医療現場と共同開発をして提供しています。産婦人科は、周産期、不妊、腫瘍、更年期と多様な疾患を治療対象とし、女性の一生をサポートする幅広い領域を持ちます。同社は永年にわたる産婦人科の顧客との信頼関係、そして半世紀以上にわたり培ってきたノウハウを礎に、多種多様な診療現場に必要な機器・システムの的確な提案と、納入機器・システムの確実な保守・メンテナンスをする「産婦人科のエキスパート集団」として、成長を続けています。- 所在地
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-5-10- 設立
- 1958年6月
- 従業員数
- 132名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 180百万円
- 売上高
4,116百万円
- 平均年齢
- 47歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.