特定非営利活動法人国境なき医師団日本
◆国境なき医師団にて事務局人事マネジャーを募集しております◆英語を使って働く/人道支援に貢献/在宅可
募集要項
おしごと用語集仕事内容
◆◇国境なき医師団や人道支援活動にご興味をお持ちの方、歓迎いたします!日本事務局にて、事務局人事マネジャーを募集しております。人道支援を裏方から支える、社会的意義のあるポジションです◇◆
■国境なき医師団で働く魅力:
・事務局人事マネジャーとして国境なき医師団日本を支えていただき、世界の人道支援に貢献ができる仕事です
・初年度から24日の有給を付与いたします。(入団日により按分付与)長期休暇をとってリフレッシュをしている職員もおります
・フレックスタイム制かつ在宅と出社のハイブリッドワークが可能です
・よくディスカッションをする風通しの良いフラットなカルチャーです
・日本語が出来ない外国人スタッフの対応や海外の事務局とのやり取りなど語学が活かせるやりがいのある仕事です
■職務内容:
事務局人事総務部長の監督の下、事務局人事マネジャーは:
・MSF日本事務所に対し、高度な人事サービスおよび総務サービスを提供します
・組織の戦略的目標に沿った人事施策の実施、業務の改善、および職場環境の向上を通じて、組織全体のパフォーマンス向上に貢献します
・組織にとって最も重要な適切な人材の採用を適切に実施すべく、チームメンバーをリードします
・チームメンバーがそれぞれの役割において適切に、効率的に、正確に業務を遂行できるよう、効率的に管理および指導し、MSF日本における人事運営のレベル向上に貢献します
主な業務
1. Team Management 2. Talent Acquisition and Employee Retention 3. Performance Evaluation 4. Remuneration 5. Leaning & Development 6. Implementation and Improving HR Practices 7. Employee Relation and Labor Relation 8. Management of General Affairs Roles 9. Project Management and Operational Improvements 10. Others
■組織構成:
事務局人事総務部長/1名
人事総務担当者/4名 (パート・派遣含む)
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
必須
・当団体および人道支援活動に対する強いコミットメントと関心
・人事管理および労使関係における最低5年以上の経験と専門的知識
・日本の労働法および人事関連法規に関する十分な知識
・優れたプロジェクト管理スキル
・戦略的で分析的な思考
・オフィスマネジメントの知識と経験、および人事方針/業務の変革に成功した経験
・優れたコミュニケーション能力と人間関係構築能力
・ネイティブレベルの日本語およびビジネスレベルの英語
他
<語学力>
必要条件:英語上級、日本語上級
<語学補足>
日本語(ネイティブレベル)、英語(ビジネスレベル)
勤務地
日本事務局
住所:東京都新宿区馬場下町1-1 FORECAST早稲田FIRST3階
勤務地最寄駅:東京メトロ東西線/早稲田駅
受動喫煙対策:その他(屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり))
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
勤務時間
9:00~18:00
時間外労働有無:無
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
給与
740万円~800万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):7,175,756円~7,757,564円
その他固定手当/月:18,687円~20,203円
<月額>
616,666円~666,666円(12分割)
<昇給有無>
無
<残業手当>
無
<給与補足>
※その他固定手当は深夜勤務手当(20時間分)として支給、超過分は別途支給
※職位体系グレードに基づいて決定
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:当団規定に基づき支給(往復上限 2,800円/日)
家族手当:子供手当て(当団規定による)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:当団規定による
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■入団後研修、OJT
<その他補足>
補足事項なし
休日・休暇
年間有給休暇2日~24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■入団した年の有給休暇付与日数は、入団日により按分付与
■完全週休2日制(土日)、祝日
■年末年始休暇、慶弔休暇
会社概要
- 事業概要
【当団体について】
民間で非営利の医療・人道援助団体です。紛争地や自然災害の被災地、貧困地域などで危機に瀕する人びとに、独立・中立・公平な立場で緊急医療援助活動を届けています。世界約75の国と地域で、医師や看護師をはじめ約5万2000人のスタッフが活動しました(2024年実績)。1971年にフランスで設立、1992年には日本事務局が発足しました。日本国内では、援助活動に参加する人材の採用・派遣、人道危機や医療ニーズを伝える証言・広報活動、現地医療活動を支える資金調達などを行っています。2024年、当団体の日本事務局は、103人(のべ128回)が、31の国と地域への派遣が決まりました。- 所在地
〒162-0045
東京都新宿区馬場下町1-1 FORECAST早稲田FIRST3F- 設立
- 1992年11月
- 従業員数
- 84名
- 上場市場名
- 非上場
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す