株式会社Eco‐Pork
【フィールドオペレーター】養豚農場での情報収集等◆全国出張あり◆社会貢献性高いアグリテック事業を展開
募集要項
おしごと用語集仕事内容
□■養豚農家向け経営管理システムやAIカメラ開発事業を展開/農林水産省や経済産業省でも採択・国からの高い評価を獲得■□
■業務概要:
全国各地の養豚農場での情報収集やAIプロダクト開発部門との連携業務をお任せします。
将来的には海外(北米・欧州・アジア圏など)でのプロジェクト推進にも関わるチャンスがあります。
■業務詳細:
◇全国各地の養豚農場にて豚(30~120kg)の体重測定および動画像データの撮影・収集
◇現場でのユーザーインタビュー・ヒアリングを通じた課題や改善要望の収集
◇AIプロダクト開発部門へのデータ提供および現場知見のフィードバック
◇既存・新規顧客に対するプロダクト提案(副業務)および関係構築
◇国内外を対象としたフィールドオペレーションの企画・推進
■業務の特徴:
・全国出張型業務(月の大半が出張対応の場合あり)
・海外出張の可能性あり(適性、希望、タイミングに応じて)
■募集背景:
現在、AIプロダクト開発をさらに進化させるため、全国各地の養豚農場にて豚の生体データ(体重・動画像)を収集・蓄積する活動を強化しています。
合わせて現場でのユーザー課題の発見や価値提案にもつなげていく取り組みを推進しており、AIプロダクト開発支援とフィールドでのユーザーリレーションを担うフィールドオペレーターを募集いたします。
■当社について:
現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が世界中で求められています。
2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、ICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。
■養豚農家向け経営管理システム「Porker」とは:
2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。
これらの課題解決のために当社が開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車運転免許(全国出張型勤務、農場訪問のため)
・ユーザーとの円滑なコミュニケーションができる方
・業務手順/品質管理を正確に遂行できる方
・チームでの連携や報連相を大切にできる方
■歓迎条件:
・IT/SaaS/AIプロダクトに対する興味、関心
・法人営業経験3年以上
・IoT製品やAI関連プロダクトの導入支援や現場運用経験
・農業/畜産業界に関する知見、経験
・スタートアップ、ベンチャー企業での勤務経験
・海外での業務経験
<語学補足>
■歓迎条件:英語での業務コミュニケーション(読み・書き・会話)に対応できる方、または学習意欲のある方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
勤務地
本社
住所:東京都千代田区神田神田錦町3-21-7 JPRクレスト竹橋ビル2F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
■最寄駅:竹橋駅徒歩7分、新御茶ノ水駅徒歩8分、小川町駅徒歩7分
■出勤ルール:週3日の出社推奨(推奨曜日:月・水・金)
※リモートワーク:週2日可能
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~15:00
フレキシブルタイム:5:00~10:00、15:00~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
給与
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,500円~375,000円
固定残業手当/月:83,500円~125,000円(固定残業時間43時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
334,000円~500,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記は一例です。現年収やご経験を考慮して決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費(上限あり)
社会保険:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
■社外活動や書籍購入などを奨励(会社の費用負担有)
<その他補足>
■貸与品の支給(パソコン・携帯など)
■リモートワーク可(週3日の出社を推奨しています。)
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■年末年始休暇
■慶弔休暇
会社概要
- 事業概要
■概要:
養豚とテクノロジーを繋ぎ、農家の食料生産性の向上と透明性の高い安心な食糧供給を統合的に支援する共創型ソリューションファームです。
ミッション:データを用いた循環型豚肉経済圏の共創
環境資源への思いやり(低負荷)と食の多様性への敬意をベースにしたエコシステムを構築すること、つまり資源だけでなく、いのちをも無駄にされてきた食用豚肉生産・流通の全プロセスをデータによって改善していくことが私たちのミッションです。その実現のために、この豚肉に関わるすべての人や組織と手を取り合って共に取り組んで参ります。
プロダクト:
当社が提供するPorkerは、AI、ICT、IoTの3つのテクノロジーのデータで生産管理と環境負荷の改善を実現する養豚経営管理システムです。生産の見える化・課題の抽出・オンラインでの課題解決の支援など、養豚農家の生産性を高め、継続的な経営改善を実現することができます。
■事業内容:
・養豚経営管理ソフトウェア「Porker」の開発・提供
・豚舎内モニタリング用IoTセンサーの開発・提供
・その他、豚肉生産性・資源効率性を向上させるハードウェアの開発・提供
■主な採択事業:
・農林水産省 「スタートアップ総合支援プログラム(SBIR支援)」(2022年度)
・経済産業省 「グローバル・スタートアップ・エコシステム強化事業」(2021年度)
・農林水産省「令和2年度・令和3年度 スマート農業実証プロジェクト」(2020年/2021年度)
・東京都「令和2年度 第1回 革新的サービスの事業化支援事業」(2020/2021年度)
人間は動物・植物・菌類など、さまざまな生き物のいのちをいただいて生きてきました。
その中でも、陸上動物をいただく食肉をめぐっては、国・宗教・信条・風土により、禁忌なども含めてさまざまな文化が確立されてきました。この文化の多様性は、現代では、需給問題・環境問題といった新たな問題に直面しています。地球と人類の持続可能性の問題を解決しながら、人類の登場と共に育まれてきたいのちと向き合う食肉文化を私たちの子孫へとつないでいくことはできないか。私たちは、食べない食肉文化も食べる食肉文化も尊重されるような豊かな選択肢と余白のある社会を、養豚を出発点にしたテクノロジーで実現していきます。- 所在地
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-21-7- 設立
- 2017年11月
- 従業員数
- 32名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 248百万円
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
【知財戦略マネージャー<CIPO候補>】知財戦略立案・実行リード◆リモート◆アグリテック事業を展開
NEW【プロダクトマネージャー】事業成長・GHG削減リード◆リモート◆社会貢献性高いアグリテック事業を展開
NEW【現場密着型営業】養豚DXソリューション提案・活用支援◆出張あり◆社会貢献性高いアグリテック事業展開
NEW【フィールドセールス】養豚DXプロダクトの提案営業◆リモート可◆社会貢献性高いアグリテック事業を展開
NEW【アーキテクト】アーキテクチャ設計・技術選定など◆リモート◆社会貢献性高いアグリテック事業を展開
NEWアシスタントエンジニア◆「AI豚カメラ」の開発サポート/リモート/社会貢献性高いアグリテック事業展開
NEW【データサイエンティスト】養豚DX関連のAI開発◆リモート◆社会貢献性高いアグリテック事業を展開
NEW【週2在宅】人事◆農水省・経産省と連携◎IoT事業◆作っていく楽しさのある環境◆フレックス/転勤なし
NEW【営業】在宅勤務可/養豚農家向け経営管理システム◆フレックス制/社会貢献性の高い/農業×テクノロジー
【在宅勤務可】組み込みエンジニア ◆フレックス制/養豚DXに関連するAIの開発
【在宅勤務可】PM(プロジェクトマネージャー)◆フレックス制/社会貢献性の高いアグリテック事業
【在宅勤務可】Webアプリケーションエンジニア◆フレックス制/社会貢献性の高いアグリテック事業
【在宅勤務可】AIデータ管理 ◆豚を撮影した各種データの整理等をお任せ/フレックス制度有
【在宅可】AIエンジニア(養豚専用のAIカメラ開発)◆フレックス/社会貢献性の高いアグリテック事業