株式会社電通PRコンサルティング
【電通グループ】メディアプロモーター ※プロモートから企画・立案・実施までお任せ
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【大手企業や官公庁との取引実績多数/キャリア・スキルアップが叶う/スケールメリットを生かした幅広い提案が可能】
■概要
クライアントが発信したい商品やサービス情報をコンテンツ化し、拡散・話題化していくために最適な計画(=情報流通デザイン)を立案頂きます。更に、その計画に基づき、コア・コンテンツとなる記者発表会やPRイベント等を行い、自らクライアントの商品やサービスの魅力や必要性を説明してメディアで取り上げてもらうためのプロモート活動を実施頂きます。
【変更の範囲:無】
■業務詳細
・PR企画立案におけるメディアプランニング
・メディアとのリレーション構築、プロモート活動
・プロモート用資料・報道用資料の作成
■業務の特徴
・顧客:グローバル企業、業界団体、行政等、社会的影響力の大きい国内外の幅広いクライアントの案件に携われます。
・業務範囲:単にメディアへのプロモート(情報紹介及び掲載交渉)にとどまらず、企画立案およびメディアプランニングの部分から裁量をもって携わることが可能です。
■魅力
【電通グループならではスケールメリット】
社会課題解決に直結する案件が多いため、より良い世の中をつくるために社会的インパクトの大きい業務に従事できます。また国際的なイベントやグローバル企業のコーポレート・ブランディングからマーケティング・コミュニケーションまで、統合的なコンサルティングが経験可能です。
■働き方
・残業時間の管理を徹底しており、今期もグループ全体で残業時間を少なくしていく取り組みが進んでいます。残業時間は10~20時間程度です。
・テレワーク・フレックスも活用できるため、プライベートとの両立がしやすい環境です。(週2回以上は出社推奨)
■当社について
当社はBtoB企業、BtoC企業、官公庁、業界団体や教育機関にいたるまで、国内外の幅広いクライアントの課題解決に日々取り組んでいます。
マーケティングPRでは、新商品・サービスの認知拡大や既存商品の再活性化、コーポレートPRでは、パブリックアフェアーズやイシューマネジメント、クライシス発生時のコンサルティングなどさまざまなサービスを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・PR会社、広告会社、または事業会社でのPR実務経験(特にメディアプロモート)をお持ちの方
■歓迎要件
・テレビ番組へのプロモートやパブリシティ経験をお持ちの方
・テレビ局・テレビ番組との強固なネットワークやリレーションをお持ちの方
・テレビ制作会社での勤務経験をお持ちの方
勤務地
本社
住所:東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル19F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワークを含む)】
<転勤>
当面なし
■補足事項なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00~22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30~17:30
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
■補足事項なし
給与
561万円~852万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):251,000円~340,000円
<月給>
251,000円~340,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考やご本人の経験・スキルに応じて上下する可能性があります。
■上記年収は法定外残業20時間含めての金額となります。
【年収モデル/2024年度実績】
25歳(経験4年目相当)561万~641万
35歳(経験14年目相当)739万~852万
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:社規則に則って支給
家族手当:■補足事項なし
社会保険:■補足事項なし
厚生年金基金:■補足事項なし
退職金制度:■補足事項なし
<定年>
60歳
定年後再雇用65歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
・社内研修(座学・OJT)
・年次問わず電通グループ会社研修
・社内研修としてビジネススキルアップ関連の研修
<その他補足>
■住宅資金融資制度
■企業年金基金
■持ち株制度/財形貯蓄制度
■保養施設(箱根、伊豆高原)、健保・契約・提携施設多数有り
■社内部活動有り(野球、サッカー、ゴルフ、スキー、バスケ、日本茶&和文化研究、ヨガ&ピラティス等)
■ベネフィット・ワン
■休暇その他:産前・産後休暇、結婚休暇、出産休暇、配偶者の出産休暇、慶弔休暇、育児・介護休業、私傷病・介護・看護・不妊治療で使える特定積立休暇
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100%
土曜 日曜 祝日、リフレッシュ休暇5日 年末年始6日
会社概要
- 事業概要
■企業概要:
電通グループの中では、国内で唯一PR分野を総合的に扱う会社です。企業、官公庁、業界団体や教育機関にいたるまで、国内外の幅広いクライアントの課題解決に日々取り組んでいます。当社の歴史は長く、1961年の創業から約60年、日本のPR業界の第一線を歩んでいます。
国内外でのアワードにおいても高い評価をいただいております。
2018年は国際的なPR業界専門メディア「The Holmes Report」が選出する、その年に日本・韓国でもっとも優れたPR会社に送る「北アジアPRコンサルタンシー・オブ・ザ・イヤー」を受賞、2019年7月には国際PR協会が主催する業界賞において、当社がPRをサポートした4件のプロジェクトが5部門で受賞、そのうちの1件が最高賞となるグランプリを獲得しました。
また、2020年には、グローバルSABREにおいて、当社のプロジェクトが全エントリー5,500件中21位を獲得するなど、毎年実績を残しています。
■事業概要
PR(Public Relations)とは生活者をはじめとする世の中との「良い関係づくり」のこと。企業や団体がステークホルダーの声を聞き、そのニーズに応える形で情報発信をすることで信頼関係を構築し、組織の成長・発展を支えるとても重要な活動です。
当社のサービス領域は多岐にわたり、新商品・新サービスの認知拡大をはじめとするマーケティングPRはもちろんのこと、社会的課題解決のための合意形成や、危機発生時のコミュニケーション・コンサルティング、企業トップのコミュニケーション・トレーニングなどのコーポレートPR領域にも強みをもっています。
■企業理念:
電通パブリックリレーションズは、レピュテーション・マネジメント力で社会的合意を形成し、クライアントと共に、新たな社会的価値や、仕組みを創るソーシャル・イノベーションの実現に貢献していきます。
※当社の考える「ソーシャル・イノベーション」とは
持続可能なよりよい社会を創り出すために、パラダイムシフトを実現する新たな社会的価値や仕組みを生み出すこと- 所在地
〒105-7001
東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル19F- 設立
- 1961年9月
- 従業員数
- 287名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 40百万円
- 売上高
9,333百万円
- 平均年齢
- 39.2歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.