ウルシステムズ株式会社
【マーケティング】認知拡大、ブランドイメージ向上等◆成長中のITコンサル会社◆リモート週3程度可
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【コーポレートやサービスの認知とブランドイメージを向上させるためのマーケティング施策を検討・実行/DX専業のコンサルティング会社//リモート可】
■業務内容:
ディレクターの下でコーポレートやサービスの認知とブランドイメージを向上させるためのマーケティング施策を検討し、実行します。伝統的なメディアやSNS、広告イベントなど、あらゆるチャネルを駆使していただいて構いません。まだ整備途中の体制のなかで、何をすべきかを一緒に整理しながら、企画から実行までをフットワーク軽く進めていただける方を求めています。
■具体的には:
認知拡大、ブランドイメージの向上を目的としたマーケティング施策の設計・実行
見込み顧客(リード)獲得を目的としたWeb・イベント・ホワイトペーパー等の施策運用
WebサイトやLPの構成改善、アクセス解析と効果測定、改善提案
コンテンツマーケティングの推進(記事、導入事例、eBook等)
■募集背景:
当社は現在、事業規模の拡大に伴い、企業としてのプレゼンスを一段階引き上げるフェーズを迎えています。今期より「コーポレートコミュニケーション室」を新設。国内大手製造小売業でブランディング・マーケティングを統括してきたディレクター(主にB2C領域での経験)を迎えました。同氏の下でB2Bマーケティングに知見のある方を補完戦力として採用したいと考えています。
■当社について:
ウルシステムズは2000年創業のITコンサルティング会社です。全社員がエンジニアリングとコンサルティングのスキルを兼ね備える「二刀流」や、圧倒的な当事者意識を持ってプロジェクトを牽引する「発注側支援」といったユニークな活動スタイルを特徴としています。クライアントは各業界を牽引するリーディングカンパニー。ビジネスインパクトの大きな重要プロジェクトに取り組む際、お客様の参謀役、懐刀として活動する技術者集団です。
競合他社と比較すると企業規模は小ぶりですが、IT業界では知られた存在です。40冊近い技術書を執筆・翻訳しているほか、各種カンファレンスにも定期的に登壇しています。創業者によるエッジの効いたメッセージを目にした方もいらっしゃるかもしれません。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
BtoBビジネスにおけるマーケティング実務経験(2年以上)
コンテンツを活用したリード獲得やナーチャリングの施策経験
数値に基づいた効果検証と改善サイクルを実践した経験
物事を構造的に整理し、論理的に伝える力
■歓迎条件:
コンサルティング/IT/BtoBサービス業界でのマーケティング経験
SEO、広告運用、Webサイト改善、MAツール活用などの実務経験
ブランド構築や社内外へのメッセージ設計に携わった経験
SNSやデジタル広告の運用経験と振り返りと効果分析測定
勤務地
本社
住所:東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX棟14階
勤務地最寄駅:都営地下鉄大江戸線/勝どき駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
在宅勤務制度を導入しており、業務遂行に支障をきたさない範囲でリモートワークが可能です。2024年11月時点での出勤頻度は週2回程度です。
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週3日リモート・在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~14:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:00~18:00
<その他就業時間補足>
※リーダークラスは企画業務型裁量労働制を採用しており、勤務時間は労働者の裁量にゆだねています。
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
待遇の変更なし
給与
627万円~956万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):318,560円~485,760円
<月給>
418,110円~637,560円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記に限らず、前職年収を考慮します。
※これまでのご経験やスキル等を踏まえ、当社規定に基づき決定します。
■昇給:年2回(4月・10月)
■賞与:年2回(6月・12月)※年間賞与目標月数:基本給の3カ月分
■全社平均年収:957万円
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤定期代(月額10万円上限)
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合
<定年>
65歳
再雇用制度あり
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援制度(能力開発補助/年間10万円)
<その他補足>
総合福祉団体定期、団体長期障害所得補償保険、従業員持株会制度、財形貯蓄制度、能力開発補助制度
休日・休暇
年間有給休暇2日~21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始、年次有給休暇(初年度入社月に応じて決定、翌年度以降は4月に21日付与、1年間繰越可)、慶弔休暇、産前産後休暇、特別休暇(裁判員休暇、骨髄ドナー休暇)、育児休業、介護休業、リフレッシュ休暇
会社概要
- 事業概要
■弊社概要
当社は、2000年7月に創業したITコンサルティングファームです。
「発注側支援」というポリシーを掲げ、中立・独立の立場でクライアントのチームに参画し、企画から実行までプロジェクトの全工程を牽引しています。
技術やシステムを理解し、クライアントにとっての高い価値を創出することに価値を置いており、システム開発の会社ではなく、テクノロジーを活用したコンサルティングファームとしての立ち位置を確立しています。
主要取引先は国内のリーディングカンパニーを始めとし、全てのプロジェクトがプライム案件となっています。
プロジェクトは、IT戦略立案やグランドデザインといった全社横断的やCIO支援のような形態のものから、ビジネスプロセス改革やシステム構想策定などの超上流工程、数十億規模の大規模プロジェクトのマネジメント支援、先端技術を活用としたPoCなど多岐に渡ります。
クライアントのビジネスに直結する戦略的なIT、いわゆる「DX」を一貫して手掛けており、ビジネス的にも技術的にも刺激的な仕事が揃っています。
■会社のカルチャー
・徹底した顧客志向が息づいており、プロフェッショナルとしての仕事を行う事が前提となります。
※そのため一度取引をしたクライアントからの継続発注や新規発注が多数あります
・テクノロジーのバックグラウンドを持ちつつ、コンサルティング、マネジメント、エンジニアリングなど多様な強みをもったメンバーが在籍しており、成長意欲が非常に高く、切磋琢磨を望むメンバーが集っています。
・代表は「エンジニア」の名刺を持ち歩く技術者でもあります。エンジニアを活かすことこだわりを持ち、「意味のない売上目標は立てない」「クライアントの利益に直結しない仕事はしない」「社員の成長につながらない仕事はしない」といった信念を経営に反映させています。- 所在地
〒104-6014
東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX棟14階- 設立
- 2011年10月
- 従業員数
- 626名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 100百万円
- 売上高
13,203百万円
- 経常利益
- 2,694百万円
- 平均年齢
- 38.7歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
【週3在宅】超上流アーキテクト◆研修環境充実/設計・実装の知識を活かして企画構想フェーズをリード
NEW【東京/勝どき駅】新卒採用担当/理系・情報系の採用◆成長中のITコンサル会社◆週3リモート◆裁量◎
NEW大学DX推進コンサルタント◆企画~導入まで伴走/生成AI等活用し教育現場の変革をリード/リモート可
【東京】ITコンサル/PM支援◆顧客志向×技術力でプロジェクト責任者をサポート/週3在宅
【週3在宅】公共案件プロジェクトマネジャー◆技術力×顧客志向で中央省庁や地方自治体のデジタル化推進
【在宅可】上流工程コンサルタント◆研修制度充実/技術力を武器に最上流から携わる独立系コンサル企業
【週3在宅】公共案件プロジェクトメンバー◆技術力×顧客志向で中央省庁や地方自治体のデジタル化推進
【週3在宅】ITコンサルタント/PMコンサルタント◆発注側でプロジェクト責任者を参謀としてサポート
【週3在宅】プロジェクトマネージャー◆研修制度充実/技術力を武器に最上流から携わる独立系コンサル企業
【週3在宅・人材紹介経験歓迎】中途採用◆採用計画立案・求人作成・面談等◆エージェントの知見が活かせる
【週3在宅/フレックス】中途採用担当◆採用計画立案・求人票作成・面談など/組織拡大中・働きやすさ◎
【東京】社外向けコンテンツ企画(リーダー候補)◆ITコンサル◆組織拡大中
AI駆動開発コンサルタント◆自律型AIエンジニア Devinを活用した次世代開発のリードコンサル
【在宅可】製造業向けDXコンサルタント◆大手顧客・プライム案件・最先端テクノロジーに携われる
【全国フルリモ/クラウドセキュリティコンサルタント】大手顧客・プライム案件◆先端技術を活用◆