ラクスル株式会社
【BizDev】PMM ~顧客起点のアプローチから事業成長に繋げる/戦略立案から実行まで~
募集要項
おしごと用語集仕事内容
~PMMとして戦略立案から実行までお任せいたします/200万人を超える会員基盤~
■業務概要:
ラクスル事業のサービスを顧客起点のアプローチから事業成長に繋げていくPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)を募集します。プロダクト・ビジネスメンバーと連携を図り、ユーザーやマーケットに向き合いながらサービスを育てるポジションです。「誰に」「どんな価値を提供するのか」を出発点とし、ラクスルECサイトで取り扱っている数多くの商品(例:チラシ、ダンボール、ノベルティ)間のクロスセル促進・仕組みづくりのプロジェクトリードをお任せします。200万人を超える会員基盤を活用したプロダクト改善や、非連続な成長に向けたマーケット戦略策定など中核を担えます。
■具体的な業務:
・顧客理解に基づく顧客戦略の策定・ハンズオンでの実行
・広告代理店ディレクション・マネジメントによる戦術実行
・Webサービスのマーケティング業務
・複数職種から成るチームのリード
ーデータ、クリエイティブ、プロダクトマネジメント等
・プロジェクトマネジメント
ースコープ設定、KGI/KPI、ロードマップ、タスク管理、リソース要求/管理、PJコミュニケーションなど
■キャリアパス:
短期:まずはPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)として、プロダクトを中心としたCRM領域をお任せします。
中期~長期:事業企画・プロダクトの価値創出まで含む広義なマーケティングまで管掌範囲を拡げていただき、事業責任者候補を目指していただきます。顧客戦略レベルの仕事がしたい方や、マーケティングを強みとした事業責任者になりたい方を求めています。
※ご経験やご入社後のパフォーマンスによって変動するため、あくまで想定となります。
■同社について:
『仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる』をビジョンに掲げ、IT化が進んでいない伝統産業にインターネットを融合させ、その業界が抱える課題や矛盾を根本から解決することを目指しています
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・マーケティング実務の包括的なご経験
・ビジネスサイドや開発サイドなどの関係者と合意形成しながら、プロジェクトをリードしたご経験
■歓迎条件:
・Webサービスのマーケティング経験
・新規事業/プロダクトの立ち上げや企画の経験
・事業のKGI/KPIを背負った経験
・プロダクトマーケティングマネージャー、プロダクトマネージャー、BizDevなどの経験
勤務地
本社
住所:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19F
勤務地最寄駅:山手線/目黒駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週4日リモート)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
給与
600万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):400,000円~750,000円
固定残業手当/月:110,000円~130,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
510,000円~880,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は前職考慮の上、経験・スキルに応じて決定します。
※固定残業手当は月45H分想定、超過した時間外労働の残業手当は追加支給
※グレードに応じて別途株式報酬・インセンティブあり
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費実費支給
社会保険:補足事項なし
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■技術書籍購入費用補助
■社内ハッカソン「Hack Week」実施
■社内勉強会
<その他補足>
■育休復職祝い金制度
■企業型確定拠出年金制度
■部活補助制度
■社員割引
■新型コロナウイルスの対策として原則リモート勤務を実施しておりましたが、2020年7月中旬以降、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。各種リモート手当あり。
※ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
夏期休暇、年末年始休暇(入社時に10日間付与)、年次有給休暇(入社時に5日間、半年後に5日間付与)、特別休暇、慶弔休暇、サンクスホリデー、産休・育休 等
会社概要
- 事業概要
■事業概要:
当社は創業以来「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンを掲げ、デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、複数の領域で産業DXに取り組んできました。
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」のほか、マーケティングのプラットフォーム「ノバセル」、物流のプラットフォーム「ハコベル」、ITデバイス&SaaS統合管理サービス「ジョーシス」の4つの事業を内製で立ち上げ、連続的なM&Aにも注力し、さまざまなフェーズの事業を有するポートフォリオカンパニーへと成長しています。
2023年8月の経営体制刷新を機に第二創業期へ突入した現在は、変わらないビジョンのもと、「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」を目指して次のステージに向かっています。
従来の「モノ」を中心とした事業領域にとどまらず、企業経営における「ヒト・モノ・カネ」すべての管理領域でのサービス提供を通じて、日本企業の約99.7%を占める中小企業の包括的な経営課題解決を実現してまいります。"- 所在地
〒106-0041
東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19F- 設立
- 2009年9月
- 従業員数
- 643名
- 上場市場名
- プライム市場
- 資本金
- 2,894百万円
- 平均年齢
- 36歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.