株式会社日本経済新聞社
【リモート可】データ基盤・MAプロジェクトマネージャー(PM)◆1000万ID規模の独自の会員データ
募集要項
おしごと用語集仕事内容
当社は経済メディアとして、紙としての「新聞」から日本でもいち早く「デジタル」に舵を切って事業を推進してきました。そしてデジタルならではのスピード感や表現力を駆使し、世界有数のオンラインサブスクリプション事業へと成長を遂げてきています。
現在は、メディア事業を中核とした1000万ID規模の独自の会員データを軸に、教育サービス、イベント事業など幅広くビジネスパーソンの意思決定を支えるサービスを提供するプラットフォーム企業への発展を目指しています。
■業務内容
◇プラットフォーム推進室では、デジタルサービスの読者の行動ログや記事データなど、1日あたり450GB以上のデータをリアルタイムに蓄積・分析するデータ基盤を内製で開発しています。
◇Google AnalyticsやAdobe Analyticsではなく独自の計測ツールを内製し、また、データ基盤を活用した次世代マーケティングオートメーションツール(MA)を内製、推進しています。
◇プラットフォーム推進室 データインテリジェンスグループは、誰もがデータを利活用できるようなデータの民主化を掲げる事業横断的な組織です。メディア、教育サービス、イベントなど各事業のデータをリアルタイムに蓄積・分析するデータ基盤やMAツール、データスキル教育の提供を通じて、日経全社でのデータ活用を実現します。
◇本ポジションのミッションは、データ基盤やMAを開発・運用するチームのプロジェクトマネージャーとして、各事業部門ほか多様なステークホルダーと協働しながらプロジェクトを成功に導くことです。
<業務詳細>
◎プロジェクト計画(目的・効果・スケジュール・リスク管理)の策定
◎開発進行管理、進捗共有、課題解決のリード
ソフトウェア開発者や編集者、事業企画担当者、UI/UXデザイナーなどの関係者と相談しながら要件定義、優先順位付け、その他様々な合意形成を進める。
◎コーチングとファシリテーション
◎チームが効果的に活動できるように目配りし、必要に応じて対立や意見の相違の解決、意思決定の支援等を行う。メンバー間の相互理解促進に努める。
◎AI/機械学習の導入機会検討やPoCの推進
◎効果測定、改善策の提案
◎デリバリーが完了したプロジェクトは、その効果を測定・評価。幅広い視点でデータを分析し、新たな価値提供や改善策の提案
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プロジェクト管理に関する知識と経験、あるいはスクラムの経験2年以上
・クラウドやデータベースなど、データ処理基盤に関する基本的理解
・様々な立場(例:編集者と開発エンジニア)の関係者の間で、意見をとりまとめ、合意形成を図れる調整能力
・チームメンバーと忌憚なく意見交換しながら、メンバーの能力を引き出し、雰囲気の良い職場を作ることができる統率力
■歓迎条件:
・大規模データ処理基盤の開発、運用経験
・データマネジメントの業務経験
・Webサービスの開発、運用経験
<語学補足>
日本語ビジネス会話レベル以上必須
勤務地
本社
住所:東京都千代田区大手町1-3-7
勤務地最寄駅:地下鉄千代田線/大手町駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社が定める場所※在宅勤務を行う場所含む
<勤務地補足>
※全社員を対象にした在宅勤務制度(リモートワーク)を導入しています。
※出社率は各職場によりますが、フルリモート(出社無し)は認めていません。
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:7時間30分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無
<標準的な勤務時間帯>
10:00~18:30
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
給与
700万円~1,100万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):450,000円~700,000円
<月給>
450,000円~700,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※上記年収は、想定年収です。住居費補助、子手当などの各種手当を含む金額です。
※基本給は経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:原則、年1回
■賞与:夏季・冬季
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給(社内規定による)
家族手当:会社規定に基づき支給(社内規定による)
住宅手当:会社規定に基づき支給(社内規定による)
寮社宅:社内基準による
社会保険:社会保険完備:健康保険(日本経済新聞健康保険組合)
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修、フォローアップ研修、語学研修など
<その他補足>
■各種手当:時間外手当、住居費補助、子手当、教育手当
■ 退職金・企業年金:退職一時金、確定給付企業年金、確定拠出年金
■財産形成/融資:財形貯蓄制度、住宅融資制度、グループ保険制度
■健康管理:診療所(東京本社・大阪本社)
※株式や投機性の高い金融商品の取引には制限があります(就業規則で規定)。
休日・休暇
年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
・年次有給休暇:毎年4月に20日付与。入社時は入社月に応じて2日から最大20日を付与
・ほかに結婚休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、介護休暇など
会社概要
- 事業概要
■事業内容:
新聞を中核とする事業持ち株会社として、雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業等を展開
■事業の特徴:
歴史と伝統に裏打ちされた正確な報道と、時代に即応した新たなコミュニケーションのあり方を追い求めています。複合メディアである日経は顧客の課題解決に必要な手段を提案します。
(1)ステートメント…複合メディアを目指すと同時にグローバル展開を加速させてきました。メディアとしての信頼を礎に様々なビジネスも展開していきます。
(2)歴史/伝統…「中外物価新報」として1876年(明治9年)に誕生して以来、題号は3回変わりましたが、客観的で冷静な報道姿勢は不変です。
(3)複合メディア…読者のニーズにきめ細かく対応するため、紙媒体のほか、複合メディア戦略の中核を担う電子版の双方で質の高い情報を届けています。
(4)グローバル展開…2015年に英フィナンシャル・タイムズ(FT)・グループを日経グループ傘下に。FTとともに世界最高のビジネスメディアを目指します。
■企業の特徴:
・日経は2021年に創刊145周年を迎えました。前身である「中外物価新報」の創刊以来、中正公平の旗を掲げて、経済を中心に質の高い言論報道を貫いてきました。「NIKKEI」ブランドは信頼の代名詞として国内外から高い評価を得ています。インターネット革命により、世界のメディアは歴史的な転換期に直面していますが、ネット空間で玉石混淆のおびただしい情報が飛び交う時代だからこそ、鍛え抜かれた言論と正確な情報を提供する新聞の役割が一段と重要になっています。
・日経は、英国の有力経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)を発行するフィナンシャル・タイムズ・グループを日経グループの新たな仲間として正式に迎え入れました。FTという力強いパートナーとともに、日経、FTグループはグローバルなビジネスに欠かせないメディアとして皆様の期待に応えるため、世界で最も信頼される経済ジャーナリズムを実現し続けます。- 所在地
〒100-8066
東京都千代田区大手町1-3-7- 設立
- 1876年12月
- 従業員数
- 3,042名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 2,500百万円
- 売上高
177,024百万円
- 経常利益
- 13,913百万円
- 平均年齢
- 45歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
【大手町/リモート可】事業企画(SaaS新規事業)◆法人向けデータベース事業など展開
NEW【大手町/在宅可】コンサル営業◆顧客の人的資本経営サポート/研修企画や人財戦略の提案等/土日祝休
NEW【大手町/リモート可】SREエンジニア◆組織全体のSRE実践レベルの底上げに貢献◎裁量あり◎
【大手町】自然言語処理エンジニア◆コンテンツ価値の最大化に貢献/在宅勤務可
セキュリティエンジニア(CSIRTメンバー)◆日経グループをサイバー攻撃から守る◆
【リモート可】Androidエンジニア/世界最大級の経済ニュースサイト「日経電子版」
【リモート可】iOSエンジニア/世界最大級の経済ニュースサイト「日経電子版」
【在宅可】海外営業◆Nikkei Asiaの広告・イベント企画/裁量・キャリアアップ◎/土日祝休
広告事業の調査設計・データ分析◆顧客企業の課題解決をデータドリブンで支援/在宅勤務制度有
【大手町】<日経電子版>BtoBセールス◆戦略設計から実行までを担う/自社メディアの価値を最大化
【大手町/リモート可】広告商品企画・開発◆自社メディア/提携媒体活用◆ADテク・AIなどの先端技術
データエンジニア◆大規模なデータ分析基盤の運用/裁量大・幅広い経験/個人で技術選定可/リモート可
【英語活用したい方歓迎】カスタマーサポート※マーケ要素有◆『NikkeiAsia』の顧客対応/在宅可
【在宅可】ソリューション営業◆「日経」のデータ×生成AIで課題解決/新規事業に挑戦/スキルアップ◎
【大手町/在宅可】法務・契約管理◆法人向けSaaSサービスの契約書・利用規約作成等/キャリアアップ◎
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す