株式会社おいしい健康
【ビジネスプロデューサー】大手食品・保険企業向けにDXマーケティングを推進◆ヘルステックベンチャー
募集要項
おしごと用語集仕事内容
■概要
当社には「おいしい健康」を通じて蓄積された食・栄養のエビデンスに基づく独自のコンテンツとビッグデータがあり、これを活用して製薬会社・食品会社・保険会社に対して、患者さんを取り巻く生活や社会の課題解決型マーケティングコンサルティングを展開しています。その特徴は、「患者目線」であること。患者・生活者のためのサービスを展開する当社だからこそできる、患者・生活者の顕在化ニーズと潜在ニーズに徹底的に寄り添ったマーケティング施策をご提案しています。
■業務内容
今回の募集は、食品・保険会社を中心としたマーケティングコンサルタントです。
健康意識の高まりから、食品・飲料企業による健康市場への参入が加速しています。しかし、機能性表示や栄養価の訴求だけでは、生活者の指示や継続的な選択にはつながりにくいのが実情のため、特に近年は科学的根拠と生活者ニーズの充足との両立が求められています。
当社はこれまで、ダイエットや生活習慣病、がん・希少疾患など、さまざまな医療領域で「食による健康支援」に取り組み、健康志向に特化したアーリーアダプターへのリーチや医師・学会とのネットワークを築いてきました。そうした知見に、企業のブランド力やマーケティング力を掛け合わせ、これまでにない健康価値をともに創出し、社会に実装していくことが、当事業の目的です。保険会社からも引き合いが強く、新しいビジネスモデル構築のポテンシャルがあります。
業務内容としてもっとも大切なことは、クライアント企業と「生活者・社会へ貢献することの価値」を描き、いかに実現するかを企画し、提案することです。そのために、マーケティングコンサルタントには、クライアントのニーズを把握し、医療従事者やディレクター、エンジニア、デザイナーなど社内の色々な職種のメンバーと連携しながら、顧客課題の解決を図る強いリーダーシップと推進力が求められます。プロジェクトの成功のために重要なのは、「常に自分が、もっとも詳しくなること」。つまり、普段からユーザー(患者や医療現場)の声に注意深く耳を貸し、同時に、食品業界、医療業界や最新の技術トレンドの把握を心がけることです。
変更の範囲:会社の指示する業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・クライアントへの提案営業経験(企画書を作成できる)
■歓迎条件:
・コンサルティングファームでのコンサル経験
・広告代理店でのプランナー経験
勤務地
本社
住所:東京都中央区日本橋小舟町3-2 リブラビル3F
勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/三越前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30~18:30
<その他就業時間補足>
※残業月20時間~40時間程度※勤務努力時間:11:00-16:00
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間後は幅広くストックオプションの付与を実施しています。
給与
450万円~900万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):3,120,000円~6,228,000円
固定残業手当/月:91,000円~182,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
351,000円~701,000円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
試用期間後は幅広くストックオプションの付与を実施しています。実績や事業へのコミットの深さによって、付与の個数は変動します。
■昇給:年1回※人事評価に応じて支給。基本的には年度末での評価だが、時期問わず随時昇給の実績あり。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(上限3万円迄)
社会保険:各種保険完備
<教育制度・資格補助補足>
■書籍購入補助制度
■英語学習支援す。
■社内勉強会サポート
<その他補足>
■リモートワーク使用可能(週2回まで。一部条件あり)
■書籍購入補助制度
月1万円まで、仕事上必要になる書籍を自由に購入できます
■英語学習支援
月1万円まで月謝制英会話スクールの費用を補助します。
■社内勉強会サポート
仕事の専門性を深めたり、アウトプットの質を良くするための活動に対して月1万円までを補助します。
■イベント開催補助
社外の方を招いての勉強会を開催する場合などに飲食費を補助します。
休日・休暇
年間有給休暇3日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
GW、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(20日/年)※入社時点3日付与、6ヶ月後9日付与で初年度12日(入社時点で変動有)、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇
会社概要
- 事業概要
■事業内容
おいしい健康では患者・生活者の食事支援サービスを通じ、独自の生活ビッグデータを集積しています。食行動データから得られる健康・医療上のエビデンスを構築し、「食によるあたらしい予防・医療の実現」を目指して、以下の事業を展開しています。
◎自社サービス「おいしい健康」
利用者の健康状態(病気や予防など)に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする食生活支援アプリです。新型コロナウイルス感染症の流行を背景に、目下、急成長しています。
◎ソリューション事業(BtoB)
おいしい健康のコンテンツとビッグデータを活用し、企業における「ヘルスケアコミュニケーション(エビデンスの生活応用)」を支援します。製薬、食品業界をメインとし、製薬業界における患者支援マーケティング、食品業界においては「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータ等を活用してクライアント商品にヘルスケア的な価値を訴求するマーケティング支援などを行っています。
◎研究開発活動(R&D)
「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータは、その独自性から医学界からの注目も高く、医学系大学との共同研究、論文執筆や学会での発表などを積極的に行っています。「医療における食」に取り組んでいる点が当社の独自性と強みであり、研究開発活動は当社の最もコアな活動でもあります。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の委託研究開発先にも2年連続採択されました。
■事業に関する特色
それぞれの方の健康状態、年齢、身長、体重などに合わせた献立を提案する食生活支援アプリ「おいしい健康」は、ビッグデータをもとに、ユーザーの健康状態や目的に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする、未だかつてないサービスです。「おいしい健康」が提案する食事を食べるだけで、おいしく健康になれるため、ユーザーの方々にとっては副作用もなく費用も抑え、QOLを高く維持しながら病気を治す・予防することができ、社会にとっては医療費削減につながる社会的意義の高い事業を展開しています。おいしい健康はそのほかにも、病気と食事に関する情報発信や医療機関・企業と連携した革新的なソリューション/サービスの企画・提案・実施なども展開しています。- 所在地
〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町3-2 リブラビル3F- 従業員数
- 45名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 100百万円
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.