株式会社おいしい健康
ブランディングリーダー◆おいしい健康の企業・サービス認知を向上させる
募集要項
おしごと用語集仕事内容
■概要
当社は「誰もがいつまでもおいしく食べられるように」というビジョンの元、食事で病気を治す・予防することを目指す「フード×ヘルステック」スタートアップです。AIを活用し、それぞれの方に最適な食事を提案する食事管理アプリ「おいしい健康」を開発運営しています。これを有料提供するtoC事業、アプリに蓄積される食事管理ノウハウ、患者パネル、食と健康の独自のビッグデータを活用した製薬・食品企業向けヘルスケアマーケティング支援事業(toB)、クリニック向け生活習慣病管理DXソリューション「Kakaris」の提供などアプリを中心として複数事業を展開しています。また、すべての事業の根幹として、食と健康の独自のビッグデータを活用した医学系大学との研究活動も活発に行っており、多数の学会発表、論文執筆を行っております。これまでは主に口コミや検索流入によりユーザー数が拡大していましたが、こちらから仕掛ける広報により成長スピードを加速させるため、広報/PRを担うブランディングリーダーを募集します。
■業務概要
toC向けサービスの会社の広報は、企業広報としての意味だけではなく、サービスの認知拡大により事業の成長にも直接的に寄与する重要なポジションです。また、toB事業においても、製薬・食品企業向けのマーケティング支援施策を広報したり、webサイトやアプリのユーザー数を増加させるマーケティング施策実行なども関与するなど、toB事業の収益拡大にも貢献いただきたいと考えています。「おいしい健康」を成長させることで自分自身のキャリアを作る、そんな意欲のある方にぜひご応募いただきたいと考えております。
■業務詳細
・コーポレート・サービス問わず幅広い広報PRの戦略立案から実行
・プレスリリースの企画・作成
・メディアリレーションの構築
・メディアからの各種問い合わせ対応、取材対応
・プロモーション施策の立案から実行
・SNS・youtube運用
・イベント登壇支援
・危機管理広報(リスクマネジメント)
・toB事業案件のKPI達成のためのマーケティング(製薬企業向け疾患啓発サイト等のKPI向上)
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・おいしい健康というサービスを自身の生活の中に取り入れ、その価値を実感できること
■歓迎条件:
・マーケティング、広報の経験(目安3年以上)
勤務地
本社
住所:東京都中央区日本橋小舟町3-2 リブラビル3F
勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/三越前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
勤務時間
フレックスタイム制
コアタイム:11:00~16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30~18:30
<その他就業時間補足>
※勤務努力時間:11:00-16:00
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
ストックオプションについて、試用期間後は付与を実施する場合があるが、時期によって異なる。
※上記以外は条件面に変更なし
給与
450万円~700万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):2,760,000円~4,800,000円
その他固定手当/月:20,000円~30,000円
固定残業手当/月:90,000円~140,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
340,000円~570,000円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※試用期間後は幅広くストックオプションの付与を実施。実績や事業へのコミットの深さによって、付与の個数は変動。
■昇給:年1回※人事評価に応じて支給。基本的には年度末での評価だが、時期問わず随時昇給の実績有
■その他固定手当=深夜固定残業:2万円~3万円(60時間分/※超過分は追加支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(上限3万円迄)
社会保険:各種保険完備
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■書籍購入補助制度
■英語学習支援す。
■社内勉強会サポート
<その他補足>
■リモートワーク使用可能(週2回まで。一部条件あり)
■書籍購入補助制度
月1万円まで、仕事上必要になる書籍を自由に購入できます
■英語学習支援
月1万円まで月謝制英会話スクールの費用を補助します。
■社内勉強会サポート
仕事の専門性を深めたり、アウトプットの質を良くするための活動に対して月1万円までを補助します。
■イベント開催補助
社外の方を招いての勉強会を開催する場合などに飲食費を補助します。
休日・休暇
年間有給休暇3日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
GW、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(20日/年)※入社時点3日付与、6ヶ月後9日付与で初年度12日(入社時点で変動有)、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇
会社概要
- 事業概要
■事業内容
おいしい健康では患者・生活者の食事支援サービスを通じ、独自の生活ビッグデータを集積しています。食行動データから得られる健康・医療上のエビデンスを構築し、「食によるあたらしい予防・医療の実現」を目指して、以下の事業を展開しています。
◎自社サービス「おいしい健康」
利用者の健康状態(病気や予防など)に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする食生活支援アプリです。新型コロナウイルス感染症の流行を背景に、目下、急成長しています。
◎ソリューション事業(BtoB)
おいしい健康のコンテンツとビッグデータを活用し、企業における「ヘルスケアコミュニケーション(エビデンスの生活応用)」を支援します。製薬、食品業界をメインとし、製薬業界における患者支援マーケティング、食品業界においては「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータ等を活用してクライアント商品にヘルスケア的な価値を訴求するマーケティング支援などを行っています。
◎研究開発活動(R&D)
「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータは、その独自性から医学界からの注目も高く、医学系大学との共同研究、論文執筆や学会での発表などを積極的に行っています。「医療における食」に取り組んでいる点が当社の独自性と強みであり、研究開発活動は当社の最もコアな活動でもあります。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の委託研究開発先にも2年連続採択されました。
■事業に関する特色
それぞれの方の健康状態、年齢、身長、体重などに合わせた献立を提案する食生活支援アプリ「おいしい健康」は、ビッグデータをもとに、ユーザーの健康状態や目的に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする、未だかつてないサービスです。「おいしい健康」が提案する食事を食べるだけで、おいしく健康になれるため、ユーザーの方々にとっては副作用もなく費用も抑え、QOLを高く維持しながら病気を治す・予防することができ、社会にとっては医療費削減につながる社会的意義の高い事業を展開しています。おいしい健康はそのほかにも、病気と食事に関する情報発信や医療機関・企業と連携した革新的なソリューション/サービスの企画・提案・実施なども展開しています。- 所在地
〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町3-2 リブラビル3F- 従業員数
- 45名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 100百万円
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.