株式会社オリィ研究所
【法人営業メンバー】「孤独の解消」というビジョンを掲げるロボット開発ベンチャー企業
募集要項
おしごと用語集仕事内容
◎2021年グッドデザイン賞大賞受賞/CAMPFIRE クラウドファンディングアワード2021総合1位受賞◎
「孤独の解消」というビジョンと「外出困難者の選択肢を豊かにする」というミッションを掲げるベンチャー企業です。現在は、外出困難者の「働く」選択肢を増やすことに焦点を当て、社会進出を阻んでいるテクノロジー・スキル・機会にアプローチする事業を展開しています。
今回募集する事業開発部の営業メンバーの方には、自社プロダクトである分身ロボット「OriHime」を中心に、法人利用に関する営業活動を行っていただきます。
当社は「ロボットを製造・販売している」というイメージを持たれることが多いのですが、展開している事業は【製造・開発から法人・個人向けのレンタル事業、人材紹介サービス、分身ロボットカフェの運営】と多岐にわたります。顧客の課題や実現したいことをヒアリングし、「OriHime」の法人利用プランを提案するだけではなく、人材紹介サービスや分身ロボットカフェでのイベント開催を広く提案するなど、全社横断的に考えて提案するような動きを期待しています。
現在のチーム構成は、マネージャー1名、正社員5名、パート・アルバイト・業務委託など2名の計8名で(兼務含む)、全社的にフラットな雰囲気であり、積極的な発言や提案を歓迎するチームです。
自ら考え、戦略を立てて営業活動を行える方、顧客の課題に寄り添い、幅広い提案を行うような営業活動に興味がある方、応募をお待ちしています!
【主な業務内容】
スキルやご経験に応じて、下記の業務に携わっていただきます。
- インバウンドの問い合わせ対応
- 企業でのニーズのヒアリング、提案営業
- 営業後の顧客フォローアップ
- 初回営業後の必要に応じた部門間展開
- 営業資料、商材の作成
- 契約手続き
- 人材紹介からイベント、新たなサービスの形まで提案していく営業方法
- OriHimeをロボットとしてただ売るのではなく、サービス自体を提案
※一部業務はリモートワーク可能ですが、商談に向けて「OriHime」を準備したり、オフィスで「OriHime」の導入を検討されているお客様を分身ロボットカフェに招いてお打ち合わせをしたりと、現在週1日の全社出社日以上に出社が必要な場合があります。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
- ソリューション営業・コンサル営業経験(特にBtoB領域でのご経験)
- 顧客の「本当の課題」を聞き出すためのヒアリング力・仮説構築力
- 論理性とストーリーテリングを併せ持ったプレゼン・提案スキル
【歓迎要件】
- CSR/SDGs/DEI、教育、観光、医療領域、IT情報通信業界での営業・企画経験
- 高付加価値サービスの導入提案(例:人材育成、DX、ブランド戦略案件)の経験
勤務地
本社
住所:東京都中央区日本橋本町3丁目8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3
勤務地最寄駅:JR総部線/新日本橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00~18:30
<その他就業時間補足>
所定労働時間を7時間30分にし、仮に月間所定労働時間が不足した場合10時間まで翌月繰り越し清算が可能
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の条件変更なし
給与
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):268,200円~402,300円
固定残業手当/月:65,161円~97,741円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
333,361円~500,041円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※オファー金額はご経験・スキルを考慮し、選考を通じて決定します
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限35,000円/月
社会保険:補足事項なし
<定年>
65歳
<副業>
可
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
書籍購入補助(5000円/月)
<その他補足>
・分身ロボット「OriHime」社員レンタル制度あり
・フリードリンク(水)
・分身ロボットカフェ社員割引あり
休日・休暇
年間有給休暇0日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日
休暇:夏季休暇(5日)、年末年始休暇(12/28~1/3)、生理休暇、通院休暇、慶弔休暇、裁判員等のための休暇
会社概要
- 事業概要
■オリィ研究所のビジョン
オリィ研究所は、孤独化の要因となる「移動」「対話」「役割」などの課題をテクノロジーで解決し、これからの時代の新たな「社会参加」を実現します。
私たちはこれまでに
遠隔操作でありながら、「その場にいる」感覚を共有できる分身ロボット『OriHime(オリヒメ)』
難病や身体障害があっても、目の動きだけで意思伝達を行える『OriHime eye+Switch(オリヒメアイスイッチ)』
テレワークにおける身体的社会参加を可能にする分身ロボット『OriHime-D(オリヒメディー)』
などのプロダクトを世の中に送り出してきました。
コミュニケーションテクノロジーによって新たな形の社会参加を実現し、人々の孤独を解消すると共に、社会そのものの可能性を拡張していくこと。
それがオリィ研究所のミッションです。
■オリィ研究所のこれから
オリィ研究所は2012年の会社設立から成長を続けています。
今や通算1000台以上の分身ロボット「OriHime」が出荷され、数多くの企業で分身ロボットを導入いただいております。
2020年、世界中で巻き起こっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大は、社会に重大な障壁を生みました。その対抗措置として、企業の受付業務を分身ロボット「OriHime」で実施する取り組みや、神奈川県新型コロナ感染症の軽症者等の宿泊療養施施設におけるOriHime活用などが生み出されました。
また、2016年4月にはBeyond Next Ventures、リアルテックファンドなどから総額2億2977万円の資金調達を行い、2020年10月には日本電信電話株式会社(NTT)、および川田テクノロジーズ株式会社から総額5億円の資金調達を実施しました。
2021年6月には、分身ロボットカフェ「DAWN」の常設実験店を日本橋にオープンし、大きな反響を呼びました。クラウドファンディングでは、当初の予定金額を445%上回る44,587,000円の支援をいただき、クラウドファンディングプラットフォーム「GoodMorning」で歴代1位の金額を達成しました。重度障がい者をはじめとする外出困難者が分身ロボット「OriHime」を操作するパイロットとして働いており、世の中に新しい形の働き方を発信しています。- 所在地
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3 5F- 設立
- 2012年9月
- 従業員数
- 77名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 100百万円
- 企業URL
http://orylab.com/
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.