学校法人市川学園
【未経験可】【市川】学校法人の総務経理 ※年間休日125日/月残業5H未満/経理や情シス業務を担当
募集要項
おしごと用語集仕事内容
ICT教育機器の管理をはじめとした情報システム業務と日次会計を中心とした経理業務を担当することがミッションです。
具体的には次のような業務をご担当いただきます。
▼情報システム業務:
・iPadをはじめとしたICT教育支援機器の管理、セッティング
・既存システムを使いこなすための改修業務
▼経理業務:
・日時の会計業務:小口現金管理、出納管理、伝票整理 等
▼総務業務:
・労務:職員の残業時間の管理
・周年行事における寄付金対応(寄付金の集金やお礼状の発送等)
・資料の作成および改善策の提案(例えば、残業時間の集計を行い、削減のために問題提起と改善策の提案を行います。)
※情報システム業務、経理業務、総務業務、それぞれの業務ウエイトは3割ずつのイメージです。
※事務職員に欠員が生じた場合、業務・人員配置の見直しに伴い、ジョブローテーションが発生する可能性があります。
■組織構成:
12名の職員が事務業務を担当しています。そのうち、経理を担当するのは30代、50代、60代の職員1名ずつ、計3名の職員です。情報システム業務は30代の職員1名が担っています。
■働き方:
・時間外労働:月5時間未満
・年間休日:125日
・週休:日祝休みに加え、月曜日~土曜日の間で1日休みを取得していただきます。
・長期休暇:GW、夏季休暇、年末年始休暇
・有休:入社直後に20日間の有休を付与します。
・転勤:無
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
~業種未経験・職種未経験歓迎!~
■必須条件:
簿記3級の資格保有者、もしくは資格を持っていなくても同等の知識をお持ちの方であればご応募いただけます。なお、業界や職種については不問とします。
■歓迎経験:
経理もしくは社内SE、ヘルプデスク等の経験をお持ちの方は歓迎します。
<必要資格>
歓迎条件:日商簿記検定3級
勤務地
本社
住所:千葉県市川市本北方2-38-1
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
<勤務地補足>
■マイカー通勤:可
<転勤>
無
勤務時間
1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
8:00~16:45
<その他就業時間補足>
■時間外労働:月5時間未満
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
12ヶ月
※試用期間中の給与条件の変更点:無
給与
400万円~500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):229,885円~287,355円
<月給>
229,885円~287,355円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与:有(年3回支給/昨年度、通年で平均して月給5.4か月分を支給しました。)
■時間外手当:実労働との連動支給/月5時間未満
■上記年収に予め含む手当:特にありません。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:配偶者手当:19000円/扶養手当:10500円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
休日・休暇
年間有給休暇20日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日
■有休:入社直後に20日間の有休を付与します。
■週休:日祝休みに加え、月曜日~土曜日の間で1日休みを取得していただきます。
■長期休暇:GW、夏季休暇、年末年始休暇
会社概要
- 事業概要
~千葉県でもトップレベルの進学実績を誇る私立学校です~
■事業内容:
学校法人市川学園「市川中学校」「市川高等学校」の運営
■教育方針:
同法人では、個性の尊重と自主自立を教育方針としています。これを明確に打ちだすべく「独自無双の人間観」「よく見れば精神」「第三教育」の3本柱を立て、生徒一人ひとりの個性を見つめ育て、生徒が自分で自分を教育していく喜びと出会えるよう指導しています。
(1)独自無双の人間観
人間はだれでもたった一度の人生です。似ているようでもみんな違います。素晴らしい個性、持ち昧があり、異なった可能性を持っているのです。本来人間とは、かけがえのないものだ、との価値観が、本校の基盤になっています。
(2)よく見れば精神
一人ひとりをよく見る教育「よく見ればなづな花咲く垣根かな(芭蕉)」という句があります。よくよく見れば、雑草のかすかな花にも、他の花と比べることができない独自無双の美しさがあります。生徒一人ひとりに光をあてて、じっくりと「よく見る」精神が、生徒の潜在している能力を引き出し、開発し、進展していく「よく見れば精神」は市川学園の先生の使命であり、同校教育道の根幹をなすと考えています。
(3)第三教育
学ぶ喜びと生きる力を大切にする教育です。本校では家庭で受ける親からの教育を第一教育、学校で受ける教師による教育を第二の教育と呼びます。これら二つの教育のほかに、自分で自身を教育する、いわゆる、第三教育が必要です。この三つの教育は、永い間併存して互いに影響しあって成就していくもの、そして、やがてはこの第三の教育のみが残ることになります。よい家族、よい市民、よい日本人、よい世界人、であるように、本校に学ぶ人々が、その持って生まれた良いところを存分に伸ばしてくれることが、第三教育の根幹になります。- 所在地
〒272-0816
千葉県市川市本北方2-38-1- 設立
- 1937年3月
- 上場市場名
- 非上場
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
