株式会社Helpfeel
【フルリモート】プロダクトマネージャー◆AIナレッジ基盤を展開するSaaS企業◆フルフレックス
募集要項
おしごと用語集仕事内容
~AIナレッジ基盤(AIナレッジデータプラットフォーム)を展開するSaaS企業/フルリモート/フルフレックス~
【概要】
Helpfeel事業におけるプロダクトマネージャー(PdM)を募集しています。
開発部では新しいプロダクトや新機能の企画・開発・運用の一連のプロダクト開発のフローを主導しています。
現在は独自技術の意図予測検索を軸に、生成AI/LLMを活用したプロダクトラインの拡充を目指して開発を進めております。
また、当社ではエンジニア出身のプロダクトマネージャーが中心となりながら、メンバーと協力してプロダクトマネジメントを実施しています。
事業成長とともに増えるプロダクトラインに合わせて、プロダクトマネージャーを増やしたいと考えており、本求人では新たにプロダクトのグロースを牽引できる方を募集しております。
【職務内容】
・Helpfeelのプロダクト戦略やロードマップ作成、検討
・Helpfeelの開発企画の要件定義、プロトタイプ作成など
・プロダクトリリースに向けたエンジニア、デザイナーの調整
・セールスやカスタマーサクセスといった社内のステークホルダーとの連携
・定性・定量の分析を通じた顧客・ユーザーへの理解
【技術スタックとIT環境】
・フロントエンド:React、JavaScript/TypeScript
・バックエンド:Node.js、JavaScript/TypeScript、Python(一部)
・インフラ:Heroku、Google Cloud Platform、MongoDB Atlas、Cloudflare
・開発支援:GitHub、CircleCI、Prettier、ESLint、Renovate など
【働く環境やエンジニア組織の特徴】
開発部は正社員37名、業務委託やインターンの方を合わせると50名程度が在籍しており、Gyazo・Helpfeel Cosense・Helpfeelの3つのプロダクトごとに開発チームを組成しています。プロダクトの垣根を超えた意見交換、アイデア発信も活発です。
未踏プロジェクト出身者のCEOやCTOと一緒に働く環境です。プロダクトドリブンな企業文化をベースに、開発技術全般からUI/UX・LLMに関する議論が常に盛んです。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プロダクトの戦略立案や優先順位の検討をリードした経験
・顧客課題の深堀り、本質の追求と解決が行える能力
・エンジニア・デザイナーと同じチームにてプロダクト開発に取り組み、機能開発をリードした経験
・プロダクト価値を演出し、顧客、社内メンバーに魅力的に提案できる力
■歓迎条件:
以下いずれかの経験やスキルをお持ちの方(必須ではありません)
・エンタープライズ向けBtoB SaaSのプロダクトマネジメント経験
・プロダクトもしくはエンジニア組織のマネジメント経験
勤務地
本社
住所:京都府京都市上京区御所八幡町110-16 かわもとビル5F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
東京オフィス
住所:東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4F
勤務地最寄駅:日比谷線/八丁堀駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<勤務地補足>
フルリモートワーク
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(フルリモート・在宅)
<オンライン面接>
可
勤務時間
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
<その他就業時間補足>
上記は就業時間の一例です。
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
本採用と同条件
※オファーさせていただくポジションについては、オンボーディングやキャッチアップの期間を経て、双方が合意の上で就任いただく想定です。
給与
700万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):452,933円~629,533円
固定残業手当/月:130,400円~203,800円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
583,333円~833,333円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※スキルに応じてご相談の上決定します。
■昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給(実費)
社会保険:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
・書籍購入補助制度
<その他補足>
・各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
・ノートパソコン貸与
・モニター貸与
・産前産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(男性も取得実績あり)
・ベビーシッター補助制度(取得実績あり)
・オフラインでのチームビルディング費用の一部会社負担
・健康診断オプション検査を一部助成
・介護休暇、子の看護休暇、育児時間
休日・休暇
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
・有給取得率70%
会社概要
- 事業概要
■ビジョン:
Human Empowerment Technology~テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する~
人の好奇心は無限大であり、テクノロジーの可能性も無限に広がっています。私たちは人にとってスムーズで頼もしい両者の関係を設計することで人間の思考とコミュニケーションを加速します。
■当社が解決したい課題:
◎情報の『伝え手』と『受け手』の間に生じる情報格差
インターネット上に情報が判断する現代は、正確な情報共有や欲しい情報を検索してもたどり着かないなどの問題が起きています。
企業と顧客の間でも情報格差が生じることで認識の食い違いが起こり、問い合わせが殺到するなど業務が非効率になっている場面が多くなっています。
◎カスタマーサポートの生産性と地位向上
情報格差問題が特に深刻なのがカスタマーサポート業務であり、EC利用の増加など生活スタイルの変化でコールセンターへの問い合わせが急増しています。
カスタマーサポートがナレッジを生み出してユーザーに届けることで、業務効率化、顧客満足度向上につながります。
また、スキルが求められる業務であるにも関わらず業務相応の待遇が得られにくい課題もあるため、待遇改善・地位向上にも貢献したいと考えています。
■代表プロダクト『Helpfeel』
Helpfeelを代表するプロダクトの「Helpfeel」はiPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェロー・増井俊之が発明した「意図予測検索」技術(特許取得済)をコアにしています。
現在はこの技術に加え、生成AIやナレッジ活用の進化に対応する最先端の研究・プロダクト開発を進めており、企業のAI活用基盤としてさらなる進化を続けています。
※特許番号 第7112155号、第7112156号- 所在地
〒602-0023
京都府京都市上京区御所八幡町110-16 かわもとビル5F- 設立
- 2020年12月
- 従業員数
- 213名
- 上場市場名
- 非上場
- 資本金
- 100百万円
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
【フルリモート】プリセールス◆大手企業多数導入!AIナレッジデータプラットフォーム◆フルフレックス◆
NEW【フルリモート】大手企業向けコンサルティングセールス◆AI×特許技術を活用した自社SaaS展開
NEW【フルリモート】テクニカルPM(共通ID基盤)◆AIナレッジ基盤を展開するSaaS企業◆フレックス
【フルリモート】シニアQAエンジニア◆AIナレッジ基盤を展開するSaaS企業◆フルフレックス
【全国フルリモート】プロダクトエンジニア◆AIナレッジデータプラットフォームSaaS展開◆フレックス
【フルリモート】コミュニケーションデザイナー◆広報・採用広報施策/インナーブランディングのデザイン◎
フルリモート◆ビジネスと技術の横断を強化するBizDev◆AIナレッジデータプラットフォームSaas
【フルリモート】リードジェネレーションディレクター◆AI×特許技術FAQSaaS/幅広いキャリアパス
【全国フルリモート可】エンタープライズセールス◆大手企業多数導入!AIナレッジデータプラットフォーム
【フルリモート】Webソリューションコンサルタント◆特許技術◆AIナレッジデータプラットフォーム
【フルリモート】イベント企画・運営◆AIナレッジデータプラットフォーム◆大手企業導入多数◆
【フルリモート】リードジェネレーション/リーダー候補◆AI×特許技術FAQSaaS◆
【フルリモート】インサイドセールス/リーダー候補◆AIナレッジデータプラットフォーム
【フルリモート/フルフレックス】Webディレクター◆SaaS導入後の伴走支援◆業界シェアNo.1
【フルフレックス】エンタープライズセールス◆AIナレッジデータプラットフォーム◆高インセンティブ
