株式会社Photosynth (フォトシンス)
自社製品のフルスタックエンジニア◇グロース上場/シェアトップクラスの入退室管理システム開発企業
募集要項
おしごと用語集仕事内容
~スマートロックシステムでトップクラスシェア/累計8,000社以上の導入実績~
■業務内容
無人化・省人化を実現するプロダクトのフロントエンドおよびバックエンド開発を担当します。
・店舗運営サービスのフロントエンドおよびバックエンド開発
・要件定義から設計、実装、テスト、リリースまでの全工程を担当
・性能改善や安定した運用を支えるサービス運用全般
・顧客のフィードバックをもとにしたプロダクト改善
■入社後にまずお任せしたいこと
・はじめに製品のデバック作業をお任せします。
・システム不具合箇所の修正対応や小規模な機能実装
・プロダクト改善に向けた社内へのフィードバック
・業務/品質改善施策の企画と実行
■環境
・開発言語:TypeScript、Ruby
・フレームワーク、ライブラリ:Next.js、Ruby on Rails
・インフラ:AWS
・CI/CD:GitHub Actions、Vercel
・開発ツール:GitHub、Terraform
■AIの活用について
Photosynthでは、エンジニア一人ひとりの生産性と技術力向上を重視し、AI駆動型開発ツール「Cursor」や「Devin」を積極的に導入しています。日々のコーディングや設計業務にAIを活用することで、効率的かつ創造的な開発を実現し、個々のエンジニアがより高度な課題に集中できる環境を整えています。
さらに、全社員が利用できるAIプラットフォーム「Gemini Advanced」も導入し、部署を越えたAI活用や知識共有が活発です。エンジニア主導の勉強会や最新技術の情報交換も定期的に行われており、新しい技術に触れながら成長できる文化が根付いています。AIを活用したスマートな開発や、最先端技術に挑戦したい方にとって、Photosynthは最適な環境です。
■当社について
「世界から、鍵をなくそう。」というビジョンを掲げ、スマートロック「Akerun」でオフィスや店舗の入退室管理をデジタル化するサービスを提供しています。国内シェアトップクラスの実績を持ち、IoTとクラウドを組み合わせた革新的な仕組みで、働き方改革やセキュリティ強化など社会課題の解決に挑戦中です。
変更の範囲:会社の定める業務
対象となる方
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下、当社が利用する開発環境/言語での実務経験
・開発言語:TypeScript、Ruby
・フレームワーク、ライブラリ:Next.js、Ruby on Rails
・インフラ:AWS
・CI/CD:GitHub Actions、Vercel
・開発ツール:GitHub、Terraform
■歓迎条件:
・当社が利用する開発環境/言語(上記)での2年以上の実務経験
勤務地
浪速ビル
住所:大阪府大阪市北区万歳町4-12 浪速ビル 東館 8F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
大阪オフィス
住所:大阪府大阪市北区曾根崎2-5-10 梅田パシフィックビル 202
勤務地最寄駅:各線線/梅田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
勤務時間
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無
<標準的な勤務時間帯>
9:30~18:30
雇用形態
正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
給与
400万円~500万円
<賃金形態>
年俸制
半期年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):4,008,000円~5,004,000円
<月額>
334,000円~417,000円(12分割)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
昇給:年2回(7・1月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生
<各手当・制度補足>
通勤手当:3万円を上限として1ヶ月の通勤定期券代の実費
住宅手当:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■書籍購入補助
■社内勉強会
■勉強会参加費補助
<その他補足>
■通勤交通費(補足):リモートワーク比率が一定数以上の場合は日割り実費支給
■住宅手当(補足):3万円から1ヶ月の通勤定期券代相当の金額を差し引いた額を支給(※通勤定期券代相当はリモートワーク比率に関係なく居住地の最寄り駅から計算された1ヶ月分の金額となります)
■高スペックPC貸与
■スマートフォン貸与
■表彰制度
■リモートワーク
■カフェスペース
■フリードリンク
■サークル活動(補助費有)
■ご飯会
休日・休暇
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日
年末年始休暇:12/29~1/3、特別休暇:5日(エネチャージ休暇:3日/入社初年度は入社月により0~3日、工場見学休暇:1日、五感で体験休暇:1日)
・有給休暇:入社日に10日付与以降1年毎に付与
会社概要
- 事業概要
「Akerun入退室管理システム」
弊社のメインプロダクトである「Akerun入退室管理システム」は、後付け型スマートロックを使用し、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。初期コストは不要で月額利用料のみでサービス提供しており、スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。勤怠管理システムや会費システムとのAPI連携を行っており、省人化や工数削減のみならず、多種多様な課題解決のために累計導入社数7,000社以上、法人向け国内スマートロック市場No1シェア獲得(※日本マーケティングリサーチ調べ)となっています。
■「Migakun施設運営代行」
無人/省人化を目指していく商用施設や短期賃貸住宅で発生するノンコア業務を、我々が独自に作り上げたギグワーカープラットフォームを活用して解決していくというサービスです。
具体的には、清掃や施設運営業務(備品補充/発注管理)、問い合わせ対応、現地駆けつけ、機器点検/メンテナンスなど、 Akerun導入後も、どうしても"ゼロ"にはならない施設運営の物理対応・労働集約的なノンコアの業務に対して、ギグワーカーの力で解決していくことができます。サービスローンチから数多くのお客様に利用いただいており、既に弊社の第二の収益の柱として成長しています。
■今、挑戦している新規事業
●デジタル身分証
直近、弊社の「Akerun入退室管理システム」がAppleウォレットの社員証に対応できることになりました!
(Appleウォレットに社員証を追加すると、iPhoneやApple Watchをかざすだけで、扉の開閉が可能となります!)
●デジタル学生証
学生証は業務DXの余地が大いにあるため、弊社の認証技術を大学向けに展開し、先行者利益を獲得したいと考えています。単にスマートロックの解除措置としてのデジタル学生証ではなく、認証の新たなあり方を提示することで、学生や大学の幅広い業務DXを実現していきます。- 所在地
〒108-0014
東京都港区芝5-29-11 G-BASE 田町15F- 設立
- 2014年9月
- 従業員数
- 143名
- 上場市場名
- グロース市場
- 資本金
- 71百万円
- 売上高
2,960百万円
- 平均年齢
- 35歳
応募方法
応募方法
この求人情報は、dodaエージェントサービスの採用プロジェクト担当を通じての受付となります。
- 「応募依頼する」ボタンを押すと、ご応募と同時にdodaエージェントサービスの登録が完了します。
- ご応募後、職務経歴書のアップロードがお済みでない方は、できる限りお早めにご提出をお願いします。
- 採用条件に合致した方については、dodaエージェントサービスにご提出いただいた情報 にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
- ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当する採用プロジェクト担当から行います。
本求人よりご応募された場合、採用プロジェクト担当がサポートします。担当のキャリアアドバイザーを通じたサポートをご希望の場合は、その旨を記載のうえ、企業名と求人名を添えて、担当キャリアアドバイザーへご連絡ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、またポートフォリオを提出されたい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また志望動機書や自己PRを提出したい旨を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡いたします。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
「選考準備中」とは、採用プロジェクト担当が、企業提出前に書類を確認している状態です。採用条件に合致しているか、およびキャリアシートやアップロードいただいた書類に不備がないかを確認しています。
なお、選考状況のご連絡がない場合、採用プロジェクト担当から、書類の修正依頼や応募時必要情報の確認についてメールをお送りしている場合もありますので、ご確認ください。
お問い合わせフォームより、該当する企業名と求人名、また質問事項を記載のうえ、ご連絡ください。
求人情報を担当する採用プロジェクト担当より、改めてご連絡を行います。※ご質問の種類は、「dodaエージェントサービスについて」をご選択ください。
※海外企業が雇用元となる求人にご応募いただいた場合、当該国の提携会社の担当者からご連絡を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
【拠点名】シンガポール:PERSOLKELLY Singapore Pte Ltd
香港:PERSOLKELLY Hong Kong Limited
韓国:PERSOLKELLY Korea, Ltd.
台湾:台灣英創管理顧問分有限公司
ベトナム:PERSOLKELLY Vietnam Company Limited
中国:英創人材服務(上海)有限公司、英創人力資源服務(深セン)有限公司
マレーシア:Agensi Pekerjaan PERSOLKELLY Malaysia Sdn. Bhd.
フィリピン:John Clements. Recruitemt,Inc.
タイ:PERSOLKELLY HR Services Recruitment (Thailand) Co., Ltd.
関連情報
この企業が募集中のほかの求人
【リーダー候補】エンタープライズセールス◆業界シェアNo.1のIoT×SaaSサービス◆グロース上場
NEW有形営業からSaaS営業へ◆代理店営業/リモート可<シェアNo.1IoT×SaaS>◆グロース上場
NEW大手OA機器代理店向けセールス/リーダー候補◆上場・業界シェアトップ級IoT×SaaSスマートロック
NEW【梅田駅】<未経験からSaaS営業へ!カスタマーサクセス>グロース上場・キャリアパス◎顧客に伴走する
NEW【SI経験歓迎】社内SE/コーポレートエンジニア※基幹システム担当◆シェアトップIoT製品◆上場企業
NEW【東京】事業戦略・事業管理担当◆業界経験不問◆7,000社以上導入のIoT×SaaSプロダクト
【第二新卒歓迎】エンタープライズセールス◆業界不問◆7,000社以上導入のIoT×SaaSプロダクト
【港区/第二新卒歓迎】フィールドセールス◆業界不問◆7,000社以上導入のIoT×SaaSプロダクト
【東京】施工管理/設置コーディネーター※課長候補◆電気錠設置のオペレーション企画◆土日祝休/上場企業
【田町】QAエンジニア◆幅広い領域で品質保証をリード◆グロース上場/IoT×SaaSベンチャー
【リモート可】バックエンドエンジニア◆オープン求人◆自社プロダクト開発◆最先端技術に挑戦したい方へ
【営業戦略企画】部長直下/営業戦略の構築から実行までを一人称で担える◆年休124日/フレックス制度
Webアプリケーションエンジニア(Akerun事業)◆バックエンド・フロントエンド領域全般を担当
バックエンドエンジニア◆新規事業のプロダクト開発に参画できる◆リモート可
【大阪】パートナーセールス◆導入7,000社/シェアトップクラスIoT×SaaS製品◆グロース上場
